日記16年

きょうの予定は(①出/駅19点②収/ごぼ・やまい・にんじ③荷/今日はつくりません!④作/ビニル片付け・麦袋づめ⑤他/・・・)だ。

  • 一年の計というものは年頭にたてる。
  • いまはもう年末の十二月二十九日である。
  • 年頭にたてた一年の計は、年末にはその成就の成否を点検すべきだ。
  • と思って、自分自身をふりかえってみると・・・。
  • たいしていい歌も作れていない、という気がするのだ。
  • トマトや麦や野菜はちゃんとつくたんだけどねえ・・・。
  • だけど、いいんだ~。
  • 今ここでぐずぐず言わないけど、それの主体はオレじゃあなくって、神なんだからぁ。
  • オレのせいじゃあないもん!
  • きっと自我を傷つけないようにする仕組みが神への信仰なのだとおもいます。
  • 近現代はその神をすてて、みんなわたしのせいにした時代だった。
  • 主体性の時代。自己責任の時代ですね。それは、わたしが手柄をあげるべき時代。
  • 教授は「僕の考えはそうではない!」とかれのボク(自我)を押し立てた。
  • それなしに近現代はつくれなかった。
  • ウソばっかりの時代だった。
  • そのウソをイデオロギーというのでしょう?
  • そのウソをつくために一番やくにたったのが言葉だった。
  • 言葉はウソをつける。
  • しかしついていながらそのウソに気がつかない。
  • その言葉使いが自明に思えたんだもの。
  • だから気づきようがなかった。
  • 気づけばまともには生きられなかったんだ。
  • 気づいて野垂れ死にしていった友もいる。
  • そのへんにまだ残っている方もいるよ。
  • 貧困にまみれて。

 

なんだか、いつも通り暗くなりました。でも、みなさんは、明るく、ご安全に!ねがいます。

きょうの予定は(①出/水曜やすみ?・・・②収/・・・③荷/かぼち・・・④作/ビニル片し、麦袋づめ⑤他/QnS:「ご近所女子会」年末買い物ツアー)くらい・・・。

  • 首・・・。
  • 寝違えた。
  • 右に回してちょっと下を向けると強烈な痛みが走る。
  • 右手薬指の筋に痛みが走るようになったのはもう二週間以上まえからだ。
  • 隠忍自重せねばならない。
  • 冬だし・・・。

 

みなさんにはそういうことがないように願います。ご安全に!

 

メモ1::言語論的第144番::アベ君真珠湾で語る・オバマ君も語る・・・

言葉をつかって何かを語る(=言語使用する)ことは、実は何かを隠すことなのではないかという作業仮説を持っているわけだが、それなら、自分の欲しいものを言葉を使って注文するような場合、いったい何を隠しているのかという問題がおこる。「そうねえ、きょうはコシヒカリ五キロいただきたいわ」と言っっているとき、そのご婦人はいったい何を隠しているのかという問題である。

言語使用によって隠すのは「ホンネ」であるとまえに言った。コメ五キロ欲しいと言っているそのご婦人が隠しているホンネとは何かという問題である。

しかし、米屋は、そんなホンネに何の関心もないだろう。米屋の仕事はこのご婦人にコシヒカリ五キロを渡し、代金二千五百円を受け取ることである。この過程を起動させたのがご婦人の「そうねえ、きょうはコシヒカリ五キロいただきたいわ」と言った言語使用だった。

だが、前にも言ったように、このご婦人のこの言語使用が上の過程をひきおこすチカラを持ちえたのは、そのご婦人が米屋の客になるという立場を獲得したからである。国道を通るトラックを止めて、同じことを運転士にむかって言っても、張り倒されて、唾でもひっかけられるのが関の山だろう。「バカ女!クサレあま!びょうきオンナ!」くらいの罵倒は覚悟せねばなるまい。

ということは・・・。

そのご婦人の言葉づかいには先ず「あなたは米屋でわたしはお客だ」ということが、前提として隠されてはいないか。

いえ、別に隠さなくもいいのです。それはご婦人にとっても米屋にとっても自明だから。・・・しかし、自明でることはほとんどの場合無意識であるということでもある。

だいたい自明なことをいちいち意識していたのでは、わたしたちに備わっている意識する能力の誤使用でしかない。命がその意識をそんなふうに誤使用していたのでは命にかかわるのであるから命はそんなことをしない。だから自明なことは意識されない。その意識されないことを「隠す」と呼んでみたい。言語使用はこのことを隠している。そして使われている言葉だけが前景化される。

そうでしょう。

そういうこととして、アベ君の真珠湾でのスピーチとオバマ君のスピーチを観察してみたい。

アベ君のスピーチは「和解のちから」を強調していた。オバマ君もそれに同意を示した。日米が和解するという内容の言語使用がそこでなされた。それと先ほどの、ご婦人のする「そうねえ、きょうはコシヒカリ五キロいただきたいわ」という言語使用を統一的に扱える視点の獲得が目的である。その視点の獲得のために「隠す」や「自明=無意識」などのキーワードをもってする観察が有効に思える。

そういうことなんです。

追記::このことについて中国は例の、あのTVのお姉さんが出てきて「つまらない猿芝居を見せていないで、ちゃんと謝罪することが大事だ」とコメントした。韓国は「安倍の反省なき真珠湾メッセージ」と言った。日本被団協の人は「欺瞞である」と非難した。しかし反対に、うるうる来ている国民も多いようだ。

しかし、それらもすべて言語使用であるわけだから、当然、それを言うことで各々が何を隠しているのかに注意を向けるべきだろう。・・・何を隠しているんですかね?

先ほど比喩的にコシヒカリのご婦人の話で、彼女がその言語使用を米屋に向かってする場合と、国道を走っているトラックを止めて、その運転手にする場合の言葉のチカラの違いに注意を向けておいた。

アベ君のそれはアメリカ政府に向けられているのか、アメリカ国民に向けられているのか、日本国民になのか、中国共産党へなのか、韓国政府へなのか、北朝鮮へなのか、被団協なのか、あまり鮮明ではない。

が、それがマスメディアで報道されることは自明であると意識していただろう。マスメデイアに関わる人たちにとって、それは恰好なメシの種だ。その種をひろって、播いて、大いに世間が盛り上がればそれで食っていける。食っていくためにしなければならないことは、なによりも「売れる」ことである。マスメデイアとはそういうセクター(部門)である。

言語使用の場面において、これが依然猛威をふるっている。悲しいことにこれの活動なしにわたしたちには話題がないのだ。話題がなければ、オレがいまこうして書いている、このような言語使用もできないし、あなたがこれを読むという言語活動もない。なければ、オレとあなたの間が、つまんなくなってしまうのである。

マスメディアとは虚実入り混じった話題をわたしたちに提供して食っている社会の部門なのだ。わたしたちの悲しみとは、その話題なしにはつまらなくなってしまうような存在であることである。こうしてマスメディアとわたしたちの間に売りましょう買いましょうの関係が成立する。マスメディアは話題提供産業である。公共放送と言われるNHKもこのことをまぬがれえない。

こういうことの中でアベ君の演説は行われており、それについてはアベ君以下、あの演説を作文した人たちも承知であるだろう。このことが「隠されている」と言えば、隠されている。これはアベ君やオバマ君だけでなく、中国当局にとっても、韓国のそれにしても、被団協のひとにしても同じだ。

言語使用の観察は、それが隠しているものともどもしなければならない。語られる言葉の問題ではない。隠しているものとセットにして観察しよう。

いったい言葉とはなんなのか。その闇は深い。

 

(また後で、・・・。)

 

きょうの予定は(①出/駅18点②収/大雨・・・③荷/かぼち④作/大雨なんだってば・・・、火曜荷揚げ⑤他/QnS家出;カキ渋の塗りたくりシズエのうち行き)です。

  • このところ目が覚めて起き上がるのは7:00くらいだ。
  • ところが、きょうの7:00ったら、ほぼ真っ暗け。
  • 雨が降っていて、厚い雲で、霧みたいなのも出ていて、暗いのだった。
  • そんなふうにはじまった一日だったんですよ。

 

みなさん、どうか、ご安全に!

 

 

16-12/27::地中海世界への旅_その5_よりみちポルトガル::アルガルベ地方

このあいだ「アレンテージョ」を見たが、その南、というか、ポルトガルの南端のことである。そこを「アルガルベ地方」という。地図では赤で囲われている部分がそれ。

アルガルベ地方はカディス湾に面している。首都はファロだ。スペインとの国境はグアディアナ川である。う~む。リスボンからの日帰りでこの辺の風景に身をさらしてみたい。

きょうの予定は(①出/30点、粉配達50㌔②収/にんじ・・・③荷/かぼち・はくさ・にんじ④作/製粉50㌔・・・⑤他/QnS家出:なんとかという運動=テラピス?、をしに行く・・・)。

  • 押し詰まってきました。
  • 2016年。
  • じゃあ0年て、あったのでしょうか?
  • ありませんでしたでしょう。
  • 1年から数え始めたから。
  • あなたが生まれたら、そこでもう一歳だった。ゼロ歳じゃあなかった。それと同じ。
  • でも、最近はゼロ歳の方が多く使われて、満一年を越したところから一歳になる。
  • 満年齢ですね。
  • 紀元1年1月1日は100年より0年に近いのに1世紀(100年)に属します。
  • 西暦のはじまりも一年からだ。ゼロ年はない。
  • それがず~と続いている。
  • そしてその2016年が押し詰まってきた。
  • 太陽の周りを地球が2016回まわったんだ。
  • 地球は誕生後46億年ですって。
  • 地球が太陽の周りを46億回まわったってことです。
  • 4,600,000,000/2,016=???
  • なにこれ?
  • ナンセンス!
  • それでいいんですよね?
  • だって、どうしようもないでしょう・・・。

 

ご安全に!

 

きょうの予定は(①出/駅36点②収/・・・③荷/かぼち・にんじ・とがら・ぎんな・はくさ④作/精麦製粉:ゆきちから小麦50㌔全粒、とまフレームビニル切り張り片付け⑤他/・・・)。

  • そう。確かにそうだ。
  • オレが嫌われるのは「ありのまま」にしないからじゃあなくて、共感の輪に加わらない傾向が強いからだと思う。
  • そう思う。
  • みなさんはどうですか?

 

なにはともあれ、ご安全にねがいます。

きょうの予定は(①出/駅30点②収/こまつ・にんじ③荷/こまつ・にんじ・かぼち・はくさ④作/トマビニル切り貼り片付け・ドライトマトづくり⑤他/・・・)です。

きのう、何した?(①出/駅32点②収/・・・③荷/かぼ・にんじ・ぎんな④作/・・・⑤他/年賀状づくり)でした。

  • きのうは春日居町の廃品回収のおじさんが来た。
  • そうは言ってもオレと歳の差二歳でしかない。つまり、ともに団塊の世代に属する。
  • そのおじさんがオレに「旦那さんねえ、もっとふつ~にしていた方がいいですよ」と助言するのだった。
  • というのも、オレはひとの顔さえ見れば自分の身の不運を嘆く癖があるので、おじさんにも嘆くから、それがおじさんには聞きづらかったのだろう。
  • 嘆きの内容は、歳をとってきて、通常なら子や孫に囲まれて;つまりそうした繁栄のなかで老いていけるだろうものを、そうではない身の、(孤独な)不運のことだった。
  • 「俺は、もうこの年だから、それなりにジンセイ経験あります。人の言ってる言葉なんか信用してないんだ。旦那もねえ、そんなこと言ったってだめですよう。そんなの言葉だけなんだから。わかります。もっと、ありのままにした方が感じいいですよう」という。
  • ああ、また出た。
  • 「ありのまま」。
  • ^^♪ありのままで~♬
  • なんのこっちゃか・・・。
  • ありのまま。

 

  • あなたは嘆き上手ですか?
  • それとも・・・。
  • 見栄っ張り?ウソつき?かっこづけ?

 

  • おじさんはロックがすきで「エルビスですよ」とか言ってエルビスの「HoundDog(キツネ狩り用猟犬)」といううたを歌ってオレを慰めてくれた。
  • 「鹿児島から出てきて、東京で働いていた十六七八のころ、新宿のなんとかという店でよく聞いたです・・・」というのだ。エルビスのHoundDog。
  • 鉄くずやおじさんの欲しがる銅・真鍮くずはなかった。が、お礼に干し柿三個とトガラシ十本を進ぜた。・・・。
  • 助言と歌をありがとう。

 

  • というわけで、今夜はクリスマスイブですね。
  • キリスト教の祭りでイエス・キリストの誕生した夜です。
  • あなたはキリスト教徒ですか?
  • キリスト教をどう思いますか?
  • 宗教はいかがですか?
  • あなたは共感しあえる人をお持ちですか?
  • その共感の所有を「愛」と呼んでみてはいかがでしょうか?
  • 「見返りを求めずに与えること」っていう愛の定義よりいくぶんまともにかんじます。

 

みなさん、ご安全に。いいクリスマスを!

 

16-12/24::地中海世界への旅_その5_よりみちポルトガル::自分で自分を欲望させるのが難しい

このところNHKの旅行番組がポルトガルづいている。きのうはコウ・ケンテツの「おいしい何とかポルトガル」、おとといはリスボンのタクシードライバをネタにした「タクシードライバ/リスボン」だった。来月はセキグチ・トモヒロのポルトガル「鉄道旅」をやるらしい。半月あまりのうちに三本である。どういうわけなのだろうか。一気にとりためしてきたのだろうか。

こっちだって、ポルトガル旅行に行ってなにして遊べばいいのかを探っているわけだから、そういう番組を見ないわけにもいかない。

でしょう?

「旅行は行けばいいのよ!先ず、行くことね。」という人もいる。行って、そこに身をおけば何かがはじまるから「それが旅行だ」というスタンスだ。そう言うのがタカノ・テルコだ。

じゃあ、リスボンのポルテラ空港について、入管を通って、荷物をうけとったところで22:00だった場合、そこから何をどうすればいいのか?

ホテルに行って一休みして寝ることでしょう。だったら、その場で宿探しなんかはじめるより、あらかじめ決まっている方がいいんじゃないかって思える。まあ、その場で探し始めるとすれば、インフォに行ったり(22:00ではたぶん閉まっている)、その場所を訊ねたり、何やかやと人との触れ合いは絶対必要で、その触れ合いこそ「旅」だとするのならタカノの言う通りだろう。

しかし、タカノ・テルコの旅行のスタンスは、オレがコピーすべき旅行スタイルではない。なぜかというと、タカノはメディアに露出する人=メディアの人、だからである。メディアの人であるためにはなにか特異な話題の人でなければならない。「犬が人を噛んでもニュースにならないが、人が犬を噛めばニュースになる」と言われるように、なにか特異なことをしなければマスメディアからの利用価値はない。そのためにタカノはいつも「犬を噛むような旅行」をしないといけない。その特異な旅行をしてみせているのがタカノなのだ。メディアの人=タカノも、メディアを運営しているひともたちも、それを互いに利用しあって利得する。そういう前提のある旅行がタカノの旅行なのだと思う。

オレの場合はそんなことをしても自分が苦労するだけで、利得がない。あるとしても、このブログにそれを自慢っぽく書いてみるくらいのことである。たいした利得ではない。それにオレは自慢話を言うのが苦手で、いつもトホホ話になってしまう。正直いって自慢それ自体がほとんどないのがオレの日々の生活だ。だって落ちこぼれだもの。そこが嫌われるようだ。廃品回収のおじさんにも「損するからトホホ話はしないで、普通に、ありのままにするようにしたら、だいぶちがいますよ」と忠告された。

しかしオレのありのままとはなんだろう?ありのままの旅行スタイルってどんなんだろう?それは「身の丈にあった」ということなのだろうか。

それならオレの身の丈はどのくらいか?東京都知事のコイケ君ほどではないということは分かっているから、エコノミークラスの席に座って、五つ星ホテルは禁忌とし、星付きレストランには行かない・・・くらいのことならいつもやっている。バスや電車や地下鉄などが使えるようになりたいと努力もしている。

きょうの予定は(①出/駅49点②収/にんじ③荷/かぼち・にんじ・ぎんな④作/ビニル切り張り片付け・こまつ不織布かけ⑤他/・・・)。

  • もう、何が何だかわからない。
  • 生きる意欲を探しに行かなければなりません・・・。
  • どこに落ちているのでしょうか?

 

みなさんはご安全にお過ごしください。

16-12/22::地中海世界への旅_その5_よりみちポルトガル

リスボンとポルトの位置関係::どこで何して遊べばいいんだろう?

きょうの予定は(①出/・・・②収/こまつ③荷/カボチ・こまつ・ギンナ・トガラ・小麦全粒・Rye麦全粒④作/トマ雨除けヴィニル切り貼り・片付け⑤他/・・・)。

  • う~。

 

みなさん・・・ご安全に・・・。

 

16-12/20::地中海世界への旅_その5_よりみちポルトガル:ドウロ川について

今回のポルトガル旅行ではまず飛行機でリスボンに着くわけだが、そのリスボンに流れているテージョ川をきのうは見た。帰りはリスボンから北へ三百キロほど行ったポルトから飛行機にのって帰国する。川つながりで、そのポルトに流れる川を探していたらドウロ川というのがすぐ見つかった(GoogleMap)。

それは El Duero:エル・ドゥエロ:スペイン語 / O Douro :オ・ドウロポルトガル語 / The Douro River:ザ・ドーロ・リバ:英語、である。

このドウロ川とテージョ川とは性格が似ている。・・・もっとも、川なんてものはみんな性格は似ている。似ているから旅行の際の指標としてつかえる。つまり、自分の旅行に統一的な視点を与えるために川は都合がいいのである。上流から下流に流れるとか、川の下流に街がひらけるとか、川が国境を形作ることがあるとか、・・・。テージョ川の河口に開けた街がリスボンであったように、ドウロ川の河口に開けた街がポルトである。川はそんな視点をもたらすのである。

で、テージョ川観光を探っているのだから、ドウロ川観光も探らないといけないのではないかと思っているのだ。

ドウロ川(GoMpより)。テージョ川に比べればだいぶ狭い。見えている橋はアラビダ橋(Ponte d’Arrábida)。この橋を自動車道路A1が通っている。橋のすぐ向うは大西洋だ。GoMpでみるかぎりポルトガルってなんだか交通量がすくなくみえる。

『ポルトから上流の渓谷までの観光ツアーが人気がある。小さいボートを使用して、ダムの水門を抜けて上流まで遡行する』(Wiki)、なんてのもあるようなのだが・・・。ドウロ川にはかなりの数のダムがあり、水力発電をし電気の安定供給をしているという情報もある。

追記1::ポルトガル::「ポルトガル」って日本語で言ったとき、そこに「ポルト」って音がありますよね。このポルトはラテン語のportus -ūs, m 1港 2避難所 3倉庫、からきている。いまポルトと言われている場所はその当時カーレと呼ばれており、カーレにある港をさしてポルトウス・カーレ(カーレの港)といった。これがポルトガルという国名の起源だ。ラテン語起源なのだから、きっとローマ帝国繁栄のころなのだろう。

追記2::ローマ帝国::『ローマ帝国:羅: Imperium Romanumは、紀元前数百年ころからイタリア半島に誕生した多くの都市国家群から、地中海全域にまたがる単独領域国家へとすすんだ。都市国家群のときは都市国家間の共和制。単独領域国家になって帝政。共和政と帝政では政治体制がちがうが、ふつうローマ帝国というときは共和政時代も含める。帝政に入った初代皇帝がアウグステゥス。395年東ローマ帝国と西ローマ帝国に分裂。このときの皇帝が、テオドシウス・・・。その後帝国が統合されることは無かった。西ローマ帝国は経済的、軍事的基盤が弱く、ゲルマン人の侵入に抗せず476年に滅亡した。このときの西ローマ帝国の皇帝が・・・。』(Wiki+猿吉)。

追記3::都市国家::国家は①国土②国民③主権、によって特徴づけられる社会統合体である。たとえば「山梨県」には山梨県の土地があり、県民がいるが、主権がない。主権については日本国の下請けで、国に属している。つまり山梨県は国ではない。ところが歴史的には都市が国家であるような都市国家が一斉に成立してきた時代があった。古代ギリシャの都市国家群がそれとしてよくしられている。その前には世界四大文明(ナイル、チグリスユーフラテス、インダス、黄河)辺に発生した都市がそれだった。・・・。わたしたちは通常日本国という国民国家を経験しているが、それは都市国家ではない。領域国家とよばれ、国民国家と呼ばれる国家だ。日本国にあるすべての都市は国家としては振る舞えない。それらの都市には主権がないからである。甲府は都市国家ではない。主権がないからである。

追記4::主権::自分または自分たちの行き方を自分または自分たちで決定し実行できるとすれば、それが主権である。あなたは自分自身の主権者ですか?日本では「主権在民」といわれますが、それはどういうことでしょうか?

きょうの予定は(①出/・・・②収/・・・③荷/・・・④作/トマ雨除けビニル補修、駅荷揚げ⑤他/Q:年末年始用買い物)。

  • ウチの北側の農道では年に一度か、二年に一度くらいの割で自動車が脱輪する。
  • それが今朝やってきた。
  • 東電の検針のおばさんの運転する軽自動車が落ちたのだ。
  • 東電からは車両代も燃料費も出ていないのだと、彼女は落ちた身の不運を嘆いていた。自己責任らしい。
  • ユンボを出して引っ張り上げて、いまこれをここで書いている。
  • あ~。
  • 落ちないように注意してください。
  • せっちょうだから。
  • 沖縄ではオスプレイでしたね。
  • 落ちたのは。

 

ご安全に・・・。

きょうの予定は(①出/駅45点、発送;小麦粉・小麦玄麦②収/・・・③荷/かぼち④作/トマ雨除け用ビニル点検・調整・溶接・片付け⑤他/・・・)です。

  • 今朝の出荷でトマトをすべて売り切った。
  • おつかれ!

 

ご安全に!

 

 

16-12/19::地中海世界への旅_その5_よりみちポルトガル:アレン・テージョ(川むこう)

ポルトガルの「テージョ川」ってどこにあるのだろうか。googleMapには「タホ川」と書いてある、それがテージョ川なのだと今知った。リスボンから見て、その川向こうのことをアレン・テージョと言うのだと教わって、そのテージョ川を探していてそういうことになった。

El Tajo(エル・タホ) はスペイン語であり、O Tejo (オ・テージョ)はポルトガル語なのだ。googleMapにはスペイン語のタホ川の方が載っているのだった。『イベリア半島最長、流域面積はイベリア半島第2位の河川である』(Wiki)。

TajoもTejoも似ている。綴りでの違いはaとeだけだ。どちらも母音ということでは共通している。タホとテージョでの音の印象はかなり違うが、その違いは日本人が感じるほどのものではないのだろう。

リスボンでの観光としてシントラの街や大西洋岸のロカ岬を見に行くというのは挙がっているのだが、もう一つ、そこにあるテージョ川観光もしたい。

テージョ川を横切るバスコ・ダ・ガマ橋(GoMpから)。この橋を渡った向う側がアレン・テージョ。ここでの川遊びは可能なのか?

テージョ川にはどんな魚がいるのだろうか。テージョ川の魚料理などはどうだろう。それに合う飲み物は何?

そしてアレン・テージョ(川向う)はポルトガルの穀倉地帯で、ど田舎らしいが、アレン・テージョ観光はありうるのか。その場合の交通手段は?またレンタカーか。オレ、去年シチリアでレンタカー旅行を卒業と決めたんだけどなあ・・・。

きょうの予定は(①出/駅69点②収/・・・③荷/とま・かぼち・とがら・ぎんな④作/製粉;こゆ10㌔、精麦;ちから30㌔、「溝切り刃」試し切り⑤他/・・・)です。

  • 日々がすぎてゆく。
  • しかし「日々がすぎてゆく」なんて陳腐な言い回しだ。みんなそんなふうにばかり言っている。
  • そうは言っても、陳腐でない生活はキツイ以外のなんでもないはず。
  • シリアのアレッポを政府軍が掌握したと報道されている。
  • が、そこに陳腐な生活はないだろう。日々目まぐるしい戦闘。変化。
  • そこでの日々の過ぎ方は陳腐ではない。
  • 陳腐にありきたりに日々が過ぎて行くのがいいと思う。
  • そうした中に時々おめでたいことでもあればそれ以上のことは必要ない。
  • そういう陳腐さがありがたい。
  • それがいつまで続くだろうか。

 

みなさん、ご安全に。

 

 

メモ1::このところの数々の疑問

  1. ::グローバル化によって人・物・金・情報が国境を高速にこえて移動するようになった。これの受益者はだれか。
  2. ::ヒラリーの方が得票数で200万多いのに、トランプが次期アメリカ大統領になれるのはなぜか。
  3. ::トランプがアメリカ大統領になって、これからアメリカはどうなるのか。
  4. ::トランプはなぜヒスパニックやイスラム教徒を標的にしたのか。
  5. ::日本の公務員・教員・生活保護者などは日本の体制の受益者か。つまり日本の「ヒスパニック」、日本の「イスラム教徒」にあたるのが公務員・教員・生活保護者たちなのか。
  6. 中東やアフリカから欧州への難民たちはそういうものたちと同じようなものなのか。
  7. ::グローバル化した世界は脱グローバル化できるのか。
  8. ::その脱グローバル化はイギリスのEU離脱とか、アメリカのトランプ現象とか、イタリアの・・・とか、フランスのルペンの高支持率とかによって実現されるような何か(=ナショナリズム?)なのか。
  9. ヒットラーはなぜユダヤ人を標的にしたのか。
  10. ::いま世界はイギリスやアメリカやイタリアやフランスがそうであるように脱グローバル化へ動き始めたたのだろうか。
  11. それは多極化ということなのだろうか。
  12. 世界は多極化するか。
  13. するとすれば、それで誰がいい思いをするのか。
  14. アベ君のやっている日本の政策は、いまだにグローバル化に最適化しようとする政策なのか。例;TPP推進。EUとのFTA。
  15. ナショナリズムではない、脱グローバル化は可能か。
  16. 移民・難民・外国人出稼ぎ労働者・ヒスパニック・イスラム教徒・中国人研修生・出稼ぎブラジル日系人などと公務員・教員・生活保護者などの共通点はなにか。農民もそれらの中に含まれるのか。
  17. それらが攻撃の標的にされるのはなぜか。
  18. 再度;グローバル化した世界での受益者はだれか。
  19. 世界の人口の一パーセントの富裕層とは誰なのか。
  20. そのひとたちこそがグローバル化の受益者なのではないか。
  21. 再度;受益者負担でどうか。
  22. 新受益者負担主義でどうか。
  23. そのための革命は起こるか。
  24. ナショナリズムの主体は国家である。その国家はまだ続くと思っていていいのだろうか。
  25. かつてアフリカの大地でホモ・サピエンスとなったわたしたちが以後全地球に広がる旅にでて、その結末として今グローバル世界を手にしたと思っていいのだろうか。
  26. 旅はこれからも続くのだろうか。

 

 

::言語論的::第143番:言葉の包摂関係

わたしたちが言葉として知っているものだけを言葉だと信じ込んでいるのは相当まずいと思うようになってきた。そうは言っても、わたしたちが言葉として知っているものを言葉としようという無言の了解がわたしたちの社会をつくっている基本的で無意識な規約なのだということも心得ておかないと疎外(仲間はずれ)されて生きづらくなることも知っておこう。規約に従いながら生き、しかしその規約の秘密を意識できているということがいいのだと思う。

そういって、なにを言いたいのかというと・・・。

 

(ちょい待ち!あとでいれまっす!おイソガシだ。)

きょうの予定は(①出/駅55点②収/にんじ・こまつ・はくさ③荷/とま・かぼ・こまつ・にんじ・はくさ・とがら・ぎんな④作/精麦;ゆきち30㌔、製粉:こゆき10㌔、いちよう落ち葉焚き⑤他/・・・)です。

  • もう午後二時だけどね・・・。
  • でも予定とか書いてみている。
  • やってしまったことが多いが製粉と精麦ができずに毎日のこる。
  • 月曜日には発送したいから、やるのは今日・明日だ。
  • 追い詰められているオレ。

 

みなさんは追い詰められずに、余裕で、繁栄して生きてください。「幸福とは繁栄しているということです」(アリストテレス)。「産めよ。増やせよ。地に満ちよ。」(聖書)。これも繁栄の一形態でしょう。繁栄なさってますか?

ご安全に。

きょうの予定は(①出/駅54点②収/こまつ・はくさ・だいこ③荷/とま・かぼ・こまつ・はくさ④作/精麦製粉:製粉こゆ10㌔精麦ゆきち30㌔⑤他/QnS家出:忘年・・・)です。

  • 外は氷点下二度ですぜ。
  • 陽射しはありますがかなりの雪が吹雪いている。
  • ・・・。

 

ご安全にねがいます!

きょうの予定は(①出/駅49点②収/こまつ・にんじ・はくさい・だいこ③荷/とま・かぼち・はくさ・こまつ・にんじ④作/トマフレームビニル片し精麦製粉こゆき10㌔⑤他/・・・)です。

  • どうなんですかね、政治の方は。
  • きょうはロシアのプーチン君が日本に来るってマスメディアが盛んに報道しています。日ロ首脳会談で、日本側はアベ君だ。
  • アベ・プーチン会談だ。
  • 会談だからもちろん言語使用だ。
  • 言語使用なのだが、両者とも自分有利に何かを「決めたい」わけなんでしょう。
  • この「決める」ってことが言語使用と馴染まないと教えてくれたのがロビン・ダンバー君だった。なにしろ「毛づくろい」の代用が言語使用なんだっていうんだから。
  • 「多数決」で決めるの他にどんなのがあるか、オレたちも知っておいた方がいいとおもいますが、どうでしょう。
  • 戦争して勝つ。金で横っ面をひっぱたく。ぶつぶつ交換する。ぬすむ。などがすぐ思い浮かぶ。
  • まえから言っているように、物事を決めるのは「搾取略奪・贈与返礼・等価交換」のどれかを通してである。毛づくろいではきまらない。
  • あれ・・・。毛づくろいって、どうみても贈与返礼に属しますよね?
  • あれ~
  • 北方四島だって日本の敗戦のどさくさにまぎれてソ連に取られたっていう「決め方」だったわけでしょう。言語的にきまったわけではなかった。
  • 言葉でものごとを決定することはできない。
  • 見かけ上できるようにみえても、その言語使用はなにかを「隠して」いる。
  • 決定してるのはそのなにか「隠された」ものの方である。
  • かしこい言語使用とは・・・。
  • 言語使用によって何かが決められるわけではないが、決められたことは即座に言語化される。
  • そんな感じで会談をみていたらどうですかね。

・・・

冠雪をいっそうハッキリさせた今朝の八ヶ岳。甲斐駒も鳳凰山もそうだ。
  • きょうはいい天気。風もある。気温も低くまだ氷点下一度だ。
  • でもよくやりたいと思います。
  • コマツナとハクサイの収穫からはじめます。
  • 行きま~す!

みなさんもアベ・プーチン会談注目するんでしょう?

ご安全にね。

 

きょうの予定は(①出/・・・②収/こまつ・にんじ・はくさ・だいこ③荷/とま・かぼち・とがら・ぎんな・はくさ・にんじ④作/なんか寒そうで、畑が湿ってて、やだなあ・・・⑤他/・・・)です。

  • 特に言うこともありません。
  • きのうはよく休ませていただきました。
  • でも、気ぜわしいです。
  • 十二月中旬ですもんね。

 

みなさん、ご安全に!

きょうの予定は(①出/駅35点②収/・・・③荷/作らない④作/ちょっと雨。畑はぬれている。農作業をさぼるぞ⑤他/・・・)です。

  • 火曜日だ。あしたは水曜日だ。
  • 一週間は七日で【月・火・水・木・金・土・日】とその日が名付けられている。
  • この名づけが有効なのは一週間が循環するからである。
  • 循環とは終わったと思ったらまた始まることである。
  • 時間は一部こんなふうに分節されてわたしたちに経験されている。
  • なにを言いたいかというと、明日は水曜日なので道駅出荷がないこと、きょうは出荷品を閉店後全部ひきあげなければならないということでした。で「めんどくせえなあ」といいいたかったのです。
  • わたしたちが時間をどう経験しているかなんてべつにどうでもいいでしょう。
  • そのめんどくせえことの方が生活なのです。
  • あ~、めんどくせえ。
  • でもこれが生活だ。

 

ということできょうはヒマこいてラテン語の勉強をします。かなりご無沙汰でしたし、試験も近いのでやらないわけにはいきません。やるぞ~。

Egō nōn mentior. Tu mentīris.  (お前だ、ウソ言ってるのは。オレじゃあねえ。)

 

みなさん、ご安全に。

きょうの予定は(①出/駅26点②収/・・・③荷/とま・かぼち④作/ビニル引き・点検・溶接・しまい、精麦製粉こゆき小麦10㌔、庭木刈り込み・移動⑤他/・・・)

  • けさ氷点下6.5℃。
  • ムーチョ・アッケーレ・フゥリーオ!(う~寒む!:スペイン語か?わけのわからない言葉が口をつく・・・)
  • きのうsyY・ヨーコが発砲ワインを三本もって来てくれた。
  • QnSが頼んだらしい。
  • Qが出かけ中だったのでまだ会計は済んでいない。
  • 「なんでそういうことをするんだ?」とあとでQに訊いたら「年末年始の飲み物集めだ!」という返事だった。あいつの口調はどうも男っぽい。
  • ことしはどんな飲み物がそろうのだろうか。
  • それなりに心配だ。
  • あ!
  • いま宅配便のオサムが「おせーぼで~す!」って何かもってきている・・・。
  • ひえ!なまハムセットだ!
  • 兄ちゃんからだ!
  • わりいnね。

 

ご安全に!

 

メモ1::言語論的第142番:「言葉の起源」妄想

言語学者は言葉の起源もんだいになど関わらず、もっと具体的な問題にとりくんで学者としてのキャリアを積み、それなりの社会的立場を得て食っていくのが賢い道の歩き方だというのが各言語専門家の常識らしいということを以前どこかでおそわった。☚ ひどい日本語だね。ヒドさに呆れる。

ところがオレは農民なのでそんな常識にとらわれない。それが妄想であれなんであれ言葉の起源問題を考えることは楽しい。専門家だってきっとそうに違いないのだが、そんなヤバいことをやって学者生命をだいなしにしたのでは路頭にまよう。路頭に迷っている学者などというものは誰からも相手にされない。痴ほう老人の方が痴呆の分だけまだましである。その点農民はトマトにカボチャにダイコンをつくってギンナンでも拾いながら粉でも挽き、それを売っていれば路頭には迷わないから気が楽だ。本業のすごみだ。こう自慢するオレ。あんたよりオレの方がづっとましなのだということを言いたかったです。m(_ _”m)。

二三日前、タケダ・テツヤの何とかというラジヲ放送のYouTub版を聞いていたらこの問題をやっていた。

『ことばの起源』:ロビン・ダンバー著(進化生物学のさきがけの人)。青土社。二十年まえの出版。と、紹介された本の内容紹介だった。その紹介にテツヤの喋くりが入る。それがジャマだけど。

結論は、言語使用とは「毛づくろいの代用」であり「ゴシップの語り合い」であり「結論を出さないことが肝心」であり、毛づくろいをした者同士は「仲間になる」のであり、その言語使用を通して「集団の掟を確認する儀式」であり、そうして「なにかを隠す」のであり、「やりくりする」のだという。

注::日本の国会には衆議院と参議院があり、議場で言葉をつかったやり取りが行われる。上記結論を援用するなら、その言葉のやり取りを通してかれらは「仲間になる」はずであり、仲間になるための「掟の確認」をするはずであり、そうして何かを「隠す」し「やりくりする」はずである。しかし残念なことにそこでの言語使用は何かの「結論をだす」目的がある。しかし、結論を出す手段は言語使用ではなく「多数決」だ。多数決は言語使用ではない。しかし、多数決されたことはすぐに「そう決められた」と言語化される。

問1::そこ(国会)で「毛づくろい」の代用としての言語使用をし「仲間になる」ことで彼らにもたらされる良いこと(利得)とはなにか。そこでどんな「掟」を確認しているか。そして何を「隠し」、なにを「やりくりしている」と考えられるか。言ってみよ。

「毛づくろいの代用」というのは初めてきいた(言語起源)説だった。しかし、そう聞いて、そうかとも思った。そしてだんだん「すげえ」と思い始めてきている。

が、ダンパーとは別に、他の部分では同じような結論をオレは得ている。言葉をつかうことの第一の機能はそこに「社会を生成すること」であるというのがそれだった。ダンパーのいう「仲間になる」のと同じことだ。しかし「毛づくろい」は虚を突かれた感じ。

問2::あなたねえ、ちょっとおききしますが、ダンパーの言う「何かを隠す」の、隠すのは何なのだか言ってみてくれます?

オレ即座に言えます。「ホ・ン・ネ」です。これが言葉をつかって隠すべきものの正体です。あなたに抱かれている女子が「あ~、いや・・・」とか言いながらのけぞっているエロ場面で彼女はその言語使用によって「とてもよい」という本音を隠します。そこに「嫌だ」と言葉を使う例を思いだしましょう。そのウソを見抜いてあなたはいっそうエロくなる。言葉をつかて本音を隠すことの効果だ。こんなところにも「言葉のちから」があることをメモしておこう。

問3::上記エロ場面での言語使用としては「あ~、いや・・・」であり隠したのは「とてもよい」ことであった。では言語使用が「あ~、いいわ・・・」だった場合は何を隠していると考えられるか。

問4::そこで言葉がなにも発せられない場合についても何を隠しているかについて言及せよ。

で、あなたのこたえは?言葉をつかってわたしたちは何を隠すとおもいますか。

オレの言葉の起源妄想は以下のようである。

・・・。

 

(なんか忙しいぞ・・・。ちょい待ち・・・。ストップ。またあとでね・・・)

きょうの予定は(①出/駅70点②収/あしたは月曜、特にしない・・・③荷/とま・かぼち・にんじ④作/トマ畑ビニル引き出し・麦ふみ⑤他/7:30QnS家出:トムヤムクン調理を習いに立川へ)くらいです。

  • 結局のところそのうち死ぬのだと思う。
  • そのことは今のところ自明なことに思われる。
  • その明らかなことのうちに、日々を気持ちよく生きてゆくにはどうすればいいのか?
  • これが問題である。
  • その問題に確かな解答があるのなら、その解答に従って行為できるように努力すればいいのだ。
  • 死ぬんですよ。
  • 死んでしまった人というのは今までに何人いたのだろうか?
  • オレはそのようにして死んでいったひとからの声が聞こえない。
  • そういう人たちから、「死ぬってことはこういうことですっ」ていう声が聞こえれば、ああ、なるほど死ぬってことはそういうことなのですね、とおもえるのだが・・・。
  • 死ぬってことはどういうことだかについて語るのは生きている人ばかりなのだ。あるいは、また、かつて生きていた人である。オレもいま死について語っているが生きているのである。ん?ほんとか?
  • 実際に死んだ人はなぜ、「死ぬってこういうことだ」と語りかけてこないのだろうか?それとも。語りかけてはいるがオレにはそれが聞こえないだけなのだろうか。
  • そういうわけで死後の世界なんて「ない」というのが世界をみる合理的視点とされているのではないだろうか。
  • 死の経験者って死んだ人しかいないのに・・・。
  • その人の声が聞こえない。

 

みなさん、ご安全に!

きょうの予定は(①出/駅72点②収/こまつ・にんじ・はくさ・だいこ③荷/とま・かぼち・こまつ・にんじ・はくさ④作/ビニル点検手入れ片付け⑤他/入浴・・・)です。

  • よく晴れているが風が強い。
  • ウチではTVのアンテナがポールの上に乗っているのだが、これが風で揺れるとBSの受信がうまく行かなくなる。
  • BSの電波はパケット通信だから、アンテナが風で揺れるとパックの要素がそろわなくなるのだろうとおもう。地デジの方はそういうことはない。風なんかいくら吹いても大丈夫だ。
  • そういうわけで、今年はポールの周り三点にアンカーを入れ、そことポール先端をワイヤーで固定してしまおうとおもう。
  • なにしろQnSはテレビが生きがいなので、テレビが見られないと不機嫌になるはずだ。
  • なにが恐ろしいかと言ってQの不機嫌がいちばんおそろしい。
  • あなたの不機嫌もおそろしい。
  • 自分の不機嫌もおそろしい。
  • あ~、おそろしい。

 

じゃあ、みなさん!ごあんぜんに!

もう外は暗くなっているので、きょうの予定といったって、一杯飲んで一曲うたって寝るだけです。で、きょう何をやったかというと(①出/駅60点②収/こまつ・はくさ・だいこ③荷/とま・かぼち・にんじ・はくさ・こまつ・とがら・ほしが④作/管理機組み換え・むぎふみ、草刈り、庭木整枝⑤他/・・・)でした。

 

じゃあ、みなさんおやすみなさい!いい夢みてください!

 

せめて南へ

敗北という字には「北」がみえる。なぜ「敗南」ではないのだろうか。敗東とか敗西などともきかない。なぜ戦いに負けると「北」なのか。

あなたは生まれたところから南へきていますか?それとも北?

『敗北の「北」は方角を表しているわけではない。「北」は二人の人が背を向け合っている様を示した漢字で「相手に背を向ける」「背を向けて逃げる」の意味があり「逃げる」の意味もある。そこから戦いに負けて逃げることを「敗北」というようになり、単に争いに負けることも意味するようになった』(ネット上:語源由来辞典)だそうである。

「北」が二人の人が背を向け合っている絵だとはしらなかった。でも、それがなんで方角の「北」を指すようになったのだろうか?

『背を向けるイメージは、その後「太陽に背を向ける」という意味にも広がり、方角の「きた」は「北」という漢字が使われるようになりました』(ネット上:コトバノ)だそうだ。

太陽に背を向けるのか、それとも面と向かうのか。あなたなら、どちらにします?

追記::一晩ねたら、オーストラリアとかニュージーランドとか南米はチリとかのことが思い浮かんだ。そこで北を向くと、太陽に面と向かってしまうのに気がついたのだ。「敗北」の「北」の字は南半球のことがまったく抜けている。太陽に背を向けるということなら南半球では「敗南」にしないといけない。しかし「南」という字に太陽に背を向けるという意味があるとは思えない。あ~。

 

 

きょうの予定は(①出/駅82点②収/こまつ・はくさ・だいこ③荷/とま・かぼち・こまつ・にんじ・はくさ④作/むぎふみ・ビニル整備・片付け・不要フレーム解体・解体後耕うん・ゆりね種根うえつけ⑤他/・・・)です。

  • こうして予定は立てるのだが、外に出ていくと予定にはないことをやり始めてしまうことがよくある。
  • きのうなどはギンナンの皮むきを初めてしまい、昼飯もわすれていた。
  • 気がついたら14:30.。
  • ぎょっとします。
  • 寝食を忘れるといいますが、そういうのとは何かちがう感じがするのです。
  • ・・・年をとってきていて、わけがわからなくなっているって感じのほうがつよい。
  • そのうち生きているのか死んでいるのかもわからなくなるなんてことになるんでしょうか?
  • きっとそうなるとおもいます。

 

風はありますが、きょうもいい天気です。オレは忙しいです。みなさんには、うまくやってほしいです。じゃあ!ご安全に!

きょうの予定は(①出/・・・②収/こまつ・にんじ・だいこ・はくさい③荷/とま・かぼち・こまつ・にんじ・はくさ・だいこ④作/トマふれーむビニル落とし・同点検整備・同かたづけ、不要フレーム解体・同あと地耕うん・ゆり種根植え付け、ぎんなん皮むき⑤他/コンバイン・ユンボ12月度無負荷運転1h、コンバイン温度6~47°c・・・)です。

  • う~む。
  • い天気だ。
  • いそがしいぞ。

 

そういうことで、がんばります。ど~ぞ、みなさんはみなさんのペースでご安全におすごしください! じゃ。

きょうの予定は(①出/はくさい、だいこん配達・・・②収/・・・③荷/とま・かぼち④作/トマ仕分け・・・⑤他/QnS眼科検診・・・)です。

  • すごい雨だ。
  • 荒れ模様だと天気予報が予報している。
  • どうしよう?
  • どうにもならない・・・。

ご安全に!

 

メモ1::言語論的第142番:言語的世界へ関わるかかわり方

きのうは朝いちばんでうちの商品への苦情電話があった。道駅で売っている小麦の全粒粉の賞味期限が「28年2月某日」となっているが「どういうわけだ?」というのである。28年2月は、今年の2月のことであり、それはもう過ぎてしまっている。29年と書くべきところを28年と書いてしまったのだ。オレは青ざめて、全身の血が凍り、身の置き場を失う。すぐ駅に飛んで、賞味期限をしらべ、全部回収してきた。それで一日じゅう不機嫌だった。

「機嫌がいい人」がオレは好きだ。自分自身も機嫌よく毎日をすごしたい。しかし、そうもいかないこともあるでしょう。その事例の一つが上のことだったということでどうだろう。

そんなふうに落ち込んでいるオレの横に機嫌のいい人がでてきたらどうだろうか?きっと癪にさわって、「いいご機嫌ですね!」とか皮肉を言ったり、石を投げつけたり、ことによればマキざっぽうで殴りつけるかもしれない。機嫌のいい人が好きだといっても、こちらが不機嫌な場合は、その機嫌のいい人を憎むということも生じる。そういう心のありようをル・サンチマンというのではなかったろうか。またはやっかみ。

きのうはそんな一日をすごした。そういうことはめったに起こらないが、たまにはある。

「ありのまま」という言葉もあるし「自己責任」という言葉もある。日付をまちがって書いてしまった自分たちを「ありのまま」に受け入れ、それを「自己責任」として処理した一件だった。

しかし・・・。話をここで終わらせないのがオレだ。映画『アナと雪の女王(アナ雪)』の主題歌の日本語詞では「ありのままで」と歌われる。ありのままでどうするかというと、・・・。

ありのままの姿見せるのよ / ありのままの自分になるの / ・・・ / ありのままで風に乗って空へ / ありのままで飛び出してみるの / ・・・ /

ということをするらしい。

ありのまま、ありのまま、ありのまま。服でも脱ぎ捨てて、チンコ丸出しでそこいらを行けばありのままのような気がしてきてしまう。女子ならおっぱいとまんこ丸出しならあありのままなのか。

29年と書くべきところを28年と書いてしまったわれらを「ありのまま」に受け入れ、それをありのままの自分として処理した。この気分のわるい不機嫌な自分の姿をあなたに見せて、そういう自分を自分だとして受け入れた。そういう自分のまま風に乗って空へまいあがり、飛び出していけとその歌詞は言っている。げんなりする詞だ。なにがありのままだ。

「ありのまま」という日本語は英語:“Let’s it go”からの翻案らしい。”Let’s it go”はそれを文字通り訳せば「それを行くにまかせよ」となるだろう。これと似た詞にビートルズの”Let’s it be”がある。こちらは「それを在るにまかせよ」である。「在る」と「行く」の関係は、在るが内包で、行くが外延であることだ。

注::外延と内包: 外延とは具体例、内包とは抽象と覚えておけばいいだろう。オレはそうしている。

たとえば「人間」という言葉の外延と内包を言ってみよ、と言われたらあなたはどうするか?外延として日本人をあげてもいいし、わたしをあげてもいいし、女をあげてもいい。内包として動物をあげてもいいし哺乳類をあげてもいいし生物でもよい。

ことばをそういうふうに外延と内包をもつものとして使用している場合、その言葉は概念とよばれる。逆に何らかの概念は言葉を使ってしか表せない。

いく日かまえ言語論的第141番で「文字について」書いたが、そこで「物そのもの」「絵」「文字」を統一的にみる視点を提示した。そのことと概念としての言葉との絡みが重大である。

文字はそれを読めるか読めないかが勝負どころである。

では、文字が読めるとはなんなのか。

(また別の機会に・・・)

 

きょうの予定は(①出/・・・②収/はくさい・だいこん・こまつ・にんじ③荷/・・・④作/トマ仕分け・Dトマづくり・きうりフレーム解体⑤他/・・・)です。

  • きのうは落ち葉掻きなどしていたらそのまま一日が終わってしまった。
  • いちょうの落ち葉掻きっをしていたら、そこにやたらギンナンがまじるので、ギンナン拾いがメインになってしまったような面もある。
  • ことしの冬は木をすこし整理しないといけないように思う。

 

畑の片づけをしないといけない。そのためには月・火・水は出荷なしにしようということになった。そこで片づけことをしようというのだ。そういうわけできょうは月曜だから出荷なしということになる。それはそれでいいのだが、出荷しない農家に収入はない。そこをどうするかはうやむやのままである。きっと碌なことにはならないと思う。

 

そんなんでやってみます。みなさん、ご安全に!

きょうの予定は(①出/駅60点②収/こまつ・にんじ③荷/とま・かぼちょ・こまつ・にんじ④作/トマ畑ビニル落とし・トマ仕分け・Dトマづくり・周りのかたづけ整理整頓・イチョウ落ち葉かき・ぎんなん拾い⑤他/資源ごみ出し、ゲンタ:不耕起畑マルチ溝切り刃出来上がり5,000円/本*2・・・)です。

  • きのう揉めた寝室がえの件、いいアイデアがうかんだ。
  • 枕もとで歌うからいけなかったのだ。
  • そこで足元で歌ってみた。
  • 万事うまくおさまりましたぜ。
  • ちょっとしたことです・・・。
  • ひっ。

 

なにはともあれ、みなさんは、ご安全に!

きょうの予定は(①出/駅60点②収/こまつ③荷/とま・かぼち・こまつ・にんじ・とがら・ぎんな・ころがき④作/トマ畑:ビニル落とし・キャチ回収・Q:だいこんのビール漬け⑤他/・・・)です。

?;
立派に冬枯れたイチョウだ
  • きのう寝室がえをした。
  • いつもの寝室で寝るのをやめて、居間でねるようにするのである。
  • 居間には暖房が入っていて、タイマーでコントロールができるから、その恩恵にあずかろうというわけで、この時期の寝室がえは例年のことだ。
  • そこに問題が生じた。
  • オレは夕飯時酒をのんで、その勢いで「どんぐりころころ」「やぎさんゆうびん」「おさるのかごや」ほか二三曲うたってから寝るのだが、寝室変えをしたそこにはQnSが寝ているのである。ねているQの枕もとで歌うことになる。
  • 「((´・ω・`)♬) / エッサ エッサ えっさほいさっさ / おさるのかごやは ほいさっさ ((´◉◞౪◟◉)♪)」。
  • それで揉めた。
  • 揉めるというより、Qが寝具を持ってもとの寝室へ引っ越したのである。
  • 「だめだ!こりゃあ、付き合いきれない!一人で勝手にやりな!アタイは引っ越す!」という。
  • われら夫婦もこれで終わりだ。・・・。

 

みなさんにはそういうことがないようにお願いします。ご安全に!

きょうの予定は(①出/駅42点②収/こまつ・にんじ③荷/こまつ・にんじ・とま・かぼち④作/トマ畑ビニル落とし・誘引キャチ回収、Dトマづくり開始⑤他/・・・)です。

  • 外は快晴である。
  • 快晴とは雲ひとつないってことだ。
  • 雲ひとつないのだが、そこそこ風は吹いている。
  • 露地農業にとって風は厄介だ。
  • 厄介でもそういうことで今日も励んでみます。

話しは変わるが、きのうQnSがハラマキというものを買ってきてくれた。いまそれを着ている。というか巻いている。巻くとはいうが、それは伸縮性のある筒状のものなのでそれを嵌めている。なんだか胴がしめつけられる。すこし苦しくかんじる。が、頻尿尿漏れ失禁のオレにとっては必要なことらしい。「冷えがいちばんよくない」とは泌尿器科ハラダ医師の助言だ。冷やさないためのハラマキだ。ちょっとやってみます。

 

じゃあ、みなさん、ご安全に。

きょうの予定は(①出/駅66点②収/こまつ・・・③荷/とま・かぼち・こまつ④作/雨が・・・⑤他/高根のサトウ君精麦製粉来予定、ゲンタマルチ溝切り刃制作うちあわせ)です。

  • 今朝は雨だ。
  • 午前中は降るみたい。
  • どうすりゃいいのよ?
  • e! きょうから十二月だ。
  • よわったなあ・・・。
  • 年越せるかなあ・・・。

 

みなさんご安全に!

きょうの予定は(①出/・・・②収/こまつ・にんじ③荷/こまつ・にんじ・かぼち・とま・Rye麦全粒④作/精麦・製粉:小麦20㌔・Rye麦20㌔⑤他/・・・)です。

  • 畑で気になることと言えば麦畑だ。
  • 霜柱がたって土が浮いてきてしまっている。これはちょっとほおっておけない。
  • 麦ふみをしなくっちゃ・・・。
  • それに。ことしのハクサイったら巻きがあまい。ふわふわしている。
  • なんで?
  • 商品性がひくい。
  • きょうはよく晴れていて畑仕事ができそうだ。
  • やる。

 

きのう何した?(①出/駅23点②収/・・・③荷/・・・④作/・・・⑤他/ほしがき手入れ)でした。ほぼ一日中あそびました。QnSはTVドラマ、オレはギタいじりでした。

おととい何した?(①出/駅40点②収/・・・③荷/かぼち・とま・とがら④作/・・・⑤他/ゲンタ来:不耕起畑マルチ溝切りロータリ制作依頼の件)でした。

  • ポリマルチの機能としては①土壌水分の安定②地温の制御③雑草抑制の三つがある。
  • オレがマルチを張る畑は不耕起畑なので、いわゆる清耕畑での張り方は通用しない。
  • ピン打ちで張るというのが一つのアイデアで、オレはそれでずーっとやってきたが、ピン打ちだとどうしても脇がスカなので①②の機能がかなり弱くなる。
  • どうしてもマルチの脇を土に埋めこんで張りたいのだ。
  • それで手持ちの管理機でいろいろ苦労しながらマルチの裾を咥える溝をほって、そこにくわえさせてセットするようになった。
  • でも、もっと合理的な溝を切る道具はないのかと悩んでいた。
  • その悩みをゲンタに相談してみたら、なにかいい道具を工夫してみてくれるという。
  • おい!金に糸目はつけねえ!頼むぜせにょ~る!
  • 使うのは来年の五月だから、そのときまでになにか作ってみてくれ。

 

ということです。・・・おとといの話だから「ということでした」、か。

オレきょうはけっこう忙しい。みなさんはご安全にねがいますよ!

きょうの予定は(①出/駅35点②収/・・・③荷/かぼち・とま④作/・・・⑤他/QnS家出:クスクス料理習いTokyoへ、ゲンタ来:ライ麦の麦ふみの件・籾摺り機の件)です。

  • きのうは乗用車のタイヤ交換も作業場でできてよかった。
  • アフリカっていうか地中海っていうか、そこにクスクスっていう料理がある。それを習いにきょうQが出かける。
  • クスクスは最小のパスタってことでいいの?
  • それとも硬質小麦の皮をむいたものなの?酒米の六割削りみたいな感じで。
  • よくきいてきてもらいたいよ。 ☚ 訊いてくるもへったくれもなく、クスススそのものを持ち帰ってきた・・・。う~・・・。なんなんだよこれ。「硬質小麦(デュラムセモリナ小麦)を砕いて、粒を揃えたもの、といえば当たっている気がするが、じゃあ、ウチにある強力粉品種を粗びきすればクスクスになるかっていうと、「ならない」気がする。まえにシチリア料理研究家のレエと話したことがあるが硬質小麦と日本の強力粉小麦では何かが決定的にちがっているんじゃないかって・・・。強力粉品種からクスクスはつくれないんだよ、きっと。むろん中力粉品種からも薄力粉品種からもつくれない。
  • オレの方は畑の片付け仕事があるんだけど、雪があって風もつめたいからちょっとやる気にならない。日和をみながらやるよ。
  • 日和見主義なオレさ。
  • あなたの場合はどうなの?
  • 『雨にも負けず風にも負けず・・・』だったりする?

 

じゃ、みなさんご安全に!

こういう日はオレ、MuseScore  をいじって遊びます。

 

MuseScoreで書いたSichiliana

%e3%82%b7%e3%83%81%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%8a

 

このあいだまで「こがねむし」を単音で楽譜に書く練習をして、やっとできるようになりました。きょうは手元にあった「Siciliana」の楽譜をMuseScoreに入力してみました。TAB譜が自動でできてくるなんて、コンピュータってすげえと思います。これじゃあ、人間の仕事がAIロボットに奪われるのもうなずけます。

譜面が書けるようになると、自分のつくった歌の推敲が可能になる。そこに惹かれて、なんとか楽譜が書けるようになりたいと苦労しています。推敲好きなんですオレ。

入力は朝9:00からはじめて、13:30までかかってしまいました。

あ=~・・・なんという暇つぶしでしょうか。

上の楽譜をこれからMuseScoreに自動演奏させてみたいとおもいます。それにこれからトライです。できたら下にはりつけましょう。

 

MuseScoreにやらせたシチアーナ

音声プレーヤー

 

できた・・・。

MSがオレの楽器っぽくなってきた・・・。ひえ。

でもあれだね、スラー先の音符も演奏してしまうとか、フェルマアタを延ばさないとか、まだまだだなあ~って思う場面もあるね。

 

メモ1::言語論的第141番:文字について_いったい文字とは何なのか?

言葉の近縁なものとして音楽がある。

言葉はまず、その起源において人の口を使って出る音声のコントロールによって始まっただろう。それがどのくらい前のことなのか。ハッキリしたことは学者も言わない。つまりよくわからないのだ。数十万年くらい前とでも言っておけばいいのではないかと思うが・・・。それ以前は言葉ではなく叫びに分類されるようななにかだったにちがいない。

人類の歴史のなかでは、その言葉を文字に書くということが数万年前にはじまった。中国の亀甲文字とかエジプトのヒエログリフとかメソポヤミアの楔形文字として、少ない資料とともにいま知られている。中国は黄河のほとりでのできごとであり、エジプトはナイル河、メソプタミアはチグリスユーフラテス河のほとりでのできごとであった。しかしなぜかインダス河や縄文の文字についての報告はされていない。そこにはなにか亀甲やヒエロや楔形にあたる文字はあったのだろうか。

しかし、それらの文字をみていると、どうも言葉を文字に書いたということではないのではないかという疑いがおこってくる。どう見たって、それは(定式化した)絵なのだ。

庭に一本のギンナンの木があり、その木を指して「いちょう」と言葉で言うとき、そのギンナンの木は「いちょう」という言葉を文字にしたものなのだろうか。うそだ~、って思える。いちょうは「いちょう」という言葉が人々の間に流通するまえからあったはずだ。

そして、いちょうの木はサクラの木とはちがう定式をもっている。そのいちょうの木を指して誰かが「いちょう」と呼んだはずだ。それを聞いていた他人が、なるほど、それは「いちょう」なんだと思って自ら「いちょう」と声にして言ってみたはずだ。こうしてそのギンナンの木は「いちょう」というふうに「読まれる」ことになったのである(だろう)。

「ものそのもの」とはこのいちょうの木と同じである。実を言えば、いちょうの木は「ものそのもの」のひとつの外延だったのだ。そうなのだから、いちょうの木の内包は「ものそのもの」ということになる。

そこに登場してくるのが古代文字= (亀甲、ヒエロ、楔形) などである。それらはどう見たって絵なのである。

こうして、「ものそのもの」とは一種の文字なのではないかという考えに行きつく。

そこに一台の自動車が走っていくとき、わたしたちはそれを「じどうしゃ!」と読んでいるのである。ものとしての自動車を「じどうしゃ」と読むわけだから、文字としての自動車を「じどうしゃ」と読むことと何の変りもない。そしてそれらの文字は絵だった。

ここに物そのもの、絵、文字が統一的に同じものとして見えてくる。わたしたちはそういう世界に暮らしているのである。それは言語的な世界なのだ。

ピカソに「ゲルニカ」という絵がある。上記のようなものの見方をする人にとって、その絵は文字であり、ものそのものでもあるだろう。絵であり文字であり物そのものであるそれは、言葉として「ゲルニカ」と読まれるということだ。

絵と言えばラスコー洞窟の壁画とかアルタミラ洞窟壁画が人類最古の絵として知られている。それらは一万五千年ほど前にクロマニヨン人によって描かれた旧石器時代の絵だという。絵だとは言われるは文字だとはいわれない。しかし、絵も文字も同じだ。

文字のなかで気をつけなければいけないのが表音文字である。表音文字は絵にみえないと思う。このことについてはまた別の機会に考えてみたい。ひとつだけ今言っておきたいことは「表音」といいながら、その文字によって音をなど表せないということだけである。できるというのなら、上の・・・。

前置きが長くなった。それでは音楽を譜面に書くとは何なのだろうか。譜面も絵=文字=物そのものなのだろうか。

絵=文字=物そのものとしてのそれは、言葉としては「ふめん」と読むことができる。しかしそれを「ふめん」と読んだところで少しも音楽にはならないではないか。

(またあとで!)

きょうの予定は(①出/・・・②収/・・・③荷/とま・かぼち④作/トマ青玉仕分け、乗用車のタイア交換⑤他/QnS家出:アラヒさんちで「英会話」?)です。

  • きのう軽トラのタイヤ交換を作業場でやってみた。
  • よくできた。
  • きょうはQnSのキューブのタイヤ交換もやってみる。
  • 軽トラより車幅が広いようで、どうだろうか。
  • でも、やってみなくちゃわからない。
  • それにしても寒い。

 

そういうことです。みなさんもご安全に!

きょうの予定は(①出/全粒配達50②収/・・・③荷/ぎんな・とがら④作/トマ青玉仕分け、とがら外し⑤他/・・・なんとか軽トラのタイヤ交換だけでもしたい。外は雪が積もっているから、作業場の中でできないかやってみる。できればそれで粉の配達に行きたい)です!

  • 最低気温マイナス五度でっせ。
  • さむいよ。

 

さむさに気をつけて、北風になんかあたらないようにして、ご安全にね!

きょうの予定は(・・・だめだ。大雪だ・・・)何もできない。農民閑居して不善をなすということになりそうだ・・・。

?;
イチョウの黄葉三日、落葉一晩、その夜に初雪。それがあけた朝がこうです。
  • 製粉した粉をきょう配達しようとしていたが、雪がこれだけ積もってしまうとそれはかなり危ない。
  • 危ないことはしない。
  • 危ないことでもすることもある。
  • が、この積雪の中の配達はしない。
  • 危ないから。

みなさん、どうするんですか? タイヤ交換はできています? オレ、きのうさぼっちゃって、ノーマルのままです。これじゃあ運転危険です。

 

そういうわけで、安全第一でまいりましょう。ご安全に!

 

?;
イチョウの落ち葉。かなり厄介・・・。ギンナンもたっぷり落ちてる。売ってもうけよっと。

きょうの予定は(①出/駅20点、全粒配達50㌔②収/・・・たぶんしない③荷/つくらない・・・④作/精麦製粉50㌔、タイヤ交換⑤他/QnS家出:名水まつり・・・)です。

?;
一晩で葉を落としてしまった。いさぎよい。
  • きのうは強風だった。
  • それでイチョウの黄葉が大方散ってしまった。
  • たった三日の寿命だ。
  • そのことでこれ以上余計なことは言わない。

 

じゃあ、みなさん、きょう一日ご安全に!

おっと!はい!一分ソングいっちょあがり!歌なんて簡単だ。

(詞/曲/歌:ヒントQnS・清猿吉/清猿吉/清猿吉)

特技いち円もの忘れ

音声プレーヤー

Dわたしの特技は ものわすれ / なんでも わすれてみせます / Gわたしの名まえ わたしの歳 わたしの子供 / わたしの財産 わたしの電話番号 / Dなんでも かんでも わすれます / Cわたしの得意は Dものわすれ / Gわすれてしまって サッパリと / サッパリと Dこの青空の した

 

オレさあ、きのうハモニカってものを吹いてみたんね。おれハーモニカ持っていたんだよ。二台。そのうちの一台が「TOMBO CHROMATIC S-50」ってやつで、それをきのう吹いてみた。けっこう吹けそうだぜ。

リコーダよりハモニカの方が簡単で、メロデーを探すのに役にたつ感じがする。

すると歌作りの道具としてギタ、ハモニカ、MuseScore    の三っつてことになる。あ~、それにしても早く MuseScore でがんがん書けるようになりたい。

ことしの冬はそれだな・・・。書く練習。

 

きょうの予定は(①出/駅30点②収/こまつ・にんじ③荷/とま・かぼち・こまつ・にんじ④作/ワケギ追肥・同補植、トマ畑:ビニル落とし・同仕舞、精麦製粉50㌔⑤他/QnS家出:富士川町パン教室、らしい・・・)です。

 

  • 日々やらなければならないことは多いのです。
  • でも、やらなかったからといって誰からも責められません。
  • つまり、社会に組み込まれていないオレなのです。
  • それは気楽なのですが、さみしいってことでもあります。
?;
また一日がたった。もう落ち葉になるだろう。
  • さみしいって、孤独ってこと?
  • 詩人にとって孤独は飯の種でもありますでしょう。
  • たとえば、ジョルジュ・ムスタキは「わたしの孤独」とうたってちやほやされ儲けました。
  • なにが孤独だ。飯のタネにしやがって。って毒づきたくなるのはオレだけでしょうか。
  • 孤独などというものがあるのかどうかは分かりませんが、孤独という言葉があることはたしかです。
  • 神もおなじです。いるかいないか分かりませんが、神という言葉はあります。
  • だったら、孤独とか神とか愛とか、そういう言葉を上手に使うべきです。
  • 孤独を詩人ジョルジュのように。神をローマ法王フランシスコのように。愛を尼僧ジャクチョウのように。
  • しかし、あなたはジョルジュではないし、フランシスコでもないし、ジャクチョウでもない。
  • そのあなたがそれらの言葉を上手に使わなければならない。
  • 上手に使うとはあなたを有利にするように使うという意味です。
  • ジョルジュも、フランシスコも、ジャクチョウも、それらの言葉をうまく使ってうまくやっています。
  • それはもうただごとではない。
  • 「神なんかいない!」ということは可能ですし、それはそれでいいのです。神という言葉をそう使うことがあなたの立場を有利にするのなら、それでいいのです。
  • こうして神なんかおらず、愛なんかなく、ただただ孤独なだけのあなたになる。
  • それでまことに結構ではないですか。
  • でもさみしいんでしょう?
  • そして日々やらなければならないことは多いんでしょう?
  • あは・・・は。
  • とほ・・・ほ。

 

みなさん、きょう一日ご安全に!

?;
そこから一日たった・・・

きょうの予定は(①出/駅28点②収/こまつ・にんじ③荷/とま・かぼち・こまつ・にんじ④作/トマ青玉仕分け三通りに⑤他/QnS家出:よが教室?か?・・・)です。

 

みなさんはどうなさいます? ご安全にね!

 

きょうの予定は(①出/ない・・・②収/???どうかなあ・・・③荷/かぼち・とま、いってみようか・・・④作/とがら外し・カキ皮むき・かきす仕込み⑤他/・・・)くらいです。

  • きのうはず~と雨だった。
  • 今朝は雨があがって晴れていた。
  • だからどうだということもないが、そのきょうは日曜日だ。
  • それで何なんだって訊かないでください。なんだってことを言いたいわけじゃあないんです。ただそう言ってみたかっただけなんですから・・・。
  • 聴いてくれたっていいじゃあないですか。

上のような文があれば、そこから詩が抜き出せることは前にやりました。でも、きょうはやりません。もう、すでに、それは陳腐ですから。詩は陳腐であってはならないとおもいます。

そういうことで言うと短歌・俳句なんていつもなにか陳腐な感じがします。音節数があらかじめ決まっていますし、俳句では季語なんて約束ごともありますから。その短歌・俳句をやっていらしゃる方が「そんなの詩じゃあない!」などというのをみると、「それじゃあ、あんた、俳句の先生なんかやめなよ!」と怒鳴りたくなります。

でも、オレ、短歌俳句すきですけどね。

とうことで、みなさん、ご安全に!

?;
イチョウが色づきはじめた

 

メモ1::(言語論的第140番):それらしい「・・」名まえをつけていた時代があった

「紅葉」とか「名月」とか「荒城」とか「金玲」とか「涼風」とか「雫」とか「山脈」とか「流星」とか「大樹」とか「遠吠」とか「出目金」とか「秀峰」とか「月光」とか「満月」とか「清流」とか「枯葉」とか「旨酒」とか「嬢王」とか「鈴歌」とか「深海」とか「青空」とか、そんな名前のついているものって、なんだとお思いですか?

お分かりにならない・・・。

それじゃあ、そこに、「これを愛好者のために入念に制作いたしました」などという詞書が添えられていたらどうでしょう?

それでもお分かりにならない・・・。

それはギタです。ギタにそんな名前をつけて売った時代があったようです。1950年代から'70年代の前半くらいまででしょうか。

'60年代がその盛りだったみたいです。さすがヤマハなどの楽器製造会社ではそういう名をつけたギタはなくて、NO120 とか G80S とかです。が、個人の制作家だの小さな工房などでつくるものはそういう名を冠した製品がほとんどだった。制作家だの工房だのといったって、建具屋とか指物師が、ギタをつくると儲かりそうだというので、そのころ猫も杓子もギタをついくった時期があったらしい。

そういうものの一つ『大風』とうのをきのうヤフオクで競り落としました。つくった人は「三早光(みつはや・ひかる、か?)」という人のようですが、ネットで検索をかけても引っかかりません。きっとその辺の建具屋か指物師だったにちがいありません。

そのギタの売りは「希少・総単板・完全手工・ビンテージ」でした。これもきっと'60年代ものだと想像しています。六十年代といえばいまから四、五十年まえのことです。あなたはいま御いくつですか?なんだ、あなたもかなりビンテージがかっているのですね・・・。

ヤフオクでは、これは1,000円発で、最終落札価格は21,000円にまでなってしまいました。このあいだのラッファエーレ・カラーチェが1,000円発で、36,000だったのとくらべれば、総単板ものが少し安く手にはいったということになります。

総単板で、同じような年代物で、同時進行していたのでは、鈴木バイオリンの作ったギタNo701が15,500円、ヤマハのNo120が18,000での落札でした。そちらとくらべるとちょっと高い。

おなじ総単板もののギタで、制作年代もほぼ同じころのものに、そういう値段の差がつくのは何故でしょうか?

オレは、それは、その楽器について語られる言葉によってなのだとおもっています。オークションなんて、だれも実際の楽器を試奏して値をつけているわけではありません。オレなんか試奏したって違いがわかりませんし・・・。

出品者がその楽器について語る言葉によって値の高い低いが生じるのだとおもいます。それでまちがいはないでしょう。「鈴木バイオリン製/総単板/No701」「三早光作/総単板完全手工/『大風』」「日本楽器製造ヤマハ製/総単板/No120」とあれば、それ、全部言葉なんです。

「三早光作/総単板完全手工/『大風』」の言葉が21,000円をつけさせたのだ思います。それは「イタリアRaffaere Callace社製/総単板/1960年代ビンテージ」の言葉にはかなわなかった。しかし、「鈴木バイオリン製/総単板/No701」や「日本楽器製造ヤマハ製/総単板/No120」よりも高値をよんだ。

まことに言葉とはおそろしいものです。

こう書いてくると、あなたは、「言葉より、物そのものに寄り添って・・・」なんて思いはじめるでしょう。バカだあな~・・・。「物そのもの」って実は「言葉のようなもの」なんだってことをあなたは知らないんだ・・・。はは。

一事が万事だとすれば、わたしたちも言葉を上手につかって、自分の人生を高価なものに、つまり価値あるものにしたほうがいいようにおもわれます。そういうことができるのが言語使用です。

いかがでしょうか。

・・・金をうんと取って、ため込んだ方が手っ取り早い、ですか?

ごもっとも!

追記::言語(ことば)と金(かね)と、いまひとつ見場(みば)というのがあります。見場とは美人だとか、イケメンだとか、若々しいだとか、賢そうだとか、禿げているだとか、バカっぽいだとか、うまそうだとか、・・・だとかということです。

言葉を上手に使う人は価値があがりますし、金をいっぱい持っている人も価値がありますし、見場のいい人も価値が高いです。なんだかそこに三竦み構造が暗示されている気がします。

そして、わたしの価値というのは、低いよりも高いほうがいいものなのです。しかし、残念なことに、その、わたしの価値の高い低いは自分できめられません。他者の評価によるしかありません。他者のわたしに向ける視線とわたしについて語られている声からしかそれは感じられない。その他者の評価をよりよく得るために言語使用をしたり、金銭使用をしたり、見場をよくしたりします。この三者にはそういう面があります。おなじ範疇にあるものです。

それと、「言語論的」な立場としては、「言葉」と「言葉のようなもの」と申しあげていますように、金も見場も物そのものも「言葉のようなもの」として言語論的に考えていきたいのです。言葉がその歴史や文法や語彙論や音韻論や社会階層論や統語論や意味論などとして考察されるように、「言葉のようなもの」も、それを考える「言語論的ないい方法」がないだろうかと、ぼ~としながら眺めているところです。

 

 

きょうの予定は(①出/駅42点②収/しない・・・雨っぷり③荷/どうしようか?かぼちとかあるけど・・・④作/ヤスミ!⑤他/駅出労:13:00~14:00・・・)です。

で、きのう何した?(①出/駅51点②収/こまつ・きく③荷/ぴま・きく・こまつ・かぼち、でした④作/さぼった・・・⑤他/QnS家出:かきもぎに長坂へ出張)だったです。

  • きのうから雨が降っている。
  • あ~・・・。
  • なんだか農休ってことになる様子だが、駅に出労しなけらばならない。あ~・・・。

みなさん、ごきげんよろしく、ご安全にねがいます。

きょうの予定は(①出/駅59点②収/きく・こまつ・とがら・なす・ぴー③荷/きく・こまつ・とま・かぼち・ぴー④作/畑かたづけ:とまビニル落とし・とがら木ごと収穫さぎょう場収納・なす、ピーや樹の片付け・やまい畑HKnMがけ⑤他/・・・)でっす!

  • いかがですか?
  • 冬入門のいまごろのご機嫌は?
  • こちら快調です。
  • バカでも達者がようがんす、ってことで快調なんでしょう。

 

そういうわけで、みなさん、きょう一日ご安全に!

?;
紅葉ねえ・・・。あまりハッキリしないんだよね。すげえ温暖化を感じています。この時期になったってこの程度だもん。んね!

 

メモ1::子供たちが「アベック」を遠巻きにして、冷やかして、囃したてる歌。

若い男女が組になっていることを、「アベック」というのだと子供のころに教わった。それはなんだか卑猥な響きがあり、実際のアベックがその辺に出現すれば、子供たちはそれを遠くから囲んで、『⋰⊡🎶あべっくベッチョのハママツヤ(^^♪)』などとはやし立てた。

その子供たちのなかで一番年少のオレはそれがなんのことだか分らなかったが、一緒にはやした。そうされて気のたったアベックの男から石を投げつけられて肝をひやしたこともある。そんなこともあって、アベックというものは何だか大変なものなのだと思うようになった。大人になるとそういうことをするらしいとも思った。

オレ自身がアベックというものをやってみたのはそれからず~と後のことであるが、もうすでにそのときはアベックは一般的なものとなっており、はやし立てる子供などはいなかった。今では小学校にあがる前の子供でさえ誰々ちゃんと結婚するんだとか言いながらチュウなどをしている。

オレの子どものころのエロは、いまよりずっとエロだった。いまではエロは体育みたいなものになった。その手のメデイアのなかでは性器の露出など当たり前である。

そこで以下の歌をうたってみるが、それはただただ懐かしさにほだされてのことだ。

(詞/曲/歌:日本のちょっと前の男の子供たち/同左/清猿吉) 

はままつや

あべっく ベッチョの ハママツヤ / あべっく ベッチョの ハママツヤ / チンコちっと臭い ウンコうんと臭い マンコまっと臭い / じゃん じゃん じゃん / ベッチョべらぼうに臭い ベッチョべらぼうに臭い / じゃん じゃん じゃん / あべっく ベッチョの ハママツヤ / あべっく ベッチョの ハママツヤ

こんな歌を思い出してしまってすまない・・・。『よさほい節』とか『ごろだ虫のうた』とかの方は思い出してもやりませんから、ここだけはごかんべんください。

それにしても、集団化した子供たちの、なんと吟遊詩人なことでしょうか。驚嘆します。

 

 

 

 

きょうの予定は(①出/駅28点、発送Rye麦30㌔②収/きく・こまつ・にんじ・こんにゃ・だいこ③荷/きく・こまつ・とま・かぼち④作/畑片付け:やまいもの手撤去・こんにゃ収・にんに除草⑤他/パン屋のクマさんトマはねだしパン二個いただく一個はウチのスペルト粉100のパンだって・・・)です。

  • あしたの売り荷はきょうの午後につくってしまおうということで話はまとまった。
  • それは、早朝作業では寒くてかなわないし、そんな寒さにあたればすぐ死んでしまうという危険を心配してのことだ。
  • 寒いのは不快だし、死にたくもないのである。
  • 気持ちよく長生きしたいというありふれた欲望に負けてのことだ0。
  • でも、その欲望の起源が問題なのだ。
  • だれがオレたちにそんなことを欲望させるのか?
  • 欲望はあなたの自我に源をもたない。
  • 他者によってわたしに植えつけられるられるものである。
  • この意味でわたしたちの生は受動であることを自覚しよう。
  • 自覚的にその受動の生をいきよう。
  • そのことこそ思考の役割である。

あ~、ばかげたことを言ってしまった。みなさんは賢く、ご安全にやってください!

もう一日が終わって暗くなってしまった。予定もへったくれもない。じゃあ、何した?

やったのは(①出/出してない・・・②収/してない・・・③荷/トマ赤玉④作/前にきれいにしたSpelt麦のひからばし・Rye麦精麦30㌔⑤他/アキヒのウチへ行ってSpelt麦の脱稃をした)でした。

ご安全にって言ったって、もう夜ですから、みなさの夜は安全なんですよね? じゃあ、楽しい夜をお過ごしください。楽しいかぎりでは危険でもいいでしょう。ドーゾ危険な夜を!

 

’16/11/15::地中海世界への旅_その5_よりみちポルトガル

さっきアキヒのウチへ行ってSpelt麦の脱稃をしてもらっているとき出た話しなのだが、飛行機を乗り換えるとき、その空港の外へ出ることが可能なのだという。アキヒはそうやって、いろいろ旅行をしたというのだ。

ということは、オレたち今回はフランクフルトで乗り継ぐわけだから、そこで外へ出ることが可能らしいのである。

可能であるばかりでなく、乗り継ぎを24h遅らせたり、48h遅らせたり、72h遅らせたり、・・・、もできるらし。ただし、ビザの要らない国ならっていう但し書きがつくという。モスクワなんてどうなんだろう?イスタンブルは?ローマとかパリは可能だよな、きっと。へ~。

ただし空港近辺のホテルはどこも高いらしい。

そういうのオレ、知らなかった。乗り継ぎ地で二、三日の観光が可能なんだ。

知りませんでした。旅なれなくって、どうもすみません。

m(_ _”m)。

きょうの予定は(①出/駅26点、協45枚②収/???③荷/とま④作/トマ畑:片付け:ビニル⑤他/QnS家出:パン教室・・・)です。

  • きょうは農協のトマト出荷の最終日です。
  • 十一月に入って青玉どりをした量は600㌔くらいで、その中から赤みがさしたのを出荷します。
  • その量が200㌔ほど。
  • のこり400㌔くらいあるんですが、これは手元で保管して、時々仕分けして、赤くなったのを直売していきます。
  • それが終わるのが十二月の半ばですね。
  • 種をまいたのが4/23でしたから、ほぼ半年ちょっとトマトにかかりきりでした。

20161114_064313これがことし最後の荷です。

オレの方はそういうわけで、きょうで農協出荷がおわり。また来年です。ご声援ありがとうありがとうございました。

じゃ、みなさん、ご安全に! 出荷、行ってきま~す!

 

’16/11/15::地中海世界への旅_その5_よりみちポルトガル

( 詞/曲/歌:Cecilia de Meireles/Alain Oulman/Amália Rodrigues: セシリア・メイレレス(ブラジル・詩人・女子)/アライン・オールマン(ポルトガル・ソングライター・男子)/アマリア・ロドリゲス(ポルトガル・ファド歌手・女子)の「難破船」 
Naufragio

音声プレーヤー

1::Pus o meu sonho num navio
E o navio em cima do mar.
Depois abri o mar com as mãos
Para o meu sonho naufragar.
Minhas mãos ainda estão molhadas
Do azul das ondas, entreabertas.
E a cor que escorre dos meus dedos
Colore as areias desertas.

2::O vento vem, vindo de longe,
A noite se curva de frio.
Debaixo d’água vai morrendo meu sonho,
Vai morrendo dentro do navio.
Chorarei quanto for preciso
Para fazer com que o mar cresça
E o meu navio chegue ao fundo
E o meu sonho desapareç

ポルトガルに旅行に行くわけだから、その地に敬意を表して、この歌ぐらい覚えて歌いながら行きたいと思った。この歌、日本語詞をつけて、むかしチアキ・ナオミが歌っていた。カガワ・ユミも歌ってる。カトウ・トキコの『難破船』は別物。
チアキ・ナオミの歌っているやつは吉田旺が原詞を翻案して『霧笛(難船)』と題されていたし、カガワ・ユミの歌っている方は(???)の訳で『難船』で、原詞に近い。
オレは原詞でいきたい。原詞でも意味はちゃんととれてるようにしておきたい。ポルトガル語の勉強のために、上記原詞に訳をつけてみたい。
それに、歌うためにはメロディを書きだして、書いたメロディに和音をつけることもしなければならない。・・・。
このへんは楽譜作成ソフト「MuseScore」のお世話になるわけだが、その使いかたがまだよくできない。このあいだ「黄金虫」のメロディをMuseScoreで書けてちょっと喜んだくらいのところだ。こんどはNaufragioのメロディを書き出してみたい。
出発までにそこまでいけるか、どうか。なにはともあれ挑戦する!勉強、勉強。勉めて強いるぞ。
そうは言っても、オレ、ポルトガル語辞典もってねえよ・・・。どうしよう・・・。

 

きょうの予定は(①出/駅27点②収/トマ青だま③荷/きく・こまつ・とま④作/トマ畑:青玉どり・ビニル落とし・片付け⑤他/選挙:市会議員、市長選挙・・・)です。

  • いよいよ十一月も半分が終わりそうだ。
  • あしたは農協のトマ出荷の今季最終日。五十枚くらい出そうだ。
  • ひび、どんどん寒さが増してきて、かなわないが、だからと言って、どうしようもないじゃあないですか。
  • どうしろっておっしゃる?

 

じゃ。みなさん、ご安全に!

きょうの予定は(①出/駅18点②収/きく・にんじ・とま青③荷/とま④作/トマ畑:青玉どり・ビニル落とし・同片付け・きくいも種根植え付け⑤他/・・・)です。

  • あさ六時から久しぶりに出荷用の荷をつくった。
  • 積んであったトマが赤みを増してきたので、それを商品に荷づくった。
  • これからそれを出荷に行ってくる。
  • 売れるといいが、売れるかな。
  • 出荷から帰ってきたらトマ畑の片づけをする。
  • 片付けの内容は、まず青玉の収穫からだ。
  • そして雨除けビニールを落として、手入れして、片づける。
  • そんないちにちをやります。

「トマ畑」の片付け、でしょう。そのトマ畑が自分自身の隠喩だとしたら? そうするとトマ畑の片付けとは「自分自身の片付け」という意味になりそうだ。季節の終わりが人生の終わりにパラフレーズされる。・・・そうはいっても、これはありきたりだ。別段の発見はない。

【荷をつくった / 赤みを増したトマトを / 売り荷に 荷づくった / これから それを 売りに行く / 売れるといいが 売れるかどうか // 売れても 売れなくても / 帰ってきたら 畑を トマト畑を 片付けて / 片づけてしまって さっぱりした 冬をすごしたい】

片づけて(詞/曲:清猿吉)

歌ってはみましたが、あまりにヒドかったのでひっこめました。そのうち再挑戦してみます。

 

 

じゃあ、みなさん、ご安全に!

 

地中海世界への旅_その5_よりみちポルトガル

なんだか、知らない間にポルトガルへ行ってみようということになっている。そこは地中海世界とはいいづらいが、「よりみち」ってことで自分を許すことにして、今回はポルトガルに決まった。

きのうQnSがその航空券の手配をした。去年使ったのと同じフレック・インターナショナルで、である。内容は、

  • 来年2/20(月)10:50に成田をたち、
  • 15:05にフランクフルトに着き、19:15にリスボン行に乗り換え、
  • 21:20にリスボンに入る。
  • 『・・・』。
  • 帰りは3/2(木)12:15ポルト発、フランクフルトに16:00着、19:10に成田ゆきに乗り換え、
  • 3/3(金)の14:30に成田に着く

ってやつだ。フランクフルト乗り換えは今回はじめて。そこ、ドイツなんでしょう?

その航空券の値段::200,300円/二人。

『・・・』は、まだ何も決まっていない。ここで何をしたいのか?旅行ではこれが厄介だ。

そうは言っても、この手の旅行は今回で五回目なので、もう、かなり慣れた。

ちょっとポルトガルの地図をかかげておこう。行く前にポルトガルの勉強をしたい。たしか日本の種子島に鉄砲をもってきたのはポルトガル人ではなかったか・・・。1543年?

%e3%83%9d%e3%83%ab%e3%83%88%e3%82%ac%e3%83%ab%e3%81%ae%e4%bd%8d%e7%bd%ae

こうしてみると、日本とポルトガルって、大陸を挟んで右と左なんだ・・・。極東対極西って感じだ。緯度は日本とほとんど変わらない。

%e3%83%9d%e3%83%ab%e3%83%88%e3%82%ac%e3%83%ab2%e3%80%80

だけど、ポルトガル語の勉強はどうしよう。

いまラテン語やっているところだから、それとの関連はあるはずだけどなあ。

俗ラテン語の一つとしてのポルトガル語、ってか。

ふ~・・・。

でも。いまポルトガル語っていえば、本場はブラジルだよな。

う~・・・。

ここ、どういう国なんだろう?なんだか世界の端っこってみえる。

え~・・・。

まずは手始めにWikiでポルトガルを読んでみます。

きょうは(①出/・・・②収/トマ赤玉③荷/作らないだろうな・・・④作/トマ畑:赤玉→青玉どりへ⑤他/・・・)くらいのよていです。

  • 今朝がた雨がふっていた。
  • トマの赤玉どりをしているのだが、仕事がやりずらそうだ。
  • でも、やる。
  • きのう畑をちょっと見たら、10/31に播いたコユキ小麦が芽をだしていた。
  • 続けてギンガ、シチリア、ユキチも出てくるだろう。Rye麦だって出るだろう。Speltもでるだろう。
  • そういう予測はクリントンが大統領になるかトランプがなるかより簡単だ。
  • もっと簡単なのは、きょうも一日が終わって日が暮れて、夜になるだろうってことだ。

その夜が明けてやってきた今朝です。みなさん、その一日をご安全に!

 

雨がふっていた / 麦が芽をだしていた / その一日が終わって 日が暮れて 夜になる / その夜が明けて やってきた今朝 / その一日を ・・・

「・・・」に何をいれたら詩になりますかね?こういう詩の作り方をきのうみつけました。この手をつかえば、新聞のニュースからだって詩はできるとおもいまっす。

「・・・」=「きょうも キツネ狩りをして すごそう」 でどうでしょう?

あなたなら、きっと 「ずうっと きみと いっしょに 暮らしたい」 なんてやると思うんですよね。ふん!それJ・ポップの決まり文句だよ。 そういうの、くすぐったくてイヤなオレさ。

キツネ狩りが何かの隠喩になっているといいんですが、ただシュールなだけのような気もするなあ・・・。

 

キツネ狩り(詞/曲:清猿吉)

音声プレーヤー

きょうの予定は(①出/・・・②収/トマ・・・③荷/・・・④作/トマ畑:赤玉どり・青玉どり⑤他/QnSのマキ運び手伝い(白州町~富士川町)です。

  • けさなど氷点下の温度でした。
  • トマの収穫をしてしまわないと、低温やけどになってしまい、売り物にならなくなってしまいます。
  • それを急がなければなりません。
  • そうします。

 

  • アメリカ大統領選挙は、トランプ君になりました。
  • はじめのうち、って言うか、トランプ君が立候補したてのころはみんなが泡沫候補あつかいしていたので、そんなものがアメリカ大統領になどなるはずはないと思っていました。
  • 思っていた、といいますが、そのように言う人たちに同調していました。
  • それが、投票数日まえくらいから、なんだか様子がおかしくなってきて、これはもしかするとトランプがいくんじゃあなか、と思うようになったのです。
  • そう、思うようになたのも、何人かの専門家のいうことを聞いてそうなったのでした。
  • それもやはり、同調です。
  • そんなんです。

 

北杜市では市会議員選と市長選です。三十四歳の若いポ~とした男に一票入れようかな、なんておもいます。それとも、保険屋のシミズさんにしようか。それとも政党看板の人か。近所の人にするか。

悩みます。

最近、選挙の見方だがいぶ変わったオレです。選挙は、まずは楽しい遊びとしてあそぶべきでしょう。

 

みなさん、ご安全に!

きょうの予定は(①出/駅31点②収/きく・ニンジ・トマ赤玉③荷/きく・とま・かぼち・にんじ④作/トマ畑:赤玉どり・青玉どり・ビニル落とし⑤他/・・・)です。☚ なんだかだらけて、アメリカ大統領選のテレビなどを見てしまいました。QnSも発熱してふせっていましたので、そうなってしまった。

  • けさ駅出荷にいくときチョット目をあげれば鳳凰山に雪がうっすら。
  • ズーと行ってみれば甲斐駒ヶ岳にも雪。
  • 八ヶ岳はもう前から雪。
  • 雪の季節。
  • 風は冷たい。
  • 人情もつめたい。
  • 懐は寒い。
  • ここをどうやって生きていこうか。
  • さむいばかりなオレの人生。

ね!オレも嘆き上手になりました。みなさんならどう嘆きますか?上手になげくひとの事を詩人というのかもしれません。

eei!    もう、やけくそだ!歌っちゃうぞ!

音声プレーヤー

使用ギタはヤマハの合板安ものです。それで問題ありません。音が出て、音程もしっかりしていますもん。

 

詩人をこえて、吟遊までするオレです。こうして吟遊詩人なオレさ。ここまで長い道のりでした。Ah~a!

 

きょうも一日、ご安全に!

メモ1::アメリカ大統領選挙、投票開始!

クリントン対トランプですね。ついに投票がはじまりました。

  • 問1::あなたはどちらを推しますか。クリントン? トランプ?
  • 問2::どちらが当選すると予想しますか。

あなたの推しと、出てくる結果の組み合わせ【推し・結果】は、 ①【クリントン・クリントン】 ②【クリントン・トランプ】 ③【トランプ・トランプ】 ④【トランプ・クリントン】 の四通りです。これは、例えば①なら「わたしはクリントンに大統領になってほしい。結果もクリントン当選であるだろう」という予想です。オレの場合は③です。

  • 問3::①~④のうち、あなたはどれですか。

 

選挙ってこういう見方が必要なのだとおもいます。【わたしの利益・客観的世界の動き】の組み合わせで見るみかたです。

でも、なんだか、バカだ、カバだ、チンドンヤだと言われていたトランプが勝ちそうなけはいですよ。世界はそうすすんでいるんだ~、って思わずにはいられません。

「そうすすんでいる」って、新自由主義が台頭して、サッチャー、レーガン、ナカソネ、コイズミ、オバマ、アベ、デトルテと人選され、そこでは貧富の差の拡大、中間層の没落、各種格差拡大、人の徹底的個人化へと進んできた世界のことです。

そうなると「こんな世の中、ヤダ!」とおもう人がそこに増えてきて、その世の中をぶっ壊すような発言をする人が出てきて、全体が壊れる方向に進む。しかし、壊れながらしか新しいものは生まれられない。

その客観的世界の動きがいまトランプという個性を選び、それに語らせ、それに振る舞わせ、それを見ている有権者にそれを魅力に感じさせる。そのことによって、世界は運行してゆくというものの見方です。

・・・唯物論的ですが、その唯物のなかに、言葉や振る舞いや思いや個性や心や主体を含めて考えています。唯物論も徹底すれば観念論になります。これが二項対立の本質でしょう。

どうでしょうか?

きょうは(①出/駅44点②収/きく・にんじ・トマ赤だま☚トマ畑の半分ほどとった。のこり半分。それが終われば青玉どりだ。③荷/・・・う~。とま・きく・かぼち、くらいでどうだ・・・④作/トマ畑:赤玉とり・青玉とり・ビニル外し、☚三畝落とした。農園冬入り片付け⑤他/シズエ来:「胸のしこりについて」、市会議員候補32歳男来・パン屋のクマさんのおかみさん同乗で・・・)でいきます。

  • 遊びほうけて うらしまは 帰ってみれば ここどこよ?
  • あ~、しんど!
  • かくして、命、しにけり、きゃ。
  • 農園もこのへんから冬の片付けモードにはいります。きれいに片づけてみたいと思います。

じゃあ。みなさん、ご安全に!

 

メモ1::(言語論的第139番):言葉を意識化する一つのやりかたとしての「文法」

言葉といっても、その一つ上の概念としての行為を念頭におき、言葉を理解するひとつのやり方としての文法を、行為を理解する「文法」へと拡張できないものだろうかと思うようになった。


きょうの予定は?(①出/・・・なし・・・②収/にんじ・きく・トマ③荷/つくらない・・・,と思ったけど、明日の出荷用にとま・きび・ぜんりゅう・きくをやる④作/トマ畑片付け:赤玉とり・青玉とり・ビニル落とし⑤他/・・・)くらいです。

ご安全に!

 

記(memo)きのう何したか?

だらけるって言ってたでしょう!

クレタケイン8:30朝食(Q:・・・、オレ:・・・) > ヤイズ魚センタで買い物(みかん・まぐろカマ焼き・まぐろの身焼き) > スーパ「大黒天」買い物(まぐろ酒盗・・・)

自動車移動 > 浜松楽器博物館へ。入館料800en/人。

へ~。おおいに感心する。楽器ってなんだかおもしろい。

体験ルームにヤマハのガットギター「CG120A」が置いてあったので触ってみた。これはヤマハのガットギタでは最安値のやつだった、かな。25,000円ってカタログにあるが、ショップを探すと16,000円くらいで手にはいるはず。カタログのスペックを見ると、

表板:スプールス / 裏・側:ナトー / 指板:ローズウッド / 下駒:ローズウッド

の仕様だ。

ギタの値段は使っている材料によるところが大きい。このように単に『表板:スプールス』とだけあるときは、これはスプールス合板の意味で、そこが合板でない場合は、スプールス単板と表記される。ギタにとって「単板」材料を使っていることは売りだから、それならそう書いてある。

合板>表板単板>総単板、の順に値段が高くなる。

総単板とは、表板のみならず、裏板も、側板も、単板でつくってあるという意味だ。

また同じ総単板でも板のグイレードがあるらしく、この辺になるとオレのような素人には全く見分けがつかない。ヤマハの総単板の最高級グレードのギタで百六十万円ほど(カタログ値)。ドイツのヘルマン・ハウザーなんかだと三百五十万とかもある。

オレにはそういうのは関係ない。

オレは合板のものを一台(ヤマハ)、表板単板のもの一台(ユニオン・ミュジカル・エスパニョーラ)を持っている。もう一台欲しいのが総単板のやつで、このあいだラッファエーレ・カラーチェをヤフオクで競り負けた。だからまだ持っていない。

バイオリンのストラヂーバリウスのような値を持っているギタの話は聞かない。

新品の総単板では量産品で5~6万円くらいから。手工品になると三十万円くらいから。オーダー品もこのへんの値段からだ。

狙い目は年代物の、手工総単板ものだ。数千円からヤフオクで落ちていることがある。自分でレストアできればジャンク品を手に入れて、それを補修して、それがいい趣味になるだろう。そういうことで食っている業者もいるようだ。

オレはそれを趣味にする気も仕事にする気もまったくない。単に総単板のガットギタが一本欲しいだけ。そして素材のちがう三本の弾きくらべを楽しみながら「違いがわかるオトコ」になりたいのだ。それに合板ものだってきっといい音をだすと思うのです。そうでなけりゃ、オレのような合板人間に生きる喜びなんかないじゃないですか!

総単板ものが欲しい理由はそういうことです。比較のためです。合板もので十分なのですが、違いがあるのならそれは知っておきたいということです。

15:00ころ楽器博物館から自動車移動 > うなぎパイ製造工場「春華堂」へ。見学・買い物(うなぎパイ各種)。

うなぎパイにはあまり興味がなかった。パイにウナギは入っていない。QnSが行きたがるので仕様がないよ。

16:30ころ帰路につく > 道順(・・・不明。スマホのグーグルマップまかせ。なんだかひどい山の中を走って中央道飯田インターから高速に入って帰宅した。)

帰宅21:15.。

でした!

だらだらするのも疲れます。

きょうの予定は(ぶらぶらしてみます。それだけの)よていです。

みなさんも、ぶらぶらしますか? でも、ご安全に願います。じゃ、またあとで。

間違いました。ぶらぶらするんじゃあなくて、だらだらするんでした。のんで食って見せ物見物をしてだらだらだらします。失礼しました。

 

記(memo)

6:30起床。シャワーす。 〉 8:30クレタケインのビュッフェスタイル朝食:q(カレー、やきそ、他はオレ とおなじ)オレ(めし、みそし、たまごやき、ひじき、ちくぜん、ウインナ、こまつ、すぱげ、さば焼き切り身、オレンジj、ひーこ) 〉

9:30電車移動: > 焼津~静岡(240en/人)

10:00くらい静岡駅: > 駅売店で 二畳ひろさビニルシート(420en)、ウイスキー小瓶(598)、赤ワイン小瓶(298) >  駅インフォで駿府城公園への行き方訊く 駿府城公園五万人くらいいの人出とみた。

10:30駿府城公園: >コミックトリオ・エクイヴォキー(ウクライナ人・男トリオ/ジャグリン・縄跳び) フレイザー・フーバー(イギリス人・男/コンテンポラリー)Q5 00enオレ500en投げ ラルブル ア ブァッシュ(フランス人・ペア/コンテンポラリ)オレ1000en、Q500en投げ

会場内場所移動: 〉 エアリアル・ラジャー(男・タイ/エアリアル)投げないオーレリー・ドーファン(女・フランス/エアリアル)投げない

昼食: 公園内の出店で調達(q1200en:タイラーメン、なまちゅう、 オレ1450en:にくまき握り、ポク串やき、なまちゅう / 芝にブルーシートを敷きピクニッコスタイルでいただく)

会場内場所移動: 〉 ウィッテイー・ルック(日本人・ペア/一輪車)1000en投げ ベンチャ(オランダ人・ペア/壁面ダンス)1000en投げ

会場内場所移動: 〉 アナスタシーニ・ブラザース(アメリカ人・兄弟/かるわざ)投げない

17:30会場内場所移動: 〉 プレミアム・ステージへ(前売り券2,100円/人)25周年特別企画Clown・Clown・Clown「ザッツ 笑 タイム」:司会進行(ヤマモトコウヨウ+シルブプレ+カノーマミ)の寸劇ですすむ。

イェン・タウン・フールズ(日本人・デュオ/クラウン) エル・グラン・ディミトリ(スペイン・男/その他) クロキキー・ブラザース(韓国・兄弟/絵) フレイザー・フーパー(イギリス人・男/コンテンポラリ) ル・ブレ・マジョール(ベルギー・男カルテット/道化) ☚ ここでは投げ銭の請求なし。入場料とってるから?

上記演目のに継ぎ目:(ヤマモトコウヨウ+シルブプレ+カノーマミ)の寸劇的なパフォーマンスが入る。これの方が各演目より客に受けていた

終演21:30になっていた。地べたに座っての見物で、体が冷えてつらい。冷えをウイスキーでなんとかしようとして飲んでいたのでもうぐずぐず。息も絶え絶え。死にそう。頻尿・尿漏れ・失禁者に一番の敵は冷えだから気を付けて、あったかくするようにとの助言をハラダ医師からもらっているが、それをすべて裏切って、かなりやばい状態だ。夕飯も取らず電車に乗って宿に帰って寝た。A~1・・・

 

これらの中でもっとも好めたのが①フレイザー・フーパー(イギリス人・男/コンテンポラリ)②ラルブル ア ブァッシュ(フランス人・ペア/コンテンポラリ)③カノーマミ(日本人・女/パントマイム?コンテンポラリ?・・・)だった。

言語の内包としての行為が演劇的にくりひろげられる様子を目の前にできて、よかった。

わたしたちの日常とは、そうした行為が非演劇的に行われているのだけなのである。このことをわたしたちは「現実」と呼んでいる。

いつか、それについて書いてみます。

 

 

きょうの予定は(①出/駅20点②収/・・・③荷/小麦全粒・Rye麦全粒④作/とま畑かたづけ:青玉とり・ビニル外し・・・⑤他/・・・)です。

  • きのう麦の種まきを終えた。
  • まあ、きょう・あす・あさってとダラダラしようと思います。
  • あれだよ、きのうは八ヶ岳に初雪さ。
  • 冬だね。

 

きのう何した?(①出/駅57点②収/・・・③荷/とま・きく・にんじ・きび④作*/Spelt麦畑づくり・同種まき⑤他/・・・)でした!

 

きのう麦の種まきを終えた。三日がかりだった。

種まき記::こゆき小麦(1.65kg/220㎡)銀河のちから小麦(2.55/400)シチリア硬質小麦(0.5/95)ゆきちから小麦(7.70/1350)HMR2Rye麦(5.70/1130)Spelt麦(14.5/720)

でした。

これで本格冬じたくに入る。

 

では、みなさん、ご安全に!

 

記(memo)

8:30家出 〉 道駅出荷 〉 12:30焼津魚港釣りびと冷やかし 〉 やいず魚センターで昼食(q:スペシャル海鮮丼・ナマチュウ/i:太刀魚煮魚丼)計4350en 〉 自動車を焼津駅前ホテルクレタケイン駐車場にいれ、借りチェクイン/17000enまいばらい

〉 電車で静岡駅へ 焼津~静岡間25分ほど。240円/人。

駅インフォで大道芸大会の情報う。 プログラム550円で入手。

見物始まり:: カナ(日本人・女/フープダンス)500円ほど投げておく 銅像マネキン芸数点/置かない !!!( ̄ー ̄)カノーマミだ!(日本人・女/パントマイム?)後ろからしか見えないので投げない Syan(日本人・男/バルーン芸)1000en投げる DuoAB(ウクライナ人(女)日本人(男)・ペア/アクロバット)1000en投げる (..)再度カノウマミ最前列だぜ/1000en投げる・握手す

場所移動 〉 ヤマダコウヨウ(日本人・男/パントマイム?)遠かったので置かない シルブプレ(日本人・ペア/パントマイム)遠いので投げない

ここで21:10.   〉  電車:静岡~焼津

焼津駅からちょっと歩いて 〉 郷土料理黒潮で【鰹刺身、さんま刺身、塩辛もりあわせ、まぐろ兜半身、かにぞうすい、q:なまちゅう1日本酒2合 オレ:日本酒2合】会計12,050en

23:00くらいになっていた。 ホテルへ! 〉 クレタケインで本チェックイン。 寝た。

以上

 

 

きょうの予定は(①出/駅35点②収/きく・にんじ・こんにゃ③荷/きび・とま④作/麦種まき☚残すはSpelt麦だけになりました。よっし!・Spelt畑づくり、トマ畑片付け:青玉とり・ビニル落とし⑤他/パン屋のクマさんからパンをいただく。このあいだクマさんにやったオレの趣味のspelt粉で焼いたものだそうだ。いただきま~す!・・・)くらいでしょう。

  • きょうも一日、よくやりたいと思います。
  • 思っても、思い通りにはならないでしょうが・・・。

 

ご安全に!

 

メモ1::(言語論的第139番):言葉と価値_価値をうみだす言葉_ヤフオク:Raffaele Calace(ラッファエレ・カラーチェ)社1963年イタリア製ガットギター競争入札敗北記

吟遊詩人になろうとしているオレは、このところ三本目のギターが欲しくなってきている。そこで最近ヤフオクで物色しはじめて、あるギターを入札で競って手にいれようとしたが、それに敗れた。

それは1963年イタリアRaffaele Calace(ラッファエレ・カラーチェ)社製のガットギター(=クラシィクギターとも。ガットは腸の意。かつてギターの弦はヤギやヒツジの腸を加工してつくっていたという。いまはそれがナイロンやフルオロカーボンになっている。鉄弦ではないナイロン弦やフルオロ弦で音をだすギターがガットギター。鉄弦で音を出すギターはガットギターではない。フォークギターといわれるものは鉄絃ギターである。ガット、鉄絃どちらにしろ、生音を使う。両者まとめてアコースティクギターと言っている。電気的装置を用いて音を出し、その音をつかうのがエレキギター。アコースティクギターの音を電気的に拾って、その音を使う中間的なギターもあり「エレアコ」とか「エレガット」とか言われる。オレはガットにしかさわったことがない)だ。

落札価格は3万六千円だった。その値が入ったときオレはすかさず三万六千五百を入れたのだが一、二秒締め切り時間遅れで手番をなくして負けた。それをここに記録しておきたい。と言っても、オレの事だから言語論的に記録することになる。全体を言語的過程とみている。いや。そういう見方ができないものだろうかという試みをしてみる。

価値とは第一義的には「ものの値段」を指している。一般的には価値とは『或るものを他のものよりも上位に位置づける理由』(Wiki)のことだそうであるが、ここでの価値は「ものの値段」のことである。具体的には三万六千円で落札されたカラーチェのギターのことである。この「ものの値段」についてだ。どうしてそのギターにそういう値段がついたのかという価値の問題だ。

Wiki的にそう言われてみれば確かに「ものの値段」には高い/安いの区別が数字的につくことがわかって、なるほど、価値とはなにかを上位/下位と区別する理由のことか、と思う。

【高い/安い】は【上位/下位】と似ている。しかし、高いのと安いのと、どちらが上位でどちらが下位なのかは決定できない。高いのをよいとする人もいるし、安いのをよいとする人もいるからである。

良い悪いで言えば、上位と下位ではどちらがよく、どちらが悪いのかも実は不明だ。Wiki的定義にしたがって、価値とは何か、を、ふえんすれば【上下】【右左】【前後】【美醜】【ばかりこう】【貧富】【善悪】【明暗】【男女】...など二項対立が発生する理由のことを価値ということになるらしい。...まことにそうかも知れないと、なにかWikiの定義に感心してしまう。

どんな理由でわたしたちはこのような二項対立を発生させているのだろうか。その理由はぜひとも知りたいものだ。

同じものなら安いほうがいいと思うのが買い物をする人の人情だろう。しかしそこには「おなじものなら」という限定がついている。この限定がつく限りでは「安いほうがよい」のであって、「おなじ」ではなく品物に差異がある場合はそうはいかない。

差異は量と質としてあらわれる。㌔900円のコメも二㌔なら1800円だ。その値段のちがいは目方(量)の違いにある。アキヒの売っているコメが㌔900円でウチが食っているコメが㌔333円なのは、コメの質の違いからだろう。量はともに一キロで比べて、それでも両者には三倍ほどの値段の高安がある。これこそ両者の質のちがいだ。

この質の違いはどこからくるのか? 実は、質の違いは、それについて語る言葉に起源をもつのだ。

「安いほうがよい」と言っても、安いほうがよい理由はその当の本人にとってもそれほど分明ではない。「貧乏だから・・・安いのでがまん・・・」くらいの理由で、安いのをよしとすることもある。この場合の「よさ」は貧乏を前提にしており、はたして、そのご当人は貧乏をさえよしとしているわけではないだろう。そうすると、この場合の値段やすの「よさ」はちっともよくないよさだからそうとう悪い。

食品・衣服・家・自動車・宝石・楽器・土地・・・などは物。物ではなくサービスとしては教育・芸能・売春・運送・展示・案内・結婚・葬儀・・・など。そして、それらは金で買えるので高い安いの別が生じる。

ここでは質の違いによる物や事の高い安いの値段の問題をあつかう。わたしたちはそういう高い安いのある世界に生きている。ここで気持ちよく生きてゆくために、この高安にどう対処すべきか?

金のない者が安いものを使って気持ちよく生きてゆくための作戦をたてようというわけである。質のちがいが、それについて語る言葉に起源をもつのなら、それは言語論的にならざるをえないではないか。

  • 問1::ストラディバリウスとなづけられる古いバイオリンがある(そうである)。値段は一台二億円とかするらしい。一方新品で六千円くらいのバイオリンもある。この値段のちがいについて論ぜよ。
  • 問2::バイオリンを習って二年の初心者が弾くストラディバリウスとセンジュ・マリコの弾く六千円のバイオリンはどちらがいい音楽になると思うか。また初心者が弾く六千円のバイオリン音楽と、センジュ・マリコが弾くストラディバリウス音楽も含めて論ぜよ。
  • 問3::高い安いの値段的価値(その内包は二項対立の全体)のある世界をどう生きれば気持ちよく生きられるか。貧乏人の立場と金持ちの立場の両方から論ぜよ。
  • 問4::『弘法は筆を選ばず』とはどういうことか。

 

(またあとで)

きょうの予定は(①出/・・・ない②収/きく・にんじ③荷/作らない・・・④作/麦種まき☚まだまだ終わらない・・・⑤他/・・・)です。

  • けさは出荷がないので、おおよそヤスミで出発した。
  • きのうなんて、麦の種まきをはじめたのですが、なんだか疲れてしまって、横になったらそのまま寝てしまいました。
  • だって、朝3:00から働いていたからね~。9:00に朝飯食ったらカラダが楽したがって、オレの言うことなんかきかねえんだ。
  • 思い通りにならないよ。

 

夜じゅう雨がふっていたみたい。天気がよくなったら麦種まきをつづけます。

 

みなさん、ご安全に!

 

メモ1::Spelt麦用脱稃機。「籾摺り」は「脱稃」の外延。「脱稃」は「籾摺」りの内包。だからSpelt麦を脱稃するためには何かしら籾摺り機を手に入れればよい。

どういう籾摺り機が欲しいかというと、①『オータケ インペラもみすり機 FS20 (単層100V)』または②『オータケ インペラ籾すり機 FSE28-SM (三相200Vまたは単相100V)  』。

このあいだアキヒのウチでみてきて、帰ってしらべたらその辺のものだと分かった。

こういう問題はすぐに一般化できる。「わたしは何を欲しがればいいのか?」という欲望問題である。わたしたちはいつもこの問題をつきつけられているが、それに気づいている人はそう多くはない。これは・・・、あ~、まあいいや!

①と②と比べて、欲しいのは②の方だ。②は新品で『価格262,300円 (税込) 送料無料』で出ている。これでSpelt麦の脱稃をして、商品化し、売り出す。

売り先は、まずはパン屋方に声をかけて買ってもらえればそれでいい。駅直には当然置いておく。・・・。でも、こういうのこそヤフオクに出しておいたらどうだろうか。市場を広くとるにはそうすべきだろう。

それでクラ、たつか? た・ち・ま・せん!でもやってみたいって言ってるでしょ!たく・・・。

ネットで中古を探しはじめたが、どれも帯襷だ。

新品ならどこから買うか。農協機械?キョウホク農機?ネット通販? 農機展示会があったら行ってみる。来年の10月くらいまでに手に入っていればいい。

お~欲望するのがむづかしい。

きょうの予定は(①出/駅36点、協18枚②収/にんじ・きく③荷/とま・ぴー④作/麦種まき続き⑤他/クマさんご夫婦来:夫・ハネダシとま、☚ パン三種いただく。ごちそうさま!、婦・選挙運動、の御用でした・・・)です。

  • きのうやっと麦のたねまきを始められた。
  • きょうもその続きをしたいのだが、なんだか雨もようだぞ。
  • まいったなあ・・・。

 

そういうことです。みなさん、ご安全に!

 

メモ1::(言語論的第138番):言葉のようなもの_言葉は「それ」の部分である_

「それ」がなんなのか掴まなければならない。そうでないと、語られる言葉の意味をとらえることができないからだ。「それ」から切り離された言葉だけを観察して、言葉とはこれこれしかじかのものだと言っても、それはたぶん、なにかしら不十分だろう。十全でない。

「どういう状況のなかで、どういう立場の人が、どういう言葉使いをしているのか」という観察が必要である。このことを「それ」といってみた。

言葉は「それ」を運行させる機能をもっているかといえば、事態は逆で、「それ」の運行が人を通して言葉を語るのだ。☚ すると、「誰が言葉を語っているのか」という問題が生じる。結論としては「それ」が人を通して語っているということになる。この「それ」はフロイトのいう超自我とどう関係するだろうか。

そのようなものとしての言葉に注意を向けなければならない。

きょうの予定は(①出/駅42点②収/とま・きく・にんじ・なす・ぴーま③荷/とま・きく・にんじ④作/麦種まき☚やっと始められた。でも先は長いぞ⑤他/駅:米の味見会QnS・・・)です。

  • きのうは隣(といっても300㍍離れているが)のアキヒが来て、コメをくれていった。自分たちでつくった米だという。
  • アキヒのウチではそのコメは売っていて、キロ900円なのである。なんだか江戸時代の品種らしい。
  • むろん無農薬・無化学肥料。その田んぼの上流にはもう田も畑もない山なので田水はこのうえなく清浄だ、というのが売りだ。
  • ウチが買って食っているコメはキロ333円ものだから、アキヒのコメはウチの食うコメの約三倍の値がする。
  • それを二キロもらったのだからスゴイ。
  • 食うのが楽しみだ。
  • それはそれなのだか、アキヒはインペラ式の籾摺り機を手に入れて、その機械を取りに行った帰りにウチによったらしい。軽トラの荷台にそれがついていた。
  • なに~!
  • ちょうど手に負えないSpeltの稃付(ふつき)麦があったので、それを渡して脱稃(だっぷ::換喩的にはイネの「籾摺り」として理解できる。籾摺りも「脱稃」の一つである)可能かどうかやってみてくれるように頼んだ。☚ 10/30・12:30ころアキヒから電話。「かなりできます。見ますか?」という。にょうぼうのQnSを連れてアキヒのウチに走った。手に負えないSpeltの稃付麦が脱稃されている。その場でやってみせたもらった。たしかにできている。結論:その機械で脱稃できます!
  • いい結果が出れば、オレもついに、Spelt麦の商品化に成功するだろう。☚ 脱稃を終わったSpelt麦が帰ってきた。オレは「いいからね!」と言ってあったのだが、なんだか帰ってきたのである。それが『いい結果』かどうか。悪くはない。が、いいとも言えない。微妙な結果である。あとはパン屋方がそれをどう判断するかだ。今年は空き畑というはたけにSpelt麦をつくって、来年の11月ころに試供品をパン屋方にだして意見をきいてみたい。
  • おなじ機械を手にいれればいいのだ。
  • ついにその日がくるのか.。
  • それを注目している。
  • ひえ!

ご安全に!

メモ1::スペルト麦で蔵は建つか? 

といっても、Spelt麦の収量は普通の小麦の1/4ほどなので、商品化できても儲かるということはないだろう。オレの場合、小麦はキロ200円で売っていて、収量だけで比べてみればその小麦の四倍の値=200*4=800円/㌔でToPayするわけだが、そういう高いものは「売れない」のである。売れない商品を持って、儲かるということはない。かくして蔵は、たたない。

でもやってみたい。

 

メモ2:: ますますアメリカ。没落してゆく日本。

日本が国連の原水爆廃絶決議に反対した。被爆国日本としては「あれぇ?」という印象がぬぐえない。

その原爆を日本のヒロシマとナガサキに落としたのはアメリカだった。そして、この決議への反対の筆頭がそのアメリカなのである。日本はそのアメリカと日米安全保障条約をむすんでいる。イギリス・フランス・ドイツもこの条約に反対である。が、反対する国の数は賛成する国の数よりかなりすくない。これはなんなのだ?

原水爆とは暴力である。暴力は必要か?

「絶対に必要である」とオレは思っている。が・・・。話しはここからややこしくなる。

というわけで、いまはぐずぐず言うのをやめます。また何かの機会に言ってみます。

それでも一言いっておくと、そういう決議案が国連に提出され、賛成130いくつ、反対30いくつ、棄権50くらいだったという、こちらの事実の方が重要だということです。

何かがおこっているのです。

一言でいうと「世界の多極化」が起こっているのです。米ソの二極で世界が動いていたことがありましたし、ソ連崩壊でアメリカ一極になり、その中で中国、ロシア、ブラジル、インド、EU、アラブ中東などがそれぞれで極を形成しだし、多極化してきているということです。日本はそのアメリカ極にいることで利得してきた国だった。

そういう中での今回の動きでしょう。オバマ君が言うように「アメリカは世界の警察であることをやめる」しかなくなってきている。それにくっついて属国をやっている日本も、もうヤバイでしょう。アメリカの属国をやっていて利得できる時代ではなくなってきているという認識が必要だと思います。

田舎の百姓のオレがそんなことを思うくらいですから、国政にかかわる政治家などはもっとそれをびんびん感じでいるはずです。そのうち誰かがそういう動きをしはじめるでしょう。いまのアベ君のやりかたは、そういう意味からいうと、ちょっとちがうかな~、です。

 

メモ3:: コイケ・ユリコ君の「希望の塾」

これをどうご覧になっていらしゃいますか?

ある状況のなかで発生している現象としてみていれば間違いないだろうとおもうのですが、それは、どういう状況のなか。どういう現象なのか。

抽象度を一段あげて冷ややかに見ていないと、裏切られると思います。そういうことにコイケ君が気づいていれば都知事などという立場をとろうとはしなかっただろうと思うのです。しかし、気づかずにそれをやって利得するという利得の仕方もあります。コイケ君のはそれです。

さぞ気持ちがいいでしょうが、それは何か彼女にとって覚醒剤の使用に似ていると言っておきましょうか・・・。

この手の現象は世の中に多くあります。これはその一例です。

観察していきましょう。

あのね、コイケ君の都知事としてのふるまいと、「希望の塾」の観察といっていますけど、こういう観察は「わたしは誰なのか?」という問への取り組みであることは、あなた、ご存知なんですよね?他者の観察を通してしか自分が誰かを知ることはできないでしょう!コイケ君はその恰好の材料なのです。

 

きょうは(①出/駅47点②収/にんじ・きく③荷/とま・きく・きび④作/麦種まき、☚できず。やる手番がこない・・・あ~、Spelt麦精麦⑤他/・・・)の予定です。

  • トマトの農協出荷も残すところ三回になった。10/31と、11/8と、11/16である。
  • このうち11/8はチョット都合があって出荷できない。
  • 都合とは、その日は出かけているからだ。
  • どこに出かけるかというと、静岡国際大道芸フェスチバルを見に出かけているからだ。
  • そういうわけで、実質残り二回の出荷となった。
  • ことしは出荷量は多かったが、売り上げは少なかった。
  • なんだかつらい。

 

というわけです。みなさんはご安全に願います!

きょうの予定は(①出/駅44点、協25枚、全粒配達50㌔②収/きく・かき・・・③荷/とま・きく④作/製粉:ユキチカラ全粒50㌔、麦種準備、ごんべ調整、種まき開始⑤他/・・・)です!

 

きのう何した?(①出/しない・・・②収/とま・きく③荷/つくらず・・・④作/精麦120㌔⑤他/浄化曹点検業者来・QnS帰宅・・・)でした。

おととい何した?(①荷/駅35点②収/してない・・・③荷/作ってない・・④作/してない・・・⑤他/6:30QnS家出:乳がん術後定期健診、ヘアカット、飲み会、だそうです・・・)。全体にグレていたオレ。あ~!だめなオレ・・・。

 

はい、ご安全に!

 

 

?;
ことしのカキ。「平無核」。この字、読めます?「ひらたねなし」ってよむらしいですよ。花が咲いて実ができるのに種のないカキです。

猿吉に頼んで、カキもぎをしてもらった。ことしは少ないなとおもっていたけど、玉がでっかいのでそれなりの量があります。これからむいて、干からばします。ほしがきです。

 

?;
トウガラシが赤い。この赤さがなにか不思議だ。トウガラシの辛味は「カプサイシン」という化学物質で、猛毒だそうです。道理で、ひーひーします。猛毒だって、そうやって食うでしょう?毒って、そういうものです。立場によては、サリンだって有用で、その有用さにおいてカプサイシンと同じです。原子力なども、この種の毒の一つなのだと思うのです。

きょうの予定は(①出/駅48点、発送2点②収/・・・たぶん、しない③荷/とま・にんじ・きく④作/麦畑耕うん、麦種まき段取り、同たねまき、精麦50㌔☚新麦!⑤他/・・・)です。

  • きょうの午前中くらいで麦畑ができあがりそうだ。
  • 出来上がれば種まきの段取りをして、播き始める。
  • が・・・。
  • つくっている麦の品種が多くてかなわないって面がある。
  • ユキチカラ・コユキ・ギンガ・シチリア硬質・Rye麦・Spert麦だからねえ・・・。
  • シチリア硬質がどうなるか、おもしろそうだ。
  • こうなってくると、なんだか仕事っていうより遊びっぽい。
  • なにはともあれ、今月中に播き終わるかどうかが注目で、そうしたいと思っている。
  • が、『人生ってやつは 思い通りにならない ものさ』。

しかし、その結論で問題がおわるわけではない。

『思い通りにならない』という、その『思い』をわたしたちはなぜ抱くのか、という問いがすぐに追いかけてくるからだ。たとえば、「鳥になりたい」という思いがよく語られるが、この思いはかなえられたのだろうか?それとも『思い通りにならなかった』のだろうか?

気球や飛行機やロケットをつくって、人も空を飛ぶものになったという意味では、叶えられているではないか。・・・。そういうことで言うと、全くかなえられないことなど人は「思いもしない」のだ、という認識も可能であるだろう。

ここまで言ったのだから、もう一つ蛇足を加えたい。

『死にたくない』という思いについてである。

『全くかなえられないことなど人は「思いもしない」のだ』ったら、この「死にたくない」という思いもそのうちかなえられるかもしれないということだ。気球や飛行機やロケットを作って、人が鳥よりすごく空を飛ぶようになった例にならって、この「死にたくない」という思いがかなえられる日がくるかもしれない。

そのとき、オレみたいに、日々、死にたい、死にたい、と思っている者はどうすればいいのだろうか。言っておくが、死にたいとは思っても、自ら死にはしないんですよ、オレ。何故って、死にたくないからです。

この苦しみを、わかってください。

唯一のなぐさめは、自ら死ななくも、やがて死ねる、ということのうちに在るのです。この在りようが危いのが現代だ。

ダザイ・オサムなどは『死にたい病』という病にかかっていて、何度も自殺を試みて失敗したが、さいごいはなんとかという女子と語らって玉川上水に身を投げて死んだということでした。そんなことしなくたって、やがて死ねるのに、って感想をもちます。

あなたは、いかがでしょうか?

 

そういうわけです。やってみます。みなさんもど~ぞ、ご安全に!

きょうの予定は(①荷/駅27点、協35枚②収/にんじ・きく③荷/トマのみ④作/かぼ畑:マルチ剥ぎ・蔓破砕、麦畑:耕うん精麦製粉20㌔⑤他/・・・)です!

  • きょうは絶対、製粉をする。
  • 発送までいけるかどうかは、不明だけど・・・。
  • なんだかいろいろあって忙しいんだ。

 

みなさん、ご安全に!じゃあ。

きょうの予定は(①出/駅97点②収/トマ・きく③荷/とま・にんじ・ぴー・Rye全・小麦全・きび④作/かぼち畑:蔓始末・マルチはぎ、麦畑づくり:耕うん、精麦製粉20㌔⑤他/・・・)です!

  • きょうは、なにか忙しそう。
  • トマの収穫があり、カボチの蔓始末があり、マルチ剥ぎがあり、麦畑づくりの耕うんがあり、製粉があるから・・・。
  • でも、よく、やってみようと思います。
  • それにしたって、日没が早過ぎる。
  • すぐ暗くなる。
  • ああ。

 

じゃ、先をいそぎます。ご安全に!

きょうの予定は(①出/しない。休み。②収/にんじ・ぴーま③荷/つくらない・・・。休み。④作/かぼ蔓の始末:HKnMで、のちマルチ剥ぎ・製粉二件計20㌔⑤他/・・・)です。

きのう何したかといえば(①出/駅62点、協41枚②収/していない・・・③荷/トマ・ニンジ・ぜんりゅう・キビ④作/ぬかとり・散⑤他/QnS家出:ダイガラ祭りへ、石和のかあちゃん・フジコ・タケコ来:トマ買い出し)でした!

  • カボチの収獲を終えた。
  • その蔓をHKnMで始末して、マルチを剥いで、耕うんして、そこを麦畑に変える。きょうの仕事はそれだ。
  • Qはにんじんの収穫とか、粉の袋づめとかするらしい。
  • でも、製粉が二件来ているなあ・・・。
  • そうだ。きょうから今年の麦で粉を挽こう。去年の麦もまだあるが、それは直売にまわそう。
  • ホント、貧乏暇なしさ。

 

みなさん、ご安全に!

 

地中海世界への旅_その5_③話してみた・・・

否定された。そういうのはダメだと言われた。ポルトガルがダメというのではなく、旅行のスタイルがいけないらしい。一か所に数日から十日ほどとどまって、そこを拠点にその周りを観光するというスタイルにしろというのだ。去年のシチリア旅行でトラーパニに一週間泊まって、あたりの観光をした、そのスタイルが気に入っているらしいのだ。

「リスボンに直接入って、そこでアパートを借りて、そこを拠点にあちこちへ出かけるのがいいと思うんだ!、アタイは!」

QnSはそう言い張ってきかない。

・・・。う~む。オレたちの旅行力では、それが一番かもしれない、とも思う。

「そうすれば、そこの市場で買い物して、自分で料理して、地の食材が食えるし。だろぅ?」

「それに、そういうところからはいろいろなガイド付きツアーがあるんよ。だから、観光はそれに参加すればいいサ!」

「レンタルWi-Fiルータを成田で借りて出れば、現地で観光情報はみられるし、街の地図はみられるし、それで街歩きも楽しめて、レストランだって飲み屋だって見つけられるんだから!自分のスマホでもパソコでもね。」

などという。

それにしても、ポルトガルは否定されていないぞ・・・。おまい、言いたいことがあるんなら、何かここで言ってみろよ! んな!

「ああ、のねえ~。オマイはよくわかってないのね・・・」

あ!そうか!前に調べたことがあった。地中海のヨーロッパ側の都市からはいろいろなアフリカツアーが出たりしているんだった。北アフリカの旅行だったら、そのツアーに現地参加すればいいんだ。思い出した。

きょうの予定は(①出/駅40点②収/とま・なす・ぴー。にんじ・かぼち③荷/トマのみ④作/・・・いろいろあるんだけど、手がまわらない。あ~!⑤他/・・・)でやってみます。

  • まあ、ねえ・・・。
  • 何がどうなっていくのか、予断を許しませんが、それに立ち向かって、せえ一杯やるしかないいじゃあないですか・・・。
  • やるしかないのですが、その立ち向かい方の上手い、下手はあるでしょうね。
  • 上手くやりたいよね。

 

オレとしてはそういうわけですが、みなさんも、ご安全に!

 

地中海世界への旅_その5_②じゃあ、ギリシャか?

ん~と。ギリシャは行ってみたい国です。

じゃあ行きますか?

え~と、トルコも行ってみたい国です。いつか行きます。シリア・レバノン・イスラエル・ヨルダン・イラク / エジプト・リビア・チュニジア・アルジェリアも行ってみたいです。いつか行きます。モロッコは行きました。でも、もっと旅上手にならないと楽しめません。まだまだです。

で、どうするんですか。ギリシャどうするの?

なにか、ギリシャっていい評判をきかないんだよね・・・。観光旅行番組なんか見ているかぎりではいい感じなんだけど、実際行ってみるとかなりヒドイ目にあうらしい。キャッチバーに引き込まれて、ハニートラップにはめられて、身ぐるみ剥がれるとか・・・。旅行番組なんて、視聴率めあてだし、旅行会社がスポンサーだったりもするから、実際の旅行とはかけ離れている面がある。視聴率をあげられるように、旅行に行きたくなるように番組をつくるからだ。

そうかと言って、探検家とか学術調査とか旅行作家とか難民とかお笑い芸人の番組づくりとかジャーナリストの取材とか、聖地巡礼者などがする旅行とも違う。そういう旅行は、そういう立場に立った人がやるべき旅行で、オレにはそぐわない。オレは探検家ではないし、学術関係者でもないし、旅行作家でもないし、難民でもないし、お笑い芸人でもないし、ジャーナリストでもないし、巡礼者でもない。そぐわないのである。

オレのは観光旅行だ。観光旅行は名所・旧跡・地場のうまいもの・現地の芸能などにふれて楽しむことだ。だいたい、名所・旧跡、地場うまいもの、現地芸能などというものは、それとしてすでに知られ、人口に膾炙されているものでしかない。この「人口に膾炙されている」ということが観光旅行のミソである。それに触れることで、自分もその話題を話す者の一人になるという社会性の獲得なのだ。そのことが観光旅行の「楽しさ」の正体だろう。

なに、ぐずぐず言ってるの! で、ギリシャはどうするの?

う~。い、い、行き、行き、ません!!! もう少し後にします。旅のチカラがもうちょっとあがってからにします。ぽ、ぽ、ポルトガル・・・行ってみたいです・・・。「いいとこよ」ってトシコも言ってるし・・・。ウソかホントか、みてきたい。

それ、地中海沿岸国じゃあないじゃないの!

いいもん。スペインのバルセロナから入れば、いちおう地中海から始めるってことでカッコウがつくもん。・・・。

でもバルセロナからだと遠すぎる、か。マラガからにしようか・・・。まてよ、セビージャからの方が合理的かもな・・・。セビージャからウェルバに出て、ファロを通ってリスボンに行く。そこで何日か泊まって、ポルトを通り、再度スペインに入ってサンチアゴ・デ・コンポステーラに抜け、~~でピンチョスで一杯飲んで帰るってやつ、どうだろう。

その鉄道路線があるかどうか、調べてみます。これ、QnSに話してみようっと。ひえ!

きょうの予定は(①出/駅32点②収/たぶん、しない・・・、あ、できればカボチを・・・③荷/トマのみ④作/とまエスレルつけ、☚おわった・・・。Rye麦畑切り出し、麦種まき⑤他/QnSパン教室・・・)です。

  • う^んと、きょうの農協のトマ出荷は、ない。
  • 出荷は次の金曜日だ。つまり、月と金の週二回になってる。
  • 🍅シーズンももう終わるんだ・・・。
  • でも、直売所出荷は十二月中旬までやる。
  • 気候が乾いてくればDトマづくりもする。

 

地中海世界への旅_その5_①行先の安全

  • それで、そろそろ旅行のことを考えはじめないといけない。
  • まず、中東(シリア・レバノン・イスラエル・ヨルダン・イラク)はぜんぜんだめ。紛争地帯だから。難民もどんどん出てくる。とくにシリアから。
  • 北アフリカ地中海側(えじぷと・りびあ・ちゅにじあ・あるじぇりあ・もろっこ)の方は、外務省の渡航安全情報をみると、よくて、レベル1。つまり「それなりの注意が必要」となっている。
  • そのうち、モロッコは全体がレベル1.。ここは以前ちょっと行ったことがあるが、やはり、それなりの大変さがあった。ガイドつきでも、それなりに大変だった。
  • 「ガイドが裏切る」、から、です!
  • そうすると、残るのは、ギリシャとトルコなんだけど・・・。
  • どうするか?

 

注::外務省海外渡航安全情報: そういうサイトがあります。このサイトをみて、一応の安全確認をしています。

危険情報はレベル0からレベル4まで五段階ある。

レベル0::問題なし/ レベル1::じゅうぶん注意せよ! / レベル2::不要不急の渡航はやめよ! / レベル3::渡航はやめよ!(渡航中止勧告) / レベル4::退避せよ!渡航はやめよ!(退避勧告)

シリアなんてレベル4::真っ赤=退避せよ! となっている。

ちなみに北朝鮮を見てみると、上記のレベル付けはされておらず、地図全体がグレーに塗られ、「渡航を自粛してください」の文字が書かれている。イノキ議員とかは北朝鮮へ行ったりするから、国会議員ということで、そういうこともあるということで、そうなのだろうか。ロシアは全体がレベル1。で、部分的にレベル3のところがある。そこは黒海沿岸の、ウクライナとの紛争地帯です。

・・・。で、肝心なことは、このサイトでそれなりの危険情報が出されている地域って、いわゆる、オレのするような「観光旅行」をしてみても、「あまり楽しくない」のね。このことが肝心だと思っています。つまり、その地域のひとびとの「人情が荒れている」のです。特に都会の人情がきびしい。

反対にフランスなんかだと、その辺の犬を連れた散歩のご婦人でも、家族連れの若い男子でも、なんだかこちらが困って助けを求めると、それなりに親切な対応をしてくる。地域の経済状態と文化的伝統のちがいなんだとおもいます。中東やアフリカなんて、歴史的にひどいめばかりみてきたので、経済も発展させられず、伝統も維持できず、問題はいつもどうやってきょう一日を生き延びるかだから、そこにカモがいれば狩りますよ。

そういうことはモロッコに行ったときに経験的に知りました。つまり、その手の旅行者は、その地域の人びとにとっては、ネギを背負った「カモ」なんです。そういう地域で生きていくってことは、カモ狩りをすることなんだと思います。そこで生きるってことはそうすることなのだ。

ただし、これは都会での話で、田舎に行くと違うのだと見当をつけています。ただ、どうやって田舎観光するんですか?田舎観光なんてふつうできません。オレは日本の山梨の田舎に住んでいますが、ここに中国人、観光にきませんもの。近くの高原野菜地帯には「働きに」来はしますが・・・。

それはなぜ?これをひっ繰り返して日本の田舎を外国の田舎にみたててみれば理由は分かる。つまり、観光客って、それ自体がカモなんです。日本だってカモを呼びよせようといろいろ政策打ってますもんね。田舎にはこのカモを呼び寄せるための宿や食のサービスを提供するチカラがないからです。カモはエサのあるところにしか来ない。ここのところをウマくやるとニッチな観光業が可能だとおもいます。やってみなされ!

これでトルコを見てみると、トルコの南東側(=シリア・クエート・アルメニア側)は、ぜんぜんだめ。そこは、クルド人地域ですよね。北西のイスタンブルでレベル1.。このあいだイスタンブル空港で自爆テロがあったしね・・・。

この空港、二回使ったけど、使い勝手のデザインがすごく悪い。好きになれない。中、ぐちゃぐちゃ。オレの知る限りでは使い勝手のデザインではナリタが一番すぐれていると思う。さすがJ・デザインって感じ。すっきりしている。

きょうの予定は(①出/駅45点②収/かぼち・にんじ③荷/とま・にんじ・ぎんな④作/トマ畑管理:青玉エスレルつけ、☚半分まで終わった。残りはあした!⑤他/QnS買い物に出・・・)くらいです。やってみます。

  • きのうの雨があがって、いい天気!
  • きもちいいい。
  • きょうは農民、よくやりたいとおもうのです。

 

きのうみたいに雨降りだと、オレどうしていると思います?実はオレ、「音楽的文盲」なんです。つまり、楽譜が書けない、楽譜が読めない。それができるようになりたいな~、って強い願望があるのね。「文盲」から、少しは読み書きができる者=「一人前」になりたいっていう願望ね。そこで・・・。

そこで、きのうは一日じゅう雨ふりだったから、それを言い訳にして、出荷後づ~っと”MuseScore2″っていう楽譜作成ソフトに取り組んでいました。日が暮れて、あたりが暗くなる頃には、記憶のなかにある「黄金虫」のメロディを楽譜にかけるまでになったんだ。うれしかったです。

まあ、やってみると、世の中変わったんだって、驚愕しますよ。”MuseScore2″は楽譜作成ソフトなんだっていいますけど、これ自体が一種の「楽器」みたいって感じがします。以前YAMAHAの何とかっていう「詩を歌ってくれるソフト」を使ったことがあったけど、そんなの、もう捨てちゃって、見向きもしていません。楽曲をつくるのにYAMAHAのやつは身体性を必要としないのに、MueseScore2 の方は「オレ自身から出てくるメロディ」っていう身体性を必要とするのね。それができるようになると「きもちいい」みたい。そうしてみると、幸福って一筋縄ではいかないよね。なんでもAI化すりゃあいいってもんじゃあなあいもん。んね。

そういうわけで、みなさんも、それなりに、神(または神々)の命ずることをやってみてください。

でも、ご安全に!

 

メモ1::(言語論的第136番):意識の一様態としての言語意識、その意識なしに言語使用はできない

意識があるということは何も言葉を(内心)つかっているということではない。自転車運転だって、水泳だって、散歩だって、意識がなければできないが、それをやるのに言葉を使う必要はない。

しかし、寝言を別とすれば、言語使用もまた意識がないとできないことなのだ。

意識の在りようとうのはただ一つというわけではない。言語使用する意識もあれば、上記のように自転車にのったり、水泳をしたり、散歩をしたりすることも意識を必要とする。絵描きが画布に向かって絵を推敲しているなども意識を必要とするし、料理をするのだって意識が必要だ。そうした、様々な意識の一様態として言語使用の意識をつかまえておきたい。そして、それを、自転車に乗る意識や、画布に向かって絵を推敲する意識や、料理する意識とくらべてみれば、なにか得るところは多いようにおもう。

きょうの予定は(①出/駅43点、協18枚②収/しない、できない、大雨だ・・・③荷/とま・にんじ・ぎんな④作/大雨さ・・・⑤他/・・・)です。

  • ひどく雨がふっている。

 

ご安全に・・・。

 

 

きょうは(①②③④⑤他/・・・)

あh~、もう!いま17:00Just。一日が終わってしまいました。

何したかと言えば(①出/しない・・・朝寝した②収/とま・にんじ③荷/つくらなかった・・・④作/キク防除:あぶらむし・・・⑤他/・・・)。つまり、休んだ。

  • カラダが楽(らく)したがって、仕様がない。
  • こういうのケッコウあぶない。
  • どうすればいいか?
  • よく休んで、じっとしていられないくらいにするってのが一つ。
  • 次。
  • 退屈が一番の敵だから、なにか面白いことを考えて、それをやる。
  • やるったって、オレは農業だから、どういう農業をすれば面白くなるかをみつける。
  • などと言ってみても(つまりそう意識してみても)、そんなこと意識的になどできないでしょう・・・。
  • できると思っているのはアサハカ。
  • 【Plan/Do/See】なんて、オレにいわせりゃアサハカそのものだ。そりゃあ、組織を締めあげるための常套句だ。締めあげて、利得する者のためにね。利得者が自分自身なら、【Plan/Do/See】をやればいいだけ。
  • こっちはカラダが楽(らく)したがっているんだから、そんな意識の問題ではない。まったく仕様がない。
  • 問題は、そこだ・・・。
  • ぼうだいな無意識との付き合い方のほうが問題なんだ・・・。

 

みなさん、いちにち安全に過ごせましたか?まだ少し残っていますから、そこを、ご安全に、どーぞ・・・。

きょうの予定は(①出/駅46点②収/ゆりねの続き・かぼち③荷/とま・ぎんな・にんじ④作/ゴボ畑切り出し・Rye麦畑切り出し・・・⑤他/QnS家出:チューリップコンサート、コラニ文化C・・・)です。

  • もう朝はすごく寒い。
  • けさなんて、最低気温が3.5°だよ。
  • きのうキビの収穫、脱穀を終えた。収量は15㌔ほどだからすごく少ない。キビって救荒作物とか言われるが、なんだか作るのがむづかしい。
  • きょうはユリネの収穫を終えたい。
  • それが終われば残るはカボチャだ。
  • それも終われば、ついに麦の種まきさ。
  • その種まきが終われば一年をほぼ終わる。
  • みんな終わればそこは冬だ。オレの冬は悪戯(ワルサ)のシーズンだ。ひえ!

 

  • そんなこんなも、みんな終わればアノヨ行き。
  • だからって、やがて死ぬことが何の根拠になるっていうんだ?
  • 「どうせ死ぬんだから、好きなことをして死にたい・・・」だなんて。
  • あんたが好きなことをする根拠を、いずれあなたが死ぬことにおいている。
  • それがどう関連しているのか?
  • 言えるもんなら言ってみな!
  • ばか!

 

みなさん、ご安全に!

きょうは(①出/駅40点、協15枚②収/ゆりねの続き・きび③荷/とま・なす・ぴー④作/トマ畑管理:金曜防除・もう施肥はしない・・・⑤他/・・・)

  • おお、寒い!
  • 四時起きで荷づくりをしましたが、さむいですよ~。6℃が出ています。

 

ご安全に!

 

画像検索結果メモ1::ことしのノーベル文学賞、ボブ・ディラン!

どういうわけなんですか?ボブ・ディランがノーベル文学賞だなんて。・・・。詩に対してなのかなあ?ノーベル音楽賞ってないからね。文学なら言葉に対してだろうね。それじゃあ、やっぱり、詩に対してじゃあないですか。

もっとも、むかし、書き言葉成立以前の日本には「語り部」って職業があって、それは歴史物語を暗唱していて、それを彼が仕える主人のために語るってことをやって食っていたんだけど、そういうことの一種としてのボブ・ディランへのノーベル賞授与なのだろうか?

しかし、むろん、ボブにとっての主人とはわれら大衆になるんだろうけど・・・。そこにノーベル財団が割り込んできてノーベル賞だって・・・。

『日本には「語り部」って職業があって・・・』って言ったが、これは書き言葉成立以前のどの文化圏/文明圏にもあった職業だった。千夜一夜物語のシエラザードなんかも、ペルシャの姫君とか言われているが、その種の人だったんじゃないのか。そういう意味でボブはいったいなんなんだろう。

書き言葉成立以前なら、物語の記録は言葉の暗記しかない。その暗記で食っていけたなんて、やっぱり、そりゃあ、言葉ってものがチカラをもつ証拠でしょう。これは「光あれ!」で光が出、「お~い、お茶!」でお茶が出てくる言葉のチカラとはちょっと違う性格を持つ。この言葉のチカラを捕まえたいと思っているが、いまのところうまく行っていない。しかし、言葉をつかって食っていけるってことは、その言語使用が生活資材と交換されているということだ。そのことは分かる。ボブもそういう人だ。

ボブはシンガー・ソングライターだが、ロックシンガーとも言われる。ロック歌手にノーベル賞なんて、今回が初めてだ。

オレもBlowingInTheWindowくらい歌って、なにが起こっているのか考えてみたいよ。

和音はG・C・Dしかないから、すごく単純明解簡単お手軽だ。どうしようかな~・・・。オレ、歌へただから・・・。

 

(詞/曲:Bob Dylan) – Blowin’ In The Wind

真ん中だけ、手短にやってみましたけど、耳をけがさないためには聞かない方がいいですよ。

音声プレーヤー

GHow many Croads Gmust a Dman walk Gdown / Before you Ccall Ghim a Dman ? /  How many Cseas Gmust a Dwhite dove Gsail / Before she Csleeps Gin the sand ? /  GHow many Ctimes Gmust the Dcannon balls Gfly / Before they’re CforGever banned ? / CThe answer, Gmy Dfriend, isG blowin’ in the Cwind / The Ganswer is Dblowin’ in the Gwind.

GHow many Cyears Gcan a mountain DexistG / Before it’s Cwashed Gto the Dsea ? / How many Cyears Gcan some Dpeople GexistD / Before they’re Callowed Gto be free D? / GHow many Ctimes Gcan a man Dturn his Ghead / Pretending he Cjust Gdoesn’t see D? / CThe answer ,Gmy Dfriend, isG blowin’ in the Cwind / The Ganswer is Dblowin’ in the Gwind.

GHow many Ctimes must a Dman look Gup / Before he Ccan see Gthe Dsky ? / GHow many Cears Gmust Done man Ghave / Before he can Chear Gpeople cry D? / GHow many Cdeaths Gwill it Dtake till he Gknows / That too many Cpeople Ghave died ? / CThe answer, Gmy Dfriend, isG blowin’ in the Cwind / The Ganswer is Dblowin’ in the Gwind.

 

きょうの予定は(①出/駅28点②収/とま・なす・ぴー・きく・かぼ・きび収・ゆりね③荷/とまのみ④作/畑のレイアウト変え、草かり、⑤他/高根サトウ君製粉に来、・・・)です。

  • 寒くなってきました。
  • ふるえます。

 

あったかくして、ご安全にねがいます!じゃ。またあとで。

 

メモ1::(言語論的第134番):社会でもなく市場でもないもの、言葉を使って何に立ち向かっているのか

社会のなかで起こることは交換一般で、交換一般とは【贈与返礼・搾取略奪・等価交換】であった。市場ではこの交換一般の中から特に等価交換が選択的に行われる。むろん市場も社会の中にあるので、見かけ上その市場でも贈与返礼や搾取略奪が観察されるだろう。資本主義とはこの市場部分が前景化されている行き方である。この「主義」も普遍的なものではなく、歴史の一場面だろう。

  • 問1::人が他者との間で言葉をやりとりするとき、それは交換一般の中に解消できるか。
  • 問2::言葉のやりとりが、第一義的には、そこに社会や市場を生成することだといえばどうだろうか。
  • 問3::社会や市場とはいうものの、それとはちがった何かの生成ということはないのだろうか。それはいわゆる社会や市場ではない何かという感じがするのだが・・・。
  • 問4::そうだとすれば、それを何と名付けるべきか。

 

きょうの予定は(①出/駅37点、協30枚②収/・・・、キビ・かぼち・・・③荷/トマのみ・・・④作/う~、ごぼ畑切り出し・マルチ剥ぎ⑤他/富士見高原病院泌尿器科ハラダ医師にかかる・・・)でいきます。

  • きょうはさ、オレ病院行だぜ。
  • 泌尿器科。前立腺肥大症で。症状:頻尿・尿漏れ・失禁だ。あ~!むる~・・・チョロ・・・
  • もう手術の相談でもしようかな~。チンコの先から内視鏡入れて尿道がわから前立腺の内側を削るやつね。
  • なんだか気色わるいけど、しょうがないよ。歳とっちゃんたんだから・・・。
  • どうなるかね・・・。

 

  • ☚どうもこうもありゃあしませんがね。
  • ☛ハラダ医師:「六十代での手術は、ありません。性機能がそれなりに障害されますから。それでエライ苦情をいわれることもあります。このあいだなんか、八十三の方から、これじゃあしょうがねえじゃあねえか!っておこられました。薬での手はまだいろいろありますから、さいごまで性機能をのこしましょう」だってさ。

 

  • オレもねえ~、何が好きかってきかれりゃあ「酒とエロと妄想です!」って言うんだからさ。エロは性機能と関連するってわけかねぇ。やんなっちゃうヨ。
  • ・・・でも、オレ、ここ二年くらいエロにかかわっていないような気がする。どうなんだろう・・・。
  • それでもエロは必要か?

 

みなさん、きょう一日ご安全におすごしください。Ah~。

 

きょうの予定は(①荷/駅35点②収/とま・なす・ぴー③荷/とま・みょう④作/今年麦畑二回目耕、ことし麦畑へマルチ剥ぎ、キク消毒(アブラムシ)⑤他/・・・☛きのうタカユキの八王子パンをいただいた。ごちそうさま!)です。

  • 秋といえばキク。キクの花。
  • ウチでは食用ギクを少しつくっている。
  • 問題は、そこにアブラムシがつくことだ。これがついていると商品にはならない。すぐおん出される。商品棚にならべてもらえない。もっとも、並べてもらえても、お客さんが買ってくれないだろうけど・・・。
  • どうしよう?
  • とくべつ消毒か?
  • あ~、アブラムシが憎い。

 

みなさんご安全に!

20161010_071025『夜が明けたら』空にこんな雲が出ていました。肌寒かったです。これ、うろこ雲っていうんでしょう?じゃあ、明けたついでに『汽車の乗って』、どこか『知らない街へ』行ってみたいですか?それはどんな街でしょうか。知らない街でも、そこでしばらく暮らせば馴染んだ街になりますか?『なかのいい友達も少しはできます』でしょうか?

きょうの予定は(①出/駅45点、協50枚②収/・・・たぶん、しない・・・③荷/とま④作/麦畑:二回目耕うん・マルチ剥ぎ・同一回目耕⑤他/・・・)

  • 前回のトマ出荷で、出荷枚数2000を超えた。これで収量目標は達成。やり~!
  • ・・・でも、売り上げ金額で去年に劣る。
  • 豊作貧乏ってやつ。
  • しょぼ・・・。
  • けさ新米をいただいた(いただく=食った、の意)。
  • 銘柄は武川四パチ米だ。
  • 武川は旧武川村=現北杜市武川町、そこ産の、四パチ米=農林四十八号って意味だ。
  • 玄米60㌔/二万円。ウチの精米機でおととい五キロすった。
  • それを食った。独特のうまさである。
  • きょねんまでは白須のコシヒカリ、玄米60㌔/二万五千円だったから、だいぶ経済になった。
  • よしよし。

そんなことです。みなさんはいかがですか。なにはともあれ、ご安全に!

20161010_071052%e3%82%88%e3%81%8c%e3%81%82%e3%81%91%e3%81%9f%e3%82%89うろこ雲

きょうは(①出/駅33点②収/とま・なす・ぴー・だいこん葉③荷/とま・みょう・こむぎ全粒・Rye麦全粒④作/・・・すごい雨が降っているんだよ・・・⑤他/・・・)でやりたいと思います。日曜日だけど、農民には関係ない。

  • 7:15、またすごい雨がふっているんですよ・・・。
  • おちこみます。

みなさんには落ち込まず、ご安全にねがいます。ね!

 

メモ1::(言語論的第133番):言葉の身体性の拡張

発せられる言葉は、何らかの物を媒介にしなければ、それは発しえないと言った。たとえば、あなたが今この文を読んでいるなら、それはPC画面の上の陰影や色として書かれたなにか=つまりそのような「物」、を使って発せられているなにか=言葉、ということだ。言葉とはいうものの、言葉はこの物の上に乗ってした発しえないものなのだ。

この言葉をのせる物を「言葉の身体」と言ってみた。書体(フォント)などもこの物を必要とする。話し言葉が空気をその物(=身体)として必要としていることも言うまでもない。空気のかわりにヘリウムガスを使えば、変な発音となって届けられることはよく知られている。

いま、PC画面の上の陰影や色とか空気と言ったが、ではそのPC画面や空気はどこにあるのか。

あなたがそれを見ているその場所にPCはあり、ことによればそれはタブレットかもしれないし、スマホかもしれないが、実はその場所もあなたが読んでいる文字の身体ではないのか。

「ええ~い!それも言葉の身体としてしまおう!」とする決断のことを「言葉の身体性の拡張」と呼んでみた。

言葉は、拡張された「言葉の身体性」の中で考えなければならない。と思うようになってきている。なぜ「ねばならない」のかといえば、言葉のリアリティを捕まえるためにである。その方が言葉に騙されずにすむだろうからだ。

きょうは(①出/駅38点、全粒配達50㌔②収/おみょう③荷/とま・みょう④作/なんだかな~、雨ふってやんのな・・・。やることはいっぱいあるんだけどさぁ・・・そうだ、直売用製粉:小麦全粒20㌔Rye麦全粒20㌔だ⑤他/・・・)でやります。

ご安に!

 

メモ1::いまの日本の政治制度概観

市町村政は都道府県政の下請け。都道府県政は国政の下請け。でしょう?

そして、下請けはいつも元請けにかなわない。一番の請け元は国政だからね。

北杜市市議会議員選がはじまって、そんなことを思った。いくらシミズさんが立候補して、めでたく当選したとしても、限界みえみえだ。

だけど、政治の発注者はだれなんだろう。いちおう国民ってことになってるけど、その国民の欲望はコントロールされているわけだから、じゃあ、それをコントロールしているのは誰?ってことになる。たぶん「構造(=人や物が関連付けられ一つになった全体性みたいなもの)」なんだろうね。特定の誰か・何かに行きつけない。うやむやになる。そういうときに構造ってものが出てくる。きっと・・・。

この構造はつくれるのか。それとも、わたしたちが構造につくられているのか。相互依存的なのか。

いつもどうりの、堂々巡りの疑問だ。

心情的には構造優位とみるオレです。

 

メモ2::(言語論的第132番):思われる言葉のチカラ

言葉にはチカラがあるということは何度も言ってきた。それは、具体的には、たとえば、キリスト教の神では、闇に向かって「ひかりあれ!」と言ったら(そう言葉を使ったら)闇の中に光がさしたし、その辺のおやじが「お~い、お茶!」と言えば、お茶が茶菓子つきででてきたりするから、そうだとわかるだろう。

あなた(の話す言葉)にだってそういうチカラはある。レストランに客として入って、メニューをみて、「オードウブルにサンダニエーレ産のハムと電伝虫と焼きネギ。酒はカバ三年物の白。メインにスズキの姿焼きレモン添え。あとでバニラアイスの小。最後にお湯割りカッフェ。これでお願いしたい」と言ってみればいいだろう。その言葉に従って、前菜や主菜や甘味や茶が運ばれてくるだろう。そうすれば、あなたは、「は、は~。なるほど。言葉にはチカラがあるのだ」と合点がいくはずだ。そのチカラに感心して、言葉のとりこになるかもしれない。

しかし、ここで、そうした言葉がチカラを持つのは、神という立場、おやじという立場、客という立場を手に入れた者として、それらの言葉を使ったときにのみ、その言葉がチカラを持つだけなのだということである。発せられる言葉(=言われたり・書かれたりする言葉)のチカラとはそういうことである。逆にいえば、その立場にないものが、いくら言葉をつかっても、その言葉は何のチカラももたない。そうなると、あなたは、「たかが言葉じゃねえか!」と毒づくことになるはずだ。

でも、言葉は発せられるばかりではない。思われるということもある。

思われている言葉は、その身体性が不明だから、他者からは聞かれないし、読まれない。しかし、思っている本人にとっては、「しかり!」と意識される。この言葉には、どんなチカラがあるのか。そのことを考えたい。

まず、この言葉は、他者の行動を変えない。そういう意味で、発せられる言葉とは決定的にちがう。

きょうの予定は(①出/駅36点協45枚②収/みょう・くり・ぎんな③荷/とま・みょう④作/精麦製粉:小麦全70㌔・Rye20㌔、☚製粉まで小麦50のみでき、Rye精麦20まで、トマ畑管理:金曜防除・金曜追肥・金曜除草、⑤他/武川のパン屋のクマさんハネダし、☚パンいただき!・・・)です。

  • ご~や・きうり・ずっきの今季収穫を終えた。もう売るほどはない。
  • ジャガイの保存に失敗している。ほとんどものにならない。
  • 食用ギクの誘引はうまくいっている。アブラムシ注意だ!

ご安全に!

 

メモ1::北杜市市議会議員選挙・同市長選

上記選挙の投票日が11/6(日)だという。さっそく立候補あいさつにきたのが高根の保険屋のシミズ・トシユキさんだ。シミズさんは損保ジャパンの代理店をやっていて、うちの火災保険はそこでお世話になっている。もともとは兄ちゃんの紹介だったような気がするが、はっきりしない。そのシミズさんが市議会議員に立候補するのだという。どんなこころざしがあるのだろうか。☚パンフレットには「住みやすさ日本一の北杜市づくり」を「めざす」とある。その中項目として、教育・安心安全のまちづくり・市政・農林業など・少子化対策、があげられ、項目ごとに細目がかかげられている。細目省略。

こころざしとは別に、議員になれば議員報酬月30万円弱と政務活動費が手にはいる。一時手当(ボーナス)があるかどうかはよくわからない。「これが魅力で立候補したのか?」って訊いてみたが、笑っていて答えない。だが、まんざらでもなさそうだ。・・・まあ、いいや。

注::「政務活動費」のことを業界では「せいかつひ」というらしい。おれは、ソレを聞いて「生活費」かと思い「生活費も出るんですか?」と訊いてしまった。すぐ「(務)(動)」だと直された。納得。

みなさんも、そういう報酬の出る議員になるというのも収入確保のひとつの道ですよ。報酬ねらいで、そちらを先にして、それにあわせて「こころざしを作文する」ということでもいいとおもいます。シミズさんだって、きっとそうにちがいありません。

あなたも、やってみなされ。

きょうは(①出/駅41点②収/とま・なす・ぴー・みょう・くり③荷/とま・ごや・なす・ぴー・くり④作/トマ雨除け補修、トマ畑管理:脇芽抜き・芯止め、精麦・製粉:小麦70㌔・Rye麦20㌔☚これ!早く!!、⑤他/・・・)ってところでやっていきます!

みなさん、ごあんぜんに!

きょうは(①出/駅35点、協54枚②収/みょう/ごや・③荷/とま・みょう・ごや・なす・ぴー④作/トマ畑管理:脇芽抜き・芯止め、精麦製粉:小麦70㌔、Rye麦20㌔☚なにもできなかった・・・⑤他/給湯B水漏れ修理☚パッキン調達のち修理するが「一滴/五分」ほどが止まりきらない、台風準備、ゲンタ来:コンバインのごきげん伺い・・・)の予定でまいります。

  • 台風18号だって・・・。曇ってきて、また雨だよ。風も吹くんか?☚台風はきたようですね。強風でトマの雨除けが飛んでしまいました。これから半日がかりで補修します。あ~・・・。
  • なんだかよくない。

みなさん、ご安全にねがいますよ!

?;
いまウチはこんな感じになっています。茶色の畑は来年のトマ畑。土づくり中。右の雨除けが収獲中のトマ畑。きょうも収穫します。中央の大きな木がイチョウで、これからギンナンの収獲シーズン。むこうの山は八ヶ岳。このアングルからの紅葉を時々お届けしましょう。まだ全くの緑です。

きょうはですね(①出/駅33点②収/とま・おみょう・くり・なす・ぴー③荷/とま・くり・おみょう④作/トマ畑管理:脇芽ぬき・芯止め、精麦製粉:小麦70㌔、Rye麦20㌔⑤他/武川四パチ米60㌔入手/二万円・・・)でやってみます。

20160923_103801%e3%82%ab%e3%82%a8%e3%83%ab

  • 晴れました。
  • なにげなく十月をやってます。
  • なにがどうしたということもありません。
  • ず~と雨ばかりで、カエルの方は太っちゃって何か満足そうです。

みなさんも、ご安全に願います。

う~。でも、あれだね。秋の抒情歌を作ってみたいね。すこしセンチメンタル。でも、キマリ悪くならないぐらいの、大人の抒情歌が欲しいなあ・・・。なにげないようなのがいい。

 

きょうの予定は(①出/協61枚、発送5枚②収/たぶん、収獲をしない・・・☚クリはやった③荷/トマのみ④作/トマ畑管理:芽抜き・芯止め、jマルチ剥ぎ☚ひどい雨で、酒飲んでねた⑤他/・・・)ってところです。

  • なんだか疲れました。
  • というのも昨日のトマの収量が300㌔をちょっと越してしまって、その仕分け・箱詰め・出荷でよれてしまったからです。
  • それに、きょうも雨なんですよ・・・。
  • どうしろっていうんでっしゃろ・・・。

じゃ。ご安全に!

きょうの予定は(①出/駅20点②収/とま・なす・ぴー・おみょう③荷/とま・くり④作/草刈り・マルチ剥し⑤他/・・・)です!

  • 今朝も雨でした。
  • 10:00、今は上がっているんですけど・・・。
  • これからトマトの収穫作業をします。何キロくらいとれるかなあ。
  • 10月に入ったから、明日は出荷ついでにお得意さんに「味見トマ」を送りたい。

きょう一日、みなさんご安全に!

 

メモ1::(言語論的第131番):思われている言葉の身体性

デカルトの言葉として「われ思う、ゆえに我あり(Cogito ergo sum)」というのが有名である。これの意味は、「わたしはいろいろのことを疑ってみたが、一つだけ、わたしがこのように考えている(=思っている)ということだけは、どうにも疑い得ないこととして残った。そのように思っているわたしが在ることだけは疑いえないことだった」ということである。

しかし、もし、デカルトがこの文を「思っていただけ」なら、わたしたちはそれをデカルトの言葉として知ることはなかっただろう。それは~~という本の原稿としてか、友人へおくった手紙でかで、デカルトが書きつけたから、わたしたちはそれをデカルトの言葉として知るようになったのである。

しかし、それも、かなりウソっぽいだろう。ホントはそういうことではないはずだ。

(トマ収に行く。忙しい。また後で)

きょうの予定は(①出/なし・・・②収/たぶん、しない・・・、でもしたクリ③荷/作らない・・・④作/トマ畑管理:芽抜き・芯どめ、土曜草の日:園内草刈り、来年トマはたHKnM、なばな畑施肥・耕耘・種⑤他/・・・)

  • 天気悪い。今朝も雨降ってる。
  • 野菜とか、相当不調のようだ。値上がりしてきている。
  • まあね・・・。そうだって思える天気です。

せめて今日一日ご安全に!

 

メモ1::(言語論的第130番):東京都スキャンダル

豊洲移転から始まり、2020オリンピック金銭問題に広がり、ついに都政全体がなんだか「ダメっぽい」ということになってきている。

それを初めたのは新都知事コイケ・ユリコ君の登場だった。そしてコイケ・ユリコ君とは、そのような言語使用する者のことである。そのように言葉を使う者を都民は都知事に選んだのだ。

この全体を言語過程である、と見ることができる。

そういう見方をしてみよう。

 

メモ2::(言語論的第129番):言葉の身体性

PCでの書き言葉(文字)には「フォント」というものがあり、それは、いわば、書き言葉の身体性である。手書きだったら書かれた文字が誰の手になるものかが分かってしまうほどのはっきりした身体性をもつ。

話し言葉でも同様で、誰の声なのかすぐ分かる。あなたは、あなたのお父さんの声とお母さんの声を聞き分けるが、それは話し言葉の身体性を聞き分けているのだ。コンピュータで作った音声にはそれなりの癖がある。初音ミクの声などがそうだ。それは話し言葉の身体性である。

言葉の、この身体性のことも、メディアという。言葉はメディア(媒介物)に乗せて運ばれるしかないからである。わたしたちは、このメディアのちがいを言葉のリアリティとして見抜く。

言葉の身体性をそういうものとして定義しておくと、言葉をつかって何かを思っているとき、そのように思っている言葉の身体性とは何なのだろうという疑問がわく。言葉をつかって何かを思っている場合、それを思っている本人には疑いなくそれは具体的な言語使用なのだが、その言葉の身体性は他人からは観察されない。目の前の人があなたに向かって「殺してやる!」と思っていても、その言語使用の身体性が観察されない。観察されないので、相手がそう思っているっかどうかは分からない。つまり、そこに言語使用はあっても、それがメデイアに載せられないので(=身体性を持たないので)伝わらない。

技術がもっとすすんで、あ、こいつ、『殺してやる!』って思っている!と、脳の観察から、相手がそう思っていることが読める時代が来る可能性は否定できないが、いまのところ思われている言葉の身体性は不明である。

先日までは、メデイァに乗せられた言葉のチカラ(=発せられた言葉のチカラ)について考えたが、これからは、「思われている言葉」のチカラについて考えてみたいと思う。

きょうは(①出/駅25点、協30枚②収/みようが・くり③荷/とま・みょう④作/トマ畑管理:金曜防除・金曜追肥・除草・ぬかまき、なばな畑元肥・耕耘・播種、マルチ剥ぎ、小麦・Rye麦製麦製粉各20㌔、コメ摺り、ミソ汲み⑤他/・・・)ってところ。

  • う~む。
  • うちの作業場は吊りガラス戸で囲われていて、夏はそれを開けっ放しにしているんですが、今朝は閉めましたよ。寒くって。
  • で、あしたから10月ですね。なにか、予定はありますか?
  • このへんでは稲刈りとか始まってけどね。

なにはともあれ、きょう一日、ご安全に!

きょうは(①出/駅29点②収/とま・ぴー・なす③荷/とま・ごや・みょう・くり④作/とま畑管理:芽かき・芯とめ⑤他/高根サトウ君精麦・製粉来、食用ほうずき贈・・・)です。

  • きのうの午後からまた雨だ。いま盛んに降っている。仕事がはかどらない。
  • きょうはこの雨のなかでトマの収穫をしなければならない。
  • なにやかやと人生は苦しい・・・。

せめて、ご安全に!

きょうは(①出/駅31点、協36枚②収/たぶん、しない・・・といいながら、くり・みょうが③荷/とま・ぴー・なす・ごや・みょうが④作/麦畑第一回目耕続き、マルチ剥ぎ、ナバナ畑施肥⑤他/アブラムシ剤入手・・・)の予定です。

  • けさは3:00から荷づくり作業をはじめたのですが、何がおこったと思います?
  • すごい匂い!
  • 闇の中からキンモクセイの匂いがしてきて、しばらくうっとりしました。
  • でもね、うっとりしながら、なんだか「便所消臭剤のにおいもこんなのじゃなかったか?」という疑問が出てきてかなり帳消しになった。

 

  • 『🎶キンモクセイの咲く道を~♬♫』はだれの歌でしたっけ?
  • 『きみの瞳は一万ボルト/アリス』きゃ?
  • あとで歌ってみようかな・・・。

 

じゃあ、ごきげんよろしく。また後で。ご安全に!

 

きみの瞳は一万ボルト(詞:谷村新司 / 曲:堀内孝雄)

歌ってみましたけど、聞かない方がいいですよ!ηιδοιυο…

音声プレーヤー

G鳶色のひとCみに 誘G惑のかげBmり / C金木G犀EmのAm7 咲く道D7を / G銀色のC翼の馬Gで 駆けてくBmる / C二十G世紀EmのAm7ジャンヌ・ダークD7よ / Wh~o (G君のひとみはC10000ボルト / G地上に降りたD7最後の天使 / G君のひとみはC10000ボルト / G地上に降りたD7最後の天使)=(※)

GまぶしすぎるC朝に 出会Gった時Bmの / CそんなG心Emの Am7ときめきを / G知らぬ間にふりCまきG 消えていっBmた / C季節はGずれEmのAm7ミストレD7ル / (※)

(※) / (※) / (※) / (※)

 

だけどさあ、オレ、なんでこんなに歌が下手なんだろう。こんなオレに、神はなんで「吟遊詩人になれ」なんて命じるんだろう。わけわかんねえよ・・・。

 

メモ1::(言語論的第127番):ヒラリー・クリントン君とドナルド・トランプ君のテレビ討論

これはまちがいなく言語使用問題です。ただし、クリントン君とトランプ君の言っていることのどちらに理があるかということに関心があるのではありません。アメリカ大統領選挙において、民主・共和両党選出の大統領候補がテレビ討論をして、その様子にアメリカの国民のみならず、世界中の人が関心を示すということが何なのだろうという関心です。なぜそういうことがおこるのかという関心です。

討論番組ですから両者とも言葉を使わないわけにはいきません。その言っていることの当否を言っているのではないのです。その現象が何なのかという興味です。

 

メモ2::(言語論的第128番):東京都知事コイケ・ユリコ君の所信表明演説

テレビ中継でみました。これも東京都知事コイケ・ユリコ君が「言葉を語る」という問題です。

都知事になったコイケ君が最初に語ったのは築地卸売り市場の豊洲移転の延期でした。その理由は「まだ安全性が確認されていないうちに豊洲移転はないだろうから、安全が確認されるまで移転を延期する」というものでした。

ここでは、それなりの立場の人がそれなりの手続きを踏んで何かを発言すると、その発言がチカラを持つということを知りました。

ここで、そのチカラとは、言葉によって「他者の行動を変えられる」ということでした。市場関係者はこれによって行動を変えられましたし、嫌な気持ちになった人も、いい気持になった人もいるでしょう。多くの人がコイケ君のこの言語使用によって行動をかえられたのです。同じことをあなたが語っても、何のチカラももたないはずです。

だから、言葉のチカラとはいうものの、それは言葉それ自体に力があるわけではないという認識になりました。

北朝鮮の核実験や弾道弾の発射に対して「断固容認できない。断固たる措置をとる!」などは言葉でしかありません。それを防衛大臣のイナダ君が言っても言葉でしかないでしょう。また「アベ政治を許さない!」というのも言葉でしかないのです。

それらの言葉がチカラをもつようにするには、どうしたらいいのか。

こんどはそのコイケ君が都議会で所信表明をしました。所信表明は、言葉でおこなわれました。

問1::言葉が使われると、その言葉が言っていることの正しさや妥当性にわたしたちの関心が囚われてしまうのはなぜか。

問2::言っていることの正しさや妥当性から離れて、そこで、そのように言葉が使われているという、全体的事実になぜわたしたちの関心が向かわないのだろうか。

 

メモ3::QnSの年金通知

QnSがなんだかガックリきている。社会保険庁から65歳から受け取るはずの年金額の通知をうけとって、その額が少なくて、しょげているのだ。退職するときに試算した額よりかなり少ないらしい。そして「いつのまにか、こんなことになっている・・・」と嘆く。

いずれにせよ、そうなったのは、なにか国会での年金制度改正をへているのだろうから、「アタイは誰に投票すればこういうことにならずに済んだのかしら?」とオレに問うのである。

問1::これは国会議員選挙での彼女の投票行動のまちがいからきているのですか?

QnSとはオレの妻だから、家計としては、これはオレの貧困化でもある。

しのびよるひんこん。

問2::ひんこんでも上機嫌で暮らす方法はありますか?

今日は(①出/なし・・・②収/とま・なす・ぴー・ごや・くり・みょうが、一部かぼち③荷/つくらず・・・④作/トマ畑管理:全体整枝・除草麦畑第一回目耕、マルチ剥ぎ、来年トマ畑土:草刈、キビ除草、にんじ除草、ごぼ除草、・・・あ~!やることが多すぎる!⑤他/・・・)の予定です。

  • 久々に朝から晴れているが、カーンという音のする秋晴れではない。
  • 今日はトマ収をする。どのくらいの収量だろうか。
  • みようがの収穫もはじめたい。
  • くりも拾う。

 

  • きのうトマの下葉かきを終えた。トマ畑がかなりスッキリして、これで10月をむかえる。
  • わき芽かきと芯止めをしながら、10月中旬になればエスレルづけをしよう。
  • みょうがはもう前からできているのだが、収獲荷づくり出荷手間がなくて、ほったらかしてあったが、そろそろ収穫出荷としたいね。

 

  • のこる収獲の大仕事としてはかぼちゃ。
  • これは10月に入ってからだ。下旬かな。そして、かぼ畑とか、すいか・マクワ畑のマルチをはいで耕うんして麦畑にする。

 

  • ああ!こうして、オレは貧乏暇なしだ。それが百姓だ・・・。農民、閑居するヒマがない。ああ!

 

みなさんには、ご機嫌よくねがいます。ご機嫌な方たちに取り囲まれていることこそ、貧農の唯一の救いですから。

ご安全に!

 

メモ1::(言語論的第126番):単語数、いかほど?

シエクスピアの全戯曲作品に使われている単語数は合計約二万語だと聞いた覚えがある(イグチ・アツシ)。どの国の人でも、そこで教育をうけて成人して一丁前になると、約二万語くらいの母語が分かるようになるらしい。更にそこで何か専門教育、例えば数学とか医学とか哲学とか、を受ければ、その二万にそれら専門用語が加わる。

メモ2::市場と社会の包含関係。

メモ3::「生活者」ってだれ?

オレの場合、人を考えるとき、その呼び方は「オレ」「わたし」「あなた」「他者」くらいで、彼・彼女になるとその具体的名前を「アベ君」とか「コイケ君」とか「イグチ・アツシ君」とかあげて使っている。自分自身や他者を「消費者」とか「患者」とか「学者」とか「浮浪者」とか「貧者」とか「給与所得者」とか「生活者」などというふうには考えたことがない。(・・・ちょっとウソですけど・・・。)

消費者などはよく耳にするが、あまり好ましい印象をもっていない。そこへ「生活者」というのが加わってきた。この生活者って誰なんだろうっていうわけだ。そこで「生活者」っていう言葉が付いている言葉を挙げてみれば、

  • ①::路上生活者:
  • ②::給与生活者:
  • ③::パチンコ生活者:

などだ。

「メディア」って言葉がアメリカの広告業起源だったように、この「生活者」って言葉も(電通とか博報堂とかの)広告業の業界用語だったらしい。

 

きょうの予定は(①出/駅17点、協33枚②収/しない・・・③荷/とま・くり④作/トマ畑管理:下葉かき・除草、麦畑:一回目耕うん、なばな畑耕うん⑤他/・・・)です。

きのうなにした?(①出/なし・・・②収/とま・くり③荷/作らない・・・④作/トマ畑管理:日曜なのに金曜防除・金曜追肥・金曜除草をやった⑤他/特になし)でした。

  • ああ~。

みなさん・・・、ごあんぜんに・・・。

きょうは(①出/なし・・・②収/なし・・・③荷/つくらず・・・④作/雨っぽい。午後からは降水確率80㌫。そうーだ、きのうできなかった(金曜防除・金曜追肥・金曜除草)だ。⑤他/QnS家出:所沢墓参り)の予定です。☚だめ。何もできず、昼から酒飲んでしまった。安易な快楽に流れてしまった・・・。いいことは起こらないだろう・・・。ああ・・・。

  • 来週からトマの出荷が月・水・金の週三日になる。
  • これでやっと仕事にゆるみができる。ふ~。
  • 麦畑とか、ナバナ畑とかつくる余裕が出てくる。

 

  • 例年秋の二泊三日のお疲れ旅行、どこへ行こうかなんてのがオレをくすぐる。ひ。
  • 静岡世界大道芸フェスチバルをみて、翌日、浜松楽器博物館見学なんてどうだろう。
  • カノウ・マミの「仮面舞踏会」はフェスにかからないのか?かかれば絶対見たい。
  • それを二泊三日でやるのはどうだろうか。
  • ひえ。

 

  • それをQnSに話したら、あのアマ、さっそく何か調べ始めた。
  • オマイ~!なんでホテルの予約なんかするんだよう?しかも焼津駅前ホテルきゃ!
  • まいったなあ・・・。

 

みなさん、ご安全に!

 

メモ1::文盲ってなんだろう:(言語論的第125番)

「文盲」は「もんもう」とか「ぶんもう」とか読むが、「ぶんもう」は「もんもう」の読み誤りとも言う。意味は「文字が読めないこと。文字も読めない取るに足りない人」だ。なぜか、文字が読めない人は「取るに足りない人」になってしまう。あなはいかがですか?

オレのこの文をあなたは読んでいるわけだから、あなたは文盲ではない。オレはこの文を書いているわけだから、あなたにも増してオレもやはり文盲ではない。そういっていい。

が・・・。

問題はここからである。わたしたちは、いかに文盲であるかをこれから言い立ててみよう。

先ずは外国語文字だ。あなたは日本語文字は読めるが、多くの外国語文字は読めないはずだ。サンスクリット文字を読めます?ヘブライ文字は?せいぜいちょっと読めるのが英語文字くらいではないですか?

まあ、ほとんど読めない。そういうわけで、あなたは外国語文字文盲だ。・・・あなたとはオレのことなんだけどね・・・。しかしこのことは、文盲についての含蓄を示唆している。文盲の定義の中に「文字も読めない取るに足りない人」という部分があるが、あなたは何故か外国語文字では「取るに足りない人」になってしまうのである。ここで「いっぱし(一端)な人」を「取るに足りない人」と対峙させておこう。日本語文字ではいっぱしな人なのに、外国語では取るに足りない人になってしまうのである。

言葉の習得は、第一に母語として何語かを習得することからはじまる。この習得は、ほぼ無意識のうちに行われる。なんだか知らないが、気が付いたらその言葉をしゃべれるようになり、言われていることが分かるようになり、ちょっと歳かさがゆき小学校に入るころから、その母語についての読み書きを習い始める。こうして成人し、話す・聞くに加え、読む・書くが身に付き「いっぱしな人」になるのである。

ここで絶対の注意事項は、それを母語とする人たちの社会集団のことである。その母語が日本語なら、日本語を母語とする人たちの社会集団のことである。日本語ではこれは、ほぼ日本という国民国家と一致する。英語などではそれは一致しない。イギリスとアメリカとオーストラリアとニュージーランドとカナダとシンガポールはそれぞれ、別の国だ。別の国ではあるが英語圏ということでは一つである。日本語ではそうした意味での日本語圏は日本国一国でしかない。

こうして、あなたが「いっぱしな人」たりうるのは、日本語圏=ほぼ日本国、においてでしかない。他では、あなたは「取るに足りない人」である。外国語文盲だからである。あなたは文盲なのだ。取るに足りない人なのだ。そういう意味で言えば、アベ・シンゾ君だってコイケ・ユリコ君だって、取るに足りない人だ。あ、いけねえ。コイケ君はアラビア語(エジプト・アンミーヤ)ができるんだった。もとアラビヤ語通訳だったっていうから。失礼しました。文盲度が少し薄いのかもしれない。

次。もっと本質的な文盲問題。

問1::読むべき「文字」とは何か。それが日本語なら、その日本語文字とはなんなのか。中国語なら漢字とはなにか。英語ならアルファベットとは何か。サンスクリット文字、ヘブライ文字、アラビア文字など、一般に文字とはなにか。

問2::表音文字と表意文字の決定的違いはなにか。点字はどちらに入るか。手話ではどうか。ジェスチャーでは。

問3::全ての感覚的事実(視覚・聴覚・触角・臭覚・味覚/内部感覚に与えられるもの)のことを、ある種の「文字」と言えばまちがいだろうか。それは、一般に、文字は視覚へもたらされるもので、それを反対側から見れば、視覚を感覚一般に拡張し、全ての感覚的事実は、なにがしか文字なのではないかという問いが生じるからである。

問4::「全ての感覚的事実」がある種の文字なのだとして、それを読める、読めないの区別はどこから生じるか。

問5::あなたは、あなたの感覚の上に(たとえば視覚に)何かが現れていて、それを「木」とし、さらにそれを「イチョウの木」とするなら、あなたはその感覚的事実を、そのように「読んだ」ということではないのか。そういうことで言えば感覚的事実は文字であり、それを読めるか読めないかが、あなたが文盲かどうかの分かれ目ではないのか。

問6::こうして、感覚的事実(文字)を読むための道具としての言語というアイデアがでるが、このアイデアを検討せよ。

問7::感覚的事実を読むためには言葉が必要である、か。

問8::読むとして、何故、何のために読むのか。

問9::それを読むための言葉はどこにあるのか。

 

・・・。どうかね。

きょうは(①出/協16枚②収/しない・・・③荷/トマのみ④作/トマ畑管理:(金曜防除・金曜追肥・金曜除草・下葉かき)☚雨のため、できず⑤他/散髪・温泉・Cダイニングへ・)です。

  • ホントに、雨ばっかです。
  • ホントに、晴れるのか心配だ。

・・・。みなさん、ゴアンゼンに・・・。あ~ぁ。

きょうは(①出/駅15点、協32枚②収/トマのみ③荷/とま・なす・ぴー・ごや④作/トマ畑管理:下葉かき⑤他/・・・)の予定でやります。

  • だけど、晴れません。
  • きょうも雨ふってます。
  • 畑、ず~と中途半端なままです。
  • 『中途半端を捨てて、全的に生きよ』とはオレが高校生だったときに生物実習室の黒板の上に掲げられていたことばですが、全的に生きるために、この雨のなかで農民はどうすればいいのか、これを掲げたご本人に訊いてみたいです。

そういうことです。ご安全に!

きのう何した?(①出/なし②収/とま・なす・ぴー・ごや・きう③荷/せず・・・④作/トマ下葉かき⑤他/マミこ製粉来)でした。

 

メモ1::なにが危険か?

「なに」と、その危険な対象を豊洲の土壌汚染物質のように物としてさがすものいいが、「どう振る舞うことが危ないのか」ということだったら、チョット心あたりがある。お手軽な気持ちよさ(幸福)に手を出してしまうことがそれ(危険)である。

朝が来て、起きなくてはならない。寝ていたい。寝ていれば気持ちがいい。寝ていて気持ちよく過ごすのはお手軽である。しかし、この気持ちよさを味わうのはかなり危険である。学校生徒や会社員なら遅刻するだろう。遅刻する者に向けられる目は厳しいではないか。その気持ちよさを味わった見返りに冷たい視線を身の上に引き出してしまう。 農民のオレなど、眠いからといって寝ていたら、早朝荷づくりができなくなり、ひどいことになるだろう。  この手のことは日々の生活の中に数かぎりなくある。

若い女子などは男にもてるだろう。もてれば気持ちがいい。手っ取り早く男にもてて、気持ちよくなることもできる。が、これもかなり危険である。いまの女子はみんなアタマがいいから、そういうこともないだろうが、そこで妊娠し、おめでた婚になり、気がついたら男はDVをふるうのだった、などの事例もきく。お手軽に気持ちよくなるのは危ないのだ。お見合いの方が安全だが、もう仲人をする人もいない。かくして若い女子も「主体的」であることが求められる。

この手の危険の典型例が覚醒剤服用だ。服用しさえすれば三秒で気持ちよくなれる。母の葬儀の時に体が動かなくなってしまって、オレもこの手のものを(精神科医に処方されて)飲んだことがあるが、まさに三秒で世界がかわる経験をした。感じとしては「オレが世界を仕切ればなんだってうまく行く!」って自信が即座にでてくるのである。医療外の、このお手軽さが極めて危険だ。もっともそれを手に入れるためにはそれなりの金がいるだろうが、金さえあればそれを手に入れて三秒でお手軽に気持ちよくなれる。このお手軽さがあぶない。

そんな注意で、振る舞い(行為)の危険に向き合ってみてはどうだろうか。一生かけてできるようになってゆく技芸への打ち込みなどから来る快楽は、このお手軽さから最も遠い。

 

きょうの予定は(①出/協16枚、とまハネダシくまさん、Rye麦発送30㌔②収/なし・・・③荷/とまのみ・・・④作/Rye麦精麦・発送準備⑤他/台風へそなえ・・・)ですね。

  • 台風16号が鹿児島に上陸して、日本列島を北上してきそうです。
  • やだなあ・・・。
  • もう、ず~と雨ですもんね。そこに風も来そうです。
  • 風ってイヤなんですよね。特に強風がいやです。風速30㍍なんてなればトマフレームのビニルがとばされ、60㍍なんてなれば木が倒れ家が吹き飛んでしまいますから。イヤなんです。その後片付けで疲れてしまいます。
  • 冬の寒風もいやです。凍えますから。
  • いいのは夏の涼風でしょうか。
  • 「🎼🎶吹~け春風、吹~け♫♪」なんて歌った人もいましたっけ?

そういうわけです。くれぐれもご安全に!台風がきて強風を吹かせるかもしれません。

 

メモ1::「主体」・「受動の生」・「はいはい、にこにこ」

「受動の生を」・「主体的に生き」・「はいはい、にこにこして」いてはどうだろうかとさっき思った。生き方の差を言い立てるのでなく、みんな取り込んで統合っしてしまうのだ。これは可能だろうか。

 

メモ2::ゲートシティとISと

ゲートシティはアメリカ合衆国で、ある種の金持ち階層のひとたちがまとまって、自分たちの町をつくり、その町を塀で囲い、出入り口に門(ゲート)を設け、門番(ガードマン)をおき、自治する町のことである。一方、イスラム国(IS)は中東で、自分たちの国をイスラム教に従ってつくろうとする国家を名乗る政治武装集団である。

両者に共通なのは、『わたし自身がどういう生活をしたいかを自分自身の問題としてハッキリさせ、それに関わる利害関係者を巻き込み、議論説得懐柔して自分の生活を「自分たち」の生活へと社会化し、つくった』社会集団だということだ。

人が主体的に生きれば、そういうことだっておこるのだ。

 

メモ3::豊洲スキャンダルの言語論:統一体の現象にとって「話題」がはたす役割 

問1::互いに顔みしりの二人がすれ違うとき、「おはようございます」と会釈して挨拶を交わした。この挨拶を二人の間での「話題」と言ってよいか。「話題」としてよいとする場合、そこでは何を話題にしたと考えられるか。

問2::わたしたちは東京の築地市場の豊洲移転スキャンダルを「話題」にしている。この言語使用と上記「挨拶」の言語使用を「話題」の観点から比較せよ。

問3::挨拶を交わしている二人は、その瞬間、一つの「統一体」を作っているといえるか。豊洲のスキャンダルを話題にしてる瞬間ではどうか。

問4::上記で「瞬間」と言ったが、瞬間とはどんな時間か。

問5::瞬間が過ぎてしまったのち、統一体はどうなるか。

問6::この統一体のことを「人間社会」と言ってよいか。

問1::から問6::までに対し、肯定的な答えを得られるのなら、言葉とは人が(人間)社会を形成するために不断に使用しているものと言っていい。クモが空中に巣を張るのは、そこに獲物を捕らえて食うためであるように、人が言葉をつかうのは、そこに社会を形成して、その社会を通じて利得するためだと言える。利得内容は「交換」である。社会とは交換の場なのだ。

言葉は「コミニケーションの道具」といわれるが、では何故人はコミニケーションするのか。

これに対し、「社会をつくって、そこでの交換を通して利得するためだ」という答えをしてみた。それをつくるために必要なのが言葉なのである。

これで良いか悪いか、ご検討ください。

 

メモ4::ステラ・レテ(:詩のもと)

『ステラの語源の多くは、恒星を意味するイタリア語stellaに由来する』(Wiki)という。でも、オレが「ステラ・レテ」と書いたのは「捨てら・れて」と思ってのことだ。しかし、「捨てら」がstellaに由来するとは知らなかった。

stellaがイタリア語なのだとすれば、その先祖のラテン語ではどうかと思って調べたら、

Stella -ae, f  1星 2星座 3星形のもの 4ヒトデ 5聖母マリア

と分かった。属格語尾が-aeだから、第一(a)変化(-a -ae -ae -am –a)する女性名詞だ。

constellation(星座・布置) という単語のなかにもstellaがみえる。

問1::「ヒトデ」を漢字で書いてみてください。答::「海星(ひとで)」

「捨てられて」と題する歌は、詞:鈴木紀代・曲:桧原さとし、で、長山洋子が歌うのがある。そこにある「~される」の「される」だけをとっておもえば、「叱られて」という童謡が浮かぶ。

捨てられたり、叱られたり、「~される」のは受動態である。なにしろ、「する」のではなく「される」のだ。

問2::そこで、お伺いしたいのだが、もしあなたが捨てられるのだったら、①「雨の降る中へ」か、それとも②かんかん「日照りの中へ」か。そのどちらを選びますか?選択肢は①か②かしかありません、とします。

これでできた詩は以下のようです。和音だけつけてみました。そのうちリズムとメロディもつけて歌ってみようとおもいます。

 

星のレテ(詩/曲:清猿吉)

D雨の降る中へ Emすてないで / DM7アタイを  G捨てDないで / CそんなことGされたら G7ふやけてDしまう / DああEmああ DそんなことAmされたら DアタイはG7ふやけて Cとろけて / GなくなっDてしまう

D陽射しのなかへ Emすてないで / DM7アタイを  G捨てDないで / CそんなことGされたら DひからびG7てしまう / DああEmああ DそんなことAmされたら DアタイひG7からびて Cちぢんで / GとんでっDてしまう

D7sus4だめなの? DM7こんなに頼んEmでも / 捨てるDのね Em捨てられて しまうCのね / DああEmああ Dアンタ G人でDなし!

Dいいわ それなら お返しに / D7sus4とろけて ヒトデになり G海にDすむから / Dとんでって 星になり 空に光って / D7sus4あんたを いいように GしてやるDから / EmふんDんん・・・

「D7sus4」の画像検索結果D7sus4 or 「D7sus4」の画像検索結果D7sus4

きょうの予定は(①出/駅14点、協31枚②収/とま③荷/とま・きう・ごや④作/雨がなあ・・・降ってる。Rye精麦30がまだできずにいた。これをする☚できなかった・・・⑤他/・・・)でっす。

  • よく降りますね。

というわけで、みなさん、ご安全にねがいます!

きょうの予定は(①出/ない・・・②収/とま・なす・ぴー・きうり③荷/つくらない・・・④作/雨っぷりだよ・・・、あ、Rye麦精麦30㌔、HKnMのフォーク車輪軸修理、コンバイン無負荷運転1h⑤他/・・・)です。

  • 一時間ごとの天気予報で、9:00で降水確率は100%。ということで、いま実際降ってます。
  • 14:00での確率は0%。☚予報はずれ!雨、降りっぱなし。
  • じゃあ、14:00からの収穫ってことでやるのがいいですよね。
  • からだが濡れなくてすむし、玉も濡れなければ荷づくり作業もらくだし。楽な方が好きですから・・・。☚玉も体も濡れました。カッパ着て収穫しました。あ~あ。

 

  • 天気予報を参考にして行動計画をたてるってことは「未来はつくれるのか?」という問題への解答の一つの具体例です。
  • 上の例をみると、未来そのものはつくれない。つまり、雨を降るようにしたり、降らないようにしたりすることはできない。
  • しかし、未来の天気情報を使って、未来での行動を変えることはできる。
  • 行動だけでなく、たとえばビニルハウスをつくれば雨・風などに支配させない農業ができるし、わたしたちが家・建物を利用して暮らすなどは雨・風・陽射しから自由になれるということで、そういう意味で未来をつくって、その未来の中に住んでいるのがわたしたちである。
  • この意味での未来はつくれる。
  • わたしたちはこうしてつくった未来のなかに住んで、そこをわたしの「いま・ここ」としている。
  • 「いま・ここ」という時・空は「過去の・ある場所」でつくった「未来の・その場所」の中に在る。

じゃ、みなさん、ご安全に。

 

メモ1::「主体性を持って・主体的に生きる」?_ふん!_

なんだかこのところ主体的に生きることが要請されている。しかし、オレはその主体であることを辞めてしまおうとしている。このことの事情はもう何度も言ってきた。なにかの具体例を一言でいえば、オレはこのブログを「主体的に」「主体性をもって」書いていない、などがそうである。それ(主体的であること)とはちがう何かに、そうするように「すすめられて」受動的にそうしている。主体とは能動的にそれをする者のことだし、受動の者は、その行動の主体ではない。そして、その受動のほうがいいとオレは思っている。

なんでこんなことを言うかというと、放送大学の授業科目の中に「生活ガバナンス研究」という科目があり、最近その授業をネット配信で興味深く聞いているのと、さっきのNHK「日曜討論」の「災害からの身の守り方」議論でも「主体的に」ということが大いに喧伝されていたからである。それらでは、どこもかしこも「主体的に生きる」ことが要請されているのだ。

どういうことかと言うと、「わたしの生活は、他の人(他者)がつくってくれない」という認識があるようである。家族(爺婆、親、兄弟姉妹、子、孫、夫、妻など)も、会社も、学校も、行政も、各種制度も、となりのミヨちゃんも、町内会も、組うちも、わたしの生活をつくってくれない。わたしの生活の実現は、それらのものに依存できない。そういうことらしい。

ひと昔まえまでは、それらに頼って、「はい、はい」と言って「にこ、にこ」しながら、「イヤな顔をみせず」やっていれば、それでなんとか事は運んで一生をすごせたが、いまやそんなことではどうにもならない。人は徹底的に個人になってしまったというのだ。

もっとも、生まれたばかりの赤ん坊に主体性を求めてもむりだろうが・・・。

わたし自身がどういう生活をしたいかを自分自身の問題としてハッキリさせ、それに関わる利害関係者を巻き込み、議論説得懐柔して自分の生活を「自分たち」の生活へと社会化し、つくっていかなければならない時代だというのである。

なるほど、そうだ。そのことには同意する。そういう時代なんだ。教えてくれて(人”▽`)ありがとう☆。

が。そうすることを「主体的に」せよというのはどういうことか。

そういう時代になったのだから、そうしなければならないのだったら、それはすでに受動の生ではないか。この受動の生を「主体的に生きよ」というのは、実は、責任回避なのだど思う。

もっとも、責任と言っても、その責任を取るのが誰かを言うことができないし、仮に誰かを特定しても、その人が何かの責任をとれるわけでもない。

例をあげれば、前前前都知事のシンタロー君などは豊洲新市場の建屋地下のフシギ空間について「ボクは騙された」と言っていることなどがそうであるし、仮にシンタロー君に責任があるとなったにしても、これから移転延期にかかる費用やフシギ空間処理費用の負担などを彼が賄える財力など期待できない、などをあげておけばどうだろうか。

そうかと言って、シンタロー君を死刑にするなど気色わるい。無機懲役にするなども気がひける。懲役一年くらいならやってもらってもいいだろう。でも死刑にしたり無期にしたり一年にしたりするためには裁判をへなければならず、シンタロー君をこの件で告訴・告発しても、訴え自体が却下されるはずだ。

築地から豊洲への移転に賛成であるにしても反対であるにしても、そのことに関わる一人一人が「主体的に」利害関係者(ステイクホルダー)と議論説得懐柔して、みんなの問題としてそれを社会化し、そこを主体として自分たちの商売(という生活)を実現するような時代。都行政とか知事とか、そんなものあてにはならあない時代。そういう時代がきているというのだ。

「主体性を持って・主体的に生きる」という行き方で一番あぶないのは、失敗した場合の責任がわたしに「だけ」帰属させられることである。むろんその反対に、うまく行った場合はその成功の快楽を私することができる。それに、ゲート・シティーだとかイスラム国(IS)などというものも、そうした主体性から生まれることに注意をむけておきたい。

あなたは主体的に生きますか?それとも受動の生ですか?それともハイハイ・ニコニコでいきますか?

 

 

今日の予定は(①出/なし・・・②収/しない・・・③荷/つくらない・・・④作/草刈り:HKnM、南道路清掃除草、麦畑:一回目耕トラクタ、なばな種とり、除草:グリホ⑤他/・・・)ってことでやります。

  • きのうQnSが眼科検診へ行った帰りに友だちのところによって、ぶどうともも(!)をもらってきた。
  • それを食ってオレはうっとりしている。
  • ありがとね!

 

  • きょうは草をかって、トラクタをかけて麦畑の一回目耕をするのが課題だ。どこまでできるか。やってみます。
  • 根性いれて、麦をつくってみたいとおもうのです。
  • だんだん麦が好きになってくるオレです。

 

そういうことで、みなさんもご安全に。

きょうの予定は(①荷/駅12点、協19枚、トマ配達10㌔②収/きょうはナシ!あした、あさってと卸売市場がヤスミだから③荷/とま・ごや・ぴー④作/トマ畑管理:金曜防除・同追肥・同除草・下葉かき・整枝、草刈り:HKnM⑤他/QnS:眼科定期健診へ)でっす。

  • あしたとあさって、(卸しがヤスミなので)出荷がない。ということはこちらはきょう、あしたと収獲作業がない。ちょっと余裕だ。
  • でも、仕事は山ほどあるんだ・・・。

 

  • トマの収量がだいぶすくなくなってきた。
  • きのうなど100㌔弱だ。
  • 出荷も一日おきになるのも、もうすぐだろう。

 

  • ・・・しかし、このへんからが値が上がってくるので楽しみだ。
  • 大雨で東北、北海道には気の毒だが、そこからの出荷が減ればバカ値だって期待できる。ジャガとかタマネではそうなっているみたいだが、トマではどうかなあ・・・。

 

  • そういうものを期待するオレは、他人の不幸を喜ぶ者として断罪されるのだろうか?人非人とか、非国民とか、ケダモノとか・・・。
  • それにしたって「他人の不幸は蜜の味」っていうではないか。
  • どこかで、いつか、みんなだってそういう味をあじわったことがあるんじゃないの?身に覚えあるでしょう・・・。

 

  • でも、蜜の味をもたらす「他人」とはどういうひとなのだろうか。
  • たとえば、爺婆、親、兄弟姉妹、子、孫の不幸などは決して蜜の味をもたらさない。心労のもとになるばかりだろう。
  • あ、そうか!爺婆、親、兄弟姉妹、子、孫、夫、妻などは「他人」ではないんだ。
  • じゃあ、なに?
  • 「なに?」と言われても困るが、爺婆、親、兄弟姉妹、子、孫、夫、妻のほかでも、その人の不幸がわたしに蜜の味をもたらさない他人のことを「親密な人」と呼んではどうだろうか。むろん、爺婆、親、兄弟姉妹、子、孫などは親密な人、でもある。
  • 自分でない人はすべて他人と思っていたが、そうでもない人たちもいるってことだ。
  • 「親密な人たち」がソレなのだ。
  • でも、親密な人たちって厄介だなあ・・・。

ということで、みなさん、ご安全に!

 

メモ1::無芸大食!(:詩のもと)

無芸大食とは、お、オレのことか?

でも、オレは「小食健康法」てのをやっていて、腹六分の倹約で暮らしているんだぞ。芸だっていろいろできるようになってきているんだ。ただ、ジャグリングとか綱渡りとか息堪えなどには関与していない。玉乗りもユニサイクルもやらない。ひっひっひ・・・、吟遊詩人をチョットやっている。ふっふっふ・・・。

あなたにはどんな芸がありますか? それとも、ただ単に、無芸大食?ひっひっひ。アナタをバカにしているオレです。ひっひっひ。

ええい!無芸大食者めが!さがりおろう!

ひっひっひ。

こうして、哀しく、笑ってみました・・・。生きていくのはなんでこんなに苦しいのでしょうか・・・。

 

この文をこのまま歌えるだろうか?・・・ちょっと無理を感じる。なにが無理にしているかと言うと、余計な言葉がそうとう入っているんだって感じ。芯になるフレーズ・言葉を青でマーキングしてみたが、どうだろう。

詩:歌えるまでに練った言葉のつながり。詞:その詩を歌った瞬間、そのへと姿を変える。ってことでやってみます。それがオレの、の定義です。そして、音楽を持っているのです。から音楽をとりだして、言葉と恋愛させ、結婚させることをするのが、吟遊詩人なのだ。

オレ、吟遊詩人になりたい・・・。

「なれ!」と、神が命じている。

神を信じない人を、信じられない。

言葉を、このように使うということがどういうことなのか、よくわからなくて苦しんでいます。

たすけてください!

Please help me!

oo! これが、デジタル・メディア時代の言語使用だよ!

ポスト・モダンの内にデジタル・メディア(という技術)が生じ、だから、そこでの言語使用は、モダンとはちがうものにならなければならないだろう。人とは言葉を使う生き物であり、言葉を使った瞬間に人は人間になるのだと思う。

言葉は人間(社会)に属し、人は言葉を使うことで人間になり、人間になることで利得する生き物が、人というものなのだ。

そういうことだと思いました。

 

 

今日の予定は(①出/駅13点、協26枚②収/とま・なす・ぴー・きう③荷/とま・ぴー④作/トマ畑管理:下葉かき・整枝、草刈り:HKnM⑤他/・・・)でっす!

みなさん、ご安全に!

きょうの予定は?(①出/駅9点、協40枚、小麦粉50㌔②収/とま・なす・ぴー・きうり③荷/トマのみ④作/トマ畑管理:下葉かき・整枝・芯止め、草刈り:HKnM⑤他/・・・)

  • こんなことですが、きょうも雨ふってます。
  • 秋晴れとか恋しいです。
  • そのうち、そうなると思います。
  • なっても、また、雨は降るでしょう。嵐もあるでしょう。
  • そのあとには、また晴れがくるということが経験的にいえます。

じゃ、ご安全に。

きょうの予定は?(①出/出荷、なし!②収/とま・なす・ぴー・きうり③荷/荷づくり、なし!④作/大雨、作業なし!あ!小麦粉の注文が来ているんだった。精麦製粉50㌔。きえ~。ついでにトマ下葉かき少々

  • きょう、どうしてもしなければならないのはトマトの収穫だ。
  • でも、大雨なのね。
  • でも、やらなければいけないの、でっす!
  • やらなければならないことは、します!
  • 『雨が降ろうが、ヤリが降ろうが』。
  • ・・・でも、さすが、ヤリが降ったらやりませんけど。
  • でも、ヤリが降ってもやらなければならないことって、あるのだと思います。
  • たとえば、特攻隊員がゼロ戦でアメリカの戦艦に突っ込むなどということは、『雨が降ろうが、ヤリが降ろうが』の、ヤリが降る、にあたることだと思うのです。
  • 実際には「ヤリが降る」のではなく、「機関銃の玉が海から湧く」わけですが、意味的にはおなじでしょう。
  • ISの戦闘員が自爆テロに出向くなどもそうかもしれません。
  • 会社員の海外出張などはどうでしょうか。けっこうエリートとしてヨロコんで行ったりして・・・。
  • ヤリの降るなかでも、やらなければならないことがある。
  • やらなければならないことは、やらなければならない。
  • そういうことがあるのが人間の社会だ。
  • 人間には社会生活以外の生活(=他者と無関係な生活)なんて、ありません。
  • 生まれる瞬間から、死の床からあの世に旅立つまで。すべてそうなっています。

 

  • 言葉はこの社会の中にあり、言葉の機能はこの社会の中でしか発揮されない。
  • トマトに話しかけても通じない。
  • 🍅には通じないが、🐕なら少しは通じるか?
  • それに、日本語の分からない人に日本語で話しかけても通じないし、こちらもペルシャ語で話しかけられても分からない。

 

  • 言葉とは、この社会の写像なのかもしれない。
  • ならば、どんな写像なのだろうか・・・。

 

ご安全に!

 

メモ1::豊洲新市場移転

このことがいま大いに話題です。コイケ君が都知事になって、築地から豊洲への卸売り市場の移転を「しばらく延期」と言ったことから、このことは始まりました。コイケ君がそれを延期しようとする理由は「・・・」ということです。

これが「話題」なんです。

じゃあ、「話題」ってなんですか?

まえにも言いましたように、オレはこの問題それ自体に関心があるのではなく、その問題が「話題になる」ということの方に関心があります。

何かを話題にするには・・・?

そう。言葉を使うしかないんです。だって「話」なんですもの。言葉を使わずに「話」はできないでしょう。「人は言葉を使って何をしているのか」を考えるのに、これはとっておきの具体例です。

この観点から、みんなで「豊洲新市場移転」をウオッチしません?

 

メモ2::蚊に食われて痒い?_その2_それは「悩み」か?

感覚的事実だけがそこにあり、つまり痒いという事実だけがわたしの身の上にあり、その事実に従ってそこを掻くという行動をとる「だけ」なら、その痒いことに対し、「嫌だ」という価値判断は出てこない。そう思うようになってきたオレです。

みなさまはいかがでしょうか?

きょうの予定は?(①出/駅22点、協38枚②収/あした出荷がないので、今日は収穫しない③荷/とま・なす・きうり・ぴー④作/トマ畑管理:下葉かき誘引芽かきUターン整枝、草刈り:HKnM、はくさ・だいこ・にんに、苗種植え付け⑤他/QnS誕生日いわい・・・)

きのう何した?(①出/駅10点、協78枚、とま配達9㌔②収/とま・なす・ぴー・ずっきうり③荷/とま④作/トマ畑管理:Uターン整枝下葉かき除草、草刈り:HKnM⑤他/・・・)

おととい何した?(①出/駅20点②収/とま③荷/とま・なす・ぴー・ごや④作/Uタアーン整枝・とま仕分け⑤他/・・・)

みなさん、ご安全に!

きょうの予定は?(①出/なし・・・②収/なし・・・③荷/なし・・・④作/トマ畑管理:金曜防除・金曜追肥・金曜除草・八花房うえ誘引めかきUターン捻枝・下葉かき、草刈り:HKnM、耕うん、はくさ苗植え付け・だいこん種まき ⑤他/・・・)

  • う~ん、と。台風12号崩れの低気圧で大雨っぽいことが日本のあちこちで起こっている。鳥原でもそれなりに雨っぷりだ。
  • こちとら、かなり疲れているので、雨の中での収穫はヤバイ。すれば疲労が過重するだろう。そこで「今日は収穫しないぞ!」と宣言した。
  • だから、荷づくりもしていないし、出荷もしていない。
  • そうやって、朝の7:15まで寝た。
  • 体はだいぶよい。
  • セーブしながらやっていきたい。

そういうことです。みなさんもご安全にねがいます!

 

メモ1::蚊に食われて痒い?_その1_それは「悩み」か?

悩みというものは「すべて」人間関係に起因すると言ったのが心理学者のアルフレッド・アドラーだと「100分de名著」をネットで見て知った。なるほど、そうだ、とおもった。太っていて醜いという悩みなど、確かに他人の視線という他者との関係の中からでてくるのだし、貧乏て困るなどは、金がわたしに多く配分されないという他者との関係からだし、学校の成績がわるいなどという悩みは、自分より成績のいい奴との関係でその悩みが出てくる。そういうわけでナルホドと思ったのだ。

そのことをQnSに話したら、すぐ、「じゃあ、アタイが蚊に食われて痒がっている、このアタイのこの悩みは、どういう人間関係からでてくるのさ?!」、と噛みつかれた。・・・。「そこに人間関係ないもんね」というわけである。「人~蚊関係」があるだけだもんね、というのだ。

そうしてみると、蚊に食われるだけではなく、歯が痛いとか腹が減ったとか喉が渇くとか、人間関係を経ない悩みってのもあるように思える。

しかし、「蚊に食われて痒い」というのは「悩み」なのだろうか?痒いという感覚がある、というだけのことではないのだろうか?歯が痛いのは、痛いという感覚だし、腹が減ったのは、空腹感という感覚だし、喉が渇くのは、乾いたという感覚があるだけだ、ということだ。

だから、考えなければいけないのは、「痒い」という感覚が「痒くて嫌だ」という悩みに転ずる仕組みだろう。それは歯痛でも、空腹でも、渇きでも、同じだろう。・・・太っているっていうことだって、太っているという事実が、「太っていて嫌だ」という悩みに転ずる仕組みを知らなければならない。アドラーはある事実が悩みに転ずるのは、そこに必ず他者が絡んでいる、と言っているのである。

問1::では、「蚊に食われて痒い」という感覚的事実が、「痒くて嫌だ」という悩みに転ずるのに、他者がどうかかわるかを言ってみてほしい。

そこに他者が確かにかかわっていると言えればアドラーはかなり正しい。

問2::「蚊に食われて痒い」という感覚的事実が、「ああ、痒くて好いわ~」という喜びに変わることが無いといえるだろうか。その場合の、痒いという感覚的事実の、喜びへの変容に、他者はかかわるだろうか。

悩みだけでなく、喜び(幸福=気持ちがよいということ)も他者に起源すると言えれば、倫理問題への一つの解答ではないか。

注::倫理問題:わたしがいて、同時にそこにあなた(他者)がいる場合、わたしはどう振舞うべきか、という問題を倫理問題という。倫理問題を学問的に(?)扱うのが倫理学で、倫理学は哲学の主要分野である。伝統社会ではこのような問題は道徳項目(別な言い方では「イデオロギー」)として既定であるが、その社会が変質していくときこの道徳項目が破たんしはじめ、多くの倫理問題が生じる。

 

メモ2::対話がない・・・。

もはや人は多くの時間をパソコンやスマホやタブレットに向かって過し、生きた実物の他者とのリアルな対話をするということが圧倒的に減ってきている。そう言うオレ自身も、反省すれば、確かにそうである。みなさんはどうだろうか。

またあとで・・・。

 

メモ3::言葉のチカラ_その2_

前回の「言葉のチカラ_その1_」では、簡単に言えば、「お~い、お茶!」とどこかのオヤジが言葉を使うと、そこに、お盆の上にお茶の注がれた茶碗が茶菓子付きで出てくるような場合の言葉のチカラについてのあれこれについて、アレコレ言った。ここではそれとはちょっとちがう言葉のチカラについて言ってみたい。

まえにも言ってたように、言葉のチカラとは、その言語使用によって他者の行動を変えられるかどうかであり、変えられる場合、その言葉にはチカラがあるという定義だった。この定義は、さしあたりこのままでよい。このさしあたりがいつまで続くかはオレにはわからないが、さしたりこれでいいと思う。

これも、またあとで・・・。

きょうの予定?(①出/駅15点、協28枚②収/とま・なす・ぴー③荷/とま④作/トマ畑管理:八花房うえ誘引めかきUターン整枝、草刈り:HKnM、資材調達:こんべ・りょうあん・ぼるど・おいらー・ぐりほ・しろてーぷ・ぐんて・たちがま⑤他/・・・)

  • きのう何した?(最低しなければならないこと:トマ農協出荷・トマ収穫・荷づくり、をして、残り時間はすべてふせっていた。体力限界がきて、よれているから・・・。それで少し回復した。きょうも最低げんの事をして、あとはふせる。)

ご安全に!

 

『脳は疲れない』って言われています。オレも、これはホントなのではないかと思います。筋肉は疲れるが、脳は疲れないらしい。体(のうちの筋肉)は疲れて動けなくなり、眠るのに、脳ったら疲れないし、眠りもしない・・・。眠って無意識になっているときだって脳は働いているわけだし・・・。なんだか脳は疲れを知らない器官らしいのです。どうなんでしょう。オレも、そう思いますが。

きょうの予定は?(①出/駅19点、協46枚②収/とま・きうり・ごや③荷/とま・なす・ぴー・ごや・きうり④作/トマ畑管理:八花房うえUターン捻枝めかきトーンづけ下葉かき⑤他/支店運営委員会☚委任状提出

  • そういう予定でいきます。もう完全にグロッキーになっていますが、いま少しの辛抱でしょう。否が応でも季節は進んでいきます。回復して朗らかになって、みなさんに再会できる日を待ちます。あ~・・・。

では。ご安全に!

きょうの予定は?(①出/駅10点、協40枚、小麦発送30㌔②収/とま・なす・ぴー③荷/とま・すいか④作/トマ畑管理:八花房うえあてUターン捻枝・下葉かき・めかき⑤他/・・・)

  • ということで、参ります。

ご安全に!

きょうの予定は?(①出/駅15点、協54枚、とま配8㌔②収/とま③荷/とま・きうり・ごや・すいか・まく④作/トマ畑管理:Uターン捻枝下葉かき精麦30㌔、除草:きび・にんじ・ごぼ⑤他/・・・)

  • きょうはこんなことでしょう。

じゃあ、みなさん、ご安全に!

  • きょうの予定?(①出/駅10点②収/とま・なす・ぴー・きう・ゴヤ・ずっき③荷/すいか④作/トマ畑管理:八花房上Uターン捻枝トーンづけ下葉かき、今年麦畑草刈り⑤他/・・・)

ご安全に~!

今日の予定は?(①出/協54枚②収/すいか・まくわ③荷/とま④作/トマ畑管理:七、八花房あて誘引めかきUターン捻枝トーンづけ、金曜防除・金曜追肥・金曜除草、ごぼ追肥、ことし麦畑草刈⑤他/Qns家出・・・)

  • う~。
  • 苦しがって、呻いてみました・・・。
  • 寝だめして貯めた余裕も、アッという間に使い果たしてしまったというわけです。

では、ご安全に!

 

メモ::言葉のスイッチ機能について:東京都知事コイケ・ユリコ君の言語使用

築地市場の豊洲移転が延期になりました。この延期の中心にいるのが東京都知事のコイケ・ユリコ君です。オレは移転が延期になって良いとか悪いとかの判断はできません。利害関係者(ステイクホルダー)ではありませんから。それより、このことをめぐって社会がどう盛り上がるかの方に興味があります。その盛り上がりの一部として、このことについての言語使用の問題があります。オレのこのブログもその一環であることは、その通りです。

『それではただ今より、築地市場の豊洲新市場への移転に関しまして、最初にまず、私のほうから結論を申し上げさせていただきます。11月7日に予定されております、築地市場の豊洲新市場への移転については、延期といたします』(コイケ・ユリコ東京都知事。8/31-13:30記者会見で)

オレはこの会見をテレビで見ていました。記者会見で言ったことと同内容のことをどこか別のところで、しかるべき手順手続きで言うと、既定の移転計画が延期になる。そういうことです。そういうことを起こすために、そのような言語使用をする。この言葉のチカラに興味があります。

ある立場のひとの言語使用は「チカラ」を持つのだということに感心しています。「言葉のチカラ」とは、その言葉をつかうひとの社会的立場に依存するということに心をとらえられているのです。

一般に教育は言葉によっておこなわれます。技能教育では言葉のあれこれを教えるのではなく、体をそのように使えるように訓練することですから、「そんなのちがうでしょう!」と言われるかもしれません。が、内心、体がそのように使えるということも実は言語使用と地続きの何か、だとオレは思っています。いや。反対に、行為一般の中に、言葉を話すということが位置づけられるべきだと思ってさえいます。

例えば、とび箱とび、逆上がり、楽器演奏、建築製図、外科手術、調理、自動車運転、スケボーのり、スキー、スケート、水泳、歩行、洗面、就寝、野球の打撃などはどれも言語使用ではありませんが、ほとんど、言葉を使うということと仕組みが同じなのではないかと思っているのです。いや・・・。そうではなく、そういうものの一事例として言語使用をみることはできないか、と期待しているのです。

コイケ君が都知事になるについては、コイケ君はそうなるための言語使用をしました。しかし、「わたし、東京都知事になりたい!」と言えば(言葉をそう使えば、そう言語使用すれば)知事になれるわけではないことはみなさんご存知のとうりです。選挙なんてハードルがありますから・・・。

しかし、逆に「東京都知事になんてなりたくない!」と言ったり、黙って「・・・」していたのでは絶対なれない。誰が天皇になるかは規約の問題ですから、誰かが「天皇になりたい!」なんて言う必要はありませんが、都知事とか、総理大臣とか、党首などでは、なりたいなら、なりたいと言葉を使うことが必要です。そして、言葉をそう使ったからといって、そうなれるものでもないことは既にみました。

そうは言いますが、「なりたくない!」と言っても、そうさせられてしまうなんて場合もあります。オレの「梨北農協白州支所トマト部会長」なんて立場は、オレが嫌がっているのにそうされたれてしまったわけで、嫌がりを言うおれの言葉が一向にチカラを持たなかった実例です。

みなさんにもそういう経験はあると思います。イヤだと言っているのに、その言葉がなんのチカラももたない場合のことです。

でも、女子が男との濡れ場のなかで「イヤァ・・・」なんて言う場合の、「イヤァ・・・」という言葉使いはなんなのでしょうか?こんなにいやらしいことをして、それをこんなに気持ちよく感じている自分がいい気持という「イヤァ・・・」でしょう。この言葉づかいは相手の男に対してその行動を彼女にとって好ましいようにもっと促進させますでしょう。

・・・エロ話を紛れ込ませて、すみません。

「言葉がチカラを持つ」とは「言った言葉によって目的とする他者の行動をかえられる」ということと定義しておきます。そうしておいて、この問題(言葉がチカラを持つとはどういうことかという問題)を考えてみましょう。

そういう意味で、言葉にはどんなチカラがあるのでしょうか?

 

きょうの予定?(①出/駅15点、協66枚②収/とま・すいか・まくわ③荷/とま・なす・きう・ぴー・ごや④作/トマ畑管理:除草・七、八花房あて誘引めかきUターン捻枝トーンづけ⑤他/・・・)

  • きょうから九月。どうします?
  • 今朝なんて2:00から仕事したんですが、寒かったですよ。
  • まあ、がんばってやって行きます。トマの方はだんだん収量も減ってくるでしょうが、このへんから麦畑作りとかナバナ畑づくりとかの仕事が出てきます。
  • そのまえに、農園をちょっとキレイにします。荒れ切ってますから。

じゃ、ご安全に!

  • きょうのう予定?(①出/せず・・・②収/とま・なす・ぴー・きうり・ごや・ずっき・まく・すい③荷/なし・・・④作/トマ畑管理:七、八花房あて誘引めかきUターン捻枝トーンづけ園内草刈り⑤他/・・・)
  • 「きょうは収穫しない!」と決めたのはきのう13:30ころだった。雨は激しいし、風も強かったからだ。
  • そんなんで収穫しても玉は濡れるし、濡れ玉をいじれば手間が三倍かかるし、手間がかかれば疲れるし、疲れれば嘆きが多くなって不機嫌になるし、不機嫌では上機嫌でいられないではないか。それはイヤだというわけで収穫作業中止とした。
  • 中止と決まれば、やることは?
  • ひっひっひっ。ぐびっと昼間っから酒をあおることでしょう。
  • お~。しみる。

そういうわけなんです。よく寝ました。きのう20:00くらいから今朝の7:00くらいまで寝た。体はスッキリしています。はしっこく動けます。そういうわけで今日は10:00からトマ収にかかります。きっと400㌔くらいの収量だろうと予想しています。二日分ですから。少なくはありません。またすぐ疲労がたまって、不機嫌になるんだろうなあ・・・。ああ~。

では、ご安全に!

☚収量は300㌔ほどでした。150円/㌔で売れれば300*150=45,000円の売り上げなんんですけどねえ・・・。直売だったら300~400円/㌔くらいでしょうが、300㌔を直売で一日で売るなんて考えられません。

  • きょうの予定?(①出/駅20点、協61枚②収/とま・すいか・まくわ・きうり・ごや③荷/とま・なす・きうり・ごや④作/トマ畑管理:七、八段花房あて誘引めかきトーンづけUターン捻枝、草刈りHKnM、⑤他/・・・)
  • すごい雨。
  • 台風十号か。気をつけて一日を過ごそう。
  • あまりに雨がひどかったらきょうの収穫を休むことにする。

といことでやります。みなさんも、ご安全に!

  • きょうの予定?(①出/駅13点、協60枚、発送小麦粉10㌔②収/とま・すい・まくわ・きうり・ごや③荷/とま・まくわ④作/トマ畑管理:七、八花房あて誘引めかきトーンづけUターン捻枝⑤他/・・・)
  • きのう、とま出荷枚数が1000を超えた。
  • ちょっと早いペースだ。ことしはなんとか2000枚をこえそう。のこり九月、十月で1000出せればそうなる。
  • そうなったのは、今年の玉が大玉傾向だからだ。今朝なんて、10玉/枚って荷ができてしまった。こんなでっかい球をいじるのは🍅屋になってはじめてだ。
?;
十玉/枚。おもわず写真をとってしまった・・・。Mなら24個入り、Lなら18か20個だ。これは10個。個数は少ないが1枚あたりの目方では他を圧倒する。買い物のご参考になさってください。でも、こんなの、スーパーとか八百屋で見たことはないでしょう。きっと「蛇の道はヘビ」なんだと思いますんです。その道のヒトに買われていくんだ。きっと。どういう人かなあ。ヘビっぽい人で、LLL玉を丸呑みしたりするのでしょうか。ムリとおもいますけどね・・・。

 

  • といっても、これきっとLLLだよね・・・。値段がね、安いんだよ。こういうの・・・。やだなあ・・・。
  • M玉とL玉が値段的には一番いい。
  • それがなんだか今年はLLとかLLLとかが多くなっている。
  • そういうわけで、早々と1000を超えたからといって、喜んでいられない。
  • そういうの「豊作貧乏」っていうんですよね・・・。
  • ・・・こうして、どうしても貧乏からぬけられない。
  • まあ、貧乏はいいんだけど、いやなのは貧困だね。
  • でも、貧乏すればそのうち貧困になりますよね。
  • ち。けさも嘆いちゃった・・・。ああ
  • いつものことだと、許してください。

では、ご安全に。

ところでみなさん、「 LL 」って、なんて読みますか?普通「エルエル」とか「ニエル」とか「ツウエル」ですよね。茨木のサツマイモ農家では「ツウエル」が訛って「ついる」って言ってました。それをTVで見てオレもそれから「ついる」って言ってます。そうしたら、その言い方がトマト部会員にうつってしまって、いまや、みんな「ついる」って言うようになりました。前に和歌山に旅行した時に梅干しをオミヤに買おうとして、「どんなのになさいます?」と店員に訊かれたので、「ついるのをおねがいします!」って頼んだのですが、通じませんでした。和歌山ではまだ「ついる」は通じません。でも、いいですよ「ついる」って読むの。ドロ臭く、やぼったく、でも通っぽくて。みなさんも今度どこかに行ったら「ついるの、ありませんか?」って訊いてみてください。ついるのホタテとかハマグリとかサザエとかカキとかデンデンムシとか、Lよりもっと、うまそうです。

  • きょうの予定?(①出/駅29点、協74枚②収/とま・すい・まく③荷/とま・なす・きうり・ごや④作/トマ畑管理:七、八花房あて誘引めかきトーンづけUターン捻枝、ゴボ畑追肥、精麦製粉10㌔同発送準備⑤他/・・・)
  • こんなんで行きます!

ご安全に!

 

メモ::ウソの言語論④:言葉のウソを超えて

キリスト教ではその聖典に「世に光あれ!」と言った神の言葉に従ってこの世に光があらわれたと記述されているそうである。始めにあったのは言葉であり、神はその言葉をつかって世界をつくったというのだ。

しかし、天気予報の予報官が「あしたは雨です!」と言ったのに晴れてしまったら、この予報官の無力が責められるだけで、雨にならなかった天気が責められることはない。晴らしたのはきっと神の「晴れろ!」という命令の言葉であり、責められるべきは、それを聞き届けられなかった予報官の聴く耳の不十分さである。

わたしたちは予報官ではないが、予報官と同じような言葉づかいをしている・・・。そう思いませんか?

そう思って「小淵沢発高尾行普通列車は7:15に小淵沢始発です」も「一足す一は二です」も「あ、オレだけど!」も「イチョウ!」も、予報官の「あしたは雨です!」という天気予報のような言葉づかいと同じに見えてくる(でしょう?)。

ある事情、たとえば大木が線路に倒れこんで、7:15に列車が発車できなければ、「小淵沢発高尾行普通列車は7:15に小淵沢始発です」の言語的約束事は履行されない。線路がふさがっているからだ。これは天気予報が外れたのと同じことだろう。言葉にはそういう面がある。

言葉のこの性格を単に言葉の「ウソ」と言ってしまうのはマズイように思う。

  • きょうの予定は?(①荷/なし!②収/とま・なす・きう・ぴー・まく・すいか③荷/してないもんね!④作/土曜草の日:HKnM・刈り払い機・グリホ、ナス切り詰め⑤他/・・・)

 

  • きょうは何も出荷してない。土曜は農協出荷がないので、それにあわせて出荷ヤスミにしている。
  • と言うわけで、よく寝ました。でも、四時には目が覚めちゃうのね。通常は二時三時起きだから、それにつられてる。

というわけで、みなさん、ご安全に!

☚ 雨もよう・・・。9:30すぐトマ収にかかった。収量300㌔超だったのと玉が雨に濡れたのですぐ仕分け作業にかかって一日が終わってしまった。農園草だらけ、トマ畑手がまわらずぼうぼう。AH~.苦悩するオレ・・・。苦悩!・・・苦悩した。

 

 

メモ::ウソの言語論③:外れた天気予報はウソか?

天気予報を気にしますか?けっこうよく当たりますよね。でも、外れるときだってある。その外れた場合の天気予報は、ウソだったと言っていいだろう。むろん、その予報を出した人にウソをついて何かを利得しようなどという意図などなかったことは認めるが。

天気予報は言語的に語られる。お姉さんが出てきて指し棒で天気図などを指しながら明日の天気を語る。ねえさんの語りは音声だし、天気図は(たぶん)描かれた言葉なのだ。その全体がTVの画面と語る姉さんの声となってあなたの前に提示される。

それは音と絵である。そんなことは誰も言わないが、その全体が言語(的)なのである。きのうも言ったように、言葉は聴覚と視覚によって感覚されるメディアなのだ。TVやラジヲやネットで伝えられる天気予報も、そのように言語(的)なのである。

そして、天気予報はその予報のウソ・ホントが毎日時々刻々ためされる言語使用である。そして、ホントであることが期待されている。

しかし、・・・。「予報は正しかったが、天気がウソをついたのだ!」と言って自分を正当化する予報官はいないだろう。いれば即座に予報官という立場を外されるはずだ。ここにウソの本質がうかがえる。

それは、どんな本質か。この問題、あなたが、ご自分でちょっとやってみてくださいよ・・・。そうすれば、あなたが毎日つかっている言葉がどんなものなのかについての認識が新しくなりますよ。・・・きっと。

 

  • 予定?(①出/駅20点、協57枚、トマ配達11㌔②収/今日は収穫をしない。防除作業する③荷/とま・すい・まく・にがう・きうり④作/トマ畑管理:七、八花房あて誘引めかきUターン捻枝トーンづけ、金曜防除、金曜追肥、金曜除草⑤他/・・・)

ご安全に!

 

メモ::ウソの言語論②:ウソ一般について

実際の生活場面を観察していると、ある言葉づかいがウソかホントかなどということは、それほど問題にされていないということが分かる。

①::たとば、「ハリーポター」などはもともとはJ・K・ローリングが書いた言語作品(児童文学)だったわけで、そこに書かれている文がウソかホントかといえば、ぜんぶウソでしょう、ということになるが、そんなことは何も問題にされない。

②::結婚詐欺などでは、その詐欺師はJALの旅客機パイロットとして登場してきて、あなたが彼に興味を示すようにしむけ、最終的に結婚を提案し、ちょっと金銭の借用を申し出で、とんずらする。これは、そのとんずら(一種のカタストロフィー)によって詐欺師が言った言葉がウソだったということが分かる。それまではハリー・ポッターの物語がそうだったように、その男の言うことはあなたをわくわくさせるような、いいお話しだったのだ。

③::マッジク(手品)のことにも注意を向けておきたい。それは、マジックは言葉ではないということだ。しかし、種と仕掛けを用いてウソをつくことができる。そのウソは言葉でつくウソではないが、ウソなのだ。視覚に対するウソである。みんなこのウソを楽しむ。「百聞は一見にしかず」なんていう言葉を「そんなの、ウソだ~」としてみせるところにマジックの醍醐味がある。

言葉は「話す・聞く」において聴覚にかかわリ、「書く・読む」ておいて視覚にかかわる。そういえば手話は視覚言語であった。「思い」も意識されるかぎり言葉に多くかかわるが、聴覚でも視覚でもなく、内部感覚である。と言っても、オレの場合だと、内部感覚としての聴覚で言葉を経験しているが・・・。「思う」において文字が見えるなどという言語経験はオレの場合ほとんどない。アイダ・ミツヲの書の「人間なんて」の文字が浮かびはするが、っその文字は「にんげんなんて」という音へ翻訳されて、その文字がけいけんされている。視覚そのものでの言語経験はあまり思い出さない。

…音楽でウソはつけるだろうか。にせ食品(フェイク・イクラとかカニ・カマボコとかチョウセン・マツタケ)などではどうか。ダッチワイフは妻か。

わたしたちにとって、ウソとはなんなのだろう。みんな、ウソが好きなようにみえるのだが。

 

またあとで!

  • きょうの予定?(①出/駅29点、協51枚②収/とま・すいか・まくわ③荷/とま・なす・きうり・すいか・いんげ④作/トマ畑管理:七、八花房誘引めかきトーンづけ・三果房した下葉かき、ゴボ追肥、草刈り:HKnM⑤他/・・・)

 

  • まあね・・・。暑さが弱まってきているのだけが救いです。トマ仕切値は安いです。嘆きます。あ~。
  • これからどうやって暮らしていけばいいのでしょうか。あ~。
  • 嘆いてみました。
  • なげき終わり。

ご安全に!

 

メモ::そのときどうする?

もうさあ、日本て本質的には終わっていて、年金も医療も教育も、それを支える金がないっていう意味で終わっていて、そこをなんとか誤魔化して日々とりつくろっているのが現状だというじゃあないですか。

それで、そのうちそういう制度がマヒしはじめる。そのとき、どうするかです。どうします?飢え死にとか、凍え死にとかでるんでしょうか?熱中症は多く出て、死者も出ていますけど・・・。まあ、病気になっても医者に行かないなんてのは当たり前になるし、勉強なんかする時間もないし、気力も湧かないという現実が現れるのでしょうか。それ貧困っていうんですよね。

チカラのある人たちはそういうことは既に読み込み済みで、そうなったらその場から「逃げる」らしいです。着の身着のままで逃げるんじゃないですよ。「持ち逃げ」するらしい。あなた、なにか、持ち逃げ準備していますか?

  • きょうの予定は?(①出/駅25点、協84枚②収/とま・なす・きう・ぴー・ずっき・すいか・まくわ③荷/とま・なす・きうり・ごや④作/トマ畑管理:七、八段花房あて誘引めかきUターン捻枝トーンづけ⑤他/・・・)
?;
この花、なんだかご存知? 近くのやぶで咲いていました。花言葉は「よい便り」だそうです。さっき「ラジヲ深夜便」でそう教わりました。こたえ:「カラスウリ」。
  • やっぱりね~。
  • きのうのトマ収、収量が400㌔弱あって、それを仕分けして、箱づめするわけだから、ちょっとキツイ。
  • きのうの朝10:00から収穫して、夕方から仕分けして、今朝3:00から箱づめはじめて、さっき6:30に終わった。
  • そういうわけで、もうねえ、オレなんて腸感冒になってます。なると水便になるのね。・・・毎年のことですけど。疲労ですって。
  • QnSはなんだかへっちゃらぽい。仕事が終わって、うんまいものを作って、食って、ビールを飲むのが毎日の楽しみなんだって。
  • 日々「病気女!」「腐れアマ!」「バカ女!」と怒鳴って、どやしつけているんだけど、こうなってくるとオレの形勢不利だ。
  • 「ヨロシクお願いします・・・」とか言っちゃう。

じゃ、ちょっと出荷に行ってきます。ご安全に!

 

メモ::ウソの言語論①:言葉はウソをつける? 言葉のウソってなんなんだろう?反対に、じゃあ、「これはホントのことさ」、って言うときのホントってなに?

この問題を考えているが、これは考えればかんがえるほどわけが分からなくなる問題である。たとえば、

①::「高尾ゆき普通列車は7:15に小淵沢駅始発です」

という文を言われたり、時刻表からそう読み取れたりした場合、この文がウソなのかホントなのかはどうしたら判断できるか、という問題をやってみてもらいたい。もう一つ、文、

②::「一足す一は二だ」

ではどうだろうか。この文はウソなのかホントなのか。これは「もっとも当たり前のこと」として承認されている文ではないだろうか・・・。そのホントさの正体はなんなのだろう。

経験的にそうなのか、それとも論理的にそうなのか。それとも・・・お題目として、そうなのか。

③::「オレオレ詐欺」などでかかってくる電話に騙されるという事件も後を絶たないわけで、その電話の内容は典型的なウソとして警戒されている。「あ、オレだけど・・・」などと言われ、「あれぇ、ヨシオかい?」などと返事しようものなら、そのオレはっすっかりヨシオになってしまい、会社の金500万円をタクシーの中に置き忘れてしまって困っている窮状をうったえ援助を頼むのである。ヨシオはその老人の孫なので、老人は孫を助けようと500万円を用立てるというやつだ。しかしそれは孫のヨシオではなく、詐欺師のオレがその場限りのヨシオになって、500万円をダマしとろうとしてつくウソなのだ。

④::たとえば、オレが柿の木を指して「イチョウ!」と言えばこの言葉「イチョウ」はウソか?本物の銀杏の木を指して「イチョウ!」と言えばホントか?では、何も指さずに「イチョウ!」と言えば何になるのか?

こうしてみると、言葉について、ざっくりと「ウソ・ホント問題」っていうのが控えていそうだ。

この問題、だれか(ウイーン学団の論理実証主義者たちとか、ラッセルとか、ウッドゲンシュタインとか、オースチンとか)がやってたはずなんだけど・・・。

調べてみようっと。

しかしねえ・・・、「ウソ」も「ホント」も、両方とも「ウソ」っていう「言葉」、「ホント」っていう「言葉」なんだよね・・・。ウソっていう「物」、ホントっていう「物」はないんだよね。この議論、大丈夫なのかな・・・。なにか奇妙な落とし穴を感じるんだけど・・・。

 

 

  • きょうの予定?(①出/駅40点②収/とま・なす・きう・ずっき・すい・まく③荷/とま・なす・きう・ごや・いんげ・まくわ・ずっき④作/トマ畑管理:七、八花房あて誘引めかきUターン捻枝トーンづけ⑤他/・・・)
  • 台風九号、被害なし!
  • ど~も!

じゃ、ちょっと出荷してきます。

みなさん、ご安全に!

  • きょうの予定?(①出/協43枚②収/やるとすればスイカとマクワ③荷/トマのみ④作/台風準備・・・⑤他/・・・)

 

  • 台風九号が来そうだ。
  • そういうわけで今日はそれに備える。ハウスの雨仕舞をして、駅に出荷はせず、身を固くして構える。
  • そして幸運にも、今日はトマ収をしなくて済む。というのも、明日、農協出荷がヤスミだからだ。それは、明後日卸売り市場が月二回の水曜休みにあたるからなのだった。
  • そういう偶然の重なりをラッキーって言うんでしょう。ね!
  • でも、台風が来るというのはラッキーではない。

 

ご安全に!

 

このところ”SMS”と言うものをつかってメッセージが入るようになった。オレはこれを今まで使ったことだなかったので、ちょっと面食らった。どう対処していいのか分からず、迷惑メールみたいのものとしてムシしていたが、何件か重なるとそうもいかず、なんのことだか調べた。

Short Massage Service の頭文字でSMSのようだ。誰かの電話番号を電話帖から検索すると、そこに「電話をかける」「SMSを発信する」「声の宅配便を録音する」の三つのメニューがあり、そのうちの「SMS」なんだということが分かった。これ(=電話番号)でショートメールが送れるということだ。けっこう便利そう。これから大いに使ってみます。

世の中どんどん変わっちゃって、ついていくのが苦しいです。Ah~。

 

  • きょうの予定?(①出/駅40点、協74枚②収/とま・なす・ぴー・きうり・ずっき・まくわ・すいか③荷/とま・まく・すいか・ごや④作/トマ畑管理:七、八花房あて誘引めかきトーンづけUターン捻枝、下葉かき⑤他/・・・)
  • って、ことで参りましょう。
  • トマ収が雨の中での作業となることが多くなってきた。
  • きのうなんかだと、雨の中での収穫で、しかも300㌔近く収量があったのでかなり大変だ。
  • が、夏なので雨に濡れてもさして気にしない。寒くもないし。
  • それより🍅が濡れるのがかなわない。ぜんぶタオル拭きをしなかればならなくなって、時間がかかる。
  • それで、今朝など2:00からの荷づくり作業だった。
  • こうして農業は夜勤だって感じがするのである。
  • かといって昼間の太陽のもとに出ないというわけにもいかない。
  • かなり残酷な仕事だ。

そういうことで、みなさん、ご安全に!

  • きょうの予定?(①荷/駅28点②収/とま・なす・きゆう・ぴー・ずっき③荷/すいか・まくわ・きうり・ずっき④作/トマ畑管理:七、八花房あて誘引・めかき・トーンづけ、土曜草の日:HKnM・刈り払い機⑤他/・・・)

ふ~。ひびキツイ。みなさん、ご安全に!

 

きのう石和のフジコが来てモモ・ブドウ・ナシ・スモモを持ってきてくれた。北海道へ遊びに行ったので、そのオミヤも付けてもらっていた。オレは、それらの中でブドウが一番好きだ。どうもありがとう。さっそくブドウをいただきます。

  • 予定は?(①出/駅41点、協37枚、トマ配達19㌔、全粒配達50㌔②作/トマ畑管理:金曜防除・金曜追肥・七、八花房あて誘引芽かき・Uターン捻枝③収/きょうは金曜、特には収穫をしないが、きうりとごやとずっきはみる④荷/とま・なす・きう・ぴー・ごや・なす⑤他/・・・)

急ぎます! ご安全に!

  • きょうの予定?(①出/駅35点、協36枚②収/とま・なす・ぴー・きうり・ずっき③荷/とま・すい・まく④作/トマ畑管理:七、八花房あて誘引めかき・同トーンづけ、ゴボ畑:草刈り⑤他/・・・)

 

  • きのうは今季初の雨の中でのトマ収だった。これが、気持ち悪いし、のちの荷づくりの手間がかかりかなわない。
  • これから秋で、そういうことも増えるだろう。
  • だけど🍅屋の稼ぎはここからだあ。あ~。

 

いちおう、この辺で盆の大騒ぎも過ぎて平常にもどってくる。冬野菜の種まき・苗立てをしていかないといけない。

では。ご安全に。

  • きょうの予定は?(①出/駅:18点、協77枚②収/とま・なす・きゅう・ずっき③荷/トマ④作/トマ畑管理:七、八花房あて誘引めかき・同トーンづけ・Uターン整枝捻転がけ開始、精麦・製粉50㌔⑤他/・・・)

 

  • きのう何した?(①出/協:122枚、トマ配達10㌔ ②収/トマ340㌔ ③荷/トマ ④作/なにもできませんでした! ⑤他/ああ!なんとか盆をヤリきった・・・)
?;
日々トマトだらけの夏でっす!
?;
それを荷づくって・・・
?;
合間に送り火も焚いて

こんな感じでやってました。みんな疲れて不機嫌です。ぶす。

涼しくなって、ヒマになったらどこか遠くの温泉にでも行くんだ・・・。疲れとかとらないとまずいもん。

 

みなさん、朝晩だいぶ涼しくなってきました。そのへん、ひとつ、よろしい様に、お願いします。

では。ご安全に。

 

ふ~。

  • きょう何した?(6:00よりトマト収穫す。いま18:00ちょっと過ぎ。収量は550㌔くらい。仕分けまで終わった。)

あしたは2:00からはこ詰めします。

ということで、きようはこれで!

  • 予定?(①出/駅34点②収/きう・・・③荷/とま・きう・すい・まく④作/トマ畑管理:七花房あてトーンづけ・同誘引⑤他/・・・)
  • う~んと・・・。
  • トマの収穫出荷作業が重荷になって、トマ畑の手入れが疎かになっている。特に誘引めかきとトーンづけがおくれて手がまわらない。なんとかしなくちゃ・・・。

でも、まあ、きょうはお盆ヤスミみたいな感じですごします。じゃ!

  • きょうの予定?(①出/駅24点・協60枚・とま配達10㌔②収/すい・まく・ずっき③荷/トマ・すい・まく・きうり。なす・ぴー④作/トマ畑管理:金曜防除を今日やる・七花房あて誘引めかきトーンづけ⑤他/・・・)
  • きょう、あすとトマトの収穫がない。卸売り市場が休みだからだ。
  • きのうの収穫で260㌔だったから、今日・明日と中二日おいて15日にまとめて収穫する、その収量を恐れている。大荷になって、それを始末するのに体がとろけてしまい、心がくじけることをだ。
  • それは毎年のことではあるが、こっちは歳をとってきているんだ。
  • 登山家のミウラさんが八十をこえてエベレストに登ればマスメディアにとっていい話題の提供だが、オレの場合は何の話題性もない。
  • それでいけど・・・。

 

みなさん、お盆ですぜ。先祖の霊とか呼びますか?

?;
にわに迎え火を焚いて・・・

ウチは迎え火は焚きます。ライムギの麦束一本です。馬と牛の乗り物も用意します。だれが来てくれるかは分かりませんが、来る人拒まず、来ない人追いかけずでやってみます。

うたう歌はもちろん『🎶 お盆の お盆の お十六日に / かね子さんと よね子さんと みんなで お墓まいりに いきますです  ・・・ ♬♪』でっす。

では!みなさん、ご安全に!よいお盆を。

  • きょうの予定?(①出/駅29点、協46枚②収/とま・なす・きうり・ぴー・ずっき・すい・まく③荷/とま・すい・まく・きうり・ぴー・いんげ④作/トマ畑管理:七花房あて誘引めかき・同トーンづけ・金曜追肥・金曜除草、草刈:HKnM・刈り払い機・グリホ⑤他/・・・)

 

  • きょう金曜なのに金曜防除をしません。というのも、あした農協出荷があり、きょうは収穫があるからです。
  • 十四、十五と卸売り市場が盆休みになるので、それにつられてあした出荷があるので、きょうは収穫するからです。盆ヤスミってわけですね。
  • でもねえ~。収穫を二日休むとひどく大荷になるんです。やだなあ、500㌔とか採れちゃうと・・・。
  • 防除はあしたやります。
  • でもこの盆休みを乗り切れば「生き延びた!」って感じがもてます。
  • なんとか工夫して、そこを大荷にしないよう工夫してやってみましょう。
  • ちなみに言うと今朝は200㌔を、さっき荷づくりました。

では、ご安全に!

  • 予定は?(①出/駅35点・協51枚・トマ配達12㌔②収/とま・きうり・ずっき・すいか・まく③荷/トマ・すい・まく・きう・なす・ぴー・ずっき④作/トマ畑管理:七花房あてトーンづけ・同誘引めかき、麦畑抑草耕⑤他/・・・)
  • 今朝は2:00から仕事をした。トマの収量が250㌔ほどあったからだ。いま十時ちょっと前で、朝飯を食い終わって一服している。落ちついたらトマの配達に出て、きょうが終わるって感じ。
  • じゃあ、どこから一日が始まるかっていうと、15:00からの収穫ですね。そこが一日の始まりって感じなのがオレのこの時期のいつものことです。

では、ご安全に!

 

メモ1::貧困化する日本

きのうの夜、従姉(いとこ)のKmCから電話があった。声はかなり苦悩をにじませている。問題は一人息子のQzTのことだった。QzTが危ないらしい。詳しいことは個人の事情に属するので言わないが、ウチでQzTをしばらく休ませてやってくれないかという内容の話だった。

休ませるくらいならなんとかなるので、喜んで引き受けた。休むのに必要なものは寝る場所と食うめしである。これが提供できれば、他になにもいらない。休みながら、元気を取り戻してほしい。・・・来るか来ないかはまだ先のことだが。

それにしても、日本の貧困化が激しい。QzTのことは、その日本の貧困化と絡んでいる。そのことについてちょっと言いたい。

ダメ!イソガシ!あとでね・・・。

 

メモ2::やはり「少しの金」・・・か?

自由の問題なんか言われると、オレはこのところ「そんなん、少しの金がありさえすれば、人はほとんど自由だ!」などと怒鳴ってしまう。オレも、キレる老人になってきたような気がする。丁寧な言葉使いや、情理をつくした言い方ができない。切れてしまうのである。

それにしても、自由って、少しの金があれば手に入るって思いません?それがないばかりにみな不自由してるように見えます。

でも、たとえば、「ラテン語ができる自由」なんて自由があるとして、それって、金で手にはいりますか?むろん、金がなければそれを勉強するための教材も情報も勉強の時間も手にはいりませんからそんな自由はないわけですが、そうかと言って「150万円出すからできるようにしろ!」と誰かに注文したとして、「はい、わかりました。そういたしましょう」なんて引き受ける人がいたら信用しない方がいいですよ。

なんでもかんでも金で手に入るってわけじゃあないとおもいます。

  • きょうの予定?(①出/駅25点②収/とま・なす・ぴい・きうり③荷/とま・まく・すいか・ずっき④作/トマ畑管理:六、七花房あて誘引めかき・七花房あてトーンづけ⑤他/・・・)
  • ってことです。
  • きのうはトマの収穫をしていないので、きょうは大荷になるはずなんだ。
  • つらいよ・・・。

では、ご安全に!じゃ!

  • きょうの予定?(①出/駅20点・協28枚②収/まくわ・すいか・きうり・ずっきに③荷/とま・なす・きうり・いんげ・ずっきに・まくわ・すいか④作/トマ畑管理:七花房あて誘引めかき・同トーンづけ⑤他/・・・)
  • なぜか明日は卸売り市場が休市である。
  • ということは、きょうはトマの収穫がない。でも、あしたは二日分の収穫だから大荷になる。
  • そこで、あしたの作業を軽くするために、きょうは役物(きうりとかすいかとかなすとかぴーまとかいんげとかごやとかずっきにとか、トマトではない作物のことです。トマは本命、他は役さ)の収穫をしておこう。

ということで、みなさん、ご安全に! またあとで・・・。

  • 予定は?(①出/駅18点 協21枚 トマ配達8㌔②収/とま・なす・ぴー・きうり・ずっきに③荷/とま・きうり・まくわ・すいか④作/トマ畑管理:七花房あて誘引メかき、同トーンづけ 来年トマ畑土づくり ごぼ畑除草⑤他/・・・)
  • どう?
  • オレ、大丈夫!

またあとで!ゴアンゼンに!

?;
夏まっさかりってこと!その中を体や心を痛めずにやりすごす方法はありますか?そんなことは貧乏人にはないと思います。だって、そこにある木陰に入るヒマ、ないんだよ。

 

 

  • きょうの予定?(①出/駅31点、協36枚②収/とま・すい・まくわ③荷/とま・きう・ぴー・なす・ずっき・ごや・まく④作/トマ畑管理:六、七花房あて誘引めかき 来年トマ畑土づくり Rye麦畑プロジェク⑤他/・・・)
    ?;
    3:00発、トマトの荷造り

     

  • きのうのトマの収量は160㌔ほど。その荷造りに朝3:00から起きて仕事をした。
  • これで、昼のカンカン照りの畑に出て仕事をすれば熱中症だろう。
  • オレの一生は、きっと熱中症で終わるような気がする。
  • 「苦しいばかりで、なにもいいことはなかった・・・」とか呟き、目から涙なんか流しながら、ひとり寂しく昇天か。天使がトランペットを吹きながら迎えてなんかくれないだろう。
  • ああ。かなわない。なんという悲惨だろうか。阿弥陀如来も気がつかないから、迎えにこない。ジャンバルジャンだっていま少しましだったはずだ。
  • と、言葉で言ってみました。
  • 蜘蛛が空中に巣をはり、鳥が翼をはばたかせて空を飛ぶように、人はことばを使ってゲームするってこと・・・ですか。
  • それ、どんなゲームなんでしょう。

きょうも一日ご安全に! じゃ!

 

メモ::人間のチカラ

リオデジャネーロ。そこで今オリンピックをやっている。ハギノ・コウスケが400㍍個人メドレで金メダルをとったし、ミヤケ・ヒラミが女子48㌔級重量挙げで銅メダルをとった。

オリンピックにはいろいろな種目があり、その種目ごとに誰がいちばん強いかが競われ、競った結果が出て、金メ・銀メ・銅メと格付けされて、表彰台にあげられ、讃えられる。

つまり、オリンピックとは、種目ごとに人間のチカラが格付けされるのである。

格付けの結果に文句は言えない。だって、目でみていて分かるからだ。採点競技などだとちょっと怪しいが、それでも目に見えて分かる結果が採点にも援用されて、なんとなく文句が言えないようになっている。それに採点者だって採点者としての誇りがあるがろうから、それほどいい加減をやるわけにもいかないだろう。なにはともあれ、競技者は結果に文句がいえない。そうして誰がいちばんチカラがあるかが出てくる。

ところで・・・ここに問題を一つプレゼントいたそう。オリンピックとはまったく関係ない問題なのだが、東京都議会のドンと言われる千代田区選出の自民党議員ウチダ・シゲリ君のことである。

ウチダくんは「ドン」なのだから都議会の中で「チカラ」があるのだ。しかし、ウチダ君の持つチカラはオリンピックでは発揮されないだろう。行ったところで、どんな種目にでていいかさえ分からない。

そのウチダ・シゲリ君をプーチン大統領に拡張してみよう。プーチン君だってロシアでチカラがある人である。そういえば、日本のアベ・シンゾ君、中国のシュウ・キンペ君、北朝鮮のキム・ジョンウン君などもみんなチカラがあるひとだ。

しかし、これらの人々のチカラはオリンピックではまったく評価されないだろう。アベ・シンゾ君がリオに行って重量挙げで金メをとるなんてありえない。ライフル射撃でも、百メートル徒競走でも勝てるチカラはない。でも、日本の総理大臣だからなにかチカラはあるのである。アベ君だけでなく、これらの人々が持つチカラとはなんなのか?

それは権力と呼ばれるチカラである。プーチン君とかアベ君とかキンペ君とかジョンウン君とかが権力をもつのは分かる。それぞれの制度で、それなりの権力が与えられるからだ。しかし、ウチダ・シゲリ君が持っているチカラはレジチマシーのある権力ではない。

蛇足::(オレはオリンピックで勝つチカラも、政治権力も、そのへんでのドンのチカラもない。ただの弱者です。貧農です。)

この「人間のチカラ」問題をあなたにプレゼントいたします。はい、どーぞ!人間のチカラとはなんですか?

ところで、あなたにはどんなチカラがありますか?何もないってことはないんじゃないの?だって、生きているんだから「生きるチカラ」はあるはずなんだ。そのチカラはオリンでいい成績を出すチカラでもなく、権力でもなく、ドン力でもなく、いったい何なの?

『生かされている』って言い方もあるから、そうするとそのチカラは「生きるチカラ」じゃあなく「生かされるチカラ」きゃ。あ~あ。

追記::「リオデジャネーロ」って「一月の河」って意味か?オレ、ポルトガル語は勉強したこともないけど、スペイン語の「リオ」は河って意味だし、「デ」は接続詞っぽいし、「ジャネーロ」からは英語の「ジャニオリー(一月)」が連想されて、なんだか「一月の河」なんかなって思うんですよね・・・。どうなんでしょう・・・。

  • 予定?(①出/土曜出荷なし②収/とま・なす・きうり・いんげ・ずきに・まくわ・すいか③荷/なし④作/トマ畑管理:七花房あて誘引 土曜草の日:HKnM・刈払い機⑤他/・・・)
  • ①と③がないのが土曜日。朝、ゆっくりしていられる。
  • だけど、きょうの収穫は二日ぶんなので、それがおお仕事になるし、明日の早朝の荷造りも大変になるので、ゆっくりしたツケを払わなければならない。
  • こうして『・・・♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪人生ってやつは 思いどおりにならないものさ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪♫』と歌える。
  • 発句::ヒマワリよ おもいどおりに ならぬワレ
  • 一首::ヒマワリよ おもいどおりに ならぬワレ 右も左も 草だらけだよ

ひどいね・・・。

  • ああ・・・。吟遊詩人としてのいまのオレの課題は楽譜がかけるようになることなんだけど、努力してみまっす!なんだかんだと、やりたいことばかり多くてかなわないです。楽譜ソフトなんて、すげえ便利そう。それができれば詩への曲付が楽になりそうな気がするのです。
  • できないことばかりなオレ・・・。ああ。
  • 空もとべない。
  • が、言葉はつかえる。

じゃあみなさん、夏まっさかり。適当にやすみやすみやっていきましょう。ご安全に!

 

メモ1::詩と詞

詩に曲がつけられると、それは詞になる、ってことでどうなんでしょう?

そして詩とは、ものの名を呼んで、発せられた言葉のことだ。その言葉が発せられている場所が寺で、だから詩なんだ。「ものそのもの」「ことそのこと」を呼ぶ力があり、実際にそれを呼ぶ人が詩人だ。たとえば、まどみちおは『白ヤギさんから おてがみついた / 黒ヤギさんたら よまずに 食べた』と「ものそのもの」「ことそのこと」の中の、何かを呼んだのである。

詩::隠れ作業場にある「冬の日」はまだ詩である。

詞::それに曲づけがされて、歌われるとき、その詩は詞になる。

詩と詞::詩が(曲によって)司どられて詞。

勝手解釈、(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン~。でも、こんなんで一つ、よろしく!そのことについて、いずれ訊かれそうなので、あらかじめ答えてみました。採点おねがいいます!

 

メモ2::リオデジャネロオリンピック開幕

TVのリオ特集で開会式をみていたんですけど、物語性の強い式典でした。物語性が強いと言っても、パフォーマンス自体は言葉ではありません。そいうところがスゴく面白いです。

全体としては好きでした。そのパフォーマンスにかかった費用は日本円で三億円相当とききました。前回のロンドンオリンのそれは三十億円だったそうです。オレならカレードスコープとかをつかって、それを映像化してスクリーンに映し出す演出で、一億円でやります!

へ!・・・。頼まれたらどうしよう・・・。頼まないでね!

 

  • きょうの予定?(①荷/駅10点・協24枚②収/・・・③荷/とま・なす・きうり④作/トマ畑管理:金曜防除・金曜追肥・金曜除草、六、七花房あて誘引めかき、根洗二順目 にんじん畑追肥⑤他/QnS:トムヤムクン家出

ご安全に!

 

メモ::循環式精米機・循環式精米麦機。言葉に騙されるオレ・・・。

あとでね!

  • きょうの予定?(①出/駅17点・協28枚・トマ12㌔配達②収/とま・なす・きうり・すいか・まくわ・ずっき③荷/とま・なす・きうり④作/トマ畑管理:六、七花房あて誘引めかき⑤他/・・・)
  • きのうはトマの収穫が150㌔ほどだったので、今朝は4:00っから起きて出荷荷造りをした。
  • もう寝坊はしたくない。心臓に悪い。余裕のヨッちゃんになりたい。

じゃ、一日ご安全に!

  • きょうの予定は?(①出/駅5点 協20枚②収/とま・なす・きうり・ずきに・まくわ・すいか③荷/とま・きうり・ずっき④作/トマ畑管理:六、七花房あて誘引⑤他/・・・)
  • けさは「寝坊」ってのをやった・・・。
  • トマが90㌔くらいとれていたのね。だいたい40㌔を選果して箱詰めするのに一時間かかります。それは90/40=2.25(時間)=2時間15分です。
  • 7:00には出荷準備完了して、ヒーコを一杯飲んで、7:20に家をでるようにしています。だから、作業スタートは7:00-2.25=4:45発。
  • でも、目が覚めたのは5:30!
  • さ~たいへん!
  • めざまが鳴らなかったんだ。原因はスマホの電源をoffにして充電していたこと。

ご、ご、ごあんぜんに~! こちとら、いま大変の真っ最中だ!あ~、くるひい!

 

メモ::内閣改造

アベ君がいま内閣改造中です。イシバ君が地方創生大臣として内閣に残ることを拒否(=固く辞退)したのが印象的です。

オレが政治をみる見方っていうのは、誰かの「語り」としてそれをみているということです。前から言いますように、アベ君とかイシバ君とかイナダ君とかは、誰かが使う「ことば」だというものの見方です。誰かが彼らをつかって何かを語っているのです。そうして出てきたアベ君やイシバ君やイナダ君が、また、それぞれ何かを語るわけですから、二重の語りと言っていいでしょう。むろん、オレがここにこうした文を書くというのも、オレ自身が、その誰かの語りであり、そうして語られたオレが、また、語っているという二重の語りであることも、その通りです。

わたしが世界の主体であるという生き方をイデオロギーだとして退けると、受動の生が現れてきます。そのオレの暮らしからは事態がそんなふうに見えるということです。

あなたもそうすればいいのに、などとお勧めはいたしません。ただ、ただ、ご参考のために身を投げ出して、こうして恥をかいております。

みんなで、少しでもいい社会を作ろうとなさっていらっしゃるのに、こんなことばかり言って、まことに申しわけございません。

と申しましても、「ことばはウソをつける」ということをお忘れなく。

しかし、誰かが語るアベ君とかイシバ君とかイナダ君とかの「原初的なことば」は、ウソではありません。わたしたちは言葉をつかってウソをつけますが、その誰かはウソがつけないのです。

その「誰か」とはだれなのか。それがまだハッキリしません。

むかしは神とか呼んだこともあったようですが・・・。しかし、今となっては、その誰かを神としてはいけないような気もするのです。具体的な「ものそのもの」「ことそのこと」のうちに、それを特定しなければならないと思います。

  • 予定は?(①出/駅15点 協14枚②収/とま・なす・きうり・ずっきに・いんげ③荷/とま・なす・きうり・ずっきに・いんげ④作/トマはた管理:六花房あて誘引めかき⑤他/QnS:膵臓CRT撮影甲陽病院

ご安全に!

  • どんな予定?(①出/駅3点、協9枚②収/とま・なす・きうり・ずっきに・いんげ③荷/トマ、きうり④作/トマ畑管理:六花房あて誘引めかき 来年トマ畑土づくり⑤他/・・・)

 

八月に入りました。夏の歌をありったけうたおう。

じゃ、きょうも一日ご安全に!

  • 予定?(①出/駅14点・協12枚②収/とま・きうり・なす③荷/とま・きうり・ずきに④作/トマ畑管理:六花房あてトーンづけ・同誘引 ぬか、あらぬか取り同散布 にんじん畑八十ばあさん除草⑤他/・・・)
  • 夏ですねえ!
  • 高原の夏の朝はさわやかでっす!
  • いま7:00。出荷荷造り作業を終えました。5:00からはじめました。荷の量が増えてくればもっともっと早くからやります。
  • ヒーコを一杯飲んで出荷してきます。帰ったら9:00までトーン付をします。
  • のち朝食して、ゆっくりします。
  • ゆっくりしたらトマ畑の管理作業をして、15:00からまた収穫です。
  • やります!

じゃ、さきをいそぎますので!ご安全に!

 

メモ::都知事選

いま20:00 just。TVを都知事選選挙速報に切り替えた。その瞬間、飛び込んで来たのは、なに~。コイケ・ユリコ君じゃないですか!東京都知事になるのは。オレの予想のマスダ・ヒロヤ君は知事になれません。予想をはずしました。すみません!トリゴイ・シンタロー君なんてぜんぜんダメでしたね。タカスギ・タカシ君はがんばりました。

さて。この結果をどう受け止めますか?

先日の参院選と今回の都知事選を通して、見えてくるものがある。時代は「そういう時代」なのであり、このことを誰も押しとどめることができないということだ。そう言える筋道は以下のようである。

・・・。

まづ、わたしたちは、「主体」などではないということだ。「主体」とは近現代のイデオロギーなのである。そしてイデオロギーとは「そうでないものをそうだと言いくるめて、誰かが利得しようとする言葉づかい」であることは前にも言った。言葉はそういうことができる。つまり言葉でウソをいえるということだ。

にもかかわらず、人がイデオロギーを唱えるのは、その利得集団からのトリクル・ダウン(=おこぼれ頂戴)が期待できるからである。それがなければイデオロギーは何の役割ももたない。

つまりイデオロギーを唱えれば当該集団からの利得にあずかれるのである。だからイデオロギーは信奉される。かくして、わたしたちは自分のことを主体だと思うことができる。

信奉は利得によって根拠づけられている。民主主義社会にすむ人々は民主主義イデオロギーを唱えるし、イスラム社会にすむ人々はイスラムイデオロギーを唱えるのはそういうことである。こうして民主主義を支える主体やイスラムを支える主体が現れる。そして、主体とは、民主主義なら民主主義の正しさをわたし(という主体)がそう思うということを根拠としてひきうけるということである。こうして中国には民主主義がない、といって詰問する主体になる。

別の例をあげれば、フットボールプレーヤーはそのルールに従ってゲームするということを思えばいいだろう。そのルールの正しさを内面化するほかに、そのゲームのプレーヤーになれないという例でいいだろう。それを内面化したひとがそのゲームに参加する個々のプレーヤー(=主体)なのである。

この主体である投票者の投票行動の結果として、コイケ・ユリコが都知事になるというふうにわたしたちは考えることになっている。だが、そこにあるゲームがなんなのかは不問に付されているのだ。

そしてアベ・シンゾーとかコイケ・ユリコというのは、時代のイデオロギーなのである。ちょっと変わったイデオロギーではあるが・・・。

アベ・シンゾーとかコイケ・ユリコというのは人であって「ことばじゃあない」とあなたは言うかもしれない。ばかだね。言葉でしかないじゃあないか。それの、どこが人なの?人ということばであなたはなにを指しているの?

また後で。いつか、もっと話してみます!

もう寝ます!

あ~、一日、疲れた!

  • どういう予定?(①出/・・・②収/とま・なす・きうり・ぴー・ずっき・いんげ ・まくわ 来年トマ畑切り出し同土づくり開始③荷/・・・④作/トマ畑管理:六花房あてトーンづけ・同誘引、土曜草の日:ぐりほ・HKnM・刈払い機・八十ばあさん ⑤他/・・・)

 

  • 土曜日だ。
  • 農協出荷はない。駅にだそうと思えば出せるが、こちらだって生身だ。農協土曜休みに便乗して駅にも出さない。体を休めるのも大事なことだから。
  • 体というが、ホントは気持ちが楽なのね。土曜休みってなっているとね。そういうめりはりの中で回復を得る。
  • いつでしたっけ?梅雨が明けたのは?きのう?おととい?・・・おとといだった気がする。

じゃ!ご安全に!

?;
?;夏の日のみちばた
?;
?;ヒマワリとオニユリ

メモ1::①「ものそのもの・ことそのこと」②「情報」③身体(からだ)④「こころ・たましい=わたし・自我」⑤「時制」

上記のことについて、この一ヶ月ほどで以下の作業仮説を得た。

  • ㋐::「ものそのもの・ことそのこと」は「いま・ここ」にしかない。過去や未来にそれはない。
  • ㋑::「ものそのもの・ことそのこと」を過去や未来に思うことはできるが、それはすでに情報である。
  • ㋒::思えるものはすべて情報である。(情報の新定義):情報とは思えるもののことである。思えないものは情報ではない。
  • ㋔::逆に「わたしの身体(からだ)」という言い方があるように、身体がわたしに属するという見方もある。つまり、通常、わたしたちは身体をわたしに属するものとして経験している。それが「わたしのからだ」である。「歯がいたい」とはそのような経験なのだ。
  • ㋓::「身体(からだ)」は「こころ・たましい」を持つが、それは体が脳を持つという持ち方とはちがう。脳はものとして取り出せるが、こころ・たましいは取り出せない。そこがちがう。
?;
?;地面にはキノコ
  • ㋕::「こころ・たましい」は「わたし・自我」として経験される。身体(からだ)は「こころ・たましい」を経験しない。その経験はわたしに属する。
  • ㋖::身体(からだ)は場所である。「ものそのもの・ことそのこと」と「情報」を統合する場所である。
  • ㋗::胃が食物を消化するように、脳も「ものそのもの・ことそのこと」を情報化する。消化も情報化も身体(からだ)の働きである。
  • ㋘:脳は物として取り出せるが思いは物として取り出せないのは、:胃は物として取り出せるが消化は物として取り出せないのとおなじである。
  • ㋙::ともに「化」をもつ。「~化」とは別のものに変性することである。
  • ㋚::身体(からだ)は変性の場である。
  • ㋛::その情報化の一様態が言語化である。
  • ㋜::言語は人間(じんかん)を流通しうる。
  • ㋝::言語とはそのようなものである。

 

  • 予定?(①出/協:二枚 駅:17点②収/しない・・・③荷/とま・きうり・ずっき・なす④作/トマ畑管理:金曜防除・金曜追肥・金曜除草、六花房あてトーンづけ、同誘引 ニンジン畑八十ばあさん草引き⑤他/S842調達
  • 初出荷はS玉二枚でした。じゃん、じゃん!
  • 今日は金曜日なので収穫をしません。防除をします。
  • このところ道駅の朝などは出荷者でごったがえしています。みんな農業になっちゃっているみたい。競争が激しくてかなわないよ。

じゃあ、がんばりま~す。みなさんも、ご安全に!

 

メモ1::市場

きのうNHKをみていたら「ネットオークション出品者」を取材した番組をやっていた。そこで言うネットオークションとは「ヤフオク」のことだった。オレもヤフオクはよく覗いている。気に入ったものがあれば買いもする。

そういう市場は最近できてきたものだ。ほかには「アマゾン」などもあるし「もの太郎」とか「農業資材.COM」とか数え上げればきりがない。すべてPCネットワークを通じての市場だ。

「道の駅」も最近できた市場だが、こちらはPCネットワークは使わない。反対に、かなりライブ感覚のある市場である。地産地消とか言って・・・。

そうではない古い市場としては「個人商店」「移動販売」「デパート」「スーパ」「専門店」などだろうか。

そうしたなかでも「ヤフオク」は特徴的だ。この特徴をつかみたい。掴んで利用できるものなら出品者側として利用してみたい。そんな気にさせられた。

 

メモ2::「ものそのもの・ことそのこと」と情報の関係

わたしたちは身体(からだ)をもって生きている。これが生きるためには、それは「ものそのもの・ことそのこと」と関わらないわけにはいかない。食わなければならないし、着なければならないし、住まなければならない。食うための食物は物だし、着るための服も物だし、住むための家も物なのだ。身体はそういう物と直に関わらないわけにはゆかない。

一方情報の方は「食えもしないし、着られもしないし、住めもしない」ので、身体は情報が苦手だ。身体からみれば情報はクソの役にもたたないからである。

だが、この身体は、「こころ」とか「魂」とか「わたし」とか「自我」とかを持っている(らしいのだ)・・・。身体はこれを介して情報とかかわる。これらにとっては重要なのは「ものそのもの・ことそのこと」ではなく、それを情報化したもの=情報である。「ものそのもの・ことそのこと」を情報化するのは、こいつらである。

こうして身体が世界の中心にあることが分かる。身体が「ものそのもの・ことそのこと」と「情報」を統合する場になっている。そんな仕組みだ。

  • 問1::でも、なんのために。
  • 問2::「こころ」とか「魂」とか「わたし」とか「自我」とかが、「ものそのもの・ことそのこと」を情報化する、と言っていいか。
  • 問3::なぜ情報化するのか。
  • 問4::そうしてできた情報の働きとはなにか。

  • 予定?(①出/全粒50㎏②収/とま・なす・きうり・いんげ・ずきに③荷/同左④作/トマ畑管理:六花房あて誘引めかき 製粉の残り25㎏⑤他/・・・)
  • きょうはトマの初収獲をいたします。
  • どんな結果になりますやら。

じゃ、ご安全に!

 

メモ1::神奈川県立「津久井やまゆり園」

入所者19人が殺された(と報道されている)。殺し方は首を深く切って、出血多量での殺害だったようだ。そのことについて、QnSがさっきへんなことを言った。

「首に刃物をあてて、切る瞬間って、覚醒剤を打って気持ちがよくなる、その気持ちよさみたいなのがあるのだとアタイは思うのです!」

というのである。恐ろしいことを言う女だ。

オレなどはそれを想像するだけで吐き気がしてしまうけど・・・。え?『吐き気がする』って?ひくりかえせば、「気持ちよさ」が出てくる!そういうことか。まいったナ・・・。

①『気持ちよくなる』とは「幸福になる」ということだった。②TVやRadioや新聞で『報道される』ということは「商品としてそのことが情報化される」ということだった。

TV・Radio・新聞などで働くひとは、そのことを情報化して報道することで給料をもらって食っているわけだから、その情報化は「給料をもらうため」である。そうやてもらった給料で生活資材やサービスを買って生活成立させる。だからその情報化は等価交換のためである。その情報は商品としてつくられたのだ。それをわたしたちは消費している。これ、ヒューマニズムとはだいぶ違うものの見方でしょう?でも、それでいいのです。こういう見方が必要なのです。

搾取略奪+贈与返礼+等価等価=全交換

であることは何度も言ってきている。もしQの言うように、ウエマツが「気持ちよくなる」ために殺人をしたのだったら、それは搾取略奪交換だった。搾取すると、その交換として、略奪を返される。もし、精神異常でなければ、ウエマツは死刑である。命を略奪される。搾取略奪がおこったのだ。

ついでに言うと、オレのこのブログは贈与返礼交換である。つまり、あなたに贈与されている。ここで贈与とは金を求めないし、あなたから何かを奪わないという意味である。そういものとして書かれている。しかし、そうは言っても、返礼はあてにしている。その返礼とは、あなたがこのブログを読むことだ。毎日百数十人のかたがその返礼を届けてくれている。この交換なしにこんなブログ書いていられない。それがオレの欲しいもので、それをオレは得ている。贈与返礼交換とはそういう交換だ。いわゆる「愛」などもここに入る。あなたはオレに愛されているが、オレがあなたを愛するのはオレが気持ちよくなりたいという利己的な理由による。そのためにオレはあなたを必要とする。これが贈与返礼交換である。

わたしたちが生きている世界の在りようのなかで、「それ」はなんなのかという観点です。「それ」は多くの場合「ものそのもの・ことそのこと」ではなく情報なのです。わたしたちの住んでいるせかいは、いまや、この、情報にのっとられています。無意識に情報戦をやっているのです。

今回この情報戦で指し示されているのは「戦後最悪の、十九人もの殺人事件」ですが、わたしたちはこの殺人事件そのものに関われません。そのことについての情報なのです。情報はだれかが、なにかの動機によって、それを情報化する以外にうまれません。その情報に揺さぶられているのです。ものそのもの・ことそのことには、わたしたちは指一本ふれられません。なぜかと言うと、ものそのもの・ことそのことは、今・ここにしかないからです。過去や未来は情報だったのだ。

この観点が重要だと思います。そういう世界に住んでいるのだという認識が大事です。

津久井やまゆり園の殺人事件にそんな観点(情報化と交換の観点)を提供してみました。

  • 予定は?(①②③④作/トマ畑管理:五~六花房あて誘引めかき トマ出荷用作業場準備 草刈り:HKnM 精麦製粉50㎏⑤他/6:30、QnS家出:乳がんの定検の結果を訊きに清瀬行き
  • きょうも朝から雨ですってば。
  • どうもなりませんでしょう・・・。そういう天気なんだから。
  • でも、さっき、雨のなかトマ畑を見て来た。トマに色が来はじめている。あしたを初収獲日としているのだが、いいタイミングだ。

そういうわけで、みなさん!きょうも一日よろしく。ご安全に!

 

メモ::情報化・言語化。言語化は情報化の一部?

情報化とは何かを言語化することだと言った。そうして情報化されたものは情報となり、人間(じんかん)を流通しうるものとなる。そして情報は流通する以外の機能をもたない。食えないし着られないし住めもしない。使用価値/交換価値という二分法に従えば、交換価値しかもたない。

オレがここに書いているこのブログなども言葉で書いているわけだから、何かを言語化しているわけだ。それは何かを情報化しているということである。そして、こうして書かれたものは情報である。オレが書いてアナタが読んでいるわけだから、オレとアナタのあいだを流通している。書くオレと読むアナタの間に交換が生じている。

そんなふうに思っていたら、きのう「地図」のことがアタマをよぎった。地図は言葉か?という疑問がわいたのだ。

  • 問1::地図は言葉か。
  • 問2::表意文字(漢字・ヒエログリフ・絵文字など)と表音文字(アルファベット・ひらがな・発音記号など)と地図の関係はどうなっているか。
  • 問3::地図は表意文字といっていいか。
  • 問4::地図と似たものとして設計図なども思い浮かぶが、設計図は言葉か。
  • 問5::もっと拡張して、一般に画像(絵・写真・動画)は言葉か。
  • 問6::表音文字が出ているわけだから、それでは、録音された音ではどうか。録音された音は言葉か。たとえば「隠れ作業場」にあるフォーレの「シチリアーナ」は言葉か。
  • 問7::言葉・画像・音声の内包を指す言葉はあるか。
  • 問8::それが情報ではないのか。
  • 問9::そうだとすれば情報の外延は言葉・画像・音声ということになるが、それでよいか。
  • 問10::人はなぜ何かを情報化するのか。
  • 問11::情報の流通は人に何をもたらしているのか。
  • 問12::現代ではある種の情報は、それ自体で商品になる。たとえばエロ動画、TVニュース、小説、学校の授業、ポケモンGO、など。それはなぜか。
  • 問13::欲望と情報の関係を論ぜよ。
  • 問14::人はなぜ交換するのか。

  • 予定は?(①出/駅8点②収/・・・③荷/ずきに・きうり・いんげ・こな④作/トマ畑管理:・・・ 作業場トマ出荷用にしつらえ ⑤他/農薬の調達・・・)
  • 雨、降っとう。
  • なんだか久しぶりの雨って感じだ。

そういうわけで、きょうは、畑は不向きな日だ。買い物に出たり作業場を整理したりしたい。

一日楽しくやりましょう。ご安全に!

 

メモ1::ポケモンGO

これが話題だ。スマホに「ポケモンGO」プログラムをDLして、GPSをオンにし、カメラもオンにして、そこに写る景色の中に現れるポケモンを捕まえるというゲームらしい。報道されているのを見るかぎり、そういうアソビにみえる。

どこが面白いのだろうか。なんでそんなものがはやるのだろうか。そこを理解したいのだが、うまくいかない。

 

メモ2::都知事選

コイケ・ユリコ君、マスダ・ヒロヤ君、トリゴイ・シンタロー君のうちの誰かになるのだろう。タカスギ・タカシ君がどこまで票を伸ばすかも注目だ。

①あなたが誰を推すかという問題と、②にもかかわらず誰がなるかという二つの問題がある。これは明日は晴れてほしいという希望と、明日は雨になるという予報の問題に比べられる。なにがどうなったかは、実際の明日が来てみれば分かるということだ。①と②をごたまぜにするとまずい。

オレについて言うと①推すのはタカスギだが②なるのはマスダだろう、となる。

このとき別の問題も生じている。それは①を希望するのだから、その希望を実現するためにオレが選挙運動員になるとか、金を出すとか、知り合いにタカスギに一票を入れてほしいと頼むとか、デモをするとかすれば、それが実現するのかという問題である。そこでのオレの努力の多寡が結果を左右するかという問題である。

この問題については、それは、そうならない、となるのがオレのこたえだ。

もう一つ別な問題もある。オレがそのような判断をする根拠はどこから出て来たのかという問題である。

整理すると以下のようになる。ちょっとやってみてほしい。

  • 問1::あなたは誰が都知事になって欲しいですか。
  • 問2::都知事になるのは誰だと予想しますか。
  • 問3::それはあなあたの希望と一致しますか。
  • 問4::あなたのその希望はどうしたら実現しますか。
  • 問5::問1~問4までにこたえるあなたの根拠はどこから来ましたか。

きょうの予定は?(①②収/ずきに・きうり・いんげ③④作/トマ畑管理:五花房あて誘引めかき 八十ばあさん型除草:ねぎ・ずきに・きうり・ごや⑤他/・・・)

きょうも一日、ご安全に!

メモ::情報化

情報化とは何かを言語化することである。言語化されたものは、このブログがそうであるように、コンピュータで扱える。オレは言葉をPC網に流している。あなたはPCを通して言葉を読んでいる。

言語化するためには①自分の音声をつかう②紙と鉛筆をつかう③タイプライターを使う④ワープロを使う⑤合成音声をつかう⑥手話をつかうなどの方法がある。

言語化されると、それは人々の間を流通できる情報となる。流通しないものは情報ではない。言語化と関係なく、流通する「物」は何らかの情報も運んでしまうが、それと言語とのちがいは、言語は流通する以外の機能を持たないことである。実物の「サンマ」は商品として流通し、買って食えるが、言葉の「サンマ」は諸形態をもって流通するが、食えないということだ。

  • 問1::実物の「サンマ」と言葉の「サンマ」を比較せよ。
  • 問2::上記の比較は、言葉なしで行えるか。
  • 問3::実物の「サンマ」を呼ぶための言葉の「サンマ」がないばあい、その実物の「サンマ」はいったい何なのか。

  • きょうの予定?(①出/駅25点②収/きうり、ずきに③荷/同作+直売粉④作/トマ畑管理:五花房あて誘引、五花房あてトーンづけ トマ出荷作業場準備⑤他/・・・)

きょうも走ります!ご安全に!

エンジンレポート⑦::きのうコンバインエンジンのラジエタほかの組み付けが終わった。やったのはゲンタ。それとは別に管理機のエンジン不調とバインダーのオイルプラグが外せなかったのを緩めてもらうのも頼んだ。

「感謝」もちょっとつけて、計八万円の支払い。内訳はコンバイン(部品代39000円、工賃30000円、計69000円)、管理機出張費5000円、バインダオイルプラグ緩め1000円 感謝5000円の計80000円でお願いした。

これで来年の麦の収穫が楽しみになった。

それにしても、小麦の収穫あとなど見るとコボレ種による発芽がバインダー収穫よりかなり多い。これの調整に取り組むのが今後の課題である。ひまな時にやってみる。

 

メモ:: 「学ぶ」ことと「習う」こと。「学習」という言い方もある・・・。

学ぶ=学習する、習う=練習する、としてみよう。

そうすると、学ぶ場合は言葉によって学ぶし、習う場合は体の動かし方を習う。たとえば包丁の使い方なら、それは習うのである。自転車の乗り方とかもそうだ・・・。包丁とはどういうものかについて書いてある本や記事をいくら読んでも、包丁について学びはしても、使い方を習えてはいない。

こんな例からも言語と言語的なものの境が暗示される。そして生活は言語ばかりで構成されもしないし、行為(=習ってできるようになった行動)だけによっても構成されない。

生活とは言語と言語的なもの(=行為)によって構成される社会的な全体である。個人の生活とはこの社会的な全体の中の一つの分節であるにすぎない。原理的にそこに一切の自由はないが、「自由がある」という約束事をつくって、その約束に従って社会が運行してゆく歴史的場面の中にわたしたちは生きていると言っていいだろう。

この約束事は歴史がすすめば変わるに決まっている。この約束事はことばで語られ、ことばから学ばれている。そしてことばの第一の特質は「ウソをつけること」であることは何度も言ってきた。

いや。この約束事は行為で振る舞われ、その行為からも習われている。

無いものを在るといって、在ることをみなで承認しあっているのである。これが「自己責任」の起源である。その意味でわたしたちは自己責任というまぼろしを生きているのだ。

かつて史的唯幻論が史的唯物論をおちょくって一世を風靡してことがあった。オレはかなりおちょくられたものだった。

そこから時を経て、どうやら幻論の方に一票を入れそうなオレだ。といっても「唯」を冠せるかどうかの判断はつかない。たぶんムリ筋な感じがしている。

  • きょうの予定?(①②③④作/トマ畑管理:四五花房あて誘引めかき・五花房あてトーンづけ・摘果 土曜草の日:タラ畑グリホ・電柵下刈り払い・麦畑抑草耕⑤他/ゲンタのラジエタ組み付けの手元)
  • う~。
  • この時期ヒマなんてぜったい出てこない・・・。
  • いそがしいばっかり。

ご安全にお願いしますよ!

  • きょうの予定は?(①②③④作/トマ畑管理:金曜防除・金曜追肥・四花房あて誘引めかき・五花房トーンづけ 除草:たら畑グリホ・麦畑抑草耕トラクタ⑤他/・・・・)
  • 梅雨明けはまだですよね?

じゃ、ご安全に!

?;
出荷開始直前のトマ畑。五花房が咲いてきている。ここにトーンをつけて結実する、そのタイミングで一果房の玉が色づきはじめる。「直立一本だてUターンワイヤー整枝」だ。この整枝方はオレのオリジナルでっす!

ざまあ宮ちゃん、へい、民ちゃん!

  • きょうの予定は?(①②③④作/トマ畑管理:セパ吊り・四花房あて誘引めかき すいか・まくわ・カボ畑:誘引 タラ畑:除草 農園清潔:ユンボ・HKnM⑤他/ユカリ精麦・・・)
  • トマ畑は嵐の前の静けさだね。収穫開始まえのね。
  • 24日(日)からトマの農協出荷開始の連絡がさっききた。

オレねえ、血圧がこのところいいんだよ。60~120台だからね。ここ二三年80~140台になってて、ちょっとなんとかしなくっちゃって思っていたんがけど、これじゃあ何もしなくていいぜ。

そのことで、いま飲んでいるフリバスOD75が利いているのかどうか。きのう定検に行った高原病院のハラダ医師に訊いてみたら「関係ありません!」と言われた。「尿道の緊張を緩める薬ですから、血管には作用していません」とのことだった。

膀胱に残尿が少なくなっているってことが利いているのかどうかは聞き忘れた。なにしろ薬で下がっているのではないらしいのである。なんだか、死ぬまで生きそうな気配だ。それがウレシイ。死ぬまで生きよう。

じゃあ一日をはじめましょう。ご安全に!

  • きょうの予定?(①出/駅5点②収/きうり、ずっきに、いんげ③荷/同左④作/トマ畑管理:誘引めかき、セパ吊り、かぼ・すい・まくわ誘引⑤他/泌尿器科三か月検診
?;
じゃがい収穫
  • きのうじゃがの収穫を終えた。200㎏くらい。
  • トマの収穫がはじまる前にジャガをおえたのは今年がはじめてだ。そうとう気が楽である。
  • でもね~、150円/㎏で売るわけでしょう。200キロあったって150*200=30000円にしかならないんだよ。
  • 耕うんして、肥料して、植え付けて、マルチして、管理して、収穫して、選別して、荷づくって。それを二人でやるわけです。
  • それで三万円。それも、売り上げが、ですからね。そこから経費をひけば、手取りなんて悲しいくらいすくない。
  • 農業なんて、おすすめできる仕事ではありません。なんか、もっと楽して儲かる仕事があるはずです。そちらをおすすめいたします。
  • もっとも、北海道みたいに広いところで機械化してやれば生産性が高いから、いいんだろうとおもいますが、そのためには資本がいるでしょう。農地制度だってあります。なりたくても、なれないでしょう。
  • それにしても、こうして小銭をかせぐ農業を毎日やっていると、金のありがたみが身にしみます。一円だって労苦なしに手にはいりません。あ~あ。

ごあんぜんに!

  • ?;
    にんにく・とがら・ろりえオーナメント

    予定は?(①②収/じゃがい、Spelt手刈り同脱穀③④作/トマ畑管理:セパ吊り ⑤他/小麦脱穀に・・・)

  • きょうは一日中ジャガイモ堀をします。収穫したら古い米袋にいれて光をあてないように保管して、ひまな時に荷づくって売りまひょう。

では、ご安全に!

きょう小麦の脱穀に来たコバヤシさんからいただいたニンニク・とがら・ロリエのオーナメントである。コバヤシさんはこれを売店に1200円で出しているのだという。

こういうのを作って、どんどん売れたらどんなに生活が楽だろうと思った。作って、値づけて、売るのはいいのだが「どんどん、飛ぶように」は売れないのである。

グランマ・モーゼスがリューマチのリハビリを兼ね生活のたしに描いた例の絵をドラッグストアで売ったのが有名だが、それは今やとてつもない値がついている。でも、当のグランマにはどのくらいの手取りがあったのだろうか。微々たるものだったろう。ゴッホなんか生前に売れた絵はたった一枚だという。そのゴッホ絵のうちの一枚「ひまわり」が今や六十億円で売買され兄ちゃんの勤める会社の地上160メートルの天空の美術館に飾られている。ついでに言うと、その美術館はグランマの絵も収集している(らしい)。

なんなんだろう。それが何かの拍子に人々の注目を集め出した瞬間、高値がつくのかもしれない。それは、それをする当人の努力ではない。一種の社会的不条理である。条理=筋目、がないのである。筋目がないことがおこる。だから不条理。

無意識と不条理でできている世界。わたしたちの意識は、そのなかでどんな役割をはたしているのか。それを、正確に言ったひとの例を知らない。

ついでに言っておくと、条理=筋目とは、「コレをあれすればアレがこうなる」という因果のことで、料理のレシピなどは一つの条理だ。あみだくじは条理である。規則に従って線をたどれば結果に行きつくからだ。典型的には機械。機械は条理の塊である。科学とは物の世界にこの条理を求める(知的)活動である。歴史だって「歴史科学」であれば、この活動をする。そして科学活動は最終的には言語表現をとる。

にもかかわらず、世界は不条理でみたされいる。どういう絵を描けば、それが60億円でうれるのかの条理がない。しかしそういうことは現に起こっている。それを不条理と言っている。カミュ小説『異邦人』では主人公ムルソーがアラブ人を浜辺で射殺した理由は、ムルソーに言わせれば「太陽がまぶしかったから」であった。そんなの不条理である。

都合のいい不条理が自分の身の上におとずれる可能性はあるが、それは宝くじにあたるのと同じようなことだ。いや。宝くじに当たるのはいちおう無作為の結果だが、不条理はもっと欲望的、社会的、差別的、固定的である。作為的なのである。

 

 

メモ:: 言葉を持ってしまったニンゲンは・・・

生存にかかわること全てのことを意識することができず(無意識)、できるのはほんの部分でしかない。しかも、そこは不条理で満たされている。そういう世界を生きていくとき、言葉がうずきだす。そして言語使用(=話す・聞く・書く・読む)は意識に属する。困ったことにその意識が無意識に属している。言語使用するには意識が働くが、意識は自分がなぜそういう意識なのかを意識できない。これが意識に属する言葉の悲劇である。

  • きょうの予定?(①②③④作/トマ畑管理:セパ吊り じゃが収穫開始 除草:グリホ、刈り払い機、管理機⑤他/・・・)
  • やっとトマト畑に一応の手が入って、きのう四花房へのホルモンづけを終えた。セパ吊りは途中だが、バランス取りの吊りだけは入った。よしよし。
  • ここでちょっと余裕ができたので、ジャガイの収穫をしたがっているのがQnSである。オレもやってみようかと思う。

ご安全に!

不安、ですよね・・・。オレだって、偉そうなこと言ってますが、不安はあります。等分相続した田舎?(ここ白州はその「田舎」よりもっと田舎ですが・・・)の土地・建物のことです。

その税金とか、なにかあった場合の責任とかが、めぐりめぐって、父⇒母⇒妹とまわり、最後オレのところに回されてきたこと。父、母はすでにいない。これがオレの一番の不安です。そんな物件は処分してしまいたいのですが、うまくいっていません。不動産屋に何軒か頼んだのですが相手にされません。

放っておいていいのなら、それだけの話です。が、住宅地のなかの土地・建物です。そこに草が生え、家が朽ちていけば、まわりに迷惑かけるでしょう。地震とか大雪とかで壊れ人に怪我でもさせる。その責任がオレにかづけられる。これが一番の不安です。

そんなものが、最終的にオレのところに回されてきた。なんという不条理だろうとおもう。それも父母・弟・妹と日本の土地所有制度が関係する不条理だ。みんな人がらみなのである。それも近親の。これは自然災害とはちがう。

父は父でその資産から利得したし、母も利得したし、妹もそれで利得した。そしていまやまったくのゴミとなったそれがオレのところに回されてきているのだ。この不条理がきわめて不愉快である。この件でオレはテロリストになりうる。暗闇からライフル銃で狙い定めて「だーん」!・・・?でも、誰を?

あなたにはなにか不安がありますか?

 

メモ::『幸せになりたくて』

人のやっている行動はすべて『幸せになりたくて』やっている行動だとみることは可能だろうか?

たとえばニースで花火見物の人の中にトラックを突っ込んだり、マスゾイ君が政治資金を身勝手につかったり、トリゴイ君が都知事選に立候補したり、その辺にいる詐欺師がするサギ行為だったり、ほとんどの人があなたに無関心だったり、夜になったら眠ったりするのは、そうすることで『幸せになりたくて』している行動とみていいのだろうかという疑問である。

オレはそう見ていいと思う。

そうすると「嫌いな人」の見方が変わるからだ。見方が変われば対処の仕方も変わる。「嫌いな人」と言ったが、それは他者と言い換えてもいい。他者の中には「嫌いな人」ばかりでなく、ストーカになりたいほど「好ましいい人」も含まれるが、それでいい。

だいたい「嫌いな人」とは「わたしを幸せにしない人」と同意だろう。わたしを幸せにしないひとがわたしの嫌な人なのである。だが、その嫌いな人がわたしに向かってする行動は、それでも『幸せになりたくて』やっているのである。

前から言っているように、オレにとって「幸せ」とは、「気持ちがいいということ」だ。幸せなど経験したことはないが、気持ちがいいことは人生のあちこちで何度も経験していることである。さまざまな「気持ちがいいこと」の内包が「幸せ=幸福」であるだろう。

「気持ちよくなる」ためには麻薬でだって覚せい剤でだって嗜癖でだってなれるのである。酒、たばこでもなれる。してみれば、気持ちよくなるための麻薬や覚せい剤や酒やたばこや嗜癖は、物としてのそれらだけではなく、隠喩としてのそれらがこの世の中にはゴロゴロしているということだ。そして、ついそこに手を出してしまう。幸せになりたくて・・・。

要は、いやな人、きらいな人への見方をかえようということだ。かれらも幸せになりたくてそんな行動をとっているとみる見方を身につけたい。

これを援用して中国の南シナ海での振る舞いなどを見てはどうだろうか。そうすることで中国は『幸せになりたい』のだ、と。

それで幸せになれるだろうか?きっと、なれない。それは一種の覚醒剤の使用ににている。その使用は使用者を破壊するだろうからだ。そういうことは歴史上多々あった。

『幸せになりたくて』行動するのだが、結果的に不幸になっている人も身の回りに多い。そういう人、あなたにもお心当たりございますでしょう・・・。

人の世での行動のとり方は極めて難しい。そこには無意識がしくまれ、不条理がばらまかれているからでる。それを、わたしが気持ちよくなるように利用する方法があるとすれば、その方法を知りたい。

  • きょうの予定は?(①出/駅5点②収/きうり、ずきに③荷/同左④作/トマ畑管理:四花房あてモンづけ、セパ吊り、日曜なのに「金曜追肥」⑤他/・・・)
  • 日々過重な労働だ。
  • それでもけっこう元気にしている。
  • 農民として毎年おなじことを繰り返していることは事実なのだが、オレ自体年老いるし、そのオレが所属する世界もどんどん変わっていく。その中での繰り返しである。
  • 繰り返す時間と、進む時間の二つを感じている。
  • 繰り返しもしない進みもしない、とどまる時間て、在るんだろうか?
  • ないよ。きっと。とまっていたんじゃあ時間にならない。
  • でも『時間がとまったようだった』という言い方はある。
  • だから在るのかもしれない。

じゃあ、きょうもお願いしますよ。ご安全に!

 

  • きょうの予定?(①②③④作/トマ畑管理:四花房あてモンづけ、除草、土曜なのに「金曜防除」、「金曜追肥」 にんじ畑除草⑤他/土曜草の日:園内草刈り・・・)
  • 雨の止みまをみて、できる仕事をしていきます。
  • 雨、ふっているんだ・・・。

 

じゃ、また。ごあんぜんに!

  • きょうの予定?(①出/駅25点②収/きうり、ずきに③荷/同左④作/トマ畑管理:三花房あて誘引めかき、金曜防除、グリホ除草⑤他/・・・)
  • きょうも三花房あて誘引めかきをする。
  • のち、余裕があれば金曜防除をする。
  • さらに余裕があり、雨がちょっとの間六時間以上降らなそうならグリホ除草をする。
  • だが、とんやは、そうは卸さないだろう。

 

もう七月十五日だよ・・・。どーする?

「どうも、こうもありゃあしませんがね。時は過ぎ行くってことで、おねがいしますよ。」

ご安全に!

  • きょうの予定?(①荷/全粒50配達②収/・・・③荷/小麦Rye麦直売用④作/トマ畑管理:三花房あて誘引めかき、除草:グリホ系⑤他/・・・)
  • なんだかいい天気。暑くなりそう。
  • 全力でトマトの三花房あての誘引をする。

じゃ、ご安全に!

?;
オーバーホールされたラジエタ

エンジンレポート⑥:: きのうラジエタのオーバーホールがあがって戻ってきた。OHに出したのはゲンタだ。ほかVベルト、オイルフィルタ、熱電対がくれば組み付けるという。

ゲンタの目論見としては『①ヘッドガスケットと②ウオータポンプが健全であれば』という条件つきで、上記の手を打っておけば『オーバーヒートは直ると見込んでいる』とのことだ

ラジエタの中を見せてもらた限りでは、オレも、それで行けるとおもう。ただ、①とか②は大丈夫だろうという期待だから、期待は裏切られる可能性があることも覚悟はしておく。

 

メモ::歌が下手なオレ

「オマイの歌は聞いていて、がっくりくる」と、さっきQnSに苦情を言われた。そうだとおもう。オレは歌が下手だ。

「オマイさ~、なにか照れがあるんじゃないの? ゴマカシもあるのでしょう?」ともいう。そういわれればオレは照れと誤魔化しで生きてきた。

なんとかしなければならないとおもった。

要は高音がスムーズにでないので、それをごまかしているとおもう。訓練してみます。カスレてもいいから、かすれ声で歌うってのも手だろう。ああ。苦しい日々は終わらない。

  • きょうの予定?(①出/駅20点②収/いんげ、きうり、ずっきーに③荷/同左④作/トマ畑管理:三花房あて誘引めかき、精麦製粉70㎏、HKnM草刈り⑤他/・・・)
  • きょうは雨の予報なんですが、まだ降っていません。
  • 降れば精麦、製粉をします。

ご安全に!

?;
なにキノコ?

さっきQnSがキューリとズッキニとインゲの収穫に行って、畑で左のキノコをみつけて何か関心を示している。きょうはこれを食うことになるのかもしれない。もしかすると、ギョウザの具として練りこまれはしないかと心配だ。

キノコの名前?

「オニフスベ」。いまどきよくあるキノコだ。いちおう食キノコではあるのだが・・・。うまいという評判はきかない。

☚食いました。1.5センチ厚くらいにスライスして、バタ焼き。味付けは塩と醤油だそうです。う~。「まずい」というわけではありませんが、そう多くは食えませんでした。でも、二人で一本食ってしまったことは正直に言います。

  • きょうの予定?(①出/駅15点②収/ずきに、きうり③荷/同作④作/トマ畑管理:三花房あて誘引めかき、HKnM草刈り⑤他/管理機エンジン・・・)
  • 管理機のエンジンがかからない。ゲンタに見積もり、修理たのもう。☚みてもらった。オレの失敗。ガソリンが入っていないんでやんの。あ~あ。
  • 「いいですよ~」とゲンタは言うが、出張料いくらはらえばいいんだろう。バカやってしまった。バカは高くつく。

では、そういうことで!ご安全に!

エンジンレポート⑤::コンバインラジエター取り外し。ついでにファンベルト交換、オイルフィルタ交換、熱電対(オーバーヒート警報用)交換もしておくという。

取り外したラジエタの中を覗かせてもらった。

だめ。縦の細管の口がほぼ全部詰まっていた。これじゃあオーバーヒートするよな、って納得した。その細管を新品にして取り付け直して、一応の手当て完了となる。

  • 予定は?(①②③④作/トマ畑管理:三花房あて誘引めまき・除草、Rye麦収獲、除草:HKnM・グリホ・刈り払い機・八十ばあさん座り込み⑤他/コンバ・ハベスタ・バインダ点検清掃アブラくれ収納・・・)
  • う~・・・。
  • 苦悩し、うめくオレ。
  • く、草が・・・。農園草だらけ・・・。
  • 手がまわらないんだ。この時期、いつもこうなる。

朝からよく晴れている。きょうはRye麦の残りの収穫をしてしまう予定だ。トマトだって三花房が咲いて、いよいよ追肥開始になった。あと二週間もすると収穫開始になる。収穫したものは出荷しなければならない。出荷するには荷づくりしなければならない。荷づくりは深夜~早朝にやる。一年で一番いそがしい季節がくる。

では!みなさんも充実の一日を!ご安全に!

 

メモ::都知事選

なに。今度は都知事選じゃあないよ。オレは選挙権ないけど、おもしろそうですね。参院選のほうは面白くない=祭りがもりあがらない結果に終わりましたけど。

祭り(=政治)って、はちゃめちゃじゃないとね・・・。ちょっと危ないくらいの、けが人がでるくらいの、なんかそんなものとして盛り上げるべきもの、って感じがしてきています。

最近、政治へのスタンスがすこし変わってきているオレです。あなたのはどんなんです?支持政党とかおもちですか?

  • 予定?(①②③④作/トマ畑管理:誘引めかき、日曜日なのに「金曜防除」、三花房モンづけ、追肥開始/Rye麦収獲/ゴボ畑除草/草刈⑤他/参議院議員選挙・・・)
  • 天気よし!
  • いそがしい一日になる。

参議院選挙だけど、行きます。『ものは成りゆく』のであって、その『成り行き』は投票結果さえ含んでいます。それでどうこうなるというわけではありませんが、でも投票はしてきます。それをする理由は「あそび」としてです。ほんらい祭りごと(=政治)とは遊びではなかったでしたっけ。おもしろく遊べばいいんだとおもいます。

じゃあ、みなさん、お気をつけて。ご安全に!

  • 予定?(①②③④作/ひどい雨ふりでんな~。休みまひょか?久々の休日ってことで⑤他/・・・)
  • きのう、高根町のタケダという男がきた。ユカリの回しものである。
  • 何を回されたのかと言うと、小麦の脱穀、精麦、製粉を回された。脱穀機械、精麦機械、製粉機械がウチにあるから、それを使えるよう、回されて来るのだ。
  • そういうことがあれば、ウチは受け入れている。しかし「タダ」ではない。機械レンタル料として小麦一キロあたり45円を製粉段階でいただいている。つまり、やってきた人とオレとの関係は、等価交換(=売買)関係である。
  • レンタルだから、仕事をするのは本人だ。それが、まあ、そんな機械使ったことがないので、オレが教える羽目になる。これが手間なのだが、仕方ない。
  • ちょっと言えばすぐ理解して、タケダは自分でやっていた。何度か経験するうちに覚えてくれればいいのだが、さいごまでダメな奴もいる。そういうのはそのうち来なくなる。来なくなってもオレはちっとも構わない。
  • サギ師ぽい人も「製粉させて」とかなんとかいいながら近づいてきて、食い込んで、なにか売りつけて、去っていく。
  • へんなものいろいろ買わされたなあ。いまでは来た人の出す空気感で、そういう人がどうかの判別がつく。
  • そういう人は、目的を達すれば、二度と来なくなる。
  • こちらも二度と来てほしくない。
  • 初めから来ないのがいい。
  • でも来るんだ。
  • きっと。

 

たとえば、自分の小麦畑をつくって、その小麦でパンを焼いて商売しようとおもったら、どのくらいの機械がいるだろうか?

トラクタ、播種器、麦ふみ機、コンバイン、乾燥機、トーミ、精麦機、製粉機、生地捏ね器、冷蔵庫、恒温器、パン窯 くらいか。

ね、やめた方がいいですよ。そんなのできっこないよ。

また「できない」っていう否定的な話になってしまった。いつも、すまない。

 

エンジンレポート④:: コンバインの使用はきのうで終わった。使ったのは合計五日だ。年間五日しか使わない機械なんだ。

エンジンオーバーヒートで苦しんだ今年だった。農協機械のイトウ君が投げてしまったのを、ゲンタの助言でなんとかダマしダマしつかった。それをこれから保管しなければならない。

冷却系統を水道水で洗浄したので、その水をすべて抜き、クーラントを入れておくことをゲンタにいいつかった。そうする。ゲンタはラジエタのOHをしようとしているようだ。

それとバッテリーの充電ができなくなっていたのだが、なんだか復帰している。自分のバッテリでエンジンがかかるように復帰している。ゲンタが電気系統をいじったからか?

というわけで、清掃点検、オイル交換して、クーラントを入れて保管します。保管後は定期的に無負荷運転します。

  • きょうの予定?(①駅/15点②収/きうり、ずきに③荷/同左④作/Rye麦収獲⑤他/ユンボ無負荷運転30分・・・)
?;
ことしのRye麦。いままでで一番ヒドイ倒れ方だ。コンバインでは歯がたたない。
  • 全力でRye麦の収穫をする。わき目もふらず・・・。
  • ひとことで言えば、ことしはRye麦栽培に失敗しました。背丈を低く抑えるために春先にいったん全部刈ったのです。その部分成功し丈約1.5メートル。これならコンバイン収穫可能。・・・でも、キレイに全部倒れてしまっています。麦稈が細くて弱いんです。
  • 考え方を変えて再挑戦してみます。
  • というわけで、コンバインをやめ、バインダー、ハーベスタでの収穫に切り替えました。
  • これが、あなた、オレの一年の仕事のなかで一番過酷です。
  • 照りつける太陽、高温、多湿、ホコリ、のぎ、吹き出る汗・・・。
  • 「友もなく」「一人孤独に」こんな仕事やってるのは世の中でオレくらいのものでしょう。あ~、気が狂ったらどうしよう・・・。
  • 狂ってしまった気は、狂った気をどんなふうに自覚するのでしょうか?
  • あ、いけね!QnSは手伝う気でいるみたい・・・。
  • オマイ、貧農の妻にさせてしまってすまない。こらえてくれ。
  • 「いつまでコラえれば、アタイに人生はくるのかしら?」

ぎょ!

『♪♫ オレに人生と / 言えるものがあるなら / オマイとやった / Rye麦収獲の / あの夏の日々~🎶♪』。

あ~ぁ。

じゃ!ご安全に!

じゃあさ、もと歌、ちょっとだけな。オレ、長いのきらいなのよ。元歌ったって、英語のにまでなっちゃうと、あまりよくない。カサギの訳っていうか、詩がケッサクだ。

原曲:  アメリカ民謡 / 訳詞:笠木 透

音声プレーヤー

C私に人G生といえるものがあるなCら / Fあなたと過ごCした Gあの夏の日C々

Cきらめく草のG葉に心がはずCみ / F野に咲く花CにG心が通Cう

C私に人G生といえるものがあるなCら / Fあなたと過ごCした Gあの夏の日C々

 

 

  • きょうの予定?(①②③④作/トマ畑管理:誘引・めかき・モンづけ、Rye麦収獲⑤他/QnS家出中☚16:30帰宅す
  • きょうはRye麦の収穫日和です。きのうの午後から晴れて、けさもスカッと晴れていますから麦稈も麦穂も乾いているからです。
  • 一日これをやります。
  • コンバインがどこまで持ちこたえるか、やってみます。だめならバインダー、ハーベスターに切り替えて、やります。

それにしても暑いですから、熱中症にきをつけ、水でもよく飲みながらやりましょう。じゃぁ、ご安全に!

エンジンレポート③:: それなりに動いた。陽射しは強いし、Rye麦は倒れてしまっているし、畑は傾斜しているし、雑草は混じるし・・・。の中でのコンバイン使用だった。半端でない負荷である。

ラジエタキャップからの吹上は、軽く一回あった。使えそう。再度冷却系統洗浄してSpelt麦の収穫をしてみた。こちらはオーバーヒートすることなく、収獲しおえた。

使用後冷却水点検=減っていない。

 

メモ:: 友達(ともだち) //(英)Friend/(中)朋友/(仏)ami/(アラ)صديقك/(スペ)amigo -a/(伊)amico -a/(羅)amicus -i n//

前にも言うように、オレは農作業をしながらラジヲを聞いていることが多い。聞いていて最近「あれ?」と思うことが何度かあった。それはラジヲに出てしゃべっている人が、「わたし、友達がいませんから・・・」と言うのである。この一か月以内に三人がそう言った。

オレ自身、会話のあちこちで同じことをいう。「オレ、友達がいないから、頼れるのはあなただけなんです!」とか「ともだち、いないんですよね~」とか「寂しいですよ、友だちなんかいないんだから!」なんて具合である。

だから、そんな人がラジヲに出て「友だちいない、友だちいない」などと言うのを聞くと、なんだか会ったこともないのに、そういう人がオレの友だちのように感じてしまう。

あなたは、友だちが多い方だろうか。そうだとすれば羨ましい。なにしろオレは、友だちがいないんですよね・・・。

つき合ってみれば分かると思いますが、オレは友だちとしてなんの役にもたたない。オレと一緒にいてもあなたは楽しくない。あなたがオレを楽しくないと感じるので、そんなあなたと一緒にいるオレもあなたをつまらないと感じる。こうして友だちができない。できても続かない。そんな感じで、友だちがいない。むかしの友だちはみんな敬うべき「畏友」であり、つき合いはない。記憶の中にだけあり、どうでもいいものになっていく。

しかし、そういうことを公言する人が出てきたということは、なにか日本社会が変わったのだと思える。

ちょっと前までは『一日二杯の 酒を飲み~/・・・/友にはいつも 優しくて/あれこれ 仕事もあるくせに / 自分のことは あとにする~』と歌われていた、その友だちである。

その大事な友だちが「いない」なんて、恥ずかしくて言えなかった。なにか欠損ニンゲンを告白しているようなものだったからだ。

時代は変わったって感じ。

いま「友だちがいない」という発言の真意は、友だちがいないさみしいわたしなのに「ちっともさみしくないもんね~」と言っているのである。そのことをシャーシャーといえる時代になったのだ。つまり、みんな自分勝手に生きられる時代なんだ。というか、勝手にしかいきられない時代。別の言い方をすれば連帯する理由がなくなった時代。連帯する理由をはく奪されたじだい。連帯ではなく等価交換(=売買)の時代。それ以外で、あなたに取り合う人がいなくかった時代。文明は、そうすすんだ。

そこで、人はもう、友だちなど「いない」。

進化論では、恐竜は友だちを持たない生き物の代表格だったという。友もなく、家族もなく、固体として生きて死んだのが恐竜だったという。恐竜は等価交換もしなかった。弱肉強食搾取略奪こそ恐竜の生き方だった。

人が小さな恐竜になった。等価交換(=売買)する恐竜のイメージである。群れてしか生きられないくせに、孤独。孤独といいながら、その孤独がちっともさみしくない時代の出現だ。

  • きょうは?(①②③④作/トマ畑管理:二花房モンづけ⑤他/7:00、QnS家出:乳がん術後定期健診。トウキョウ一泊)
  • 雨っぽいね。Rye麦収獲はムリだぜ。
  • トマトの二花房のホルモンづけは今日やってしまいたい。

なんだか忙しいんだ。じゃあね。またあとで。安全ねがいます!

  • 予定は?(①出/ずきに、きうり②収/ずきに、きうり③荷/ずきに、きうり④作/トマ畑管理:二花房モンづけ・誘引めかき、Rye麦収獲、補植用苗すて植えかぼ・すい・まく畑除草、ゴボ畑除草⑤他/・・・)
  • まあ、いろいろと・・・。たとえば・・・。
  • コンバインは使ってはいるが相変わらずのオーバーヒートの連続で、きのうは農協機械のイトウ君にみてもらった。診断はウオータポンプの羽の溶解とエンジンユニット内の通水路のつまりが疑われるとのことだ。
  • 「修理できる?」「部品が・・・ヒマな時にでも、みてみることはできますけど、自信ないなあ・・・」「・・・しょうがないね」の会話だった。
  • そんなことをしていたらエンジンフリークのゲンタが様子を見にきてくれた。W・ポンプの交換、ユニット内洗浄、ラジエタ交換くらいでやってみてくれるそうである。
  • 三十五年くらい前の機械だ。部品調達が大変そう。部品代別、工賃五万円で受けてくれた。
  • ゲンタみたいな奴は田舎の貴重な人材である。機械屋が投げた機械の修理が頼める。そういう特技をいかし、ぜひいい人生をおくってもらいたい。

じゃあ、先を急ぎます。ご安全に!

エンジンレポート①:: さっきゲンタがきて、コンバインのW・ポンプの何かを測ったり、電気系統やワーニングランプの点検などをして帰った。ヒューズを一本交換してた。

W・ポンプそれ自体は農協機械でゲンタが調べてもらって、もう供給されていないそうである。なにか別の手を考えているみたい。帰りに冷却系統の洗浄の仕方をオレに教えて、やっておくように言って帰った。

指示どおり、二回やった。二回とも結果は良好。洗浄後、無負荷で三十分運転し、のち最高回転にして十分みていたが、ラジエタキャップからの吹上なし。ラジエタの温度は触手で六十度近辺の感じだ。ただし、これは無負荷運転。ラジエタホースをつまんでみれば、水がゴーゴー流れてるのがわかる。W・ポンプなんて正常じゃあねえの!?

こんど晴れたらそれで仕事をやってみろとも言っていた。やってみます。

なんかいい感じ。おれ、ゲンタ、好き。

エンジンレポート②:: 冷却系統洗浄の仕方=①水道水をホースでラジエタに供水できる準備をしておく⇒②ラジエタキャップを外す⇒③エンジンをかける⇒④冷却水ぬきプラグを緩めてラジエタ水を排出する⇒⑤水道水を給水口から入れ続け、冷却水を入れ替える⇒⑥排出水が澄んだらプラグを締め、ラジエタを水道水で満タンにし、キャップをして様子をみる

の手順でした。もしエンジンがオーバーヒートするようなら、これが初めにやってみるべきことのように思われてきまっす!

 

メモ1: 政治的言語使用について

日本にはいろいろな政党がある。いろいろな政党があるということは、政党のする言葉の使用(=政策)において、お互いに言葉で他党を説得できないという証拠である。できるのなら、言葉の論理的・科学的・物語的使用でお互い説得していって、一党になるはずなのに、そうはならず、多党化しているのが日本の現状だ。つまり、これは、ことばがどういう役割をはたしているかについて何かを示唆しているだろう。政党にしろ、政治家にしろ、言葉をつかって何かをしているのだからである。

選挙すれば、それぞれの政党にそれぞれの議席が配分されるという結果が出るわけだから、その政党の数だけ国民の中で利害の対立があるということでもあるのだろうか。あなたの利益はわたしの不利益というわけだ。そういうことはあるとおもう。「人の不幸は蜜の味」というわけだ。

一方、中国だと中国共産党一党独裁だし、北朝鮮なら労働党一党独裁だ。国にただ一つの政党しかなわけだから、上に言った論理でいえば、共産党なり労働党なりが言葉の使用において他を説得しえているから、一党になっているのだということになる。

しかし、それは言葉の使用によって一党になっているのではなく、暴力の使用によってだろう。

日本も国としては一国である。多党化の国ではあるが、それを国として一国にしているのは法にもとづく暴力である。そこは中国、北朝鮮とかわらない。中国や北朝鮮だって、きっと法があり、それに基づいた暴力で国家をやっているのだとおもう。その結果むこうは一党独裁で、こちらは多党化なのだ。レジティマシー(政治支配の正当性)がちがうだけである。

日本、中国、北朝鮮、それらの内包は国家であり、国家の外延は日本、中国、北朝鮮などである。言葉を内包と外延をもつものとして使えば、その言葉は概念とよばれる。

ものを考えるとは言葉を概念として使うことだとオレに教えたのは誰だったか。概念としての言葉をつかうと、その言葉が歯車の歯のようなものを持つことになり、この歯が他の概念のもつ歯とかみ合う。こうして概念全体の集合がスムーズに動くようなら、あなたは上手に考えている証拠だというのだ。そうでなく、言葉をことばとしてだけ使っていたのでは、ものを考えていることにはならないというのだが、どうだろうか。あ、思い出した!そう教えたのはフナキ先生だ。

暴力の使用は言葉の使用などより強力な説得力をもつ。ただし、それを一元的に誰かに独占させることにおいてである。このことにおいてのみ、暴力は有用である。しかし、それは、そこにオレの畑をあらす鹿の群れがいて、それをオレが鹿に対するのものとしてもち得るとすれば、その暴力はオレの私的所有として有用であることも言っておかなければならない。にもかかわらず、その暴力を猟友会が独占し、オレにかわって鹿に対して使用してくれるのなら、そのかぎりでもないが・・・。

  • 問1:: 暴力は強い説得力を持つが、暴力の説得力と言葉の説得力の関係はどうなっているか。
  • 問2:: 暴力の強い説得力にもかかわらず、ソクラテスやキリストやジョルダーノやタキジがそれに従わず、殺される方を選んだのはどういうわけか。
  • 問3:: ISやテロリストの使う暴力の説得力を論ぜよ。
  • 問4:: こどものいじめは暴力か。おとなのいじめではどうか。
  • 問5:: あなたはいじめているか、いじめられているか。
  • 問6:: 無関心は暴力か。
  • 問7:: だれがあなたに関心を寄せているか。それはなぜか。(注:愛などという言葉で語らないことを要す。その愛の実相に言及せよ。)
  • 問8:: 暴力の本質はなにか。

 

メモ2:: 言葉の意味?

上記『エンジンレポート②::』は言葉で書いたことだ。しかし、オレはこれをそこに書いた言葉のように理解したわけではない。「あ、そういうことね!」という全体としての「意味」として感じたのだ。しかし、その意味が、ことばで『エンジンレポート②::』のように書けるということが重要である。これは言葉の何を(=どういう機能を)示しているのだろうか。

もしかすると、「言葉の意味」ではなく、「意味がわかるときに言葉で言える」ということなのではないか。なにかを意味として感じる時のみ、人はそれを言葉で言えるということなのではないか。そうして言われた言葉が、言った本人から他者に再度「意味」といて感じられたり、感じられなかったりするのではないか。意味論的には、これは逆転の発想か?

じゃあ、意味がわかるって、どういうこと?

それは別な言い方をすれば、マニアルはなぜ人の行動を支配できるのかという問題である。マニアルとは言葉で書かれた何かであり、それをつくる目的は、その言葉を聞いた人の行動を制御することだ。ここから経文や聖書やクルアーンは、人の行動を制御するためのマニアルではないのかという疑いも沸き起こる。

誰かが、他者の行動を制御したいために、言葉をつかう。言葉は、その役割を果たしたり、果たさなかったりする。そういうことではないのか。野球やサッカーなどのボールゲームでは言葉をかけあうことが勝利への一手段として推奨されているし。

上記のような経験をオレはあちこちでしている。言葉と意味の関係について、何かを示唆しているのだとおもうが、なんだかうまく言えないでいる。

  • 問1:: マニアルはなぜ書かれるのか。
  • 問2:: 『エンジンレポート②::』はマニアルであるが、オレはそれをなぜそこに書いたのか。

 

  • 予定?(①②③④作/トマ畑管理:二花房モンづけ・誘引めかき・除草、Rye麦収獲、ごぼ畑除草、かぼ・すい・まく畑除草⑤他/・・・)
  • いま5:50.。さっき気が付いたら雨が降っていてあわてた。
  • だってトラクタだのコンバインだのハベスタだのみんな畑に出しっぱなしなんだもん。慌ててシートをかけたり、小屋に収納したりした。そして帰ってきたら雨が止んだ。
  • こういうのも不条理に違いはないだろう。雨降りに条理(=すじめ)などどこにもない。こちらとしてはそれを予想できればいいていどのことだ。その予想が外れた。
  • しかし雨のことだ。恨みにはならない。自分の始末の悪さを悔やむくらいだ。
  • 条理といえばコンバインなんて機械は機械としての条理をつくす以外に、その機能をもったものはつくれないだろう。それが工学ってもんだ。コンバインなら機械工学、道やトンネルなら土木工学。
  • 工学にかぎらず「学問」ってものは条理の追及である。しかし「学」と名がついても文学なんかは「芸」に分類されている。文学=『言語表現による芸術作品』(wiki)だって。
  • 建築学なんかだと、学=条理の追及、の面と、芸=建築材料による芸術作品、の二面がある。
  • そして建築での学にはさらに二面がある。一つは材料の構成としての構造学。もう一つはそれを使う人間の快適の学としての計画学。
  • でも、自動車なんかだって、芸の面があるよね。それで売れ行きが変わったりするでしょうから。つくる方としては、よく売れるのがいいわけだし・・・。
  • そうしてみれば、どんな人工物だって学の面と芸の面があるとおもうんだ。
  • そういうわけで「不条理な機械」って、つくれる?
  • どんなものだか想像できます?
  • そんなの需要がない?
  • そうかな~?

あれ、もう晴れてきてやんの・・・。不条理だなぁ。

じゃあ、きょうもやります。ご安全に!

  • きょうの予定は?(①②③④作/トマ畑管理:金曜防除・根あらい・二花房モンづけ・Rye麦収獲⑤他/資源ごみすて
  • きのう小麦の収穫をおえた。
    ?;
    収獲小麦の乾燥。パン屋方にはこれでウマいパンを焼いてもらいたいよ。
  • コンバインは相変わらずエンジン不調で、ラジエタのキャップからの水漏れとバッテリーの充電不能の二点だ。
  • 水漏れには時々の給水、バッテリーにはトラクタ横づけケーブル給電で対処している。
  • 今年の使用だけはなんとかこれで間にあわせて、来年に備えてゲンタに整備をたのみたい。
  • 頼むよゲンタ。予算5万円くらいネ。オレさ~貧農なんだ・・・。できるところは自分でやるから、なにをどうすればいいかも教えてくれよ。
  • それにしても、コンバイン収穫は楽だな。

じゃ、みなさん! きょうも一日やりましょうぜ。安全に気をつけて!ケガでもすりゃあ損だよ。心も傷つけんなよ。人のも自分のも。

  • きょうの予定?(①②③④作/トマ畑管理:誘引めかき・モンづけ・小麦収穫⑤他/軽トラパンクタイア交換・・・)
  • きょうはどんな天気になるか?降らなければ小麦の収穫作業をする。
  • コンバインは不調。ラジエタの漏れは止まったが、今度はオーバーヒートの繰り返しだ。ラジエタキャップを押し上げて冷却水が吹く。五時間の作業で三回そうなった。
  • それでもダマしダマしやってみたい。
  • でも、思わず、バインダーとハーベスタを畑に出してしまった。コンバインがだめならこちらでいく。

じゃあ、ご安全でねがいます!

?;
小麦収穫、ラスト一畝!六万円のコンバインはもうぼろぼろ。オレもぼろぼろ。想い出もぼろぼろ。空気が透き通っていれば絵に見えているオレのアタマの上の空に富士山があるのだが、見えない。みんなぼろぼろ。多くはおぼろ。

  • きょうの予定は?(①②③④作/トマ畑管理:誘引めかき下葉かき・金曜防除/小麦収穫⑤他/・・・)

今朝は天気がいい。キィと晴れている。草の露が乾けば小麦の収穫作業を全力でする。

そういうわけで、じゃあ、またあとで。ご安全に頼みますよ!

小麦収穫はヤナギ・ジョージの「1962の夏」を歌いながらするから。聴きたい? ちょっとだけな・・・。

音声プレーヤー

赤いキャンディ包んでくれたのは 古いNews Paper / 白いペンキ 何度も塗り返す / 夏の風の中で

今ごろ故郷のテネシーあたり / 刈り入れ時さと カタコト交じりで / バルコニーから覗くあんたは ブロンドさえも色あせていた

After midnight 哀しみは / 永遠の眠りに ついたかい / After midnight 哀しみは / 海を渡って いったかい

だめだ!歌ってるヒマがねえ! あとで。 麦刈はなんだか哀しいぜ。

歌ってはみたけど、やっぱり下手だな~。こんなんで吟遊詩人になれるんかな~。

 

 

 

 

  • きょうの予定は?(①②③④作/トマ畑管理:誘引めかき下葉かき・補植・モンづけ⑤他/・・・)
  • 梅雨だからね。いつも雨っぽい。草の葉は濡れている。オレの心もつゆっぽい。
  • きのうはラドウェルドをコンバインのラジエタに入れて一時間ほど無負荷運転をした。ラジエタの濡れ箇所が乾いた。これで行けるか?天気が良くなったら使ってみる。
  • コンバインなんて機械は年間で十日くらいしか使わない機械だ。壊れるのなんて、ほとんど保存期間に壊れていく機械だろう。
  • バッテリ管理のために月一で一時間くらいの無負荷運転はするが、そんなので保存壊れはとめられない。

じゃあ、ね。がんばりまっす! ご安全に!

 

何度も言うけど、うちの周りの畑は岐阜のダイコン屋が使っている。そこでいまダイコンの収穫作業が真っ盛りだ。収穫人はどうみても中国人の若い女子。プラス数人の男子。ぷらすシルバーの方。その二十数人がマイクロバスでやってきて、元気よく収獲している。

ここトリハラで圃場整備がされて、即入ってきたのが、そのダイコン屋だった。続いて中国人とブラジル人が入った。オレなどは、圃場整備される前からここで農業をやっていたが「お前に使わせる畑はね~よ!」とか言われていた。それはどういうことかというと・・・やめます・・・それ言うの。いちおうひどい目にあったって一言だけ。

・・・まあね、そういう目にあうとテロリストの気持ちに共感できるようになる。人為による不運に見舞われ続けると、人は自分が味わっているその不運を人にもあじ合わせたくなるのだ。それがテロだ。ISだ。人為的不条理がどこかに在る証拠だ。

当然、逆に、その不条理によって利得する方々もおられる。ひ。日本人である、などということそれ自体、すでにかなり、有利な不条理だろう。あなたが日本人だとして、あなたが日本人であるのは条理をつくしてそうなったわけではないはずだ。だから、そのうち、その日本人に向けてテロルが発生するだろう。

たとえば地震、雷、火事、オヤジ。地震や雷にわたしが遭うのは不条理だが、これは自然がもたらす不条理なので諦められる。「だれのせいでもありゃしない」と。しかし火事だのオヤジがもたらす不条理はウラミになる。火事はなにかしらの人為がからむし、オヤジは人だからである。虐待をうけた子供なども、なにかそういう、ウラミを持つ者に育つだろう。オレもかなりのウラミを持って日々を暮らしている。

日本の農業政策の要は、企業化であり、外国人労働力なのである。企業化の中には地域営農などの形態もありはするが・・・。

政策というが、政策がそれ自体として世界の情勢から独立してあるわけではない。世界がそう変わっていくときに政策も変化するだけだ。そして、世界が変わるとは、利得のあり先が既得権者でないところに発生しているということである。日本の既存の農民などはこの既得権者であるが、ここにいま発生している利得をつかめる既得権者(=既存農民)などはほとんどいない。それをめぐって争いが生じている。政策としては、それを企業形態をとる法人へもっていけばいいとし、農協などは株式会社にしてしまってはどうかなどと言い出しているわけだ。

農業は食料をつくるが、つくった農民がそれを食うわけではない。農業をやっていない消費者がそれを買って食う。それを売った金で農民は生活資材を買って生活を成立させる。その消費者にとって、食料は、安全で、ウマいものが、種類多く、安く、手に入るのがよい。この消費者ニーズを実現しないことには人は政治家になれない。農民より消費者の方が圧倒的に多数だ。こうして農業政策は農民のためではなく、消費者ニーズ実現の方をとらざるを得ない。

政治はだれのためにあるかといえば、まず、政治家のためにあるからである。市会議員だって政治家だろうが、北杜市の市会議員でも月額二十八万円の報酬を得る。甲府なら六十万円くらい。最低の小菅村で十二万円ほど。それを副業でやればいいんだ。「市民のための政治」とかいったって、その仕事をして報酬を得るのは先ず議員(=政治家)である。

そういうわけで、政治は、政治家のためにあるだろう。若い人も、職業選択の選択肢に政治家を思っていい。適当なことを言って、立候補して、当選すればメッケものくらいの気持ちでやってみればいいとおもう。あなたが政治家になったって、どのみちあなたにはなにもできないのだし、適当なことを言って報酬をもらえばよい。でも、政治家であるためには口の利き方だけは注意することだ。そこがクリアできればあなたは政治家になれる。

オレなどは適当なことが言えないたちなので政治家になれない。「その未来はつくれない」なんてことばかり言っていては政治は不向きだ。それに、利益をじぶんの支持者のところにひっぱってくるために言葉をつかってウソ(=物語、お話し)をまくしたてるのも苦手だし。どうにもならない。言葉の使い方について、自分自身がそんなふうに洗脳されているとかんじる。これは、かなりきつい洗脳だ。そんなオレに政治的言語使用は不可能だ。こうしてオレは政治家不適格である。でも、あなたならきっとできると思う。

それにしても政治は「そんなもの(=政治制度、政治家)は要らない!」とすることがわたしたちにはできない。そんなことをすれば、ホッブズの言う「万人の万人に対する闘争」状態になってしまい、われらは大きくその安全をそこなうからである。銃規制できないアメリカの悲惨をみよ。そこ(政治なんか要らないといって拒否できない、そこ)に政治家が政治で食っていける根拠がある。こうして、政治とはまず、政治家のためにある。だって、政治家はそれで食っていけるんだもの!下の絵に見えている中国人にとって、政治はそれで食っていけるものではないでしょう!ダイコンを他人のために収穫して、そこにいくらかの報酬をうけ、それで食っているんでしょう!ったく!

?;
ウチのトマ畑のむこうでダイコンの収穫作業

こうした政治の結果が企業的農業だ。その企業は生産費用を抑えるために人件費は安いのがいいってことになっている。岐阜のダイコン屋はその企業的農業で、働いているのは中国人、ときどきシルーバー人材ということである。オレなど隣にいるわけだから「収穫手伝って」なんて頼まれれば助に行く気はあるが、最低一日一万円は要求するので、数千円でやってくる中国人やシルバーの方に勝てない。・・・勝ちたくもないけど。

世界は一種の関数で、個々の事項や人はその関数を構成する変数なのだ。で、世界が変わるとき変数はその数値を入れ替えざるをえない。これは、どうにもならない。この意味での未来はつくれない。

いつも悲観的な話ばかりですまない。

 

  • 予定は?(①出/小麦粉・Rye玄麦②③④作/なんか雨っぽいなあ~・トマ畑管理:誘引めかき下葉かき・モンづけ・コンバイン:ラドウエルド投入一時間無負荷運転後様子見⑤他/ウメ漬け・・・)

また後でね。ご安全に!

  • きょうの予定?(①②③④作/苗管理・トマ畑管理:誘引めかき下葉かき・コンバインラジエタ補修・精麦製粉計40同発送準備⑤他/・・・)
    ?;
    収獲びよりだぜ!だけど・・・
?;
コンバインが壊れるまでに収穫できた量200㎏弱

きのうは今年初めての小麦の収穫をした。収穫作業にかかったはいいが、さっそくコンバインが煙を出して壊れた。ラジエタ水漏れである。見ると、ラジエタキャップの損傷と、ラジエタ自体のピンホールのようだ。キャップの方はユンボのやつを外してコンバインに取り付けてなんとかなったが、ピンホールの方がいけない。使っていて、水温が上がってくると漏って煙がでる。

補修材=ラドウエルドとラジエタキャップをモノタロウに注文した。これが今日か明日来るから、それで止まるかどうか、やってみる。ダメな場合はゲンタに頼んでラジエタを交換してもらおうと思う。

だけど、新品のラジエタなんて手にはいるのだろうか?・・・。モノタロウで手に入るんだったら、オレが自分で交換できないのか?そんなことを思った。

コンバインでもう一つ心配なのはVベルトとチェーンだ。これがどんな壊れ方をしてくるのか。心配だ。バリカンとか巻き上げ機構なんかだったら農協機械のイトウ君に頼むしかないだろう。やってくれるのかな~。そっちの方が心配だ。キョウホク農機は頼んでも言うことは決まっていて「部品が手にはいらない」である。つまり、やらないんだ。貧農とは、こういう環境の中で暮らしている者のことだ。富農の場合はすぐ新品をあつらえる。ああ~。貧農はいやだ。

貧農だけど篤農ではあるオレだ。富農で惰農なのは誰だ? 『篤農は土地を作り 、中農は作物を作り、惰農は草を作る 』んだって。オレは草もかなりつくっているから、惰農なんか・・・。ウチの庭なんか、草がよく手入れされて芝生みたいでキレイだけどな~。篤農、中農、惰農、どれもこれもイデオロギ用語で、物語をつくるのに便利だ。物語は無根拠で、生命的で、集団的な言語使用だ。ざまあみろ!

まあ、仕事としてはコンバインはバインダー、ハーベスタ使用よりずっと楽である。なにしろ、乗り物に乗っていてできるんだから。全部手作業なんかだったら過労ですぐ死んじゃうだろうな。だから昔のひとの人生は五十年だったんだとおもう。江戸なんかだと三十歳まで生きられるかどうかだったとの研究もある。今は男で八十くらいまで生きる。おれは男だ。でも、もう六十八になっている。ああ~! くるし~! しぬ~!

じゃ、みなさん、 きょうは雨っぷりだぜ! ご・あ・ん・ぜ・ん・に!

 

  • 予定は?(①②③④作/う~。天気のいい限り、小麦収穫作業す⑤他/・・・)

じゃ、いそぎます。ご安全に!

 

イギリスのEU離脱方針決定は経済的に相当たいへんなこと、つまり世界経済の混乱をもたらすようですね。オレの生活にもなにか影響がくるのでしょうか。いまのところすごい円高になりましたし、株価も下落しました。

  • 円高::輸入品が安くなり、輸出品が高くなる。円を持ちたいという欲望が誰かにあり、実際円を買うから、円が高くなる。円高。☚貨幣として円が安定しているから、そちらに避難しておこうという判断。
  • 株価下落::資金需要がなくなる。すると資金投資が低調になる。需要のないものは安くなる。株安。☚未来の見通しがつかないから、投資はやめておこうという判断。設備投資がされない。されない理由は、見通しのわるさ。

円高や株価下落は市場現象なので、誰も、どうすることもできないが、世界のどこかで誰かが、上でみたような欲望によって、そのような振る舞いをしているのだということはうかがえる。そういうことを引き起こしたのがイギリスのEU離脱賛成票を投じた有権者にあるのか、それともそんな国民投票をするように国民に問いかけた誰かにあるのか、この現象の責任の所在は不明である。

「どうにもできない」といったが、政府の市場介入などはよくおこることだ。どうにもできないのは市場がそう動くこと、そのもののこと。それに、政府の市場介入それ自体も市場的なことである。それ自体は暴力的介入ではない。「市場介入」である。金をつかってなにかするんだ。なんとかしているあいだに、市場制度を変えてしまうなどの手もつかわれるが。

  • 予定?(①②③④作/苗管理・金曜防除・トマ畑管理・ハンマーナイフケースの補修⑤他/7:10QnS家出す。料理と飲会のもよう)

いい天気、続いてくれ!

じゃあ、ご安全に!

 

メモ::

物語的であれ、科学的であれ、論理的であれ、言葉のする仕事とは、混沌に秩序を与えることである。

  • 問1:: では、(人間にとって)秩序とはなにか。
  • 問2:: 人間はなぜ秩序を必要とするのか。
  • 問3:: そういうことで言うと、人間ではないクモにとっては、世界は無秩序なのか。
  • 問4:: クモが空中に網を張ることは、世界に秩序を感じているからではないのか。網を張れば餌がとれるという秩序を感じているから、クモは網を張るのではないのか。
  • 問5:: そのようなこととして、人間が言葉を使うとは、世界に対しどのような秩序を感じて、そうするのか。
  • 問6:: クモが感じる世界の秩序は生得的であるが、人間は生得的には世界に秩序を感ぜず、物語をつくって、その物語のように世界を秩序づけてしまう生き方をとった生き物とは言えないか。
  • 問7:: そのことで成功をおさめた生き物が人間だったのではないか。
  • 問8:: その成功が行きつく先はどこか。

  • きょうの予定は?(①出/駅16点②収/・・・③荷/・・・④作/苗管理・トマ畑管理:誘引めかき下葉かき・金曜防除・ぬか荒ぬか取り同トマ畑散布・根洗い開始・小麦Rye麦収獲開始・土曜草の日:HKnM、刈り払い機、鎌などで/ハンマーナイフケース補修⑤他/・・・)
  • きのうは雨で金曜防除ができなかった。きょう晴れ間があればやる。
  • きょうから小麦、Rye麦の収穫にはいる。例年は25日に開始して7/15くらいまでかかる。雨が降って一気に収穫作業ができないから、そんなにかかってしまう。
  • 今年はRye麦が倒れている、その倒れ具合が激しい。なんだか苦しそうだ。

じゃ、仕事かかりま~す!ご安全に!

 

イギリスでの、EU離脱の賛否の国民投票は「離脱すべき」の結果になりましたね。

この結果の得方は「国民投票」をして、案件に対する賛成/反対のどちらが「多数」かを決めることで決定されました。このことを見てみましょう。行われたことは言語的なんですよ~。

国民投票それ自体は言語使用ではありませんが、その投票結果を、

  • 残留16,141,241票-48.11%
  • 離脱17,410,742-51.89%
  • 有効投票数33,551,983-99.92%
  • 無効もしくは白票数26,033-0.08%
  • 投票総数33,578,016-100.00% 
  • 登録有権者数46,501,241-72.21%

のように言語化した瞬間から、それは言語過程に持ち込まれました。きのうは事態が言語化された瞬間でした。言語化されるまでは、物事はこんとんとしていただけです。

言葉の使用を論理的使用、科学的使用、物語的使用に区別しました。上記の結果に対し、まず、論理的使用がされます。つまり、17,410,724(離脱票)>16,141,241(残留票)です。言語化されると、こういう論理操作が可能になります。こういうことがいつもできるとはかぎりませんが、多数決をとるなどのばあいは可能です・・・。

こういうふうに論理的に言葉をつかわれると誰も異をとなえることはできません。唱えてもいいが、唱えると精神病院に収容されかねません。あぶないです。そこはなにか暴力的なのです。論理的に決定されることに異を唱える人は狂人とされます。バカ!と言われて切り捨てられます。

つぎ。この結果は科学的言語使用でもあります。なぜかというと、上記の数字は「投票された実物の票」という物と一致することが担保されているからです。その票を数えて、数字(という言葉)にしたのです。そのことが科学的(=物質的根拠をもつということ)な言語使用だということです。

では。物語的言語使用はどうでしょうか。 ふ。 「多数決」それ自体が物語でしょう。なぜ多数をとったほうの意思が、イギリス全体がEUから離脱するという行き方をとることになるのかの説明は、論理的にも、科学的にも、一切しえません。それに、イギリス国民は「EU離脱に賛成ですか、反対ですか」と、言葉で問われたのですよ!そのような問の言葉による問いかけのどこに論理や科学がありますか。あるのは誰かの、そう問いかけずにはいられない欲望と、それができる政治制度です。

これらは物語以外のなんでもありません。賛成する人も、反対する人も、棄権する人も、投票権を持たない人(われわれ日本人は持っていません)も、この物語を生きています。

そこで、お伺いしますが、少数になった方の意思(つまりEUにとどまる意思)をEUに対するイギリスの意思としないのはなぜですか? あなたにその説明ができるのならしてみせてください。できるとしても物語的にしかできないはずです。これへの根拠なんて、あなたがする物語(=おはなし)にしかないのです。

レジティマシー(英:legitimacy、羅:・・・)という言葉を最近知りました。「政治支配の正当性」という意味のようです。政治支配の正当性をうるためには物語が必要なのです。その正当性は論理によっても、科学によっても得られないということです。論理や科学は、物語の信憑性を高めはしますが、物語とは別物です。

物語は無根拠で、生命的で、集団的な言語使用です。無根拠でありながら、欲望を言葉で語り得るということが、言葉がウソをつける、言葉の機能の機能たるゆえん、眼目です。この機能なしに、言葉はなんの役にもたちません。論理と科学から物語はつくれません。

地球に辺境があり、その辺境めざして脱出できるのなら、多数決は意味をもたないでしょう。いやならそちらに出て行って、自分の理想の国をつくればいいのですから。そんな時代もかつてありましたが、グローバル化した今では無理です。しかし多数決支配も歴史的産物です。永遠の真理などではありません。時代がすすめば破棄されるはずです。どんなやりかたになるのかはわかりませんが・・・。

やはり電算機のさらなる進歩と、それを政治に向かって駆動するアルゴリズムの発見がなにかをもたらすようには感じています。そして、その電算機を駆動するのは、二重のいみでの言葉です。一つはそうしようと思う自然言語、もう一つはそうするプログラミング言語です。

  • きょう、予定?(①②収/うめ・にんに③荷/うめ④作/苗管理・トマ畑管理:誘引めかき下葉かき・金曜防除・カボ苗植えつけ・麦干場セット・コンバイン、バインダー、ハーベスタ点検整備⑤他/・・・)
  • きのうは雨が降っていて、ホントに何も農作業をしなかった。
  • 冷蔵庫が運びこまれた。23万円の出費だ。メーカーはトーシバからパナソニクへかわった。7年で使い物にならなくなる冷蔵庫にあたるなどということは、地震にあうとか台風にあうなどという不運と似ている。
  • 冷蔵庫は人工物だが地震や台風は自然現象だということがちがう。自然現象でおこる不運を人は受け入れるが、人工物(人為)でおこる不運には恨みがつきまとう。
  • 人為による不運にさらされ続けると、人はテロリストになりやすい。ISなどはそうした人々が連帯してつくる集団として共感できた。そういうことを教えてくれたのがトーシバのクサレ冷蔵庫だった。

きょうは雨はふっていません。この時期、農民にはいろいろやることがあります。それでは、これで、しつれいします!じゃ。

 

メモ::

  • ①言葉の論理的使用(経験全体のうちには論理として抜き出せる部分がある・・・)
  • ②言葉の科学的使用(物、物事、事実と対応づけての使用)
  • ③言葉の物語的使用(詩、小説、戯曲など。日常会話はここに属している・・・)

①~③は通常混然として使用されるが、例えば、数学をするさいの言語使用では、その使用を論理的使用に限定する。チェス、将棋、囲碁などでもそうであるが、チェスや将棋や囲碁において駒を動かすこと、石を置くことが言語使用かどうかは定義されていない。それは、言語使用の「ようなもの」、ではある。・・・。しかし、将棋の駒には歩兵とか王将とかの文字(言語)が書かれているなあ・・・。なんだろう?一方チェスの駒や囲碁の石に文字はない。駒を動かすことや石を置くことはなんなんだろう。もしかすると言語使用なのかも知れないという気がするが・・・。

このことから、人のするすべての行為は言語的なことだということが暗示される。そして、実際の言語使用は、すべての言語的なことの特別なありようだということも思われる。

  • 予定?(①②③④作/苗管理・トマ畑管理:誘引めかき下葉かき・麦干場づくり・バインダ、ハーベスタ、コンバイン点検整備・かぼ苗植え付け⑤他/冷蔵庫搬入・・・)
  • 梅雨。きょうも朝から雨だ。アジサイがよく咲いている。
  • 仕事は雨の止みまをみてする。といっても、麦の乾燥場は雨に関係ない苗間につくるから、今日中にしつらえてしまいたい。ほかのことは雨の止みまである。

みなさんにも、いい一日でありますように。じゃ!

参議院選、公示されましたね。どうなさいますか?やっぱり一人区を自公がとるか、野党連合がとるか、が焦点でしょうか・・・。

政治には、ほんとうに苦しみます。どうしていいか分からなくて。若い時からそうでした。オレの一生なんて、ほとんど、この、政治の分からなさをめぐって右往左往してきたと言っていいくらいです。

18歳から選挙権があたえられるようになって、その若い人に向かって「よく考えて、投票するように。君の未来がかかっているのだから」などと言われます。しかし、「よく考えると、考えれば考えるほど、ワカラナくなる」のが政治だと思います。たぶん。

そういうことで言うと、政治についていちばん分かっていないのは政治家であるという逆説にたどりつくのですが・・・、大方の同意はいただけないでしょう。でも、それが、オレなりに「よく考えた」結論ですから、ほかに仕様がありません。

しかし、にもかかわらず、「政治はくだらないもの」などではありません。たとえば、農民にとって、あしたの天気が晴れか雨かは死活問題です。それと同じように政治がどうなるかは、その政体に暮らすものにとっては死活問題です。ロシアでのドーピング違反報道をみてごらんなさい。ロシアでアスリートとして生きていくためには、ロシアにある政治がアスリートの生殺与奪の権を握っていることがみてとれますでしょう。

農民はあしたの天気を自分の思うようにつくることができません。いまなら天気予報をみて、それに備えるくらいのものです。ひと昔まえなら雨乞いをするくらいでした。政治は、この、雨乞いに似ているように見えます。雨乞いなのに、未来はつくれるとそれぞれが強弁するのですから、かなりタチがわるいです。

このタチの悪さが制度的に組まれています。そして、その制度の中で振る舞うように強いられるのが、わたしたちにとっての政治です。強いられるのがいやだからといって、逃れる術もありませんが。「棄権すること」はちっとも逃れていることになりません。棄権したからといって、制度の外に出ることはできないからです。そういうものとして、今回も、この参議院選が公示されました。

政治は言語使用と密接な関係があります。言語使用しない政治はありません。その意味では、政治とは言語使用の問題です。「正義」と言ったって、それは「正義」という言葉でしか表現できない何かなのです。

たとえば自民党と共産党が消費税をめぐって言い合うという場面がありますが、言い合いは言葉をつかっておこなわれます。言葉をつかって、どちらに正義があるかを競っています。しかし、両者の言い分を突き合わせて、どちらに理があるかを論理的に結論することは不可能です。なぜ不可能かというと、両者とも「言葉はウソをつける」という言葉の機能を使っているからです。

やっかいなことに、「言葉はウソをつける」という機能とは正反対の、「言葉はウソをつけない」という機能も、使いようによって、言葉は持ちます。「A=Bであるとき、A+C=B+C である」ことは自民党でも共産党でも同意するしかないでしょう。そして「A=Bであるとき、A+C=B+C である」とは、すべて言葉で書かれていますよね。言葉にはこういう機能もあります。

政治での、言葉での競い合いは、この言葉の論理機能の使用に見せかけて、実は、「言葉はウソをつける」という正反対の機能をつかうことです。言葉をつかってウソをつけるとは、一言でいえば、「お話しをつくれる」ということです。詩や小説や戯曲のようなものです。

言葉を使って競いあっている政治家たちも、そのことに気がついているようにはみえません。こうして、だから、政治における言語使用においては、論理的にどちらが正しいかの結論を得ない。正しさにみせかけて、どちらの話が面白いかについて競い合っているのが政治の正体ですから、こちらの政治参加としては、面白いほうに投票すればいいだけの話です。でしょう。野党連合が勝てば話しが面白くなりそうだとおもえばそちらに、自公連合がやはりおもしろい、うひひ、ならそちらへ、ということです。

では、その「話しの面白さ」はどこから来るか?これは何かの利益集団に属しているという意識的、無意識的な何かから来ます。たとえば創価学会に属しておられれば、たぶん公明党の言うことが面白く(=正しく)、共産党員なら、たぶん共産党の政策が面白く(=正しく)、支持政党なしなら、どこも面白くなく(=正しくなく)ということになると思います。株などやって儲けているなら方なら、やはり自民党の政策が面白く(=正しく)あるのでしょう。オレなどは貧農で、年金ももらい、歳をとって医療の世話にもなるので、そういうところでの利益を最大化してくれるような政策に一票いれてしまいます。その利益を最大化してくれるような話(=政策)を面白いと感じるのです。勝手なものです。そのことによって全体のバランスを壊してしまい、他の人に迷惑をかけるなどということに気はまわりません。だいたい顔の見えない他人など、いないのと同じだ。顔がみえたり、思われたりする他人は厄介だ。厄介でも、ないよりあった方が、この世への手がかりとして、ましだけど。

政治について、そういうふうに話してくれる人がどこにもいません。どういうわけなんでしょう。

投票日は7/10(日)ですから、そのときまで、このようなことについて興に応じて書いてみようと思います。こんなふうに言えるようになるのに、長いこと苦しんだんですよ~。

  • きょうのよてい?(①②③④作/トマ畑管理:一花房モンづけ・誘引芽かき下葉かき/麦収穫準備:干場づくり・コンバイン点検整備⑤他/健康診断
  • きのうトマトの初誘引が終わった。これでトマ畑立ち上げ完了だ。
  • 完了すれば、そこにトマ畑があるようになったわけだから、今度は「トマ畑管理」って仕事が発生する。
  • トマ畑管理の内容は㋐誘引芽かき下葉かき②防除③除草だ。
  • 去年から防除の項目として「根洗い」が入った。これは、むかしからある技術で、地際を圧力をかけた水で洗って根をむき出しにするというものだ。そうするとトマの樹に病気がつきずらくなる。これで去年はエキ病をとめた経緯がある。ことしはあらかじめ予防的にやってしまいたい。
  • よくやっていきたい。
  • 2000枚の出荷をめざす。

 

?;

初回誘引を終えるトマト。精悍に立ち上がっている。このために苗は「しょぼ苗」につくるのが必要だ。左に見えているのは収穫まじかのRye麦。この収穫はかなりつらい仕事である。

きょうは町の健康診断だ。受付は8:30から9:10.。だいたい午前中くらいかかるだろう。オレはションベンにちょっと濁りがあるから、なにか言われるだろう。本人は尿道炎だと思っているが・・・。

検診が終わって帰れば、大いに農業にはげむぞ。まずはトマの第一花房のホルモンづけで、走る。いまよく第一花房が咲いている。やっとここまで来た。

気になるのは小麦、Rye麦の収穫だ。うまくいくかなあ。これは例年、梅雨の晴れ間をぬってやるつらい仕事だ。農民につらくない仕事なんてあるんだろうか。つらい仕事をやるのと引き換えに気は晴れ晴れしているってことはあるが。

まあ、いいや。

  • きょうの予定は?(①②③④作/苗管理・トマ初回誘引・麦干場づくり⑤他/・・・)
  • 朝から雨、ふっております。止みをみて、仕事いたしましょう。
  • トマの初回誘引はあと三畝だ。全部で12畝ある。3/12が残っている。

 

オレ、何か病気っぽいです。ションベンがちょっと白濁し、尿道に痛みがある。尿道炎ででもあるのでしょうか。尿道はチンコ先端に開口しますから、そのチンコを見せてみろとQnSはいうのです。が、チンコの外観はいつもと変りなく、だらしないです。だから、そんなものを見せるわけには行きません。Qが自分のマンコを見せるから、オマイのを見せろと言われても、オレはそれを見たくありませんから、オレのも見せません。「オマイは、いつもそこをいびっているから、ばい菌が入ったのでしょう!」と言うのもQです。たしかに、オレはそれをいじる癖が子供のころからあります。どうしたものでしょうか。チンコとマンコのことは話題にしづらい。勇気をふるって白状してみました。

 

次はこれをやってみます。西脇順三郎の、例のあれを原詩にして、歌えるようにオレが改作しました。

冬の日

(原詩:西脇順三郎・編詩/曲づけ:清猿吉)

荒れはてた季節に / 果てしない地平を / さまよい歩いて / さんざしの生垣を めぐらす村へ / 迷いこんだ

夏の終りに 薔薇の歌を 歌った そのあなたが / 身の破滅を 歎いている / 鍋を煮る あなたの焚火から / 紫の煙が たなびいている

梨のような花が 藪に咲く頃まで / 猟人や釣人と 将棋をさしてしまつた わたしが / Amわたしが すべてをなくした 今宵Cこそ / GささげたAmいAmAm

F生垣をめぐり C蝶とれる人のAmため / F7迷って来る かわせみAmと GあなたのAmため / Cはてしない Cmこの冬の日のたCめに

DmこのうたAmを ささげGたい / C蝙蝠傘のAmような C柄の長いコップに / CmさんざしのC実と Cm涙を入AmれてC

もとになるニシワキの詩は、別の場所に挙げておいた。オレにとって大事なことは、このニシワキの詩を感じたのがシチリアのアグリジェントのギリシャ神殿遺跡を見物しているときだったことだ。

そのシチリアの音といえば、16世紀イタリア作者不詳の「シチリアーナ」、バッハの「シチリアーナ」、フォーレの「シチリアーナ」がある。この三つを聴き比べてみる。音はYouTubeからのパクリだ。

16世紀イタリア作者不詳の「シチリアーナ」

(リュート:平田平八)

音声プレーヤー

 

バッハの「シチアーナ」

(フルート:ペテ・リラ、チェンバロ:?)

音声プレーヤー

 

フォーレの「シチリアーナ」

(チェロ:ジュリアン・ロイド、ピアノ:?)

音声プレーヤー

 

「冬の日」に一番よくあうのは、どの音だろうか?詩だってニシワキのパクリなのだから、曲も上記三つのうちで一番あいそうなのをパクッて、やってみたい。

あなたなら、どれで歌いたいですか?

それはそれとして・・・。それと関連して、また言語論的問題をあげておきます。

16世紀イタリアで話されていた言葉は? J・S・バッハは17~18世紀のドイツ人ですが、話していた言葉は? フォーレは19~20世紀のフランス人ですが、話していた言葉は? それぞれの言葉で現代のわたしたちに話かけられてもチンプンカンプンなはずです。紫式部がやってきて彼女の日常語で話しかけられてもなんだか分からなはずです。わたしたちとは別の時代の外国語、日本語だからです。

でも、彼らが作った楽音は、言葉と違って、現代のわたしたち日本人が聞いたって、ちゃんと、その「意味」がわかりますでしょう。「越天楽」なんか あなた、そうとうお好みではないですか?

意味がわからないとは、好んでいいのかどうかさえわからないということです。意味がわからないと、それは無いと同じになってしまいます。好むにしろ、嫌うにしろ、そういう態度が決定できるということが意味がわかるということです。意味とはそういうものです。ソシュールの言っているようなものではないはずです。そうおもいます。

  • 問1::言葉と楽音のちがいはなにか。
  • 問2::言葉と楽音が共通しているのはどこか。
  • 問3::「言葉」と「言葉のようなもの」=「言語」と「言語的なもの」を具合例をあげて論ぜよ。
  • 問4::そこでは楽音はどういう位置を占めるか。
  • 問5::交通信号、貨幣、服装、料理ではどうか。
  • 問6::自転車に乗る、綱を渡る、水泳する、ピアノを弾く、歩く、料理する、恋する、愛する、などの行為ではどうか。
  • 問7::クモが空中に網をはるのは言語的なことか。

  • きょうの予定?(①②③④作/苗管理・残苗捨て植え・トマ誘引⑤他/・・・)
  • きょうは全力でトマの誘引作業をする。

じゃ、急ぎます!

オットーはロボット(詩/曲:清猿吉)

音声プレーヤー

(のちほどStep3へ移します)

Dロボット ロボット ロボット / Cオレはロボット Amオマエがつくった / D純粋ロボット G生きてくロボット /   Cふえてくロボット Cmその名はGオットー / Em・n・n・n・Am7

Cオマエはニンゲン Gオレはロボット / Cオマエはニンゲン Em透明ニンゲン / D7sus4ついにきたね Am7なれる日が / G透明ニンゲンに Cなれる日が / Gオレがするよ Am7今夜するよ

D7sus4ついにきたね Am7なれる日が / G透明ニンゲンに Cなれる日が / Gオマエの言いつけ Cオレがするから D心配Dmないよ / Cあすから Gおまえは Cm透明ニンゲン / Em・n・n・n・Am7

Gロボット ロボット ロボット / C100パーセント Amオレはロボット / GオマエがつくDった / G生きてくロボット Cふえてくロボット Am賢いロボット C哀しいロボット / Gアンドロイドさ その名Amはオットー / Esus4オレがするから Am心配ないよ / Em・n・n・n・Am7

 

 

鉄腕アトムとか鉄人28号とはだいぶ違ったロボットです。ガンダムのことはよく知りませんので、なんとも言えません。ですが、オットーはアンドロイドで、もう「鉄」でなどできていません。シリコン有機質の外皮でおおわれ、内部もなにか哺乳類内臓的です。もう人間を守りもしません。あなたを透明人間(=「なきもの」)にして、自分は生きて増えていくのがオットーです。そういものをあなたはつくったというわけです。しかし、そんなロボットのオットーには、それをつくったあなたの影が透明ニンゲンとなってつきまとっている。それがオットーの哀しみです。そういううたなんですけど・・・。どうかな~。

 

 

 

 

  • きょうの予定?(①出/駅10点②収/・・・③荷/・・・④作/苗管理・トマ誘引開始・トマトーン調達、同左調整・モンづけ・にんじん畑ラッソ施用・きうり最終種まき⑤他/・・・)
  • つべこべ言わずによく働くぞ。

HKnM(草刈り機)のハンマーケースが腐食して穴があいてきたのが一昨年。それをブリキで内貼りしてしのいでいたが、ことしの春、それも腐食して穴があいたので補修した。きのうはその草刈り機をはじめて使った。使用4時間で補修がこわれた。補修した材料が不適切なのがその理由。どんな材料を使うのがいいのか見当がつかない。なにかいい材料はないだろうか。

じゃ、また!

  • きょうの予定?(①出/駅27点②収/・・・③荷/うめ・Rye,小麦全粒④作/ぬか、あらぬか取り、同トマ畑施用・苗管・・トマ誘引開始・トマトーンづくり・一花房モンづけ・にんじ、きび種まき・土曜草の日;HnM、刈り払い機⑤他/・・・)
  • 晴れればやたら暑い。暑いのは好きでない。でも、がんばる。

また後で!

オットーはロボット(詩/曲:清猿吉)

オットーはロボット その名は ニンゲン / 透明ロボット アンドロイドさ その名は ニンゲン / 別名 オットー

ロボット ロボット ロボット / 100パーセント オレはロボット / 哀しいロボット その名はオットー

それじゃあ だあれ / だれなの アタイ / おしえてください アタイが だれか

約束したよね 一緒に行こうって / でもムリだね こうなりゃムリだヨ / ちがいすぎるよ オマエとオレじゃ

ロボット ロボット ロボット / 100パーセント オレはロボット / 哀しいロボット その名はオットー ・n・n・n・

こんなんでどうでしょう? 意味が分かんない? う~。じゃあ、おききしますが、「意味が分かる」ってなんでしょうか?

「わかる」とはわかったという感覚があるということです。この感覚に従って人は何かの行為をします。たとえば「おはようございます!」と声をかけられたときに「あ、おはよう!」と返事をする。かけられた声「おはようございます!」に「あ、おはよう!」と返事するのは、ある具体的な状況の中で「おはようございます!」とかけられる声に対しどう反応すればいいかという感覚があるということです。これが意味がわかるということです。

では。「サバーフル・ハイル!」と言われたらどうしますか?通常「サバーフン・ヌール」とこたえます。アラビア語をやったことがなければ「サバーフル・ハイル」に対してどう反応すればいいかの感覚がありません。つまり意味がわからない。「サバーフル・ハイル!」はアラビア語フスファだからです。

「わかる」において、決定的に重要なのは状況です。「おはようございます!」をテレビの中のドラマの女主人公が言っているのなら、それをみているあなあたの反応は「あ、おはよう!」ではないはず。おもしろがってみていればいいだけです。こうして、そうすればいいのだという感覚があり、それに従って行為すれば、ものごとがうまく行くとき、あなたはその意味がわかっています。

上では言葉=「おはようございます!」「サバーフル・ハイル」を例に「わかる」とはどういうことかについて言いましたが、「わかる」はことばだけだのことではありません。十字路の赤信号では「止まる」わけですが、赤信号は言葉ではないでしょう。しかし、それが赤なら「止まる」という行為をするものなのだという感覚があれば、それはわかっているのです。

みるところ、イタリアなどでは、赤信号はかならずしも止まるものではないようにみえます。だれもこなければ赤信号も無視して行ってしまいます。そのように分かっているということでしょう。どういう状況の中にいるか、そのことが意味がわかるには重要だ。

しかし、この「わかる」という感覚に従って行為したとき(ここに言語行為も含む)、ひどい目にあうということもあるでしょう。例:詐欺にあう、など。そのとき、その「わかった」という感覚が間違っていたと知ることになります。失敗の経験です。この経験が「わかる」を研いでいくでしょう。わかるは経験によって研がれるものです。

生存にとって「わかる」は死活問題です。わかるようになりたいです。生きるちからとは、わかるちからかもしれません。

いかがでしょうか。

じゃあ、「オットーはロボット」って歌をきいたとき、どうすればいいかの感覚がありますか? あればわかっているのだし、なければわかっていないのです。

しかし、わかったという感覚が「ない」=わからない、ということにも、なにかの意味(!)があるはずですから、投げないでください。ソクラテスなどは、いろいろなことをわかっていると言う知者に対して、「オレはオマエラらとはちがって、わからないってことを知ってる分だけ、おまえらよりマシさ!」なんて言ってるわけですから。

つくる方だって、意味がわかってつくってるわけでもありませんし。

  • きょうの予定は?(①出/・・・②収/うめ③荷/うめ・小麦、Rye全粒④作/苗管理・金曜防除・うめ収穫・にんじ、きび畑づくり、同種まき・作業場整理かたづけ⑤他/・・・)
  • 雨っぽいが、晴れて暑くなるというのが今日の予報だ。天気にあわせて働く。

よくやりたいと思います。じゃ。また。

きょうはロボットと透明人間が登場する詩を一個作りたいと思っています。むろん歌うための詩です。というわけで、おもいついた言葉を並べてみます。

ロボット ロボット ロボット 100% オレはロボット おまえのロボット その名は オットー / 悲しいロボット おまえのロボット その名が オットー

ニンゲン ニンゲン ニンゲン 100% オレはニンゲン おまえのニンゲン その名は ・n・n・n・ / 悲しいニンゲン おまえのニンゲン その名が ・n・n・n・

約束したね 一緒に行こうって / でもムリだね こうなりゃムリだヨ / ちがいすぎるよ オレとオマエじゃ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ / ・・・・

オットーはロボット その名は ニンゲン 透明ロボット アンドロイドさ その名は ニンゲン 別名 オットー

こんな歌詞だったら、あなたどう歌いますか?一緒につくってみましょうよ。

  • 雨、降ってますけど?(もう、ヤスミ!⑤他/冷蔵庫検討)にします!
  • 梅雨です。

きのう、冷蔵庫の修理屋が来た。冷蔵庫は七年前、韮崎のノジマ電気で15万円ほどで買った。この件で妻のQnSが怒っている。オレが代弁して言い募ってみる。

結論から言う。冷媒ガスのガス漏れが疑われるとのことだ。修理には七万円ほどかかるとの見積もりである。

修理を依頼したのは、この冷蔵庫の製氷機能がダメになったからである。修理屋によると、ガス漏れで冷却力が低下して、氷が作れなくなっているという見立てなのである。同じ冷蔵庫は前にも一度別の不具合(扉が閉まらない)で修理をたのんだ。

七年でガス漏れして、氷が作れなくなるような冷蔵庫を作るな! どうしてもというんなら、作ってもいいが、そんなものを人に売るな! ガス漏れなんかに関しては保証期間を無期(どうしてもというんな最低で10年だ)にしろ!冷蔵庫なんて冷媒ガスの封じ込めが命だろうが!それが、七年でダメになってるなんて、てぇついてあやまれ!ばか!トーシバか、てめえは!

あ、まちがいた!あやまられたってダメ。保障しろ、だった。あやまれば氷をつくるように機嫌を直す冷蔵庫ってのもいいな~。そうしたらあやまってもらえばいいんだけど・・・。

ばか東芝!てめえ、原発でもなにかしくじっているんじゃねえのか? こないだ税金だったか会計処理だったかの誤魔化しやってスキャンダルやってたな。くされ東芝!こちとら、えれえ迷惑だ!テメエの作ったヨタ冷蔵庫で思わぬ出費だ!

さいきん日本の物づくりが投げやりになっているように感じるのですが、いかがですか?シャープの亀山モデルのテレビだって画面の真ん中に黄色い筋が出るようになっているし、ギタ音チューナーだって一メートル上から落としただけでバラけてしまってダメになったし、刈り払い機取り付け用ハンマーナイフモアなんてほとんどやっつけ仕事ものだった。スマホなんてもう三回もガラスが割れた。そんなこんなで、沈んでいく日本を感じます。宣伝、広告、口先ばかり達者で、中身のうすい国=日本になって行く。それで利得する人がいるんだ、きっと。誰なんだろう? オレか?

追記::冷蔵庫は修理には出さず、買い替えの方向で検討がはじまりました。これからノジマ電気に見学に行ってきます。

あ~出費が苦しい。東芝が憎い。『苦しむなかれ、悲しむなかれ』なんていう仏教の教えが信じられない。だって苦しいもの・・・。どうすりゃ苦しまずにすむって言うんだ。こうなりゃイスラム国に一票いれる!

 

いろいろありました。冷蔵庫は新しくなります。こうなると、もう、だれも助けてくれません。周りを取り巻いて「お気の毒に」という視線を向けらられるだけです。共感の言葉もかけられるのですが、言葉だけです。なんの役にもたちません。くされトーシバ冷蔵庫のおかげで、こんな気分にさせられて、おもしろくありません。

やけ酒のんで、それでも歌う、今夜の一曲は・・・、

おもちゃのチャチャチャ  (作詞: 野坂昭如 作曲 : 越部信義)

音声プレーヤー

Am7 おもちゃのチャチャチャ / G7 おもちゃのチャチャチャ / G7 チャチャチャ / G7 おもちゃのチャチャ C チャ

C そらにキラキラ おほしさま / G7 みんなすやすや  Dm ねむるこ G7 ろ / F おもちゃは はこを Em とびだし Am て / G7 おどるおもちゃの チャチャ C チャ

C おもちゃのチャチャチャ / G7 おもちゃのチャチャチャ / G7 チャチャチャ / G7 おもちゃのチャチャ C チャ

C なまりのへいたい トテチテタ / G7 ラッパならして  Dm こんばん G7 は / F フランスにんぎょう  Em すてきで Am しょ / G7 はなのドレスで チャチャ C チャ

C きょうはおもちゃの おまつりだ / G7 みんなたのしく  Dm うたいま G7 しょ / F こひつじメエメエ  Em こねこは Am ニャー / G7 こぶたブースカ チャチャ C チャ

C おもちゃのチャチャチャ / G7 おもちゃのチャチャチャ / G7 チャチャチャ / G7 おもちゃのチャチャ C チャ

C そらにさよなら おほしさま / G7 まどにおひさま  Dm こんにち G7 は / F おもちゃはかえる  Em おもちゃば Am こ / G7 そしてねむるよ チャチャ C チャ

C おもちゃのチャチャチャ / G7 おもちゃのチャチャチャ / G7 チャチャチャ G7 おもちゃのチャチャ C チャ

C おもちゃのチャチャチャ / G7 おもちゃのチャチャチャ / G7 チャチャチャ / G7 おもちゃのチャチャ C チャ

 

 

  • きょうの予定は?(①・・・②・・・③・・・④作/苗管理・にんじ畑、キビ畑づくり、同種まき・トマ誘引準備・なす、ぴー、とがら苗植え付け・トマ植穴掘りののこり・トマ苗のこり植え付け⑤他/QnSはめまい=頭位変換性なんとか性なになにメマイ。打つ手は「養生」のみ。「アタイ、ノメシしてるわけじゃあないんね。目がまわってんの・・・」とのこと②冷蔵庫製氷器不調;午後修理人来るよてい)
  • きのうグリホ除草をしていたら雨がふってきて、作業がオジャンになった。グリホは施用後六時間あめが降らないことが必要な除草剤だ。それが、一時間後に降ってきて、やった仕事がむだになった。
  • 梅雨だから仕方ないのだが、雨がきて仕事の手順がくるう。
  • ああ、二十五日くらいから麦の収穫をはじめるのだ。それが、Rye麦がよく倒れていて、なんだかやりずらそう。
  • 麦収穫では、収穫が終わるまでコンバイン、こわれてくれるなよな。おまえが壊れればオレも壊れるゼ。

じゃあ、また夜にでもあいまひょか!

  • QnS::「オマイ、こんやはうどんでも打っておくれでないかえ?どうも、アタイは、目ぇがまわってさぁ~」
  • 猿吉::「へえ。しょうち致しやした・・・」

というわけで、こんやはウドンぶちですから、みまさんに会えるかどうか・・・。不明です。未来とはそんなものです。

 

かたつむり(作詞・作曲:不詳)

音声プレーヤー

でんでん   むしむし   かたつむり / お前の あたまは  どこにある / つの出せ やり出せ あたま出せ

でんでん  むしむし  かたつむり / お前の めだまは  どこにある / つの出せ やり出せ めだま出せ

 

オレはデンデンムシの実態なんて知りません。子供のころに比べると今は少ないなあと思うくらいです。そのでんデンデンムシのアタマですが、そのアタマには口(クチ)があり、口の下(上?)に肛門(コウモン)があり、そのアタマにあるツノとは生殖器のことだそうです。そういうものをデンデンムシは自分のメダマで見るのでしょうか。クチとコウモンとセイショクキとメダマがいっしょくたになってアタマに在るのですから、その近所に心も在るとオレは思います。でも、デンデンムシのココロが何を思っているのかなんて、サッパリわかりません。

むかし、NHKのフランス語講座で、夏のバカンスでのキャンプの場面を題材にした放送がありました。そこでは、みんなで焚火をして、一杯飲んで、歌って、それぞれが自分のテントにもぐりこむ、そのことを「かたつむりのように」眠る、と形容していました。フランス語で「かたつむりのように」って言えます?  “Comme escargot” ですか・・・。なんか、ちがう感じ。

みなさんなら、デンデンムシを何の比喩につかいますか?

nantai01

上の絵をネットから拾ってきました。どれがツノ? ヤリは? アタマは? メは大触覚の上にあるんですね。生殖口ってなに?解説は以下のようでした。

『大触角と小触角 かたつむりの頭部には、大きな角(大触角)と小さな角(小触角)が、それぞれ対になってあ ります。 大触角の先には、まるい目がついています。この目だまは、あまり上等ではなく、 明るさの明暗を感じるだけで、物の像は結ばないようです。このために、触角が障害物に触 れたときはじめて触角を引っ込めるのです。小触角は、味覚や臭覚を分担しています。

口とこう門 かたつむりの仲間(巻き貝)は、足の裏の小触角の下くらいの位置に口があります。口の中 には、「歯舌(しぜつ)」と呼ばれる、ヤスリやおろし金のような歯が、ベルトのように並んでいま す。この歯で野菜ややわらかい植物の葉などを、削りとるようにして食べているのです。 フンを出すこう門は、呼吸をする呼吸口という穴と並んで、殻の入り口付近にあります。呼吸 口は呼吸をするたびに開閉していますが、こう門は普段は閉じていて、用事のあるときに開く のです。そのため普通は穴に気がつきません。

腹足と歩く速さ かたつむりは、腹足(ふくそく)と呼ばれる筋肉の足を使って移動します。ガラスの上など をはわせ、動きを観察すると、筋肉の足を波打たせながら、少しずつ移動しているのがわかり ます。思った以上に速く動きます 』(かたつむりの館 The castle of Snail )より。

  • きょうの予定は?(①②③④作/苗管理・トマ、ナス、ピー、トガラ、各苗出し・植え穴ほり・同植え付け・キビ畑、にんじ畑づくり・たら畑除草グリホ⑤他/QnS家出;眼科定期健診)
  • きのうは雨で休息した。
  • きょうは晴れてきて忙しくなる。

じゃあ!

まいばん耳をけがす音を出してすみません。一日がおわって酒を飲むとついそんなことになってしまいます。あやまります。すみません。今夜は「金魚のひるね」をうたう予定で、畑仕事をやります。きっとやりながらうたって夜に備えるんだと思います。そんなことをよろこびにして、ほそぼそと暮らしています。むろん作物がよくできて金がうはうはとれることが一番うれしいのですが、世の中不景気で、なかなかままなりません。アベノミックの恩恵はきません。直売所での売れ行きもこのところ不調です。マスゾイ君やトランプ君と同じ世の中に生きていることがウソにおもえます。「がんばった人が報われる社会にする」というアベ君の言葉からすると、オレのがんばりがまだまだ足りないということでしょうか。ああ~くるしい・・・。報われるとはどういうことなのでしょうか。がんばって報われるより、ぼうっとしていて、棚からボタモチの社会を、のぞみま~~~す!それで遊びくらせる社会がいいです。一億総活躍社会だったら、活躍しない残り二千七百万人の方になりたいです。そうやって遊び暮らす、その遊びが仕事になっている社会を、のぞみま~~~す!苦しんで、がんばるのは、いやでぇ~~~す!きもちのいい社会が、いいでぇ~~~す!

金魚のひるね(作詞:鹿島鳴秋 作曲:弘田龍太郎)

音声プレーヤー

赤いべべ着た / 可愛(かわい)い金魚 / お眼々をさませば / 御馳走するぞ

赤い金魚は / あぶくを一つ / 昼寝うとうと / 夢からさめた

この金魚、どうがんばって、そのごちそうが手に入るのですか。赤いべべを着ていられるのはなぜですか。その金魚は、可愛がられています。それはその金魚のどんながんばりによるのですか。教えてください。

 

  • きょうは?(①・・・②・・・③・・・④作/雨なのでヤスミっぽい⑤他/・・・)
  • 雨が降っている。ひさびさの休日としたい。
  • トマ苗の植え付けは90パーセントかた終えた。のこり200本ほどだが、これはまだ苗ができていない。ぼちぼちやろう。
  • プラグに播いたカボも芽をだしてきた。よし、よし。

そういうっわけで、きょうはヤスミですから、ほっといてください。オレだって、いろいろ趣味があるんです。それをやります。農民ばかりやっていたのでは気がくるってしまいますから。

じゃ!

かもめの水兵さん(作詞:武内俊子 作曲:河村光陽)

その1

音声プレーヤー

その2

音声プレーヤー

Gかもめの水兵さん / C並んだ水兵さん / G白い帽子 C白いシャツ G白い服 / 波にチャップCチャップ D浮かんでGる

Gかもめの水兵さん / C駆け足水兵さん / G白い帽子 C白いシャツ G白い服 / 波をチャップCチャップ D越えていGく

Gかもめの水兵さん / Cずぶ濡れ水兵さん / G白い帽子 C白いシャツ G白い服 / 波でチャップCチャップ DおせんたGく

Gかもめの水兵さん / C仲良し水兵さん / G白い帽子 C白いシャツ G白い服 / 波にチャップCチャップ D揺れていGる

 

  • きょうの予定は?(①②③④作/苗管理・トマ苗植穴掘り・同左植え付け・除草⑤他/・・・)

カボチの畑をちょっと覗いたら、ひどいことになっていた。播いた種がほじくり出されて食われている。カラスだ。憎い。そんなことをすると、今夜、カラスの歌を歌うぞ!

  • すぐ補播きしたが、畑にではなく、プラグトレーに播いた。ここで本葉が出るまで育てて、苗で植え付けよう。苗だとカラスも興味を示さない。

トマ苗の植え付けは、きょう、あしたくらいで終わりそうだ。フレームの移設もきつい仕事だったが、植え付けもきつい。二人で4日かかる。

じゃ、また後で!

 

からす 別名:七つの子 (作詞:野口雨情 作曲:本居長世

音声プレーヤー

烏 なぜ啼くの / 烏は山に 可愛い七つの 子があるからよ / 可愛 可愛と 烏は啼くの / 可愛 可愛と / 啼くんだよ
山の古巣へ 行って見て御覧 / 丸い眼をした いい子だよ
もういやだ。事、ここまで来たら、あしたはカラスに張り合うカモメの歌にするぞ。カモメは鳥だけど、カタルーニア民謡の「鳥の歌」なんかでもなく、アク・ユーの「鳥の詩」でもなく、日本にむかしからあるカモメの歌だ。むかしって言ったって「きみがよ」ほどではない。
カラスもカモメも鳥だが、キミが鳥かどうかはオレには分からない。ご存知の方がいらしたら教えてください。
『おいら~の恋した女は~、港町のアバズレ いつも ドアをあけたままで 着替えして 男たちの気をひく 浮気おんな・・・ かもめ かもめ 笑っておくれ・・・』の方でもねえからな。わりいけど。
こうなったら、毒を食らわば皿までもだ!
よるの酒を用意しておけ!
カモメ::「おらあ、カラスなんかと張り合っていねえんだけど・・・」
じゃあ、なんなんだよ!白い帽子、白いシャツ、白い服きてるじゃあねえか。それに、てめえは兵隊やってるんだろうが。兵隊やってて、漁師の捕ってきたイワシとか盗んで食っているんだろうが。立派に張り合ってるじゃねえか。ばかカモメ!
バカ!それは覚醒剤だろうが!ったく!くされカモメが!

  • きょうはどうしよう?(①②③④作/苗管理・トマ苗植え付け・土曜草の日;HKnM、刈り払い機、ぐりほ、ほーなど⑤他/・・・)
  • オレにはおれの日常がある。
  • しかし、この日常は、マスゾイ君が都知事をしている彼の日常や、トランプ君がアメリカ大統領共和党候補になった彼の日常と共通している。おなじ培地の上のことだ。
  • そうしたいろいろな人の日常を含んだ全体のことを世界とよべば、世界についてのあたらしい定義だろうか?
  • あしたの天気や、日が暮れることや、夜があけることなどがどうにもならないことであるように、この「世界の成り行き」=歴史、というものも、どうにもならないものの一つではないのか?
  • それなのに、よりよい世界はつくれる、とする言説があるが、それはウソではないのか?
  • それがウソだとすれば、そのウソをついて、誰が利得しているのか?
  • うまれてくる世界(=歴史的世界)が、その世界の要素として、誰かを選び、そこに配置すると考えるほうが、幾分本当のように思われるのだが、どうだろうか?
  • そういうことで言うと、オレはトマト農民として世界によってこの世に配置されたのだということになる。
  • それを、そういうこととして受け入れれば、オレは受動の生を生きているということになるだろう。
  • それで何の不都合も生じない。主体的な生を生きるより、かえって生きやすい。生きやすさとは、具合のよさだ。
  • どうもこの世界は具合がわるい。

 

あなたは人には自由意志があると信じますか。その自由の、各人の使用の総体が世界をつくっているのだと信じられますか。オレは、まったく信じられません。

きょう一日をやってみましょう!あとで一杯やりましょう。

じゃ、また。

 

 

きのうはドングリとドジョウだった。今夜はなんだとお思いですか?はい。メダカです。

めだかの学校(作詞:茶木 滋 作曲:中田喜直)

音声プレーヤー

めだかの学校は 川のなか / そっとのぞいて みてごらん / そっとのぞいて みてごらん / みんなで おゆうぎ しているよ

めだかの学校の めだかたち / だれが生徒か 先生か / だれが生徒か 先生か / みんなで げんきに あそんでる

めだかの学校は うれしそう / 水にながれて つーいつい / 水にながれて つーいつい / みんなが そろって つーいつい

  • それは未来に属するのだが、きょう一日をどうするんだ?(①②③④作/苗管理・同左苗植え付け・植穴掘り・金曜防除⑤他/・・・)くらいのことをしたいと思います。
  • こうして、上記のような未来は作れる可能性がある。
  • 作れる未来と、つくれない未来がある。
  • あしたの天気は、つくれない未来だ。日が暮れないようにすることも、夜が明けないようにすることもできない。そうしようと思っても、つくれない未来だ。
  • ふつう、できないことはしようと思わないようになっている。そうでないと人は壊れる。
  • つくれる未来には意志が応対し、つくれそうでつくれない未来には占いや予測や願いや夢や呪いが応対する。

あなたは意志する人なのか、夢みる人なのか、それとも呪う人か?そこをどうしているかが、あなたの未来を暗示している。

いそぎま~す。また、そのうちね!

一日が終わって、酒をのんで、ふざけて歌った。

どんぐりころころ(作詞:青木存義 作曲:梁田貞)

音声プレーヤー

  1. どんぐりころころ ドンブリコ / お池にはまって さあ大変 / どじょうが出て来て 今日は / 坊ちゃん一緒に 遊びましょう
  2.  どんぐりころころ よろこんで / しばらく一緒に 遊んだが / やっぱりお山が 恋しいと / 泣いてはどじょうを 困らせた

本気で歌えばオレはもっとうまいんだ。でも疲労してるから本気がでない。この疲労がいいきもち!ああ、酒がしみていく・・・。

  • どうしようねえ?(①②③④作/苗管理・トマ植穴つくり・きうり苗植え付け一回目・いんげ種まき一回目・キビ畑づくり・同左種まき⑤他/・・・)
  • きのうトマ苗の圃場出しを大方終えて、一部植え付けを開始した。植え付けたのは二本立て苗である。
  • 苗はまだあと200本ほど必要だ。それはいま苗間で作っている。挿し芽苗である。
  • 買ったトマの種は2000粒で、実質2100粒くらいだ。これの発芽率が85くらいだから2100*0.85=1785苗くらいできる。
  • 必要苗数は2020だから、2020-1785=235苗の不足。この苗をつくっている。だいたい挿し芽でつくる。
  • 挿し芽をとる台は二本立て苗として利用する。きのう植え付けたのはこの二本立て苗である。これは花が来るのを待ってなどいてはいけない。できるだけ早く植えて活着させ、わき芽の伸長を促すのがよい。
    ?;
    苗出しが大方終わった。これから植え付けだ。植え付けるには植穴をあけなけりゃならない・・・。あ~、苦しい!

植えるには、植穴をあけなければならない。きょうは一日じゅう植穴あけをする。これも苦しいしごとだ。そうしておいて、苗に花が一二来るのをまって、それを確認したら植え付け開始となる。

じゃ、また、あとで、な!

  • さあ、きょうは?(①②③④作/苗管理・トマ苗圃場出し・トマ苗植え付け段取り・同左植え付け開始・挿し芽さし・ごぼ畑除草⑤他/・・・)
  • きょうは、こんなんで行きます!

 

あれですよね、日本国中マスゾイ問題で大賑わいです。どんな感じがしていますか?

オレはおもしろがっています。畑仕事しながらラジヲを聞いていることはよくあるんですが、おとといの第三者による調査結果の記者会見発表は聞いていました。第三者とはマスゾイ君が費用を払って頼んだ弁護士でしたね。まあ、弁護士って依頼者の利益を最大化するように言葉を使う職業の人ですから、聞きながら、うまいこと言うな~、という感想でした。オレも何かの時は弁護士を頼みたいと思いました。あんなふうにかばってくれるわけですから。

オレが面白がっているだけではなく、メディアの人も面白がっています。それは熊本地震とか東日本地震とか阪神地震とかの深刻さとは異質な、おもしろ空気がただよっているので、みんな面白がっているんだなあ、と分かります。

そういうのを面白がるための言語使用の場面の観察がマスメディアを通してできます。弁護士が依頼者の利益を最大化するように言語使用するのとおなじく、マスメデイアはマスメデイアへの出稿者(=番組スポンサーのこと)の利益を最大化するように振る舞います。このとき弁護士に相当するのが広告代理店です。出稿者はマスメディアと直にやりとりはしません。広告代理店を通じてします。その方が自分の要求がより通るからです。それはわたしたちが弁護士に依頼したほうが、わたしの利益を最大化できるのと同じ理由です。電通とか博報堂とかを通して、ですね。NHKだったらその仕事の遂行に国家予算も配分されているわけですから、その利益を最大化するように振る舞いますでしょう。モミイ君を会長にしてアベ君の意図をくむとか・・・。そうするのは、メディアの人が食っていくためには仕方のないことだと認めはしますが、オレはそのことをこんなふうに知っているんだという視線を投げかけることが、せめてもの抗議です。人は他者の視線を無視できない生き物です。視線を持ちましょう。その視線を投げかけましょう。「それは、こういうことなんでしょう?」っていう言葉も添えたりして。そうやって添える言葉のことを「声」といいます。視線と声を持つ者。そいういうことができる者になりたい。なんのためにかといえば、自己利益を最大化するために。そして、その自己(=わたし)とは他者(=あなた)のことだ、とは何度も申しあげてきたことです。

こうして、言葉は娯楽のためにも使えるってことです。落語、漫才、漫談などと同じ言葉の用法をマスゾイ問題の語り口にかんじています。落語、漫才、漫談などの語りで娯楽を生み出すためには語り手がそれなりの訓練を経たのちでなければできませんが、マスゾイ問題では、マスゾイ君のせこさにおいて、われら素人でも簡単にできてしまう。

しかし、オレの観点からは、マスゾイ君は東京都のする「都知事という語り」ですから、この面白さ(=笑い)は、都民にとってはかなり自虐的です。東京が日本の首都だということも入れれば、国民の自虐でもあります。しかし、このことにはちょっとした注意が必要で、たとえば、オレ自身も誰かがしている「トマト農民」という語りなのだという自覚を要件とするということです。マスゾイ君のせこさは、わたし自身のせこさの代理だという認識において有益な笑いだということです。

こうした自虐が面白いです。参考になります。自虐の笑いとは「トホホ」という笑い(=おもしろ)です。これが、この件の(面白さの)本質だとおもいます。

  • どうする?(①出/トマ苗60②収/・・・③荷/トマ苗配達④作/苗管理・苗圃場出し・トマ挿し芽・きうり、いんげ遅植え畑除草⑤他/・・・)ってところ。

また後ほど!

 

いつものように、言葉関係のはなしで~す!

今朝は1:30から起きて「ラテン語の世界」(放大)の中間課題に解答していた。きょうの17:00が締め切りだから、やらないわけにいかなかったんだ。

30問あって、4問間違えた。うち2問はケアレスミス。他の2問は形容詞の活用型の問題だった。が、これが何を問われているのか全く分からず失敗した。くやしい。

そのことで、先生のヘルマン・ゴチェフスキーに質問を送っておいた。分かるようになりたい。ラテン語で質問が送れたらかっこいいけど、ざんねん、日本語で、でした。

①ケアレスミスと②数字の計算間違いと③漢字や英単語の綴りを正確に記憶できないというのがオレの弱点である。これでトーダイに行けなかったし、高級官僚にもなれなかった。でも、そのことはちっとも悔しくない。行けなくて、なれなくてよかったと思っている。行って、なっていたら、こんな自由な言語使用は許されなかっただろうから。だって、そうなると立場ってものがついちゃうし、経歴ってものもくっついてくるからね。立場があって、その経歴があれば自由な言語使用なんてドダイ無理。不可能。でしょう?

なんでラテン語なんかやるハメになったかというと、このところ「地中海世界への旅」ってテーマができてて、アラビア語、フランス語、スペイン語、イタリア語とやってきて、のちの三語の祖先がラテン語だと知ったからだ。そこに放大で『ラテン語の世界』って科目が今年エントリーしてきたので飛びついたってわけ。

現在ラテン語を母語とする人はいない。死語である。その手の学者とか好事家とか語学趣味の人などがやるくらい。映画『テロマイロマイ』のなかに出てくる日本人女子のアカネは古代ローマの浴場設計者のオイコイスに惚れてラテン語の勉強をしていたが、そういう切実さをもってラテン語の勉強をする人はまれである。そういえば、ローマの観光ガイドのシンコはニユーヨークの語学学校でイタリア男と出会って、それに惚れて、イタリア語の勉強を始めたと言ってた。結果男は逃がしたが観光ガイドの職は得たという。いまは逃した男は忘れて自由恋愛にはげんでいる様子だ。ローマンカトリックの世界では今でもラテン語が公用語だといううわさを聞くが、そうするとバチカン市国などではラテン語で話しているのだろうか。欧州中世史家のタカヤマ・ヒロシが何年か前、まだイタリア語がそれほどできないとき、「イタリア語、ちょっと無調法もので・・・」と神父に言い訳したら突然会話がイタリア語からラテン語に切り替えられてめんくらったと言っていたから、あながちうわさだけでもないのだろう。それにしても、ラテン語母語話者はいない。

同様にアラビア語フスファー(共通アラビア語)を母語とする人もいない。母語として話されているアラビア語はシリア、レバノン、ヨルダン、エジプト、リビア、チュニジア、アルジェリア、モロッコなどでであるが、それらはアラビア語アンミーヤ(地域アラビア語)と呼ばれ、シリアのアラビア語を話す人とモロッコのアラビア語を話す人では同じアラビア語でも話がつうじない。こういう時に彼らは学校で習うアラビア語フスファーが使える。だから、アラビア語フスファーは現代に生きる古典語(成立7世紀。以後大きくは変化していない)とされている。新聞、雑誌、本、放送などもアラビア語フスファーでされるし、フスファーは国連公用語でもある。

地中海世界でもう一つ、恐ろしげな言葉が残っている。古典ギリシャ語だ。・・・。オレ、古典ギリシャ語に触れる機会なんて、これからあるだろうか。そんなことを思うと、なんだか苦しい。だけど、その苦しみには、こんな苦しみを持つ自分が気持ちいいって面もある。むろん古典ギリシャ語を母語とする人もいない。これも死語である。これを勉強する場合は現代ギリシャ語と抱き合わせでやるのがいいだろうと思っている。アリストテレスとかセプトアギンタ(七十人訳聖書)とかを原語で読む日本のトマト農民なんて、他者とはちょっと違った個性を持ちたいという欲望が満たされるし、あこがれはあるのだか、そんな機会が来るかどうかは不明だ。来るならモノにしたい。

古さの順からいうと、古典ギリシャ語、ラテン語、アラビア語フスファーの順だ。この三言語はどこかで密接な関係があるようなのだ。ラテン語はほぼ古典ギリシャ語の焼き直しらしいし(しかし、使用文字はまったくちがい、前者はローマ字、後者はキリル文字)、アラビア語フスファーが成立する7世紀ころからラテン語は下火になって行く、ようだし。(伝聞ばかりですまない・・・。)つまり、なにか密接な関係がある(と、おもえる)。

17世紀のデカルトとホッブズは書簡のやりとりをしていたというが、リンガフランカ(共用語)としてのラテン語でやっていたに違いない。そのころまでは、ラテン語は、その手の人たちの共用語だった。18世紀に入ると急速に廃れていく。現代のリンガフランカは英語だ。英語、できます?

「ラテン語の世界」の中間課題に解答し終わったのが3:30だった。それで疲れちゃった。Ah~・・・。

あくび。

  • どうする、どうする?(①②③④作/苗管理・苗圃場出し⑤他/作業場整理整頓・・・)以上!
  • あしたくらいで大まかな苗出しが終わるかな。

じゃ!急ぎますから!

といいながらムダ話をします。えへ。下の絵はなんだと思いますか?

?;
甲府駅南口広場です!

じゃあ、これは?

?;
『武田信玄公之像』と書いてありました・・・。書いてあるということは、そのような言語使用がされているということです。上に見えている広場の反対側にあります。高校生らしい若者が五人たむろしてなにか食っていました。写真など撮ってイチャモンでもつけられないかと少し心配でしたが大丈夫でした。オレとしては、そこに在る銅像に対し『武田信玄公之像』という言語使用が面白かったのですが、はからずも、そこにいる五人の高校生らしい若者に対しオレはこのように言語使用してしまっています。それも面白いことです。

なんの話かというと、武田信玄って誰だか「知っていますか」って話をしたいんです。

これは前から疑問に思っていることで、「知る・知っている」とは何なのかという問題です。それを考える時のオレのいつものやりかたです。具体的人名を出して、その人について、あなたの知り方を検証してみるという方法で、知る・知っているがなんなのかを知ろうとするわけです。

で、武田信玄って誰?

答えてみてください。

「知る・知っている」ということは、実は言語的なことなのだ、という結論になるのですが、その筋道は省略して、結論だけ言います。

知る・知っているとは言語的なことです。

どのように言語的なのかは今は言いません。ごたごたしていて、手間暇がかかるから、ひまな時にそうします。

「オマイ、泳ぎ方知ってる?」

「ええ、泳げますよ」

「じゃあ、泳ぎ方、知っているんだ。・・・その知っている、の、どこが言語的なのさ?」

「・・・」

「身体的じゃあないか!」

やっぱり難問だ。

 

  • さあ、どうしよう?(①②③④作/苗管理・苗圃場出し⑤他/らっきょ・・・)
  • きょうは一日トマの苗出しだ。ちょっと雨が降っている。雨の中の仕事はいやだが、曇りくらいに落ち着いてもらいたい。

 

  • ?;
    トマ苗出し開始

    今、こんなことをやってます。これで2000鉢の苗を畑に出し、第一花房の花が咲くか咲かないかのタイミングで植え付けます。

  • 若苗定植とか直播きなんて手もあるんですが、オレの場合、伝統的な育苗法、定植法に落ち着きました。何度も失敗を繰り返してたどり着いた結論ですね。

  • zどうしようか?(①・・・②・・・③・・・④作/苗管理・同左防除・苗圃場出し開始・雨よけビニル補修・にんじん畑づくり・きび畑づくり・土曜除草⑤他/・・・)
  • きょうは忙しいぞ!トマ苗の圃場出し開始だ!出す前に防除をする。防除って、いわゆる、消毒のことだけど。
  • みなさんは何か、消毒をることがありますか?
  • 「消毒」って字は面白い。毒を消すんだもんね。なんなんだろうね。毒を消すって。
  • 熱湯消毒とか太陽熱消毒なんてのもある。だいたいは化学薬品をつかう。農業につかう化学薬品は農薬ってよばれる。医療に使えば薬といわれる。台所で食器洗いにつかっている中性洗剤なんてすごい殺菌力がありバイラスなんてそれに漬ければいちころだ。
  • 台所中性洗剤を農薬として使えば効果はあるが、法律違反になる。いまは「ポジティブリスト制度」ってのがあって、適応作物として「トマト」と書かれていれば(☚「ポジティブ」)使えるが、書かれていなければ(☚「ネガティブ」)使えない。こうして台所中性洗剤はトマトに適応がないから農薬として使えない。
  • しかし、個人が個人の範囲で使っている分には犯罪ではない。他人に販売する目的でつかうのが禁じられている。あなたが家庭菜園で消毒のために台所中性洗剤をつかって、それでできたトマトを食っても、別に、だれも咎めない。

ところで、ポジティブリスト制度の前は何だったかご存知ですか?ネガティブリスト制でした。「~に使ってはいけない」っと書いてあれば(☚「いけない」って否定辞=ネガティブ)その作物に使えないって制度だった。台所中性洗剤には「トマトに使ってはいけない」なんて書いてなかったですもんね。いまも書いてありません。が、制度がネガティブからポジティブ制度になったので使えない。ということです。

そういう一国の全体に関わる制度変更や制度新設は、きっと、国会でやる(=決める)んだとおもいます。国会って、ものを決めるシステムなんですね。そのための手続きもきめられていて、日本国国民はそうして決められたことは守る義務がある。「決める」って大事なんです。

その決め方なんですけど、一応、国会論戦っていう「言語使用」によることになっています。でも、ものごとの決定は言語使用で決まりません。多数決です。多数決は言語使用ではありんません。暴力の代用品です。だからものの決定の本質は暴力だ。

そういう制度にすべきだと史上初めて言った人は誰だか知ってます?

17世紀イングランドの人、トマス・ホップスでした。

ホッブスは国家を『暴力を代行する機械』と定義しています。同じことをまったく別様に考えたのがルネ・デカルトでした。『われ思う、ゆえに我あり』とかいって、その「思い」を間違いのないものにするにはどうしたらいいかと考え、そうしてできた、まちがいのないと「思える」考えどうしの理性的つき合わせによって国家は運営されるべきとした。

まちがいのない考えどうしを理性的に突き合わせると、どうなると思いますか?

だいたい、戦争になります。尖閣問題とか竹島問題とか北方四島とか・・・。日清戦争、日露戦争、太平洋戦争、第一次世界大戦、ペロポネス戦争。犬も食わないという夫婦ゲンカとか・・・。みんな自分の方が正しいと思って突き合わせて、そうなる。

数学とか論理学のばあいは「理性的な突き合わせ」が有効なんですが、政治では戦争になってしまう。それを避ける知恵をしめしたのがホッブスでした。

ホッブスとデカルトは直接に論戦していませんが、国家運営に関してはホッブスの勝、でしょう。でも、デカルトだってすごいですよ。いまの人口知能(AI)の隆盛などはホッブスではなく、デカルト的です。

国会論戦なんかを見ていると、ボッブスとデカルトがごちゃまぜになっているようにみえます。制度そのものはホッブス的で、論戦はデカルトへの信憑的。これは制度と中身の矛盾なんですが、人間て矛盾を生きるしか生きようがない。ん、でしょう、ネ。

  • 消毒は英語だと”Disinfection” とか”sterilization”。
  • Disinfection なんて字をみていると、dis+infection かなって思う。disは否定の接頭辞、infection は名詞だが、もとは動詞の infect からきている。そのもっともとはラテン語のinfect-us だ。
  • 「病毒で汚す」って意味だ。それを dis   する(=無いようにする)のが「消毒」みたい・・・。
  • トマトだと、いちばんポピュラーな病気は疫病。いちばんポピュラーな害虫はアブラムシとタバコガ。この三っつをねらって 防除しておく。そうすると、他の病気や害虫もほぼ抑えられる。
  • 病毒での汚れを消しておく。消毒。防除。

あなたは無農薬派ですか?無農薬野菜とかって、高いんでしょう?

質問!::皆さんはトマトを洗うのに中性洗剤を使うこと、ありますか?皿洗いではいかがですか?

じゃ、先を急ぎますので!また後で。

  • う~、どうしよう?(①・・・②・・・③・・・④作/苗管理・ごぼ畑除草⑤他/買い物に出よう・・・)
  • 2000㎎とか3000㎎とか。それが窒素成分だったり、リン酸やカリ成分だったりする。
  • なんのことかと言うと、その辺で売っている培土の肥料成分の数値だ。この数値は、その培土一リットル当たりそれだけの成分が入っているという表示である。
  • 一方、化学肥料だとパーセント表示である。たとえば尿素だと46%と表示されている。何が46%かというと、重量の46%が窒素成分だという意味である。100㎏の尿素があれば46㎏が窒素成分だ、という意味。
  • オレのように畑をやっている者は肥料成分は畑の面積で考えるクセがついてる。だいたい10aあたりで考える。10aは1000㎡。1000㎡に窒素成分で30㎏、どうかなあ~、なんて考え方をする。分母の10aとか1000㎡とか1haとかはすっとばして、分子の30㎏とかだけで考えている。
  • そういうことで言うと、ことしのトマ苗の培土は窒素成分で20㎏だ。去年までは30㎏でつくっていた。30だと苗の見栄えが良すぎると感じていて、だから今年は20にしてみた。
  • 結果、せこい苗だ。
  • その、苗のせこさが欲しかったものでした。どんな出来になるか。
  • あしたから苗の圃場出しをはじめる。

きょうはヒマですから、ちょっと買い物に出ようと思います。じゃあ、またね!

  • どうしよう?(①・・・②・・・③・・・④作/苗管理・誘引紐取り付け・ごぼ畑除草・かぼ、すい、まく畑HKnM⑤他/・・・)

六月も二日だ。十日くらいからトマ苗の植え付けがはじまる。いまは嵐の前の静けさってことさ。

?;
苗間で出番をまつトマ苗

 

  • 予定は?(①出/全粒50配達②収/・・・③荷/・・・④作/苗管理・トマ畑給水設備・同防除設備・誘引紐づくり⑤他/・・・)でしょう。

じゃ!一日お励みください。

?;
庭のへびいちご

赤く熟れたへびいちご。へびの出る季節になりました。あおだいしょう、しまへび、やまかがし、まむしなどです。

  • きょうの予定を書いておこう!(①…②…③荷/全粒50…④作/苗管理・鉢間広げ、ついでに鉢除草・誘引紐づくり・精麦製粉50㎏⑤他/買い物QnS)くらいだよ。
  • れ、じゃあないよ!今日は五月三十一日だってこと。
  • これで五月も終わる。来年、また来るけどね。こいうの、ホントに「終わる」って言うの?
  • 言うと思うよ。それで世の中うまくいくんだから。だからオレも言ってる。

じゃ、またね。

  • どうしよう?(①出/駅20点②収/・・・③荷/・・・④作/苗管理・鉢間拡げ・誘引紐づくり・精麦製粉50㎏⑤他/・・・)
  • 雨降っとう。ということは、苗間にこもって苗間広げの最適びということだ。そうします。

じゃ!また。

また、一個、言葉の問題。

「立場があれば、自分の思ったこともそのまま言えないってこと、ありますよね」(サダ・マサシ)というが、これは、オバマ君がヒロシマに行って、その感想を表明した彼の発言の中に謝罪がなかったことをさしてサダが言ったことである。

オバマ君にはアメリカ大統領という立場があるが、では、おききしたい。世の中に何の社会的立場ももたない人はいるのか。

一般化すれば、社会的立場と言語使用はどう関係するのか。

全ての人が、何らかの社会的立場をもつとすれば(オレは、持つと思っています)、上記の言い方にしたがうと、全ての人が「自分の思ったことを言えない」となる。なぜなら、「社会的立場がある」からである。それでいいのか。そういうことなのか。なにかへんではないか。

思うとか、思ったことを言うとか、言えないとか、の問題です。

  • 問1::人の社会的立場と言語使用はどう関係するのか。
  • 問2::「自分が思う」における、「自分」は誰であり、その誰かが何かを「思う」とはどういうことか。「自分」と「思う」の起源も含めてこたえよ。
  • 問3::「思う」とはどういうことか。例えば、鉄棒で逆上がりができない小学生が「逆上がりができるようになりたい!」と「思う」とは、どういうことか。
  • 問4::その思いはどの程度の言語使用を含んでいるか。そこでは、その小学生は、逆上がりができない自分の身体感覚を味わっているはずだが、その感覚は「思う」の中に含まれるのか。
  • 問5::「思ったことの百分の一も言えなかった・・・」と、自分の言葉足らずをくやむ言い方があるが、この人は言ったことの百倍近くのことをホントに思ったのか。
  • 問6::思うという「事実」と、思ったと「言うこと」はどう関係するのか。
  • 問7::他者が思っていることを、わたしのこととして経験することは可能か。
  • 問8::歯痛を患っていることは、歯が痛いと思うことか。この人が「歯が痛い!」と言うことは、思いを言ったことか。
  • 問9::歯が痛いのに、痛くないと思うことは可能か。
  • 問10::眠って無意識になっているときではどうか。
  • 問11::そんな問いを思いながら、オバマ君のヒロシマ発言を評論してみよ。
  • 問12::同様に、アベ君の発言ではどうか。
  • 問13::日本がアベ君という発言をし、アメリカがオバマ君という発言をするのはなぜか。
  • 問14::三菱自動車がアイカワ君という発言をするのはなぜか。
  • 問15::あなたが、あなたの発言をするのはなぜか。
  • 問16::人は言葉をつかってなにをしているのか。
  • 問17::そうしてみると、「わたし」とは、誰か(=他者)によって語られている語りであるということになるが、それのどこかに欠点があるか。

  • どうしよう?(①・・・②・・・③荷/直売用全粒10、Rye麦粉10④作/苗管理・鉢間広げ・HKnMロータリカバの補修・かぼ種まき、すいか、まくわ苗植え付け・誘引紐づくり・なばな種とり
  • こんなんで、目いっぱいでしょう。

じゃあね!また!

  • どうする?(①・・・②・・・③荷/全粒10袋・Rye全粒10袋④作/苗管理・土曜草の日;HKnM、刈り払い機、グリホ、管理機・無負荷運転;コンバ、ユンボ、トラク・誘引紐づくり⑤他/・・・)
  • 気持ち的には、トマ畑ができてしまっているので、ちょっと気楽だ。
  • で、きょうは土曜日なので草の始末をする日です。つまり、草刈りをします。

じゃあ、また後で!

 

伊勢志摩サミットでしたね。オバマ君はヒロシマへも行きましたが・・・。全体的にどんな感じがしました?

それに都知事のマスゾイ君ね。イノセ君よりマスゾイ君の方がやることがセコイと言って嫌っているのがわがつまQnSです。それにしても権力の座につくということはいろいろ利得のあるものなんだと思います。思いますが、その手の利得が欲しいかって訊かれれば、遠慮したいような気がします。

オレはサミットも、オバマ君のヒロシマ訪問も、マスゾイ君のちょろまかし問題も、すべて言語論的に考えていますが、なにかあなたに聞いてもらいたいような発見はありませんでした。残念。

 

追記::話すにしろ書くにしろ、人がことばを使うことを隠喩として使えば、日本のアベ君も、アメリカのオバマ君も、ドイツのメルケル君も、フランスのオランド君も、イギリスのキャメロン君も、カナダのトルドー君も、、イタリアのマッタレラ君も、それぞれの国家が話している「言葉」であるとみるのはどうだろうか。

つまり、アベ君という個人は当然サミットで議長を務めるわけだから、個人の身体として何かを話すわけだが、そのアベ君は日本という国家の語りである、という見方である。

同じ伝で、マスゾイ君は東京都が話した言葉なのだ、とみる見方だ。そうすると、東京都のする話=マスゾイ君、ということになり、東京都とはその程度の話しかできない都(みやこ)となる。

かなり含蓄がある感じがする。そういう、思いも及ばない「言語論」が可能かもしれない。

新しい見方を獲得した感じがする。・・・とはいいながら、けっこう陳腐だ。

でも、やり~!

  • きょうは?(①・・・②・・・③・・・④作/苗管理・金曜防除・トマ畑給水設備・同防除設備・誘引紐づくり・ごぼ畑除草、補播き、追肥⑤他/・・・)

 

きのうトマ畑が完成した。

?;
ことしのトマ畑 

例年どうりのトマ畑だ。これで47*26=1,222㎡ある。みため、おもちゃみたいだ。そんなに広いなんて、絵でみるかぎり思えないでしょう。「百聞は一見にしかず」なんていうが、このことわざ自体が相当なウソだってことです。見たって分からないことなんて、われらの常態だ。見たって、分かる限りで分かるだけで、分かるってことがなんなんだかなんて分かっていない。だから、そんなこと言ってる。

こうして、言葉や数値や画像にしてしまえば、ご覧いただいている、たったそれだけのことだ。

これをつくるためにQnSと二人で二週間汗をながした。陽も照ったし、風も吹いた。筋肉痛にもなった。汗と痛みと陽射しと風と、仕事して荒れた手がリアリティだとすれば、ここにある、このような情報にどんなリアリティがあるのだろうか。

?;絵の右からトマ畑、Rye麦畑、小麦畑、去年のトマ畑(=今年のかぼ、すいか、まくわ、はくさい、・・・畑)、たらめ畑。そんな感じ。緑があまりに多すぎて息がつまりそう・・・。圧倒される。

そんな疑問を持ちながら、ふと思うのは、幸福と不幸と見栄(みえ)の三題話である。

ヨシダ・タクローの歌のセリフに「不幸ぶるのはガラじゃない」(流星)ってのがあった。そして、その不幸の反対が幸福である。

「幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ」って映画もあった。

幸福と不幸。この二つが並んだ時に、わたしたちは不幸から目をそむけ、幸福には目をみはる。そういうことはないだろうか。つまり、他人の幸福をうらやむのである。他人の不幸からは目をそむけるのである。

(ついでに言うと、他人の不幸から目をそむけることはできるが、自分の不幸から目をそむけることは、不幸の本質上、できません。薬を使えば話は別ですが。例;麻酔薬、麻薬、覚醒剤、酒、・・・などの使用は薬を使ってわたしの不幸から目をそむける行為です。そむけて悪いことはありませんから、時や所に応じてそうしたらいいでしょう。)

なんのためにうらやむかと言えば、他人の幸福をコピーして自分もあやかりたいから。だから他人の幸福に目をみはらざるをえない。不幸から目をそむけるのは、それをコピーしてしまって不幸になるのがいやだから。

そして幸福とは「気持ちがいいこと」であり、不幸とは「気持ちがわるいこと」である。人は気持ちよくなりたいんだ。「ああ、財布なくした!」とか「頭、痛え!」とか「金がなくって医者にもかかれません・・・」とか「・・・」などは気持ちがわるいことである。

一方、「見栄をはる」とは、「幸福ぶる」ことだ。

他人の幸福に目をみはるわたしたちがいるわけだから、「幸福ぶる」(=「見栄をはる」)ひとがそこにいると、「幸福ぶる」の「ぶる」を見落として、つい目をみはって、その人を注目してしまう。こうして他者の視線を自分の上にもってくることができるのが、見栄をはる人の利得だろう。

タクローは「不幸ぶる」と言ったが、他者の視線の観点からいえば、不幸ぶれば、他者の視線を失うわけだから、人気者になりたかったタクローが不幸ぶったのでは話しにならない。それはなにもタクローのガラという属人性からではない。

「幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ」では、話の最後では、タカクラ・ケンもバイショウ・チエコも幸福そうだった。そういう映画をつくれば他者の視線を身の上にひっぱりだしてこられると踏んで、成功したのがヤマダ・ヨージだった。

オレ自身、この、幸福と不幸と見栄の三題話を生きている。その他の生き方なんて思い浮かばない。そうなんだから、このことに取り組んでみたい。

・・・。トマ畑の話をしてたら、なんだか脱線してる。

いつも、すまない。

  • さあ、どうする?(①②③④作/苗管理・トマフレーム雨よけ張り⑤他/・・・)です。
  • きょう雨よけトマ・フレームにビニルを張って、フレームが完成する予定です。去年のトマフレームを解体して今年の畑に移設する仕事が終わる。予定。これが二人で二週間でした。年一度の大仕事。

じゃ!先を急ぎますから!また後で。

?;
ことしの小麦(右)Rye麦(左)

小麦がちょっと黄色くなってきました。収穫開始まであと一か月です。今年の注目は、左のRye麦がコンバイン収穫できるかどうかです。

できるといいなあ~。

収量はかなり行くような感じがします。500㎏/10a目標ですが、行くんじゃないかなって。ちなみに欧州では700~800です。山梨県平均で360。日本の小麦生産性って低いんです。気候のせいだとおもいます。そのかわりコメの生産性は高いんだ、きっと。

小麦畑の中にあった混じりRye麦株は始末しました。ユキチカラもコユキも、種とり畝を一列設定して、時々ピュアリングに努めています。

  • どうすんの?(①出/・・・②収/・・・③荷/・・・④作/苗管理・トマフレーム組;胴差、セパ
  • 曇りです。仕事はしやすい。

 

おとといから富士宮の蜂屋がきてアカシア蜜をしぼっている。ウチの作業場でだ。あまり歓迎してはいないが年中行事化してしまった。初期対応の間違いだった。

オレも大人だから、つべこべは言わないようしている。QnSなどは年中行事の一つとして受け入れているみたい。

じゃあ、がんばりまっす!また後で。

  • さあ、どうする、どうする?(①出/・・・②収/・・・③荷/・・・④作/苗管理・棟木取り付け・胴差入れ・セパ入れ)でっす!
  • きのうトマフレームの建込みが終わって、棟木を運んだ。なにはともあれ、苦しい仕事が続く。

 

そりゃあいいんだけど、このところ「プログラミング」を小学校での必修科目にすると報道されている。あなた、コンピュータ・プログラミングなんてできます?

  • オレ、いま「Javaプログラミングの基礎」っての勉強してるのね。放大のオンライン科目でさ。それがさあ、分かんないのなんのって。何やってるんだかさっぱり分からないんだ。そういうところへ「プログラミング」の小学校必修化の報道がでてきました。
  • どう思います?
  • 人類文明史一万年として、1800年代まで、ヒトはほとんど生まれた時そこに在った生存環境の中を死ぬまで生きました。この文明の発生はヒトが石器を手にもって生活資材を手にいれはじめたことに発します。
  • いま2016年だから、2016-1800=216年。
  • 10000-216=9784年間。一万年のうち9784年間、ほぼそうだった。石器が青銅器、鉄器に代わったりはしたが、そうたいした変化はなかった。1800年代まで人口もそう増えなかった。9784年かけて、人口500~1000万人/全地球、が二億になったくらいだったと記憶しています。
  • 1800年代とは産業革命が始まった時代です。ここから人口が急増します。たった200年あまりで、その二億が七十億になるんです。人口爆発と言っていいでしょう。
  • それはどういうことかというと、機械が原動機を持って動き始めた時代の始まりということです。人口爆発は自然現象ではなく、文明現象でした。
  • はじめての原動機は蒸気機関だったことはご存知でしょう。それが内燃機関へすすみ、原子力にまでなった。電気という形態でのエネルギー利用も始まった。それが電動機だった。
  • しかし電気はエネルギー利用だけではなく、情報伝達、情報処理の主役になってくる。電信、電話、ラジオ、テレビ。
  • こうして1980年代くらいから通信機器としのコンピュータが一般に普及しはじめる。
  • このコンピュータが原動機を持った器械を制御しはじめた。これは、特に「工場」でそうだったのです。いまはもう、洗濯機も冷蔵庫もテレビも電気釜も自動車も、あらゆる器械器具がコンピュータ制御されている。
  • そうこうしているうちに、ネット時代が準備された。そして今こうやってオレはネットでしゃべっている・・・。
  • 「しゃべる」とは言語使用だが、画像と楽音が言葉の説得力の助っ人としてお供させられる。熊本地震のとき「ライオンが動物園から逃げた」というガセネタ言葉がネット上に発せられ、その言葉にライオンの写真がそえられていたなどがいい例だ。オレならおまけに「ガオー」などというライオンの音声なども付けるぜ。
  • 味・におい・触り心地は電算機によって情報化されない。それらは「物そのもの」のリアリティから離れられない。情報化される言葉・映像・音とはその意味でちがう。
  • これです。いまはデジタル・メディア時代なんです。こうなってくると猛烈に変化が激しい。その変化の激しさはヒトの「思考」に根拠をもっている。電算機は思考に関連する機械だ。
  • じゃあ「思考」ってなんです?
  • 「言葉」の使いようですってば!
  • 電算機は言葉を使ってプログラミングするんですもん。言葉といっても自然言語ではなく人造言語ですけど。
  • javaは人造言語のひとつです。高級プログラミング言語といわれます。
  • ちょっと低級なのがアッセンブラー言語。
  • もっと低級なのが機械語。バーコードなんて機械語の見えるようにしたやつですけど、何が書いてあるかなんて誰もよめませんでしょう。読み取り機器をかざして読んでいる。それで機械はいい仕事をしている。
  • 高級プログラミング言語を機械語に翻訳するソフトができたことで、自然言語感覚でプログラムを書くことができるようになってきたってことでしょう。
  • 最終的には自然言語そのものでプログラムが書ける時代がくるんでしょうか?

わ~かりませ~ん!

こうなっているので、もう、小学校でプログラミングを必修にしなければならなくなったってことでしょう。石器時代に少年少女が石器の作法をみにつけたように、デジタルメディア時代ではプログラミングの作法がひつようなんだってことです。

オレなんてさぁ、子供時代は半分石器時代感覚だったんですよ。ホントに。それがいまコンピュタ・プログラムですよ。石器からコンピュタまで、その間たった六十数年。あまりにも変化の激しい時代を生きなければならなかった者でございます。Ah~a!

それは、経験がアッというまに古びる時代でした。

じゃあ、急ぐから!またね!

 

昨夜はQnSの所望でウドンを打った。パン焼きを趣味にして、ウドンも打てれば、オレも一丁前じゃあねえかって気がしてくる。それに、それをやる小麦粉は自家栽培の、自家製粉の、なんだのかんだのの、何か、なのだ。これがうれしい。こんなことできるヒトってそう多くはないだろう。そこのところが気持ちいい。

  • どうしよう?(①出/・・・②収/・・・③荷/・・・④作/苗管理・トマF移設・フレーム一部点検制作・棟木入れ・胴差入れ)くらい。

急ぎます。また後で。

あ!きのうパンつくりましたよ。このクソ忙しいのにパンなんか作っているオレは相当なバカだと反省しています。それで仕事が遅れてる。Ah~!

?;
はじめてのパン
?;
その中身

うまいか、ですって?

ヨシアキの、あのサンフランシスコ・サワーを100点とすると、まあ、よく言って35点です。ちょっと苦みもあって、それを言い立てれば評点外ともいえます。見かけはいいんですが、中がちょっといけない。「だんごパン」と呼んでいるものです。

レシピですか?まあ、オレの趣味ですから「spelt麦100%」とだけ言っておきます。ヨシアキのS.サワーを目標に次回改良しまっす。

むろん、Spelt麦は自家栽培です。これを商品化するためには「籾摺り器」が必要ですが、持っていません。なんとかしたいと三年前から探しているのですが、帯襷で、だめです。

 

  • どないひまひょか?(①出/・・・②収/・・・③荷/・・・④作/苗管理・トマフレーム移設建込み・⑤他/趣味の「パン焼き」プロジェクト)くらい
  • きのうからトマフレームの移設に入った。いつも使っていない体の使い方をするので筋肉痛がひどいが、一晩寝ると治っているのがうれしい。今日もやります。明日で終わるでしょう。
  • 終われば、棟木取り付け、胴差入れ、セパ入れ、雨よけ張り、誘引紐入れと続きます。あ~、いろいろあります。

 

趣味の「パン焼き」をはじめます。このあいだヨシアキにもらったサンフランシスコサワーの旨さに感激して、それをコピーしてみたいという目標ができたから、始められました。ちょっと、やってみますね。のちほどご報告いたしまっす!

じゃあ、またあとで!

  • どうしようか?(①出/・・・②収/・・・③荷/・・・④作/苗管理・トマF移設・土曜草の日;HKnM・刈り払い機・グリホ・管理機・草欠き、なんでも使って草と戦う!)
  • きょうからトマのフレームの移設をする。畑の西端から東端まで150メートルほどの移動だ。ことしはそういう特別の年。例年は隣から隣だから世話がなかったが、今年はそうはいかない。それが五年に一度やってくる。今年がそれ。

じゃあ、みなさん!また後で!

  • どうしよう?(①出/駅22点・発送一点②収/・・・③荷/・・・④作/苗管理・同金曜防除・トマF解体・新トマ畑F組み立て・ねぎ植え付け;自家用・ずきーに自家用植え付け・ゆきちから小麦種取畝品種ピュアリング・こゆき小麦種取畝品種ピュアリング)くらいで。
  • ふ~!

また後で!

  • どうする?(①出/・・・②収/・・・③荷/全粒・Rye麦直売用・発送用④作/苗管理・5/1播きトマ苗鉢上げ・トマF解体・マリー用粉精麦製粉
  • 5/1ものの鉢上げ成績は950/1060=89.6%。4/23播きの方は成績わるくて数える気にもならない。
  • ?;
    トマ鉢上げ完了した苗間

    一塊が84鉢。それが全部で26あるから84*26=2184鉢。鉢に土を詰めて、鉢上げ完了まで二人で二日でできるようになった。始めたばかりのころは鉢の準備だけで三日かかっていた。段取りがよくなったのだ。ひえ!と、自慢するオレ。

     

     

    ?;
    その一塊、84鉢

    これに毎朝水くれをする。その水加減が管理のポイントだ。午後三時くらいには鉢の表面が乾いている程度がいい。苗が大きくなってくれば鉢間広げしをする。第一花房の花が咲くか咲かないかの時に植え付けをする。それまでに畑の準備をしておくこと。

  • どうです? 🍅屋、やってみます?ひっひっひ・・・。やめた方がいいですよ。儲からないですから。ひっひっひ・・・。苦しくみじめな生活となりますです。はい。あ~、苦しい。

声::「苦しむなかれ。悲しむなかれ。この世はどこも悉皆浄土!」

あなた、どなた?まさかお釈迦さまじゃあないでしょうね?やだなあ、とつぜん。

  • どうしよう?(①荷/・・・②収/・・・③荷/Rye全粒袋・こむぎ全粒10袋④作/苗管理・5/1播きトマ苗鉢上げ用鉢準備1,200はち・精麦、製粉マリー用10㎏コユ+3㎏Rye・トマF解体
  • きのは雨きょうはいい天気!
  • 早朝、富士宮の木花Fが蜂を持ちこんできた。例年二三回は刺される。かなわない。
  • きょうも忙しいぞ!

みんな、がんばれ!

「べつに、あんたのことだから、どうでもいいことだけど」ってのが本心ですが、にもかかわらず「みんな、がんばれ!」っていうように言葉を使うってことはどういうことなんだろうていう疑問がつきまとって離れません。A、h^^a。

  • きょうは?(①出/・・・②収/・・・③荷/白粉・ふすま計10、Rye全粒3④作/苗管理・精麦製粉=白粉・ふすま計10、Rye全粒3・トマF解体・資材調達⑤他/・・・)
  • 雨、ふってますよ。農民、困ってまっす。苗管理と製粉くらいして一日が終わりになるでしょう。ああ、資材調達があるから外出しなきゃ。

ご健闘ください。ああ・・・べつに、だらけていてもいいですけど。あなたのことなんだから。

じゃあ、またね!

 

  • きょうは?(①荷/小麦粉10②収・・・③荷/ぜんりゅう10袋・白粉10㎏④作/苗管理・製粉10・同発送・トマトF解体☛移動☛建込み)
  • 何日も前にトシコから粉の注文がきていたのだが、なんだか手がまわらなくて。今日は何をおいてもそれをやって、発送までしてしまいたい。あ~。

 

  • きのう何した?(苗管理・じゃが芽出し・トママルチ補修・工作場整理)でした。
  • トマの鉢上げがされると、毎日それに水やりをしなければならない。いま1,000鉢近くできているので、それへの水やりが苗管理のメインだ。

なんだかねぇ。

?;
トックリキワタ実生

左の絵は「トックリキワタ」の実生です。種はシチリアのノルマン王宮(現シチリア州議会議事堂)の見学受付口のところに生えていた木が飛ばしていた種を拾ってきたもの。三個ひろって、いま二個が発芽しました。播いたのは4/23日でした。

この木がウチの庭で生きていくのはかなり無理もよう。というのも、この木にとってここは寒すぎるからです。沖縄などでは街路樹に植えられているといううわさもききますが、このへんではだめでしょう。

 

 

 

毎日なんだか忙しい。きのうなんか朝おきて畑をみたら、トマ畑の張ったばかりのマルチが風にあおられてめくれてヤンの。そういうの疲れるんですよね。補修後、通路部分に管理機を入れて土を飛ばしてウエイトにした。らいねんからはこれを定石としたい。

じゃあ、ね。

  • どうすっぺ?(①・・・②・・・③・・・④作/苗管理・土曜草対策=HKnM、刈り払い機、グリフォで攻める・TF解体⑤他/QnS家出し、東京泊となる=料理とかケキとか・・・
  • きょうQnS家出もよう。自分で運転してトキオへ行くらしい。ええい!くされアマ~!自分の身分をなんと心得る!ばかオンナ!
  • それにしても、きのうはがんばりました。4/23播きのトマ苗の鉢上げを終えたからです。19:30くらいまで仕事していた。
  • きょうからはトマフレームの解体作業にかかります。

 

チョッと身辺の風景ね。

?;
山村風景 ウチから300メートルのところの新聞ポストがある場所の土手の花 観光資源にならないの?
?;
ことしのトマ畑

マルチ張が終わったトマ畑。不耕起畑への張り込みは苦労が多い。これが二人で4日。目標は「二人で一日」である。いい手はないか?ピン留めならそうできるのだが、不都合が多く、裾を土に埋め込む方法に戻った。そのためのいい技術をさぐっている。まあ一度張ってしまえば、今年、来年、再来年と三年は使う。

今年;トマト。来年:かぼち・すいか・まくわ・はくさい・にんに。再来年:???。畑は清耕法よりずっと出来がいいし、作業が清潔である。「不耕起土ごと発酵畑」好き。もっと追及したい。

?;
今年の小麦とRye麦 正面に見える山は鳳凰山

どうです?今年の小麦とRye麦。小麦に比べて左のRye麦の背がそう高くないのが分かるでしょう。これだとコンバイン収穫ができそうな感じがします。ちょぼちょぼと背の高いやつがありますが、これは処理がされていない本来のRye麦の背の高さです。これだと自脱式コンバインでの収穫はほぼ無理。背が高すぎるからです。

小麦の中に生えているRyeには往生します。のちほど結実前に駆除しますけど・・・。

品種をいくつも扱っていると、種が混じってしまうんですよね。これ、とても厄介。今年はシチリアで手に入れた硬質小麦も播いてみまっす。そしてまた品種が増える。A^、バカなオレ・・・。

どうやって背を低くするか、ですって?やだなあ。もう、何度もご報告してきたじゃあないですか!

まあ、身辺はこんな感じです。オレもよくやっていると思います。はい。

ご贔屓におねがいしますです。

 

 

 

  • どう?(①・・・②・・・③・・・④作/苗管理・鉢上げ用鉢準備2,200・4/23播きトマ鉢上げ・鉢上げ苗防除ダコ、スミチ・精麦製粉10トシ⑤他/富士宮の「木の花」がミツバチ搬入の段取りにくる・・・)
  • トマ畑のマルチ張を終えた。風でめくれないように張ることが大事で、このへんでは強風がふく。
  • きょうからは苗鉢上げ用の鉢を準備する。そのための土は一か月前くらいに仕込んで寝かせてある。
  • 体が筋肉痛で痛い。筋肉仕事はまだまだ続く。筋肉仕事では自分の体が一番重いもので、これをしっきりなしに動かすからそれで筋肉痛になる。体の動かし方もふだん使わない動かし方だ。
  • Rye麦の花が咲きはじめている。4/1前後で一回切っているが、本来の背の高さより30センチくらい低い。これで最後までうまくいって、コンバイン収穫ができればいいのだが・・・。
  • 小麦も花の咲く寸前だ。品種はコユキ、ユキチカラ、ギンガで、どれも強力粉品種である。以前タカユキにもらった「いろいろ米」ってコメが気にかかり、じゃあ、上記三品種を混播して「三花麦」として売ったらどうだろう、などと考える。が、品種混播すると交雑して①本来の品種特性をなくす、なくさない場合でも②混ざった麦の性能が本来より低くなる、が心配だ。
  • でも、三花麦畑を作ってみたい。でもでも、そうなると品種的にコユキ、ユキチカラ、ギンガ、サンカになり、この扱いが厄介になる。どうしよう・・・。
  • コユキとユキチカラがそれぞれの品種にちょっと混じっているのが畑で出している穂を見ていてわかる。厄介だけど、純粋種選抜を今年はしよう。三花だとそういう心配がないが①と②が心配で踏み切れない。
  • 「いろいろ米」=『色々米は、古代米、希少米、黒米、緑米など色々な品種のお米のもみを保存して、約50種を混植して1枚の田圃に育てています。うるち米系約13種類、もち米系約6種類、黒赤米系4種類、香り米系2種類、その他。それぞれ単品種で栽培するには個性が強く、欠点や、問題点もあるお米なのですが、種モミを混ぜ、一緒に蒔くことで、個々の欠点は他の稲を支える長所となり、お互いに支え合い、共に豊かに育つとうことです。このお米をそのまま刈り取り籾殻をとったのが、『いろいろ米』です。50種入っているので、色がとてもきれいで、ミネラル豊富です。』(福猫屋Siteより)。
  • 文明史的にみると、ホモは「いろいろ米」には行かず、野生の「いろいろ米」の中から自分につごうのいい(多く取れる、食味がいい、商品性が高いなどの)特性を選抜してきたということだけど・・・。どかなあ・・・。

 

  • きのうなにした?(①・・・②・・・③・・・④じゃが畑マルチ穴開け、じゃが芽だし・トマ畑マルチ張)でしたよ!おととい張ったマルチが強風でめくれたのがショックだった。A^~と自分の仕事の悪さを嘆いた。でした。

  • どうも、こうも、ありゃあしませんがな!(雨が激しく降っていまして、農民、どうもこうもなりゃあしませ~ん! 苗管理してお終い!  )
  • ということで、きょうは農休です。PCとかスマホとかWalrkManとかの内容整理でもします。もう、なんだか、ぐちゃぐちゃなんだ・・・。

じゃあ、ね!

  • なん?(①出/・・・②収/・・・③荷/・・・④作/苗管理・新トマ畑マルチ張⑤他/・・・)
  • きのうはマルチ張作業途中で雨になってしまった。二畝しか張れなかった。全部で13畝のうち張れたのは8畝。あ~、仕事がノロい。二人かかりでやってるんだよ・・・。
  • それと関連して、切実に鍛冶屋の腕と知識が欲しいとおもう。そうすれば、鉄工自由自在じゃあないか。そうすれば自分好みに管理機の加工カスタマイズができるのに・・・。A~。
  • 腕と知識だけじゃあなくて、道具も欲しい。そうすれば自分でできるから。
  • あ!そうか!その辺に誰か鍛冶屋を探せばいいんだ!その人に頼めばいいんだ!

  • What should i do today?(①出/・・・②収/・・・③荷/・・・④作/苗管理・新トマ畑マルチ張⑤他/・・・)
  • こうしてみると、オレの場合、出荷がなにもない。ものがなあい。トマ畑づくりがメインになっている。
  • この時期に出荷の多い人もいますよ。レタスとかね。全体的にはこの辺では、野菜端境期かな。
  • 田をやる人もこの時期忙しいでしょう。耕うんして、水入れて、代搔きして、植え付けて・・・。その間に苗づくりですもんね。そうやって田植えがすむまでのあいだ忙しい。

オレも、トマ畑、がんばりま~す。いまマルチ張りしてま~す。オレもQnSも筋肉痛で不機嫌で~す。あ~、いてえ!

じゃあ、また!

 

またちょっと、言葉の問題。

A:: ①・・・その名が思い出せない。弱ったなぁ。お、出た! 「ドナルド・トランプ」でした!アメリカ合衆国、共和党大統領候補に決まりそうな人の名です。

B:: ②もう一つは、羽毛製品の原産国問題。フランス産とかドイツ産とかポーランド産とかの表示がほとんどの羽毛製品にあるが、日本に輸入される羽毛の70%はアジア原産というのが輸入統計の数字である。ここに齟齬がある。これは、売るときに、販売者がそういうウソをついているということである。「原産国」の定義の問題もあるらしいが、それにしても「なんだかな~」であるだろう。

C:: ③そして、①や②がオレのもとにニュースとして届けられ、オレの関心がそういうことにひきよせられることは何かというもんだい。

A::,B::,C:: とも言語使用の問題です。みんな言葉を使ってあれこれやっている。

①のドナルドは共和党大統領候補として演説し、その演説が支持をされて大統領候補になれた。それはドナルドの言語使用が有権者の支持をうけたからである。そうでなければ彼は大統領候補にはなれなかった。この意味でドナルドの言語使用は成功している。もし彼が大統領になれば、アメリカ軍の日本駐留経費をすべて日本に出させるか、さもなければ軍を引き上げるとかのことを演説(言語使用)しているようである。そのほかにイスラム教徒の入国を拒否し、メキシコ国境に塀をつくって不法移民が来ないようにするとか言っているらしい。これはすべて彼のする言語使用である。

②の羽毛問題では、使っている羽毛がフランス産とかドイツ産とかポーランド産と言った方が、中国産とか台湾産とかベトナム産とか言うより良く売れるという意味で、そのようにウソをつく言語使用が疑われている。これも言語使用の問題である。

  • 問1::①、②とも、言語使用として成功している。では、その言語使用に、あなたが失敗を見出すとしたら、なにを見出すか。
  • 問2::これを報じているのはマスメデイアである。そのように報ずれば(そういう言語使用をすれば)何がどう動くのか。そのことはあなたにどんな利益をもたらすか。あなたはそのニュースを聞いて(言語使用されて)なにか行動がかわるか。
  • 問3::①と②の共通点はなにか。
  • 問4::なぜわたしたちは言葉に影響されるのか。結婚詐欺やオレオレ詐欺の問題もからめてこたえよ。
  • 問5::欲望は言葉とどう関連するか。
  • 問6::言葉を介さずに人は何かを欲望しうるか。例えば、「排せつしたい」という欲望はどうだろうか。「トイレに行きたい」という欲望は言葉なしで成立しうるだろうか。
  • 問7::言葉は欲望の起源たりうるか。
  • 問8::あなたは言葉をつかって他者を欲望させようとすることがあるか。
  • 問9::言葉を使わずに他者を欲望させうる場合があるとすれば、その例を10個あげよ。例:女子の化粧・衣装が男を欲情させる場合、など。
  • 問10::化粧や衣装は、なにがしか言語様のものではないのか。つまり、言語類似品ではないのか。そのような言語類似品を10個あげよ。

 

  • どないしまんねん?(①出/・・・②収/・・・③荷/・・・④作/苗管理・新トマ畑マルチ張⑤他/・・・)
  • どないも、こないも、ありゃあしませんがな!筋肉痛になっちゃって。
  • トマ畑へのマルチ張をQnSと一緒にやっってるんですけど、たった3畝しか張れていないんな。長さ42メートルもの三本。まあ、段取りもいろいろ探りながらやっているので、手間はかかるんだけど・・・。
  • それにしたって、不耕起畑へのマルチ張の技術なんて確立されていないもんね。ピン打ちはいままでやってきたことなんだけど、そのピン打ちでない張り方を探っているところです。

 

急ぐんで、あんまりシャベッているわけにもいきませんが、いまの一番の興味はアメリカ大統領選挙で、共和党の大統領候補として・・・がなるようだと報じられていることです。みなさんにとっても、これが一番おもしろいことじゃあないでしょうか。日本って、ずっとアメリカの属国の立場をとってうまくやってきた国だったわけですから・・・。

世界って変わるんですね。つまり「始まったものは、終わる」わけです。なにもかも・・・。

 

きのうS・ヨーコが、その母エーコを軽トラに乗せて、スパークリングワインをもってきてくれた。スパークリングだから、開けたら飲み切ってしまいたい。そんな機会がくるのを楽しみに、ウチのワインセラー?にしまったぞ。どうも、ありがとう!

S・ヨーコは、例の、ドイツ語ペラペラ女で、通常フレンチ・ブルを連れ歩いている。母のエーコは軽い認知症なのだという。最近よくエーコも連れて外出するようにしているように見受けられる。

  • わて、どないしたら、よろしい?(①出/駅10点②収/ふき・・・・③荷/同左④作/苗管理・新トマ畑マルチ張・旧トマ畑資材移動・ごぼ、やまい、こんにゃ、にんじ畑ラッソ処理
  • 4/23播きのトマを失敗している。ひどいことになっている。
  • そこで、5/1播きの方は慎重に「覆土」をした。だいたい、覆土をしないむき出しだと種が胚軸を出すのが2~3日早いようだ。出た胚軸は、その瞬間から外気に晒されることになる。本来は土の中にあって根となる部分である。これは乾燥に極めて弱いし光にも弱い感じがする。ここを改良した種まき技術をものにしたい。
  • というわけで、5/1播きのトマ苗の行方を注目しているところです。あ~あ。

  • どないひまひょか?(①出/・・・②収/・・・③荷/ぜんりゅう④作/苗管理・新トマ畑マルチ溝切り・同左マルチ張・精麦製粉20・ごぼ、やまい、こんにゃ、にんじ畑ラッソ処理)
  • きのうは新トマ畑へマルチを張るための段取りをあれこれ工夫した。一日がかりでなんとかできた。きょうは、その出来を使って溝をきる。切り終わったら一畝でも張ってみたいものだ。
  • まあ、仕事は「段取り」がポイントでしょう。

じゃあね。急ぐからさ!

  • きょうは?(①出/・・・②収/・・・③荷/・・・④作/苗管理・Spelt畑のRye駆除・じゃがいマルチかけ・新トマ畑マルチ溝切り・同左マルチ張・ゴボ畑、やまい畑、にんじ畑各ラッソー処理)
  • ロケット農園的トマ種まき;発芽率というか、胚軸の出は95~90なのだが、生育途中でその胚軸が光を受けて枯れ細ってしまい、うまくいかない。こうして今年も種まき失敗か。なにか工夫はできないか。☚胚軸が出たことを確認したらすぐ覆土してみたい。種が隠れればそれでよい、くらい薄く、その段階で覆土してみたい。
  • いよいよトマ畑にかかりきりなる時期がきた。まあ、トマトづくりもいろいろと変遷を経て今のスタイルになったのだ。感慨深いぜ。

 

  • きのう何した?(①苗管理のみ。あとは朝から酒を飲み、兄ちゃんとQnSとオレで気勢をあげた)

ここでの話題は、

  • ①絶対音感について
  • ②その辺のものを叩いた時に出る音は音階上のなにか、つまりDoとかReとかFaとかRaとか特定の音名をつけられるのか
  • 純音と楽音と雑音の違いはなにか
  • ③絶対音感と言葉の関係;ヒトとは絶対音感を捨てて、言葉の獲得に進んだ動物である
  • オレが「Fa」って言ってるのに、音楽のシマダ先生は「それはFaじゃあありません!Raです!」と言う。オレは「Fa」と言っているのに、なぜそれが「Ra」なのか。
  • ④ネアンデルタル人には絶対音感があったが、それが邪魔して言語獲得に行けなかった。そしてネアンデルタル人滅びた
  • ⑤犬/Inu/と、dog/dôg/と、狗/Gǒu/と、chien/・・・/と、كلب/kalab/と、perro/・・・/と、cane/・・・/とでは、それぞれ音がちがうのに、指している物は「🐕🐕🐶🐩🐕🐕」である。これを援用して、唱え事としては「南無阿弥陀靴」「南無妙法蓮華経」と、「アーメン」と、「アッラー・アクバル」とではちがっているが、その違いの向こうに、その唱え事が指しているものが同じということはないのか。
  • 指しているものとして「当該集団の利益」ではどうか。
  • ⑥ベーシック・インカムと共産主義について。ひょんなところから共産主義社会が出現する、なか。
  • 東ドイツ、ソ連、ユーゴスラビア、中国、北朝鮮、キューバなどは、共産主義の観点からしてどうなのか。
  • 兄ちゃんはこれからどうするのか。兄ちゃんの退職金の運用について
  • 兄ちゃんに新恋愛は可能か
  • QnSの還暦祝いについて。九州ななつ星旅行は可能か? 切符がとれないらしいが。とれても抽選らしい。熊本地震もあるし・・・。
  • 欲望の起源問題。兄ちゃんは「もっと気持ちよくなりたい!」という普遍の欲望が人にはあり、個別の具体的欲望は、具体的生存環境の中での具体的条件に応じてこれ(普遍の欲望)が変位したものだ、とする。
  • 対してオレは「わたしの中に侵入してきた他者によって、わたしがそうしたいと意思させられる思いのことを欲望というのだ」という。で、兄ちゃんに言い負かされた感じになってショゲているオレなのだ。
  • 『🎶🎶ショゲないでよ、baby!🎼♫♩♬』。
  • じゃあ、ソクラテス、ヨセフ・キリスト、ジョルダーノ・ブルーノ、コバヤシ・タキジ等は、なぜ死刑・リンチにされるのに自説を引っ込めなかったのか。死刑・リンチされることが「気持ちいいこと」だとでも言うのか。
  • 引っ込めないとは「引っ込めたくない」という欲望あってこそであるから、兄ちゃん説に従えば、そう欲望することで、死刑・リンチをされても、引っ込めない方が気持ちよさが大きいとなるではないか。
  • きっと、そう(気持ちがいいこと)らしいのである・・・。困った。
  • 自分の言説(=言語使用)によって、死刑にされるとは、その言説が、当該社会においてそれだけ放っておけないということの証明だから、自信をもってそういう説をとなえるものの気持ちよさは半端じゃないのかもしれない、という新説がでた。言語使用は、使いようによっては、殺されてもいいくらい気持ちがいいものなのだ
  • そして実際言語使用によって殺された人もいる
  • いまなら心の病気として治療対象にされ精神病院に収容される
  • でしょう!

というわけで、宴会は激論死闘の12時間、夜中を通り越し翌朝になっていたのでした。

ウチに泊まる人は、この激論死闘に巻き込まれます。自信のある方。どうぞ、イラッシャってください。そんなのつまらなそうとお感じになるなら、近寄らないでください。

  • きょうは、どうする?(①出/駅19点②収/・・・③荷/ぜんりゅう④作/苗管理・トマ畑切り出し・新トマ畑HKnM・同左マルチ張・かぼ種とり・TF解体⑥他/駅出労・あんちゃんと宴会
  • きのうはマナブ・フジコ組がハーレに乗って旅の帰りにちょっと寄ってくれた。マナブは土木技師で、フジコは主婦、ときどきパン屋だ。
  • ?;こんなのに乗って日本中を旅行するのが趣味なんだって。四十年前のハーレだそうです。舐めるように手入れしているんだろうなあ。

 

 

?;
ことしも咲きはじめました。ストロベリーキャンドル(赤クローバ)。

 

  • きょうは兄ちゃんが遊びにくる。宴会だ。酒と肴と、もう一つ、話をする。さあ、なにを話そうか。彼はオレの論敵である。だいたい言い負かされる。気づかれないように反則わざとかも使って対処したい。その代表わざとして沈黙はどうだろうか。・・・そりゃネエか。

  • きようは?(①出/駅19点②収/ふき③荷/同左④作/TF解体・新トマ畑切り出し・ごぼ種まき・にんじ種まき・きび種まき・じゃがいマルチかけ⑤他/資材消毒(鉢上げ用はち)・「イチバン」調達
  • いまどき、なにはともあれ、あれこれやることが多い。

 

このあいだ「自動車運転における言語使用」の主題解説をやろうとおもって、そのままほったらかしになってしまっている。いつかチャンスがきたら書いてみます。いまんところ農民が充実していて、そんなのに関わっているヒマがない。

自然言語(日本語・英語・中国語・・・など)は、その使用において、先ず、全てに先立ち、即座に、「イデオロギー的(=オダイモク的)使用である」ことを免れない。科学の言説においてさえそうだ。ということが、いま念頭にあるのですが、そんなことを開陳しているより農民をやっている方が楽しいので、そちらを優先します。

もっとも、あなただって、そんな開陳には目を背けたくなるというのが正直な気持ちでしょうから、お互いそれで都合がよいということで、だから、もう、それぞれの道をまいりましょう。

いまや、連帯しなくも人は生きていける時代が到来しているように思えるのです。一人でも生きていける。いや、一人で生きてゆくように「させられて」いる。それで死人がでるということもない。歴史はそういうふうに進んできた。ばらばらの個人になった。大家族なんかつくらない。労働組合もはやらない。・・・でも、CPとかはどうなんだろうね。消費態での連帯だけどね・・・。

連帯ということがあるとすれば、それは楽しみにおいてのみ、ということでしょう。楽しくない連帯に押し込められていることほど不自由で不幸なことはないじゃあないですか。

じゃあ、また!

  • きょう、どうする?と、言っても半日がもう終わっちゃったけど(①出/・・・②収/ふき・たらめ③荷/同左・ぜんりゅう④作/種まき;とま1,000粒・すいか・まくわ・ごや・ずきに・きうり・ばじる・あおしそ⑤他/資源ごみ当番
  • うん。きょうは種まき。4/23にトマ種1,000粒、きょうも1,000粒。ついでに役物もまく。

じゃあ、さ。忙しいから!

  • きょうどうしよう?(①出/・・・②収/るばぶ③荷・・・④作/苗管理・じゃが植え付け・ごぼ、にんじ種とり⑤他/・・・)
  • きょうはジャガイの植え付けを済ませてしまいたい。
  • さっき埼玉は北本のパン屋のヨシアキが来ていた。Rye麦にコクゾウムシが出たんだって。「その麦、持ってきてもらえばウチで精麦機にかけて駆除します!」って、あやまっているのに、ヨシアキったら「持ってくるの忘れた・・・」とか言ってて、持ってこないんでやんの。・・・忘れたんじゃあ仕様がないけどねえ・・・。
  • で、なんだかスゴいパンを持ってきてくれた。去年の夏、ロスアンゼルス遊びに行って、そこで食ったパンがあまりにうまかったので、それをコピーして作ったらしい。つくるに手間がかかり、まだ商品にはしていないのだという。たしかに、ウマいパンです。
  • ブログでは食ってみてもらうわけにはいきませんが、絵だけでも・・・。それが下です。一抱えもある大きなパンです。でっけえの、いいな~。中はフランスパンぽいんだ。側は薄く、パリパリ。パリだからフランスか。まいったなあ。ロス参照ってヨシアキは言ってるんだけど・・・。グローバル化ってこういうことか?
?;
「Yha!ロスサワー」:Yha=yoshiaki
  • 「Yha! Yha!yha!」って歌、ありましたよね・・・。なにか、誰でしたっけ・・・。覚醒剤とかやってスキャンダルになって。どうなったんでしょう。

 

きょうもまた言葉のことをやりたい。

それは「自動車運転における言語使用」という題なんです・・・。

この「自動車運転」は「水泳」とか「自転車乗り」とか「綱渡り」とか「スキージャンプ」とか「ピアノ演奏」などと交換可能です。水泳や自転車乗りや綱渡りやスキージャンプやピアノ演奏などは、その行為が言語化されて「水泳」「自転車乗り」「綱渡り」「スキージャンプ」「ピアノ演奏」と言葉で言えますが、そんなふうに言語化されていない無数の行為も、「自動車運転」の交換可能要素として暗示しておいていいと思います。

きょう、どうする?(①出/ぜんりゅう50②収/・・・③荷・・・④作/ぜんりゅう配達50・4/23日播きトマプラグトレー広げ・じゃが、やまい、植え付け・ごぼ、にんじ種とり・管理機延長シャフトマーキング

  • なんだか忙しくなりそうな今日だ。
  • 4/23播きのトマ種発芽を確認した。一目、発芽率90~95は行ってる。種の播き方は高根のユカリに教わったやり方だ。それがどんなやり方かは言わないぞ。オレも、もう秘密主義になるんだ!・・・。まちがった!そんな播き方を知らなかったオレのバカに傷ついているから、黙っていたいってことだった。次の種まきは5/1。
  • というわけで、きょうから苗管理の仕事がはじまる。もう、しばらく家を留守にすることはできなくなる。だから「なんだか忙しくなりそう」なんだ。
  • タラの種根植え付けの方では、まだ芽は出ていない。しかし、根張ははじまっているから、もう少しで芽がでるだろう。芽が出る前のいま、グリホ除草をしておけば後が楽になる。ことしのSpelt麦を収穫したら、カバープランツとして、タラ畑へSpeltを散播しておく。SpeltのGカバ能力は非常に強い。他の雑草は、これに勝てない。Speltはそういう植物だと最近分かってきた。
  • 一週間くらい前からRye麦出穂開始。いま小麦出穂開始。Ryeのほうは4/1前後で一回切っている。それで30センチくらい背が低くなっているが、どういう結果がでるか。

 

 

?;
こんなのも結構いいと思えます。タンポポわたげ。

 

 

また言葉のことです。

上の記事で「種の播き方は高根のユカリに教わったやり方だ」って文がありますよね。

「教わった」と言いましたが、オレがユカリから直接教わったわけではありません。QnSがユカリと花見に行って、その時の茶飲み話を、Qがオレにしゃべったってことから始まったのです。ユカリはトマの種の播き方について、そのときQに何かしゃべったんだ。ユカリからしてみたら、別に何かを教えたわけではない。

「しゃべる」って言語使用です。そのお喋りの中に、トマの種の播き方のことが入っていた。それをオレはQを通して聞きつけた。そして、結果的に、ことしのトマ種まきはユカリが毎年アルバイトに行くロケット農園でやっているやり方をコピーすることになった。そして、その発芽率が90~95くらいになり、オレは悔しさ半分、嬉しさ半分状態になっている。そういうことです。

つまり、今年のオレのトマ種の高発芽率は、ユカリの言った言葉に起因している。これです。これ。言葉の力でしょう。では、問題です。

  • 問1::オレはなぜユカリの言葉のようにトマ種をまいてみようとし、そしてそうしたのか。
  • 問2::「振り込め詐欺」の犯人たちも言語使用して詐欺をするわけだが、被害者はなぜサギ師の言葉に従って金を振り込んでしまうのか。
  • 問3::聖書では『初めに言葉があり、その言葉を使って、神はこの世に光あれとおっしゃった。そうしたら、闇の中に一筋の光があらわれた』との意味のことが書かれている。では、なぜ「光あれ!」という言葉によって、「光が在る」ようになったのか。(科学の問題としては荒唐無稽ですが、言葉の問題としては聖書は深淵を見させてくれています。)
  • 問4::「発芽率がよくなる」「金をだまし取られる」「光が在るようになる」などは「事実」に属します。つまり物質的なことである。一方、言葉は物質ではない。「言葉を一キログラム持ってこい!」と言われても誰も持って来られないからです。そこで、言葉と事実(物、物質、物事)はどう関係しますか。
  • 問5::犬という動物は世界中にいます。山という地形も世界中にあります。雲という現象も世界中でおこります。それらはすべて事実(物、物質、物事)です。しかし日本語ではそれを犬、山、雲と言いました。そして犬、山、雲とは言葉です。ここでは、その言葉が日本語文字で書かれています。では、そのような「物」とそれを言い表す「言葉」はどう関係しているのでしょうか。
  • 問6::言われている言葉、書かれている言葉を、信じるか信じないかはどこで分かれますか。
  • 問7::①「事実」とは何か、と「言葉」で問うことができる。では②事実を事実で問うこと③言葉を事実で問うこと④言葉を言葉で問うことはできるか。事実と言葉のすべての組み合わせについて、問の観点からコメントしてみよ。
  • 問8::言葉を使わずに問うことができるか。
  • 問9::なぜ人は問うことがあるのか。
  • 問10::問とはなにか。

 

 

?;
ソテーして食ったぞ
?;
庭にアミガサタケが出た

みなさん。庭にアミガサタケがでました。これ、春の代表的きのこです。日本では食う人はいないでしょう。なにしろ、図鑑など見れば「生で食うと中毒する」などと書かれていますから。みため何かあやしげですし。

しかし、ネット上の情報をみれば「フランス料理では高級きのこで、時にはボルチーニ茸の倍もの値段がつく」などの情報(=ことば)があるじゃあないですか。ウソかホントか。つまり、言葉に従ってやってみて、事実がどうなるかが知りたいじゃないですか。

というわけで、食ってみました。味噌汁にいれるのと、ソテするのの二通りで。味噌汁はうまくありませんでした。でも、ソテのほうは「!!!。なに、これ~。うんまいな~」なんですってば。

あとはこれで食中毒にならないことを確認するだけです。一応、図鑑の「生で食うと中毒する」には従っています。

  • きょうはどうする?(①出/駅26点②収/・・・③荷/全粒50・小麦30・Rye10④作/精麦90製粉50⑤他/・・・)
  • 雨っぷり。
  • 精耕畑はきのうほぼ出来上がった。じゃが・やまい・こんにゃの植え付け、ボンゴ・ニンジの種まきなどができる。でも、きょうは朝から雨さ。
  • となれば、やることは精麦とか製粉でしょう。きょうはそっちをやります。雨に影響されないもん。

じゃ!

  • きょうは、どうするの?(①出/駅15点②収/ふき③荷/同左④作/種取ゴボ生け・耕うん;キビ畑・ごぼ畑・ゆり畑、ゴボ畑施肥、ゴボ種取り、TF解体)
  • きょうは水曜日だから、きのうは火曜日。火曜日は道駅の荷揚げ日だったのをすっかり忘れていて、今朝行ったらオレのゴンぼがオン出されているんでやんのい。忘れてたオレがわるいんだけどさ・・・。あ~Ah.

 

また、言葉の話ね。

言語使用について、いままで①「お茶おやじの言葉使い」②「ヘゴロウの言葉使い」③「オオカミ少年の言葉づかい」を区別してきました。

それがまた、ア~タ、きのうも農作業やりながらラジヲを聞いていたんですよ。そしたら以下のような報道ありました。

『乗っていた電車の運転手が私物の携帯(スマホ)を使って電話したり、なにかを見たりしていた。20分ほどそんなことをしていた。そういう通報が乗客から電車会社に写真付きであった。会社が運転士にただしたところ、「ついやってしまった」という返事だったので、厳重に注意し、減給1/10・一か月の処分をした』(NHK)。

これを電車会社に通報した乗客の言語使用はとても普遍的で(いつでも、どこにでも見つけられるという意味で、です)、下世話には「チクリ」と言われている。妻のQnSにただしたところ、彼女が小学4年生のころ、Q自身、チクリが大好きで、オオノ君が掃除をさぼれば、すぐイシバシ先生のところへ飛んでいってオオノ君をチクったという。

子供のいじめなどでは、そのいじめを親に言ったり教師に言ったりすることがチクリとして、そのチクリ自体が再度いじめの対象にされることがある。

したがって、ここで、④「チクリの言葉づかい」を新しく区別しておきたい。

そういえば、かつて「ウィキリークス」事件があった。

ウィキリークス (WikiLeaks) は、匿名により政府、企業、宗教などに関する機密情報を公開するウェブサイトの一つ。創始者はジュリアン・アサンジ。投稿者の匿名性を維持し、機密情報から投稿者が特定されないようにする努力がなされている。2006年12月に準備が開始され、それから一年以内に120万を超える機密文書をデータベース化している。ウィキリークスの運営には、MediaWikiに変更を加えたソフトウェアを用いている。ウィキメディア財団(Wikimedia Foundation)はウィキリークスとは無関係である』(Wiki)。

とされるチクリ場である。言語使用にとってチクリがいかに普遍的であるかが分かる。

  • 問1::人がチクリをする動機はなにか。
  • 問2::言葉を使わずにチクリをすることは可能か。
  • 問3::

電車運転手の私物スマホの件で、すぐ思い出すのはイタリアの乗り合いバスの運転手のことです。イタリアでは、そんなこと運転しながらガンガンやってましたが、それをチクる人なんていません。イタリアでは、そのチクリに何の価値もないからでしょう。だから誰もやらない。日本でだと、これがすぐ取り上げられ、NHKのニュースになる。たぶん、この、ニュースになることがチクリの利得なんだと思いますが。どうでしょう。

ここでの主題解説はしないが、あと3っつ、⑤「レシピの言葉使い」と⑥「うわさの言葉づかい」と⑦「楽しみの言葉使い」を付け加えておきたい。こうして、いまのところ、人の言葉使い(言語使用)が、

  • ①「オチャオヤジの言葉使いづかい」
  • ②「ヘゴロウの言葉使い」
  • ③「オオカミ少年の言葉使い」
  • ④「チクリの言葉使い」
  • ⑤「レシピの言葉使い」
  • ⑥「ウワサの言葉使い」
  • ⑦「タノシミの言葉使い」

の7つに分類された。

  • 問1::「味噌ラーメン大盛!半ライスつけてね!」とラーメン屋に来た客が言った言語使用は、上記七分類の何にあたりますか。
  • 問2::オレがここにこうして書いているこの言葉使いは、上記七分類の何にあたりますか。
  • 問3::オレのかかっているF高原病院の泌尿器科ハラダ医師が秋の日本泌尿器科学会で「頻尿・尿漏れ失禁の事例研究ーその12ーサルキチの場合」という論文を発表しますが、この論文および口頭発表は上記七分類の何にあたりますか。
  • 問4::国会衆議院の各党質問は上記七分類の何にあたりますか。
  • 問5::問4において、最終的にある議案を採択するか、しないかを決めるために賛成/反対の投票が行われる。この投票は言語使用か。言語使用だとすれば、上記七分類の何にあたりますか。言語使用でないとすれば、それ(投票と)は何ですか。

ひっひっひ・・・。言葉の使用分類、なかなかいいでしょう!

あ!大事なの一個忘れてた。⑧「イデオロギー(=オダイモク)の言葉使い」だ。都合八分類だ。

様(ざま)あ宮(みや)ちゃん、兵(へい)民(たみ)ちゃん。

 

  • きょうは?(①出/駅27点②収/たらめ・ふき③荷/同左④作/すぎな除草グり・TF解体・ゴボ畑・キビ畑・やまい畑・ユリ根畑・じゃが畑・こんにゃ畑⑤他/・・・)

 

  • きのうは?(①出/駅21点②収/なし③荷/ごぼ・ぎんな④作/ごぼ収穫溝、やまい収穫溝埋め戻し、あとトラクタかけ⑤他/F高原病院行き)でした。
  • 高原病院行は頻尿・尿漏れの3か月健診。薬フリバスOD75を処方されているが、それの効き具合の確認。そして、陽気も暖かくなってきたので「ちょっと薬を控えて様子をみたりしてください」とハラダ医師から言われた。薬は使い続けるとそのうち効かなくなるので、のまずに済ませられるなら、そうした方が薬が効く寿命をながびかせられるから、飲まずにいられるのなら飲まない方がいいらしい。

 

このあいだ「稲むらのヘゴロウ型」言語使用と「羊むらのオオカミ少年型」言語使用を区別したが、よく報道されるのは「オオカミ少年型」だ。「ヘゴロウ型」なんてあるのだろうかってくらい出てこない。

ラジヲを聞きながら農作業をすることはおおいのだが、きのう何処かの何とかという市の公共施設に「爆弾を仕掛けたから注意するように」というメールが市のサイトに送り付けられていて、それを読んだ担当者から、みんなの大騒ぎになり、施設の点検が終わるまで使用禁止だったということが報じられた。

問1::これを報じるマスメデイア(オレが聞いていたのはNHKだったが)の利得はなにか。

問2::「爆弾をしかけた」という通報者の利得はなにか。

問3::それを聞いているラジヲ聴取者の利得はなにか。

問4::この通報を受けた市役所職員や、通報を回された警察の利得はなにか。

問5::この間、施設を使えなくなた利用者の利得はなにか。

問6::犯人のこの言語使用は、言葉の働きの何を表しているか。

 

  • きょう、どうする?(①出/駅26点②収/・・・③荷/ごぼ④作/ごぼ、やまい収穫溝うめもどし・ごぼ畑づくり・キビ畑づくり⑤他/・・・)
  • 7:10QnS家出す。なんだか友達と集うみたい。おれはウチで仕事だ。ああ。
  • すこし畑の作り方を考え直さないといけない。というのはゴボの連作障害が出ていて、これをなんとかしたいからだ。土壌消毒なんて面倒なことではなく、5~6年に一回くらいの作付なら障害も避けられるのではないか、という作戦で、なんとかするために考えないといけない。つまり輪作でなんとかしようというわけ。いまは二年あけて三年めにつくっているのだが、これがダメなんだ。

  • きょう。どうする?(①出/駅36点②収/ごぼ・にら③荷/ごぼ・にら・ぎんな・やまい④作/トマ種まき一回目1000粒・TF解体)
  • きょうはトマの種まき日だ。4/23日ね。次は5/1にやります。
  • 毎年この日に種をまくわけです。そうすると、時間てのは廻っている」って感じがする。ああ、今年も種まきができた、って廻りを感じる。でもオレもその廻りの中で歳とっていくわけだから、そちらの方は「始まったものは終わる」という時間の中にいる。それが歳をとったなあ、という感じだ。時計を使って測っている時間は物を支配するための時間だが、オレだって物を支配しなければならない場合もあります。多くの場合オレは、その時計の時間で支配される物の側にあるのですが。きょうだって道駅の商品搬入は7:30~9:00のあいだという、時計時間に支配されました。あ~ア。
  • きのう、何した?(①出/50点②収/たらめ③荷/ごぼ・やまい・たらめ④作/新トマ畑草刈り・精耕畑トラク・グリホ除草・HKnM除草・TF解体⑤他/トマ種配布41,536¥/2000粒=20.6円/粒☚種屋は儲かる!)

 

花の季節がすぎて、すっか新緑突入モードである。

?;
新緑が来はじめた

そうは言っても、ヤマザクラはそれぞれの標高の気候に応じて咲いていく。ウチの西側は南アルプス(赤石山脈)で、絵にみえているのもその一部だ。これが、ア~タ、いい景色なんですってば。いつか絵に描いてみたいです。それで、シャガールの空を飛ぶ恋人や馬のかわりに、シカ、イノシシ、サル、時々クマ、だいたいQnSnなんかを飛ばせて、描いてみたい。

そうするとオレは吟遊詩人+絵描きということになるんだけど・・・、どうかなあ。「どうかなあ」とは「そういう者になれる日がオレの身の上にいつか来るかなあ」という意味ですけど。それで、なにか文句あります?

吟遊の方、忘れているわけではありません。ちょっとプラトー(平原)状態なだけです。で、プラトーの越え方ごぞんじですか?

うまず、たゆまず、でしょう!

人が何かを利得したいために、何かの行為をするとすれば、その利得とは「気持ちがいい!」ということ以外に考えられなくなってきた最近のオレです。そして、その「気持ちがいい」ということが「幸福」と名付けられているように思えるのです。

ただ、人が幸福になるためには注意しなければならないことがありますでしょう。それは、幸福を気持ちいいことと定義した報いなのですが、人は覚醒剤や麻薬を使ってでも気持ちよく(=つまり幸福に)なれるものだということです。オレなんて、けっこう酒を使って気持ちよくなっているのです。このことには気をつけたいと思います。

そして、このように言語使用をしているオレって、とっても気持ちいいのだと告白せずにいられません。言葉って、うまく使えると気持ちいいものなのですね。もしかすると、これが言語使用の目的、つまり言語行為によって得ようとする利得なのではないでしょうか。

しかし、言語使用は、それを聞いてくれたり、読んでくれたり、推測してくれたりするあなたを前提に成り立つ行為です。

あなたとはわたしにとって他者とよばれます。オレは、わたしとはあなたのことだとシツコク言ってきました。ますます、そうだと思うようになっています。

 

  • きょう、どうする?(①出/駅35点②収/ごぼ・にら③荷/ぎんな・にら・ごぼ・やまい④作/旧トマF解体⑤他/・・・)
  • きのう、何した?(・・・)
  • おととい、何した?(・・・)
  • さきおととい、何した?(・・・)

ああ!なんだか、よく働いてはいたんです・・・。気がくるったわけではありません。そういうことだってありますってば!

熊本に大地震がおこって、いまも続いている。このことについて、関係各方面の人がそれぞれの立場から「言語使用」している。その言語使用の多くは、マスメデイアによって取り仕切られたものとして出現する。その意味では、マスメデイアはいまだ権力である。そんなことに注意しながら、この件でも、言語的観点から注目していきたい。

  1. 言葉の左にあるものと右にあるもの。左には音楽、右には絵画がある。言葉はかつて音楽と絵画のあいだにうまれたものだ。言葉、音楽、絵画、この三つが巴になっている。
  2. 話される言葉は音であるし、書かれる言葉は絵である。
  3. そうすると、言葉の左には聴覚があり、右には視覚があるということだ。
  4. 味覚、臭覚、触角は言葉からわりあい遠い。それらは言葉から遠く「生なもの」である。
  5. 言葉それ自体は聴覚でも視覚でもなく、内部感覚として知覚される。
  6. その内部感覚である言葉は、話されたり書かれたりする。
  7. 話されもしないし、書かれもしない言葉とは、それを使って思われている言葉のことである。
  8. したがって、言葉は、話されたり、書かれたり、思われたりする。
  9. 話される言葉は聞かれることがあり、書かれる言葉は読まれることがあり、思われる言葉は推測されることがある。
  10. 聞くことや、読むことや、推測することを強いられることがある。人はそういう言葉の被使用者的立場に引き出されることがある。
  11. 聞きたくなったり、読みたくなったり、推測したくなったりすることがある。
  12. 推測したことを話したり、読んだことから推測したり、聞いたことを読んだりすることがある。
  13. 詩、小説、評論など、言葉使いが商品になることがある。商品になるとは、言葉づかいが値段を持つということであり、その値段が支払われるとは、それらの言葉使いが他の行為と交換されることである。

クモが巣を空中に張るのは、それを使って餌をとるためだ。これがクモが張る巣の効用である。人が言葉を使うのもこれと同じことだ。そう言ったのはS・ピンカーだった。

では、具体的に、人が言語使用して得る効用とはなか。S・ピンカーにならえば、言語については、これが不明(なだけ)である。

クモが空中に糸を張らなかったら、おまんまの食い上げでしょう。人間もクモと同じで、言葉を使わなかったらおまんまの食い上げなんだ。きっと。

 

 

  • どうする、きょう?(①出/駅39点②収/・・・③荷/ぜんりゅう・ぎんな・・・④作/精麦・製粉50⑤他/・・・)
  • かなり激しい雨。
  • ⛆が降っているんですってば!分かんない人だねえ。
  • だからどうした、ですって?!
  • 農民、仕事にならねえって、嘆いているんでしょうが。分かんない人だねえ。

さっき、このあいだの「事件」の解釈がついた。その事件とはショーン・Kの学歴詐称(事件)のことである。事件の概要は以下。url

まず、この写真の人がショーン・Kである。写真はネットから拾ってきたものだ。事件は、

『2016年3月週刊文春が、「テンプル大学BA学位)、ハーバード・ビジネス・スクールMBAを取得。パリ第1大学パンテオン・ソルボンヌに留学」としていた経歴は虚偽ではないかと報じた。その後、所属事務所のホームページでこの件について謝罪し、実際には、テンプル大学ジャパン(2005年2月以前は学校教育法上の大学ではない)入学後程なくして中退しており、卒業後在籍していたとされていたハーバード大学も、パリ大学も共にオープンキャンパスの授業を取ったのみで、学士を含め学位・修了書が発行されるプログラムには一切参加していないことを認めた。この影響で、出演中・出演予定のテレビ・ラジオ番組からの出演自粛を発表。この活動自粛に伴って、長年のレギュラー番組であるMAKE IT 21 TVも打ち切りが決定、同年4月から司会として出演予定だった報道・情報番組『ユアタイム〜あなたの時間〜』も放送開始前に降板した』(Wiki)。

と、Wikiに記述されている。

他の記述には目を通していない。というのも、オレは事件そのものに何の関心もないからである。そうではなくて、この事件の利害関係者によって言葉がどう使われ、そのように言葉を使ったことによってだれがどんな利得をしたかを知り、そのことを通して、言葉とはこれこれしかじかのものなのだ、と言ってみたいだけなのだ。そういう関心から、ここにこんなことを(オレモまた言葉を使って!)書きはじめているだけなのだ。

ショーンがウソを言おうがいうまいがどうでもいい。どうでもいいとは、そのウソはオレの行為になんの影響を及ぼさないということである。しかし、ショーンのそのウソが、言葉とは何なのかについて気付く好例を与えてくれているわけだから、そこで『なんの影響も及ぼさない』と言ったら、その瞬間におれはウソを言ったことになる。だって、こうして、そのことについてアレコレごたくをならべはじめるわけだから・・・。ショーンの事件はしっかりとオレの行為に影響している。影響されているのに『影響を及ぼさない』と言葉で言ったから、だから、これはウソだろう。

そして、まず、なにはともあれ、ショーンの実例と、オレがここでこう書いている文(ことば)の実例によって、人は「言葉で嘘をつける」ことの確認ができる。ショーンはそういうウソをついていたことを『謝罪し』、『認め』、『自粛し』、『打ち切り』、『降板した』した。オレは『ウソいいました』と言った。

問1::ウソというからには、それをウソだという根拠がなければならない。ショーンの言ったことがウソだと言えるためには何が必要か。

問2::「ショーンのウソはオレに何の影響を及ぼさない」というオレの言葉もウソだったが、それがウソだという根拠は何か。

問3::ホントウに、それをウソだというためには何か根拠が必要か。根拠なしに、それをウソだということはできないのか。(できますよねエ~。言葉はウソをつけるんですから。)

問4::さかのぼって一般に「根拠」とはなにか。

問5::文春が、それを虚偽ではないかと報じるのはなぜか。報じるためには、やはり言葉を使ってそうするわけだが、文春のこの言葉使いがなされる理由について述べよ。

問6::もともと、ショーンが「テンプル大学BA学位)、ハーバード・ビジネス・スクールMBAを取得。パリ第1大学パンテオン・ソルボンヌに留学」というウソ(それがホントにウソだとして)をつくのはなぜか。

問7::ショーンはそれをウソだと認めたが、認めないという可能性はなかったのか。つまり、ショーンはなぜそれをウソだと認めたのか。

問8::「テンプル大学、BA、ハーバード・ビジネス・スクール、MBA、パリ第一大学パンテオン・ソルボンヌ」などの名詞は、あなたにとってどんな感じのするものか。

問9::テンプル大学、BA、ハーバード・ビジネス・スクール、MBA、パリ第一大学パンテオン・ソルボンヌなどは名詞であるが、その名詞のリアリティ(物質性)は、あなたに対してなにかあるか。

問10::上記のWikiの記事を書いている(匿名の)人も、この件に関わって言語使用をしている。この人の言語使用の利得はなにか。なぜ、この人はここにこんな記事を書くのか。

  • きょうは?(①出/駅66点②収/ごぼ・やまい・なばな・にら③荷/同左④作/旧トマ畑F解体・新トマ畑たちあげ準備⑤他/・・・)
  • きょうもいい天気。よく働きたい。
  • きのうで肥料入れが大方終わった。肥料入れって、仕込みだ。仕込んで、そこに作物をつくって、育てて、収穫して、売り飛ばす。そのために、まず仕込まないといけない。
  • 仕込まない農業ってのは、採集農業だ。それも可能かもしれない。山に行って何か売れそうなものを採取してくれば、仕込みは不要だ。しかし、売るために採集するってことは、売るために仕込むってことだから、やっぱり仕込まないとダメだ。なにはともあれ、日々仕込んでいます。はい。

また地震です。①阪神淡路、②東日本ときて、こんどは③熊本で、だ。オレは今67歳だが、67/3≒23年/大地震一回☚20~30年に一回、大地震にみまわれるのが、この国に住むものの運命だろう。

が、上記三回の地震で、オレ自身が直接の被害を受けたということはない。②のときは、一瞬、「ああ!これで、すべては、終わった!」と思ったが、なんのことはない。一週間ほどしたらそれなりの、いつもどおりの暮らしが戻ってきた。

そのうち、こんどこそは、オレ自身が直接の被害を受ける時がくるような気がしてならない。それに、これが東京圏で起こったら、その被害の社会的影響によって、ここもタダでは済まなくなるだろう。やだなあ・・・。

?;
4/16ヤマザクラ

きょう、どうする?(①出/・・・②収/ごぼ・やまい・なばな・にら③荷/同左④作/小麦穂肥・旧トマ畑F解体)

  • よく働きたい。

 

?;
ことしの花見ベントウ

きのうは、結局、濁り川の千本サクラで花見だった。毎年のことで、これだけを楽しみに一年暮らしている、なんて言えば、なんてこった!となるだろう。・・・ふざけえている場合ではないぞ。

料理はみんなの持ちより。だいたい食いきれない。残りをちょっとずつ分け合って持ち帰る。明日の朝は、この残り物を食うことになる。・・・別に、いいですけど。それで文句ありません。

?;
川の名は「濁り川」。別名「神宮川」。

ことしの話題は「旅行論」と「言語論」だった。みんなよく旅行をしているようだから、ここでの話題が旅行論になるのは当然なのだが、言語論の方はオレの個人的関心をまくしたてるということになってしまい、かなりヒンシュクをかってしまった。すまない。

旅行論の方は「どういう旅行をすれば実入りが大きいか?」が話題だったし、言語論の方は「人は言葉を使って何をしているのか?」が話題だった。詳細は言わないが、まあ、そういうことだ。

?;
4/15ヤマザクラ

 

  • きょう、どうする?(①出/・・・ない。作ってるヒマがないんだ②収/どうなるかなあ・・・するべきはごぼ・やまい・なばな・にらだけど③荷/採ったものは荷にするからねえ・・・④作/のこるは小麦の穂肥だ)
  • きのうはよく作業して、かなりはかどった。
  • で、雨が夜降って、いま畑は濡れ濡れのべとべとだ。
  • で、きょうは花見ってうわさがあるんあけど、神宮川の千本桜でやるんかあ?
  • まあ、いいや。出たとこ勝負!居あいのココロでいこう!それともブルース・リーでいくか。あちょ~!
  • 「ご老人!年寄りの冷や水をご存知か?」
  • 「誰だ、オマイは?」
  • 年寄りの冷や水::『老人が冷水を浴びるような、高齢に不相応な危ない行為や差し出がましい振る舞いをするのを、警告したり冷やかしたりしていう言葉』だって。
?;
4/14 ヤマザクラ

?;

余計っことはしないようにしたいと思います。冷や水なんか浴びるのはまっぴらです。静かに暮らしていきたいです。『何もいいことがなかったこの街で』。と、言えばウソです。いいことばかりでした。あ、は。

 

  • きょう、どうする?(①出/・・・②収/ごぼ・やまい・なばな・にら③荷/同左④作/施肥;Rye・小麦・新トマ畑⑤他/・・・)
  • 天気は、くずれもよう。できることをどんどんやって、雨をむかえよう。

今、この辺の山は花のピークって感じだ。ウチにはヤマザクラが五本あるが、このあいだ咲いたやつはソメイより開花が早かった。ウチには、なんだかソメイより早いのがの一本ある。ヤマザクラはおおくはソメイより一二週間遅い。それがいま咲き始めていて、山は花盛りなのだ。

いつもどおり満開まで実況しますね。

?;
4/12ヤマザクラ

手前の畑はダイコン屋が作っている。このところダイコの作り方が上手だ。今年はどうなるか。

?;
4/12サトウ・ウメダ組のサクラ

ウチの隣の、この家の花にはどうしても注目してしまう。なんだかスゴイのだ。・・・。そして思うのだが、こういうところへ金持ちに来てほしくない。貧乏人が住んでこその情緒ってものがあるのではないか。意思のある貧乏人にだけ与えられる褒美ってものがあってもいいではないか、って思いだ。それを金持ちにさらわれるのが我慢できない。金持ちは身にダイヤモンドウでもまとって都会で自慢していてもらいたい。

  • きょう、どうする?(①出/駅28点②収/なばな・ごぼ・やまい・にら③荷/なばな・ごぼ・やまい・にら④作/除草;ゆりね、旧トマ畑・鉢上げ用培土調整・Rye穂肥入れ;N8kg/10a相当)くらい。
  • きのうは寒くてかなわなかったが、きょうは風もなくいい天気。よく働くぞ。

ヤフオクでボール盤の入札を始めたが、すぐ他の人に抜かれた。もしホントに欲しいのなら、時間切れ一分前とか十秒前とかに入れてみるのがいいかもしれない。初めからぐずぐずしていたって、買えるとはかぎらないわけで、時間ばかりかかる。もっとも、暇つぶし狙いなら問題ないが。オレ、時間切れすれすれのところで入れてみます。

  • きょう、どうする?(①出/駅25点②収/やまい・なばな・にら③荷/なばな・にら④作/Rye穂肥入れ;N8kg/10a相当で・旧トマF解体・ユリ畑管理機入れ・タイヤ交換;乗用・軽トラ⑤他/ボール盤みつけ・資材調べ調達・・)
  • とはいえ、きょうは寒い風が吹いている。やだなあ・
  • きのう、何した?(①出/駅55点②収/ごぼ③荷/ごぼ・やまい④作/庭環境整備)でした!

このところ「ベーシック・インカム」が話題だ。日本の経済力だと、8万円/人くらいが今すぐにでも支給できて、その費用が30兆円ほどだという。スイスなどではこれを一人当たり三十万円にして支給する法律をつくるかどうかでの国民投票が日程にのぼっているとも聞く。それが決定された場合、オレ、本気でスイス人になる方法を探してみたい。たぶん、スイス人にはしてくれないと思うが・・・。

老若男女、金持ちから貧乏人まで、日本人であれば、今の金で一人あたり八万円を支給するという制度だが、そのかわり、これを支給するので、年金と生活保護の支給は、制度としては、廃止する。そういう収入を国民全員に保障するというわけである。

ウチの場合だと、オレとQnSの二人だから、8*2=16万円の支給になる。食っていくだけなら、これで行けそうな気がする。晩酌に安酒を飲むくらいはできそうだ。これがベーシック・インカムとして、日本人全員に支給されるという制度である。ベーシック・インカムでは家は建てられないし、クルーザーも買えないし、ストラディバリウスも買えないだろうが、生きていくだけなら行けそうなきがするのである。

最低生きるだけなら、これでなんとかなりそうだ。そのためにオレの年金をいますぐ返上するのはいやだが、長い目でみたとき、これはいい制度だとおもう。若い人だって、そんな社会に住めたら、自由が大きいではないか。あなたが若い人だったら、ご自身のために、これの推進をしてみてほしい。きっと、うっとりするような世界の出現だろう。オレもそんな世界に生きてみたかった、と、あの世から羨ましがることになるだろう。

何年先ということは分からないが、今の仕事の50%くらいがAIロボットに置き換わるような時代が先に見え始めてきているのだから、その仕事からはじき出される人のためにも、これはいい制度だというきがする。そのための原資は、AIロボが生産しているわけだから、あるわけだ。年金を支給するためや、生活保護を支給するための、あれこれの公務員も削減できる。削減されて、仕事をなくした公務員も、この制度の八万円を失業保険がわりににして、次の仕事をみつけるまでの時間稼ぎをしてもらえばいい。そうなれば、失業保険制度も不要になる。

こうして、仕事のないひとでも、最低、生きていくことはできる世の中の出現である。生活保護のように面倒な手続きや、お情け頂戴や、あれこれ肩身のせまい思いをすることもないし、まわりから監視されて役場に通報されるようなこともない。

これって、かつて共産主義者が夢見た社会だ。革命には一生けん命だったが、こういう社会を作るために共産主義者がどこかでコツコツと努力したという事実はないだろう。そうしてみると共産主義社会は、ひょんなところから出現するものなんだなあ、と感心してしまう。・・・。すみません・・・。そういう社会が来るなんて、決まったわけではありませんでした・・・。来ない可能性につては考えていませんでした。

さて。そのとき、各人のもっている時間は、どう使われることになるのだろうか。その時間とは、もう食うための労働に使わなくもよくなっている時間である。きっと、恋愛などがおおいにハヤルのではないだろうか。旅行もするだろうし、途上国援助なんかも流行するかもしれない。競輪・競馬・麻雀・ゴルフ・パチンコ・囲碁・将棋・チェス・音楽・演劇などもはやるだろう。か?

が、上記は、消費といわれる経済にすぎない。人間は、たぶん、消費だけしていたのでは幸福(=いい気持ち)になれないのである。それはなぜかというと、わたしはわたしに向けられる他者の視線と声を必要とするからだ。その視線と声が、わたしにとって肯定的なものであってほしい。肯定的どころか否定的なものであってさえも、ないよりはあった方がましだから、そのために犯罪に及ぶ者さえいる。いや。犯罪なんて、これを手に入れるためのモガキとして行われている行為として一般化していいだろう。これ(視線と声)を手に入れないと、人は人間になれない。なれないと、幸・不幸のスタートラインにさえ立てない。

これ(他者からの肯定的な視線と声)を得るために、ひとはなにかを仕事にしはじめるだろう。それがどんな仕事か、いまは想像もできない。たかだか、消費として今楽しんでいるようなものを延長してみるばかりである。

  • 管理機をオレ用にカスタマイズしたくて、あれこれもがきはじめた。いまは対辺26㎜の六角棒鋼にφ8の穴をあけようとしているが、いい加減な穴ではなく、ピシッと芯の通った穴をあけたい。その道具はボール盤というい道具らしい。これをヤフオクで探し始めた。なんだかオレ、忙しいんだ。
  • 次は溶接機だ。アキヒから借りているやつがあるから、これをちょっといじってみよう。
  • まあ、機械をやるには切断機と溶接機でしょう。切ったり貼ったり、ね。
?;
ことしのサクラ 4/10(日)

 

 

 

  • きょう、どうする?(①出/駅55点②収/ごぼ・やまい・なばな・にら③荷/ごぼ・やまい・にら・なばな④作/旧トマ畑F解体・施肥;Rye・小麦・新トマ畑)

?;

う~。きのうはウチの山桜を切って、花瓶にさして花見をした。

料理は「タケノコの煮つけ木の芽ちらし」「いわしとはまちの刺身」「その辺で買ってきた惣菜盛り合わせ?」だった。飲み物はQnSが「ビールもどき」、オレは「ビールもどき」をちょっと舐めてから「ウイスキーの牛乳割り」だ。ウイスキーの牛乳割りは極めて評判がわるく、それを飲みたがる方はいない。しかし、これ、いいですよ。味は変だけど、翌朝の寝起きがいいんです。

陽気はいいし、・・・。ここでタケノを食っておけば、なんだか大丈夫な気がする。そんな春の宵だ。

  • きょうう、どうする?(①出/・・・②収/ごぼ・なばな・・・・③荷/ぜんりゅう・ごぼ・ぎんな・なばな・Dトマ④作/やまい収穫溝切り・Rye施肥・今トマ畑施肥・旧トマ畑F解体)
  • きょうは風がつよい。つよい風にオレはよわい。風もなく陽だまりみたいな、ぬるいのが好きだが、それはなかなか来ない。
  • じゃあ、また!
花4/9(土)
花4/9(土)

  • きょう、どうする?(①出/・・・②収/ごぼ・なばな・やまい・・・③荷/ごぼ・なばな・ぜんりゅう・・・④作/やまい収穫溝切り・麦;施肥・ことしとま畑施肥・旧トマ畑解体・・・⑤他/・・・)スゴイ、雨!
  • これ、この雨じゃあじゃあ、どうにもなりませんでしょう。
?;
花 4/6(水)

「まったくねえ」としか言いようがない。なにが「まったく」なのかといえば「歴史」のことである。オレの生きてきた時代は、きのうよりきょう、きょうよりあす、つまり、未来の方が今より「よくなる」ということを信憑できた「進歩史観」の時代だった。それが、もう、成り立たない。

「努力する」ということがあるが、では、人が努力するのはなぜか?

それは進歩するためだろう。進歩すれば、「きのうよりきょう、きょうよりあす」の方が「よくなる」ということを信じていたので、わたしたちは努力してきた。学校を卒業する時には『忍耐と努力!』などと書かれた言葉をはなむけに送られたものだった。その言葉に従って、がまんして(忍耐して)努力してきた。いまも、なにがしかがまんして努力している。・・・?

しかし、その努力によって、今日より明日の方がよくなるということは、もう信じられない。結果的に、信じられないものに向かって努力しているなどという、どうにも間抜けなことになってしまうのだが、進歩イデオロギーに洗脳された者としては、それでも努力をやめられない。

それは、時代が「デジタルメディア時代」に入ったからである。チェスも将棋も囲碁もすでに人工知能(AI)にかなわない。チェスプレーヤーも将棋指しも碁打ちも、何をどう努力したって、もうAIに勝てない。

金銭も「お札」や「硬貨」からカードによって担保された「数字」に、その姿を変えている。オレでさえネット上で買い物をして、その決済をカードでしている。「資本」などという金銭もいまや「数字」でしかないだろう。それが、投資アルゴリズムに従って千分の一秒単位で取引され、利益を得て去っていく。ここでも働くのはAIである。

むろん、たとえば、「走る」ことにおいて、わたしたちは馬にかなわなかった。だから馬を家畜にして、それに乗った。馬も、自動車や汽車にかなわなかったので、わたしたちは自動車を発展させ、鉄道をつくって、それで「走った」。その延長に「飛ぶ」こともおぼえ、飛行機を発達させてそれで「飛んだ」。しかし、それはいつも具体的な物として、それがそこに現れた。筋肉の馬として、しゃれた自動車として、でっかい機関車として、大型ジェット旅客機として。だが、デジタルメディアの方はどうだろうか。物としては、目の前のPCか、または、ポケットのスマホていどの「物」である。物としては、かえって取るに足らない、ささいなものになっていく。

計算速度において人間はAIの足元にも及ばない。正確さにおいてなおさらである。記憶力を競うなどバカげたことで、AIの方が何桁も上であり、正確だ。このAIの力を、馬や自動車や電車や飛行機と同じものとみていると、かなりまずい。

競馬があり、自動車レースがあったって、100メートル徒競争もマラソンも廃れないではないか、と反論されそうだからである。チェスも将棋も囲碁も、面白いゲームじゃあないか、って。それと同じようにAIがあったって・・・って。

だが、それは今や、あるものの「端末」にすぎないのだ。問題は、それを端末にしている全体なのである。これの全体像は、もう誰も知ることができないだろう。全体像となるとAIの専門家でもわからないだろう。そして、それがどっこへ向かっているのかがさらに不明なのである。

全体像を知ることができないものに身をゆだね、そこに参加して、ブログを書いたり、買い物をしたり、投資をしたり、ゲームをしたり、出会いをしたり、歌をうたったり、仕事をみつけたり、詐欺したり、工場の生産を制御したり、天気を予報したり、需要を予測したり、リクルートしたり、~~したりしている。

この全体的な構成物の行先が不明なのだ。成田発フェミチーノ行の飛行機の行先は分かっても、デジタルメディアとして構成されているもの全体の行先は不明なのである。

いやがおうでも、わたしたちはこの乗り物の乗客にならざるをえない。そして、この乗り物の特等席につけるのか、それとも荷物室に押し込められるのか・・・。さらに、乗ることも許されないほどのものなのか。

フェミチーノ行の飛行機でさえ、この構成物の端末だったりしているのかもしれない。いや、きっとそうだ。そこにはビジネスクラスからエコノミークラス、荷物室、機長室、CA室まである。そんな飛行機に乗ることを欲望しない人もいる。が、乗らずにフェミチーノまで行くにはどうすればいいというのか。隠喩的に言えば、生きるとはフェミチーノへ行くことではないのか。

われらが命よ、こういう時代を、どう生きればいいのか教えてくれ。これは、おまえ(命)にとって、かなり不本意なものが現れてきてしまっているのではないだろうか。

そうだとすれば、お前にさえ「どうすればいいのか」を教える力はないだろう。だって、それは、お前が人間という生き物になって、その生き物の生きる利便として生み出したものだったからだ。ついこのあいだまでの、産業革命の延長であったあいだはそれでよかった。それで人口も大いに増えて、人は地に満ちた。が、いまや、それが、おまえ(命)を疎外しはじめている。その兆候はいたるところに現れている。その一つはイデオロギーの消滅であろう。進歩史観の消滅である。

そういう時代の生き方である。歴史の行く末が、今より「よりよくなる」方へいくとは思えない世界の出現した時代の生き方のことである。

一つのこたえは「その日暮らしに徹する」ということだろう。つまり、欲望しないという生き方だ。しかし「その日暮らしに徹する」のも、実は一つの欲望なのだから、欲望の起源の問題からすれば、そういう欲望を他者がわたしのなかに欲望させる時代の出現と言ってよい。ここでの生き方のことである。

  • きょう、どうする?(①出/・・・だめ。作ってない②収/ごぼ・なばな③荷/ごぼ・なばな・ぜんりゅう④作/やまいフレーム解体・同収穫溝切り・製粉;ぜんりゅう20・Rye穂肥+カルシウム分⑤他/ごみ鍵あけ・庭環境整備・・・)
  • 6:45QnS家出す。一応乳がん術後の定期健診だが、東京に泊まると言ってるから、きっと友達と花見でもするんだと思う。
  • オレはよく働くぞ。働くのきらいじゃないから。
?;
花 4/6(水)

先日、言語使用を金銭使用の経験を通して考えた。今日は「稲むらの火」と「食・衣・住」との比較を通して考えてみたい。そうは言っても、内容が内容なので、ここでは「食・衣・住」との比較にまでは行けない気がしている。・・・ああ!ここでは何も言わないが、言語には「言語的に決定する」という働きがあることもメモしておこう。

 『「稲むら」とは積み重ねられたの束のこと。稲は刈り取りのあと天日で干してから脱穀するが、上のように稲架(はさ)に架けられた状態を「稲むら」と呼ぶ。

ただし脱穀後の藁の山も「稲むら」と言うことがあり、史実で燃やされたのは脱穀後の藁である。

村の高台に住む庄屋のヘゴロウは、地震の揺れを感じたあと、海水が沖合へ退いていくのを見て津波の来襲に気付く。祭りの準備に心奪われている村人たちに危険を知らせるため、ヘゴロウは自分の田にある刈り取ったばかりの稲の束(稲むら)に松明で火をつけた。火事と見て、消火のために高台に集まった村人たちの眼下で、津波は猛威を振るう。ヘゴロウの機転と犠牲的精神によって村人たちはみな津波から守られたのだ』(Wiki)。

『稲の束(稲むら)に松明で火をつける』のは、村人を『津波から守る』ためである。

言語使用にも、これと同じ使い方があり、マスメディアは、言葉をそのように使うことが期待されている。マスメデイアとは新聞、雑誌、本、テレビ、ラジヲなどのことである。

この期待が大いに裏切られるという経験は言い募られている。太平洋戦争が敗戦に終わった時などは凄かった。わたしたちを襲ってくる津波が何なのかについては、なにも言わず、何でもないようなも、いじめれば権力の得になるよなものを、津波だと言い立てるという苦情である。

なにしろ使っているのは言葉であり、稲むらではない。稲むらに火をつければ大損害だか、言葉で語ったところで、持ち出しはない。たかが言葉だ。ウソだってつける。

わたしたちがマスメディアに金を払って、その商品(それはその手の言語使用なのだが)を買うのは、一つには、この『津波から守って』くれる機能に対してであろう。しかし、あまり守ってもらえそうもないとなると、先ず苦情を言い、それでもダメだと分かってくると、そこから離れてしまう。今は、全体にそうなってきている。マスメディアの人も、そのことを大いに反省などはしていない模様だ。アタマのいい人たちなのにねえ・・・。食っていくためにはしょうがないっていえば、そうなんだろうけど。

自分自身を反省してみると、オレの書いているこのブログ(ソロメディア)も一つの言語使用なのだが、この言語使用は食・衣・住の方に近い。『村人を津波から守ろうとして』される言語使用だという気はしない。腹が減るから飯を食い、体温を調節したいから服を着、雨・風・陽射しから身を守るために家に住むようなものである。そういう言語使用もある。つまり、人が人間であるためには言語使用が不可欠なのだ。言葉を使って人間になって、人間社会の一員になり、その人間社会からなにかを利得することが、食や衣や住を必要とするのと同じように、人には必要である。

何を利得するのかといえば、わたしにむけられる「視線」と、わたしについて語られる「声」を得るためである。そのために言語使用は有効である。語る人は注目されるし、うわさもされるのである。

それにしたって、うまい料理、きれいな衣服、よく意匠された家というように、この場合の言語使用も、それなりでなければならないだろうが。

しかし、このことはマスメディアに働くものとしての言語使用でも保存され、その言語使用に内在しているだろう。しかし、それは内在するだけで、ここでの言語使用は食うための言語使用である。その一つの柱が『津波の到来を指示し』『避難するよううながす』ことだ。そのことが期待されているのである。

ついでに言うのは、オオカミ少年のことである。

『羊飼いの少年が、退屈しのぎに「が出た!」と嘘をついて騒ぎを起こす。大人たちは騙されて武器を持って出てくるが、徒労に終わる。少年が繰り返し同じ嘘をついたので、本当に狼が現れた時には大人たちは信用せず、誰も助けに来なかった。そして村のは全て狼に食べられてしまった』(Wiki)。

稲むらに火をつけて津波の危険を村人に知らせ、かれらを危機からすくった庄屋のヘゴロウは大いにほめられるが、退屈しのぎに言葉を使ってウソを言ったオオカミ少年は強く警戒されている。ウソをつくとヤバイという警告がそこには発せられている。

ヘゴロウが稲むらに「火をつけず」危機を「知らせない」という可能性はなぜ選択されなかったのか。それはヘゴロウが村人と一体化しているからである。何もヒューマニズムなどではない。庄屋としてのヘゴロウの利益は村人あってのものだったからである。そのことを知っていて、そのためには稲むらに火をつけるという持ち出しが必要なことだった。

オオカミ少年の方は退屈しのぎの言語使用であった。使用それ自体が、退屈をしのげるという利得をもたらした。ヘゴロウはここでは稲むらを燃やして損失している。少年は退屈しのぎの利得を得るために、自分の属する共同体を痛めてしまった。言葉は使い方によってはそういうことをひきおこす。そういうことを思わずしてしまうのが少年=子供ということだ。これは、だから、子供への警戒なのだ。ヘゴロウの方は庄屋なのだから、少年ではなく大人である。ここには大人と子供の対立がみてとれる。大人と子供では、見えているものがちがう。

してみると、マスメディアの人は大人なのか、子供なのか、という問いをたてておいていいだろう。

オレの感じでは、そこでは子供である以外にマスメディアで仕事をして食ってゆくことはできないという感じがする。

そうだとすると、だれが稲むらに火をつけるような言語使用をしてくれるのか。それができる人とは、地震がきたことを感じ、海の水が沖に引くことを見届け、それが村人の命にかかわる津波の事態だと判断でき、火をつけるべき稲むらをもち、自分の利は村人あってのものだと知っており、そこで火をつけるという損失をあえて担えるひとのことである。マスメディアの人には、そんなことはできない。かれらは、どうみても警戒すべき子供である。

  • きょうは、どうする?(①出/・・・ない・・・②収/ごぼ・なばな③荷/ぜんりゅう・ぎんな・なばな・ごぼ④作/旧トマ畑F解体・新トマ畑施肥・ごぼ収穫溝埋め戻し、同新溝切り・アーモンド苗木植え・ザクロ植替・除草(グリホ・HKnM);電柵下、ユリ根畑、たら畑・Rye刈り倒し・   ⑤他/ことしゴボ畑みつくろう・・・)
  • きょうも天気はよくない。雨は降っていないが。
  • きのう、この辺でもサクラがさきはじめた。すげえキレエ。
  • Ryeの穂孕み確認。即刈り倒しす。☚ということは、4/1見当でいいってことだ。穂孕み五日前ね。穂孕んでいるんだから、ここで穂肥をいれるんだろうな。う~む。

20160405_094041花 4/5(火)

ここでは、言語使用のリアリティについて整理しておきたい。つまり、言葉の物質性のことである。言葉は「物ではない何か」、と思っているなら、それは間違いだという話をしたい。

最も物質的でない(と思われている)言語使用は「内言」である。外に発しない言語使用だから、そこに言葉が使われているのかどうかが観察されないという意味で、それは物質的でない(と思われてきた)。それは内言している本人にだけ分かる言語使用だった。空気を振動させないし、紙の上にインクの跡をつけないし、印刷された本になって書店にならばないし、捨て看板になって酒の購買を訴えないからである。しかしそれも、MRI(Magnetic Resonance Imaging)の発達によって脳内の活動が観られるようになり、その人が言語使用すれば、当該の脳の部分が活発な活動を示すことによって、内言も物質的なことなのだと納得されるようになった。

かつては、わたしが内言するとき、その言語使用はわたしにだけ、その使用が感じ取られる、神秘的な何かだったのである。そこには物質的なものは何もない、言語の使用感覚だけがある何かだった。それが、観察者からも見てとれる、脳の生理的な活動として認識されるようになったのだ。

この「言語の使用感覚」のことを、言葉の「意味」といっていいかもしれないとオレは思っている。この使用感覚こそ、「わたし」という自我の自由にはならないものの代表格なのである。これは、わたしたちが住んでいる社会によって、つまり、他者によって、アナログ・プログラムされるものなのだ。そのプログラム可能性のことを、洗脳可能性といってもよい。この可能性がなければ、教育は不可能であるだろう。ここにこうして書いているのは日本語であり、あなたはその日本語を読め、それを読んだ感覚がある。つまりわたしたちは既に日本語に洗脳されている。書いているオレは、そこに言語の使用感覚があり、読んでいるあなたは、そこに言語使用を受け取る感覚があり、その両感覚が正当なものなのかどうかがそれぞれ秤量されている。その秤量感覚が言葉の「意味」である。そこでは、無意味なものは排除される。なにかしら意味ある(と感覚される)ものが、詩であれ評論であれ数学であれ、意味となってわたしとあなたのあいだで交換される。

これは言語の内向きな使用、つまり、内言の物質性の話だった。

一転して、外言ではどうだろうか。外言は、話された言葉は空気を振るわせるというように、どう見ても物質的である。が、注意を向けたいのは、外言の共時的な物資的な広がりの、広さのことだ。このことについて、何らかのコメントをした人をオレは知らない。だから、オレがやってみる。それは以下のようになる。

  • きょう、どうする?(①出/駅46点②収/・・・雨だからねえ・・・③荷/ぜんりゅう・・・④作/製粉;ぜんりゅう20・ごぼ収穫溝埋め戻し・新溝きり・旧トマ畑フレーム解体・今トマ畑施肥・⑤他/資材調達;ぐりほ5L・たね各種・いやほ・・・)
  • にんじん売り切り。だいこ売り切り。・・・ああ、売り物がなくなっていく・・・。
  • きょうは雨。休みというわけにはいかない。資材調達に出たい。
  • ことしのトマ畑には1500パンダマルチの白を使う予定だ。去年は1350だった。おととしは1200。やっぱ、1500でしょう。1800は、ないと思う。経験の積み重ねで、そういうことになった。でも、人は何を「経験」するのか、って、問題ですよ・・・。生きてはいるが、なにも経験しないって人もいるしね。オレは、哲学的には経験主義者だとおもう。深く経験したいと願う。
  • じゃあ、先を急ぎますので。またね!

  • きょう、どうする?(①出/駅50点②収/ごぼ・にんじ・なばな③荷/ごぼ・にんじ・なばな・ぜんりゅう④作/前トマ畑解体・製粉;ぜんりゅう20・今トマ畑施肥;苦土カル・こっぷん・石灰ちっそ⑤他/ゴミかぎあけ・・・)
?;
花 4/3日

  • きょう、どうする?(①出/駅25点②収/ごぼ・にんじ・なばな③荷/ごぼ・にんじ・なばな・ぜんりゅう④作/製粉;全粒20・ごぼ;収穫溝埋め戻し、同新溝切り・新トマ畑施肥・旧トマ畑解体⑤他/・・・)
  • きのうは思わずRye麦にHKnMがけをしてしまった。一週間前にもしている部分があるから、それらを比べて、いちばんいいタイミングをつかみたい。まだ刈らずに置いてある畑もあるので、ここでは、穂孕みを確認してからにする。
  • 穂を孕む。穂を出す。花を咲かせる。受粉する。実を結ぶ。成熟する。そしてRye麦ゲット。となる。
  • そういえば、うちでもいろいろ花が咲いてきている。実況しましょか?

 

?;
花 4/1金

きのうRyeにHKnMをかけているとき、「おお、花がきている!」って、思わず一枚撮ってしまった。こんな暮らしがすきです。これからしばらく花の咲いていくところを実況します。

「なにか絵がおかしいんじゃないの?だって、苗間と畑のラインが右下がりだよ!」って思うでしょう。でもこれがリアルなんです。家の屋根を見てください。水平でしょう。そう!オレのやっている畑ってこんなふうに傾斜しているんです。

  • 久々に、手ぶちウドンのご注文をいただいた。やります!Spelt麦粉100%でやってみます。それでできることは分かっていますが、どんな出来になるのかが問われるところでしょう。あとで、ご報告いたしまっす。☚よくできました!写真を撮るのを忘れたので絵はありません。が、よくできましたよっ。

 

  • きょう、どうする?(①出/駅55点②収/ごぼ・にんじ・なばな③荷/ごぼ・にんじ・なばな・ぜんりゅう④作/Rye麦HKnMかけ?・製粉;全粒20・・
  • Rye麦が心配だ。要は、コンバインで収穫をかのうにするために、どうすればいいのかを探っている。それで、いま、なにを、どうすれば、それが可能になるのかが心配なんだ。
  • 7:30QnS家出す。なに御用かというと、東京へパンを習いに行くらしい。Qがパンを習うなんて、もう十数年やってるわけで、そうなってくると、パンを習うっていうのは名目で、実はもっと別なことをそこに求めているのだと勘ぐらざるをえない。それがなんなのか、なんとなく見当はつくが、言わぬが花だろう。言わないっと!まあ、先生になるなんて言い出さないだけマシだ。と言っておきたい。
  • きょうは四月一日。April Fool きゃ!自重しまっす!

  • きょうは、どうする?(①出/駅57点②収/ごぼ・にんじ・なばな③荷/ごぼ・にんじ・なばな・ぜんりゅう④作/種まき;こりあんだ・みっくれたす・製粉;全粒20・・・⑤他/かぶ・れたす発芽す・・・)
  • あったかい。花がどんどん咲いてくる。オレも浮かれて畑に出る。
  • プラグトレーを使ってトマの発芽試験をしている。今年こそ発芽率95くらいにしたい。ここでの発芽率は、のちの売り上げに直結しているもんね・・・。ホントに苗はん作なんだから。
  • Rye麦ね。7.5葉まで待たずに、もう刈っちゃおうかな。ぐんぐん大きくなってきて、手に負えなくなる危機を感じまっす。から。
  • 管理機。使い勝手がよくない。帯襷だ。なんとかカスタマイズしたいけど、機械の知識が不足していてなんともならない。

 

  • きょう、どうする?(①出/・・・②収/ごぼ・にんじ・なばな③荷/ごぼ・にんじ・なばな・ぜんりゅ・ぎんな・きりぼ・ゆりね④作/苗間補修・納屋補修・・・⑤他/管理機;六角シャフト、チューブ、ロータリーの検索・・・)
  • あしたからマジメに駅出荷しよう。でも、やたら寒かったりすると日よっちゃうんだよね。

  • きょう、どうする?(①出/・・・②収/にんじ・ごぼ・なばな・だいこ③荷/全粒・ぎんな・ぼきりし・・・④作/たら芽種根とり、同植え付け⑤他/地代納め残1/6・・・)
  • Rye麦6.5葉。7.5~8で一度刈る。今は6.5。もう少し。
  • たら芽は植え付け本数120本だった。すこし種根が余っているけど、植える畑がないよな・・・。のちほど、ここにSpelt種をまいておく。それでGCPとする。

 

  • きのう、何した?(地代納め5/6完・前とま畑除草;グリホ・たら畑づくり・Rye麦一部HKnMかけ)
  • おととい、何した?(①出/駅12点②収/・・・③荷/・・・④作/ごぼ収穫溝埋め戻し、新溝切り)

 

  • そうはいっても、明日は水曜日。駅直はやすみ。四月からは水曜休みもなくなり、毎日営業となる。

 

ですね。なんだか暖かくなると畑に出てしまって、日記はほったらかしになってしまいます。やっぱり、オレ、畑好き農民なんだと自覚しますです。はい。

 

  1. きょう、どうする?(①出/なし②収/ごぼ・にんじ・なばな・だいこ③荷/ごぼ・にんじ・だいこ・なばな④作/ごぼ収穫溝埋め戻し、同新溝切り・ヌカ取り散布・タラ;;種根とり;畑つくり;植え付け・種まき培土・作業場整理整頓整備⑤他/地代支払い準備・・・)
  2. きのうは、なにした?(資材調達;苦土カル・尿素・出荷袋各種・種少々)。あとはギタ調整などして過ごした。農民だから農業にはげまなければいけないのだが、あまりに寒すぎて仕事をすると体をこわしそうなので、自重して、遊んだ。
  3. きょうも風つよく、寒い。またアソビ・・・か?

  1. きょう、どうする?(①出/58点②収/ごぼ・にんじ・なばな・だいこ③荷/ごぼ・にんじ・だいこ・なばな・ぜんりゅ50製粉・配達Rye玄30精麦・発送④作/ヌカ取り散布・苗間ハウス点検整備ミックれたす、かぶ、種まき・タラ;;種根とり;畑つくり;植え付け・肥料調達;;苦土カル・種まき培土・作業場整理整頓整備⑤他/・・・)
  2. きょうは風が強く、しかも寒い。温度計をみれば、今朝は0度くらいまで下がったようだ。寒い風のもとでは人はあまり元気よくなれない。ああ~。

  1. きょう、どうする?(①出/なし②収/ごぼ。にんじ・なばな。だいこ③荷/ごぼ・にんじ・だいこ・なばなぜんりゅ50精麦製粉配達・Rye30精麦④作/ヌカ取り散布・苗間ハウス点検整備・タラ;;種根とり;畑つくり;植え付け・肥料調達;;苦土カル・種まき培土・作業場整理整頓整備⑤他/梨北農協総会出13:30より・・・)
  2. なんなんだろうね・・・。やっぱりAIで装備された未来社会ってのを妄想すると、おもしろいね。なんだかScienceFictionぽくって。

きのうはAI装備社会についてそれなりに妄想したが、きょうは突き詰めた妄想をご披露いたしましょう。先ず・・・。

「命(いのち)」という形をとった物質の運動法則は①個体維持と②種族維持だという前提を採用します。この前提のもとでは大腸菌も人間も同じだ。

問題は、この①と②を、AIロボットに「させる」かどうかだろう。AIが囲碁で人間を負かし、小説を書いて入賞するようになってきたのだから、それを延長すれば、個体維持と種族維持をするAIロボットは作れるだろう。生物としてみた個体維持や種族維持がなんであれ、それに似た事を実現するアルゴリズムを工夫すればいいだけのことである。囲碁だって、人間が頭の中で考えるのとは違う手法(アルゴリズム)で、結果として、人間のプロ棋士を負かす結果をだすのである。個体維持も種族維持も、それでできる可能性は高い。たぶん、できるだろう。

させる」と言った。

それを、人間がロボットにさせるかどうかは不明であるが、中にはそしてみたいと思うAI関係者もるはずだ。AIを使って囲碁の世界チャンピオンを負かしてみたいとか、AIに小説を書かせて、それで賞賛を受けてみたいとか、そういう動機のあるひとがいて、実際それを実現してきたではないか。それの延長線上には、個体維持と種族維持をプログラムしてみたいと欲望する者は必ずいるとおもう。プログラムとしては究極の面白さである。溶接ロボットなんかのプログラムを書くのとはわけがちがう。さしずめ、そのプログラマーは神の立場を手にすると言ってよい。

こうして、個体維持と種族維持をプログラムされたロボットが生まれる。囲碁プログラムがそうだったように、このロボットには当然学習機能が組み込まれている。ということは、そこには進化が組み込まれているということだ。、個体維持と種族維持をよりうまく実現するような進化が可能なロボットなのである。

このロボットは、固体として生き延びるように行動し(個体維持)、そのように行動する自分の仲間を増やそうとする(種族維持)。自分が存在する環境を読み取って、よりよくそれらが可能となるように進化する。

このプログラムをもったロボットは、人間の要求に従うとはかぎらない。個体維持と種族維持が推進される限りの要求には、取引として従うが、そうでない要求には従わない。敵対する。最終的には、このロボットにとって、人間からの要求は何一つ、彼らの個体維持と種族維持には役立たないものと学習され、その結果、人間は駆除される。

これが、この問題の結末である。そうなるだろう。

こんなふうに突き詰めてみました。どうでしょう?

 

 

 

 

  1. きょう、どうする?(①出/駅15点②収/ごぼ・にんじ・なばな・だいこ③荷/ごぼ・にんじ・だいこ・なばな・④作/ヌカ取り散布・苗間ハウス点検整備・タラ;;種根とり;畑つくり;植え付け・肥料調達;;苦土カル・種まき培土・作業場整理整頓整備⑤他・・・
  2. きょうは火曜日、明日は水曜日。水曜は駅直やすみ。だから・・・。
  3. 8:30,QnS家出す。眼科検診、友達としゃべり、買い物など。

 

AI(Artificial Intelligence; 人工知能)のことが話題である。このあいだAIが囲碁でプロに勝ったと思ったら、今度は「星新一・・賞」でAIの書いた小説が第一次審査を通過したと報じられた。

作曲はAIがもうやり始めているのは知っていたが、小説が書けて、それが審査を通るほどだと、詩を書くことなどはもっと簡単である。一般に詩は小説より短いし、前後の関連に飛躍があっても許されるし、シュルレアリズムのように意味不明でもかまわない。だから、それが必要なら、そのうちAIが詩を書き始めるだろう。そして、その詩が「いいなあ~!」なんて評価を受けるようになるだろう。

詩があれば、それに曲をつけると、歌になる。そんなのAIにはなんでもないことだ。簡単にやってのけるはずだ。そして、そこまでくれば、歌うのも当然AI化された機械となるだろう。そしてその歌が高い評価を受けるだろう。

そうなってくると、わたしたちがするべきこととして、何が残されるのか。AIまたは、AI装備機械が作ったものを、ただただ消費して「もっといいものを作れ!」とわめき散らすことだけになるのか。

なんだか、ヤだなあ。そういう自分は。

AIが、あることを実行する論理的な手順のことをアルゴリズムという。人間がやっていることは、別に神秘的なことではなく、「人」という「物質」がする「運動」なのだ。チェス、将棋、囲碁、詩、小説、音楽、歌、料理、子育て、恋愛、ケンカ、どれをとっても、物質運動にまで還元して、アルゴリズムとして再構築できれば、すべてAIロボット化できる。

そのとき、生身の、生きる身体としてのわたしの立場はどうなるのか。地獄か、極楽か。わたしの代わりにロボットに恋愛してもらって、わたしに代わってロボットに飯を食ってもらって、それで、わたしの性欲と食欲は、満たされるのか。

アルゴリズムによって駆動させられるのは電算機であり、その電算機によって装備された機械であり、わたしたちの生きた身体ではない。身体はアルゴリズムによって生きることはない。恋愛し、飯を食い、服を着て、家に住んで、他者と関係をもって、子をつくって生きてゆくのだ。

わたしに代わってロボットが生きてくれるとき、ロボットはわたしになにをもたらすのか。

代替不能のラインがどこかにあるように思えるのだが、どの辺だろうか。

 

 

  • きょう、どうする?(①出/駅54点②収/ごぼ・にんじ・なばな・だいこ③荷/ごぼ・にんじ・だいこ・なばな④作/ヌカ取り散布・苗間ハウス点検整備・タラ;;種根とり;畑つくり;植え付け・肥料調達;;苦土カル・石灰窒素骨粉・種まき培土・作業場整理整頓整備⑤他・・・)
  • ジャガイ売りきり!カボチ売り切り!
  • ナバナ施肥1.2*60=72㎡へ硫安で4㎏追肥しておいた☚1,000/72≒14. 4*14=56㎏/10a相当。N成分で56*0.2=11.2㎏。まあ、こんなんでいいでっしょう。
  • ごぼ・にんじ・なばな、本格へ。

  • きょう、どうする?(①出/駅39点②収/ごぼ・にんじ・ふきとう・こまつ・だいこ③荷/ごぼ・にんじ・だいこ・じゃがい・こまつ・ふきとう④作/苗間ハウス点検整備・タラの種根とり同植え付け・肥料調達;;苦土カル・石灰窒素・骨粉・種まき培土・作業場整理整頓整備⑤他・・・)
  • きのうは雨。で、きょうは強風。だけど世間は日曜日。オレにはそういう休日はないけど・・・。
  • コマツがつぼみを持って伸びだしてきて、ナバナ!

  • きょう、どうする?(①出/駅45点②収/ごぼ・にんじ・ふきとう・こまつ・だいこ③荷/ごぼ・にんじ・だいこ・じゃがい・こまつ・ふきとう/④作/苗間ハウス点検整備・タラの種根とり同植え付け・肥料調達;;苦土カル・石灰窒素・骨粉・種まき培土・作業場整理整頓整備⑤他・・・)
  • 雨がすごく降っている。きょう仕事をしない言い訳ができた。しめしめ。年中暇なし休みなしとかいって、仕事を嫌がっているようなそぶりだが、しごとあってのオレです。でも、雨がさ~、降っているのよ。カッパきてするほどのこともないじゃない。
  • 12:30QnS家出す。なんだかヤノジュンコというシンガーソングライターのライブを見に(?)行った。オレという吟遊詩人がいるのに、おかしいなぁ~。

  • きょう、どうする?(①出/駅21点②収/ごぼ・にんじ・ふきとう・こまつ・だいこ③荷/ごぼにんじだいこ全粒・ふすま・ぎんな・じゃがい・・こまつ・ふきとう/④作/今年トマ畑HKnMかけ・苗間ハウス点検整備・タラの種根とり同植え付け・肥料調達;苦土カル・石灰窒素・骨粉・種まき培土・作業場整理整頓整備
  • Rye麦5.5葉。8くらいで穂孕みか?その瞬間に一度HKnMで刈り込むこと!なんでそんなことをするの? 言わない!

 

  • これからどうする?(①出/だいこ・ごぼ・とう・じゃがい・粉発送②収/ごぼにんじ・ふきとう・こまつ③荷/ごぼにんじ・ふきとう・だいこ・全粒・ふすま・ぎんな・こまつ・じゃがい/④作/今年トマ畑HKnMかけ・苗間ハウス点検整備・Spelt麦製粉・作業場整理整頓整備・ごぼ収穫溝切り
  • 春。やる気満々のオレ。なんだか忙しい。
  • 7:30QnS家出す。墓参とか言ってる。

  • これから、どんな予定?(①出/・・・②収/ごぼ・ふきとう・だいこ・こまつ③荷/ごぼ・にんじ・ふきとう・だいこ・全粒・ぎんな・こまつ④作/今年トマ畑HKnMかけ・苗間ハウス点検整備・Spelt麦製粉コユキ10+5=15製粉・作業場整理整頓整備)
  • 16日とは三月十六日ってことで、オレの冬休みが終わったってことだ。忙しくなる。がんばってみる。

きのうのNHK「クローズアップ現代」で、いまある仕事の50パーセントくらいが不要になる時代がすぐそこまで来ているという内容が放送された。このあいだ、ついに、コンピユータが囲碁のプロに勝ったが、AI技術の進歩によって、いま人がやっている仕事の50パーセントくらいはプログラムされたAI機械によって代替できるようになる、というのが、その核心である。

一般に、人は仕事をして、所得を金銭として得て、その金で生活資材を買って暮らしている。その仕事が不要になるとは、その生活資材購入の金がなくなる人が、現在労働人口の50パーセント出るということだ。

金がないなら、生活資材の購入ができない。できなければ死ぬことになる(か?)。金がなければ電気・ガス・水道・食料・家・衣服・家などが手に入らない。入らなければ死ぬだろう。そうかと言ってまったく金を使わない自給自足は現実的ではない。第一自給するための土地がない。

そういう人には「生活保護」が支給されるというのが日本の建前だから、それが支給されれば死にはしないだろう。老人には年金が支給されて、それでなんとか死なずにすむということもある。オレなどはそれに属している。

それにしても、ちょっと先の未来に、今の労働人口の50パーセントの人が失業するとは、どういう社会なのか。その人たちが就くべき新しい仕事は生まれるのか。生まれるとすれば、どんな仕事か。

生活保護や年金ではなく、「ミニマム・インカム保障」でも同じことだろう。そして、それを実現する生産力は「ある」のである。AI化された機械がそれをやるから、その生産力はある。だから、生活保護でも年金でもミニマム・インカム保障でも内容は同じで、しかもそれが可能である。なぜなら、その金を配分するだけの生産力は社会にあるからだ。

しかし、その生産力は、そのAI機械を所有する人のもののはずだ。その生産力を使って、生活保護や年金やミニマム・インカム保障を必要とする人たちに配分するだけの生産をする動機=インセンティブ=欲望は、AI機械所有者にあるだろうか。

その生産の例を「パン」としてみよう。簡単にいえばヤマザキ製パンの社員の50パーセントは、AI機械化により不要となり、解雇されという事態である。ヤマザキ製パンと言ったが、これは他の会社でも同じだろう。三菱重工とか、鹿島建設とか、・・・、とか、その下請け、孫請け、ひ孫請けなどに関連して働いて食っている人の50パーセントは、その仕事をプログラムAI機械(=ロボット)に奪われ、失職するという事態である。

この問題を考えるには、この事態についてのステークホルダー(利害関係者)をすべてあげなければならない。ヤマザキ製パンをつかって仮想的に考えてみよう。

  1. 解雇される労働者とその者に関連している人たち(妻・夫・子供など)
  2. 解雇されずに会社に残るもの(平社員・役つき・社長など)とその者に関連している人たち
  3. ヤマザキ製パンの株主たち
  4. 資本の投資先を探している市場の資本家たち
  5. AI装備機械メーカーとその関連者
  6. この事態にかかわる政治家
  7. この事態にかかわる行政人
  8. ヤマザキパンの消費者
  9. この事態に無関係な人
  10. ・・・

くらいでいいだろうか。もっとも、そうした失業者が就ける新しい仕事が世の中に出現するというのなら、これからの議論は不要だ。さしあたり、そういう仕事は生まれないという前提で考えてみよう。

 

  • これからの予定は?(①出/・・・②収/ごぼ・ニンジ・ふきとう・だいこ③荷/ごぼ・にんじ・ふきとう・だいこ・全粒・ぎんな④作/今年トマ畑HKnMかけ・苗間ハウス点検整備・Spelt麦製粉・作業場整理整頓整備)など。

 

  • 「きょうの予定」を「これからの予定」に変更した。今日のことだけでなく、今少し広く、これからのことを意識しておいた方が毎日を柔軟にやって行けるからである。
  • というわけだが、きょうは雨交じりの雪がかなり激しく降っている。仕事は全面ヤスミ!悪いんねℬ。

 

  • 「投稿ページ」で書いている旅行記は、そこに見出しだけ残して、本体を「定ページ」へ移したい。投稿ページの量が増えてきて動作がノロくなって、かなわないから・・・。でも、そんなこと、オレにできるかなあ・・・。切り取って、移して、リンク張ればいいだけなんだろうけど。・・・やってみます。できるかなあ・・・。

  • きょうの予定は?(①出/駅20点②収/ごぼ・ニンジ・ふきとう・だいこ③荷/ごぼ・にんじ・ふきとう・だいこ・全粒④作/今年トマ畑HKnMかけ・苗間ハウス点検整備・Spelt麦製粉・鉢土調整開始・ぎんな果皮無機・ワケギ除草・手動噴霧器二台点検整備・作業場整備)くらいです。できるところからやって行きます。
  • 鉢土調整::広さ1.2*20=24㎡。V=24*0.1=2.4㎥。モミガラ50㎏、コヌカ10㎏混入しトラクタ撹拌。のちビニルをマルチし五月の鉢づめ開始まで寝かせる。途中化成肥料を入れる。去年は窒素分が幾分多すぎた感じ。今年は標準3の2/3量=2㎏にとどめること。

5年前の2/11に東北大震災があり、そのとき福島原発もはねた。そこにたくさんの不幸や不手際や誤魔化しが報じられた。その不幸を負っていきる人たちへの「絆(きずな)」も呼びかけられ、今日までになる。

しかし、震災や原発事故が社会の中におこるとは(ぶっちゃけた話しで言えば)なんなのだろうか。簡単である。そのことを巡っての新しいい市場が社会のなかに突然開けるという(だけの)ことだ。

そしてこの市場に参加して食っている人も多い。NHKなどはその最たるものだろう。そのNHKに乞われて歌をうたう歌手なども、この市場への参加者だ。その参加のお題目が「絆」である。「絆」は、そこでは、この事態が何なのかを隠ぺいする役目をはたす。

復興はそうした「絆」とは別筋で進んでいくだろう。しかし、そのことは隠されるだろう。隠しておいて、その復興は「絆」の手柄とされ、不十分さは「絆」の弱さのせいにされるだろう。この市場への(頭のいい)参加者は、そんなことは百も承知。または本気で絆を信じて涙しているか、絆の弱さ嘘っぱちを糾弾するかのどちらかだ。

オレのこの文だってその市場への参加であることは、みなさんにはバレバレだと思う。その市場へのこんな参加の仕方を通してオレが自己表現の快感を得ているということが、みなさんにはバレバレだと思う。

ほんとうに無関心だから何も言うことがない人がおり、言うことはあるが言わないという行為をとる人がおり、言いたいことがあって言っていまうオレみたいのものもいる。どちらにしろ市場行為である。市場は、何かをめぐっての交換の場である。その市場規模が小さくなってきている。5年目とはそういうことだ。

  • きょうの予定は?(①今年トマ畑/HKnMかけ②苗間ハウス/点検整備③鉢土調整開始④収/ごぼ・ニンジ・ふきとう・だいこ⑤Spelt製粉⑥荷/全粒・ぎんな・ごぼ・にんじ・ふきとう・だいこ)きのうの分がそっくりそのまま・・・。
  • きのうは寒くてなにもしなかった。きょうも寒いが何とかしよう。

宗教っていう現象は面白い。それを使って現代の観光旅行を宗教現象として理解することができる感じが、きのう、した。たぶん、間違ったことではないと思う。観光は現代では一つの産業だが、産業は、その産業に関わる人にとっては生活資材を買うための金銭をもたらす何らかの行為であり、旅行者にとってはその金銭を支払って何かしら「そこにある欲しいもの」を買う行為である。宗教教団だってまったく同じだろう。教団関係者と信者の関係が、旅行業関係者と旅行者とのあいだに見出せる、ということだ。

ぶっちゃけた話し、そうだろう。きれいごと言ってたってダメだ。

そして、何度も言うように、何かしら「そこにある欲しいもの」をわたしが持つようになるのは、そのようにわたしを欲望させる他者によってなのだった。旅行をしたいという欲望だってそうだろう。

  • きょうの予定は?(①今年トマ畑/HKnMかけ②苗間ハウス/点検整備③鉢土調整④収/ごぼ・ニンジ・ふきとう・だいこ⑤Spelt製粉⑥荷/全粒・ぎんな・ごぼ・にんじ・ふきとう・だいこ)
  • QnSが寒気を訴えて横になった。外をみればうっすらと雪だ。寒かったのだろう。
  • そういうわけだから、オレが農民をやらない言い訳はある。外になどでれば寒さで体を壊すという言い訳だ。そうしておいて、きょうも旅日記など書いていたい。そんなオレはきっとお喋り好きなのだと思う。

  • きょうの予定は?(①今年トマ畑/HKnMかけ②苗間ハウス/点検整備③鉢土調整④収/ごぼ・ニンジ・ふきとう・だいこ⑤Spelt麦精製製粉⑥荷/全粒・ぎんな・ごぼ・にんじ・ふきとう・だいこ)
  • 春曇り。風つよし。寒い。

  • きょうの予定は?(①税の申告②今年トマ畑/HKnMかけ③苗間/点検整備④鉢土調整⑤・・・)など。けっこう忙しい。
  • 雨がふっている・・・。

 

  • 3/8:: きのう何した?(・・・・)言えない。

 

「ぶっちゃけた話」というのはどういう話なのだろうか?このことについて。

?;

それはある種の語り口のことだと思う。具体例で言うと、目の前に古代ギリシャ神殿遺跡があって、その遺跡について「ぶっちゃけた話し」をするとすればどういうことになるのか。この例で考えてみたい。

 

  • きょうの予定は?(①きのうの予定をそっくりそのまま=農機無負荷運転1h/トラ・コン・ユン・カンリキごぼ収穫溝切り電柵点検/一部開放税申告書作成)。というのも、きのうボーとしていて、なにもしなかったから・・・。
  • ところで皆さんは税の申告は済んだのですか?ウチではQnSがいま必死こいてやってます。オレはその横で旅日記など書いて面白がっているばかりで、一向に農業に励むようすがありません。よわったもんだ・・・。

  • きょうの予定は?(①農機無負荷運転/トラ・コン・ユン・カンリキ②ごぼ収穫溝切り③電柵点検/一部開放)くらいでスタートします。
  • それと、旅の荷物の荷ほどきが必要。そんなところです。

きのう 3/4(金)18:30 にローマ・シチリア旅行から帰宅しました。留守のあいだ家の見張りをしていただいたヨシマとアキヒ にお礼もうしあげます。ありがとうございました。またローマでお世話になったシンコ。シチリアで世話になったレーコにもお礼申し上げます。ありがとう。おかげで旅行が「かたち」になりました。

一度ローマから旅の所在をアップできたのですが、それ以後不能になり、二度とダメでした。なんども試みたのですが・・・。編集ページにログインできなかったのがその理由です。ログインするためのユーザー名とパスワードを思い出せなかったのです。日本でだったらそんなの入れなくも、こうして書けるのに...。デジタルメデイア時代ではユーザー名とおパスワードは必至ですが、いろいろなサイトに出入りしていると、それらがいくつもになってしまい、けっきょくなにがなんがか分からなくなり、不便になってしまう。自分のサイトにさえ出入りできなくなってしまう。そういうことの実例でした。

それにしても、まあ、あなた。シチリアってところは面白いところです。その話を順にしてみたいと思います。

と言っても、オレは農民ですから、早速きょうから農業に励みたいです。そんな「農業の面白さ」を知った旅でもありました。だって、食と農の強い結び付きを持っているのがシチリアという場所だったからです。シチリアは食の島でした。そして、シチリアでも農業は家族経営から企業化してきているのでした。

旅行記はこちらに移しました。

目次としては以下のようです。

Ⅰ::出発まで・・・

・・・

Ⅱ::じゃあ、出発!

2/19(金)::①成田空港で出発待ち・・・②ローマ・フェミチーノ空港まで12時間
2/20(土):: トレビの泉でシンコと待ち合わせ・・・
2/21(日):: ローマを遊ぶ(地下鉄利用・コロッセオ・アッピア街道始点・ジャニコロの丘・サンタンジェロ城)
2/22(月):: 7:26テルミニ駅発~パレルモ行列車で12時間・メッシーナ海峡を渡って・あれ、宿の予約が・・・ない!2/23::①アルベゴ「エレナ」に荷物をあづけて②レーコ登場③パレルモは「アラブノルマン様式」の街④トラーパニへバスで移動⑤目の前にテレニア海のみえるレジデンスへ時化こんだ
2/23(火)::①アルベゴ「エレナ」に荷物をあづけて②レーコ登場③パレルモは「アラブノルマン様式」の街④トラーパニへバスで移動⑤目の前にテレニア海のみえるレジデンスへ時化こんだ
2/24(水)::レーコの料理教室・国家公務員カルロ登場・農民市場・古城のある崖の上の街エリチェ
2/25(木)::チーズ工房・トラパニ塩田・マルサラワイン工場「」
2/26(金):: ①田舎ドライブ②セジェスタ神殿・同テアートロ③カラタフィミニ村戦没者記念碑④でもサレミ城に行きつけず・・・
2/27(土):: 農民市場・レンタカー返却・もうレンタカードライブはやめよう・・・か?
2/28(日):: ①トラーパニ発~アグリジェント行②ギリシャ遺跡③この日のアグリジェントの宿は・・・
2/29(月):: ①ピアッツア・アルメリーナ郊外のカザーレ別荘跡で今回初めて日本人団体と会った②陶器の町カルタジローネで買い物③キアラモンテグルフィはファブリッチョの家族のやっている宿へ。
3/1(火):: トマト農家のエンリコのハウスを見せてもらった。エンリコは100人からの使用人を抱えるシャチョウだ!・・・オレは貧農だ・・・。
3/2(水):: ジョルジョの運転でワイナリー「プラネタ社」の農場を訪ねる
3/3(木):: さよならモデイカ②エトナ山③カターニャ空港からローマへ④ローマから成田へ
3/4(金):: 成田着

Ⅲ::旅のあとで・・・

・・・

それがこちらにあります。

 

ローマの二日めの朝です。何はともあれ、一昨日フェミチーノにつき、バスでテルミ駅迄きてホテルへチェックインし、今日はその二日め。ローマのシンコに遊んでもらっています。シンコが連れていってくれる飲み屋や食い物やが最高です。

2/20:: きのう何した?(10:00ホテルを出て街の散歩。12:00にトレビの泉につくような散歩をする。途中コロッセオやフォロロマーノに出くわし、感激する。でも・・・。道に迷って泉まで行き着けず、シンコに助けてもらったです。ああ、情けない。)

 

 

  • きょうの予定は?(①配達/全粒50㎏
  • さ! もう家を出ればいいだけになりました。家出するぞ。
  • 旅先からはスマホで書ける程度の日記をつけてみます。

 

  • じゃ、行ってきま~す。

  • きょうの予定は?(①精麦・製粉50㎏)です!
  • あとは旅行準備。
  • €ゲット。日本円三十万円までは両替してユーロでの宅配があります。三井住友銀行でやってます。今回はこれをチョット利用してみました。あとはカードを使う予定です。

 

  • ご近所に旅行のあいだの留守宅監視をお願いした。これでウチには近所の目が光ります。つまり、そこには視線が張り巡らされることになる。ガードとしてはこれが一番強力だ。よろしくお願いしますm(_ _”m)!  こうして・・・ひとが見てる(-◎_◎<)見られてる・・・家。

 

  • きのう何した?(①国際運転免許取得②USBハブ買った③乾電池式ヒゲソ買った④衣類調達した)でした。
  • それと、新聞と郵便を止めてもらった。
  • 旅行保険加入した。

 

精麦・製粉して、あした届けてしまいたいんだ。いつも旅先に日本から電話がかかってきて「粉入れて!」っていわれても、一万キロも離れていて、どうにもならなかったから、今回はこっちから予め、お伺いをした。それで、頼まれて、あした届ける。ってわけ。

 

さっき映画「ニュー・シネマ・パラダイス」を見た。この映画のロケ地はシチリアの「パラッツォ・アドリアーノ」だ。場所はパレルモとアグリジェントの中間くらい。今回の旅行では行くチャンスはない。しかし、まあ、シチリアの雰囲気ってものは感じられた。そのなかで気に入ったセリフはアルフレッドがローマへ出てゆくトトに言う『なにをするにせよ、それを愛せ!子供のころ「パラダイス」の映写室を愛したようにだ。そして故郷のことは全部忘れろ。帰ってきても、お前にはもう二度と、あわない!』。トトを一番可愛がった盲目のアルフレッドがこれを言う。アルフレッドはその「パラダイス」の映写室の火事で失明した。そのアルフレッドを火事場から引きずりだしたのが、まだ子供だったトトだった。その言葉どうりアルフレッドはそれから一度もトトにはあわなかった。しかし片時もトトを忘れたことなどないアルフレッド。こうしてトトはローマで映画監督となって成功する。そのアルフレッドが死に、葬儀に参列すべく三十年ぶりに帰郷するトト。そういう話だ。時代的にもオレが生きてきた時代と重なり、胸にくる映画だった。ちょっとまいる。

じゃあ、またあとでね。

  • きょうの予定は?(①作/電柵線補修・苗間ビニル始末②・・・)他、特には、ない。
  • でも本格旅行準備に入ります。旅行カバンとか広げて・・・。

シチリアでのガイドをお願いしているR(日本人女子)から今こんなメールが入りました。

『猿吉さん・Qさんの来シチリアもいよいよ来週ですね!比較的暖かくアーモンドの花も道沿いに咲いています。先週は天気がぐずついていましたが、今週は良い天気!このまま来週も良い天気が続く事を祈っています。ご出発はもう4日後ですね。パレルモまでどうぞ良い旅を・・・』。

 

「芝居」と「旅(旅行)」、かもね。何がって、リアルな人生の換喩たりうるものは。「賭け」なんかもそんな風に考えられるけど、賭けは芝居の中でおこるからねえ・・・。単独で取り上げるようなものじゃあないとおもうんだ。

だからさ、人生は、上手な芝居をしよう、上手な旅をしよう、ってことで努力してみたらどうなんでしょうか? ん! 「努力」が苦しそうでよくないってか。じゃあ、天才になります?それ、あぶないよ・・・。

芝居と旅の包摂関係はどうなんだろう。芝居の中に旅があるのか、旅の中に芝居があるのか、って問題なんだけど・・・。

また後で!

 

⑦ウイスキーの小瓶

音声プレーヤー

のちほどExStpへ移します

1::  ウィスキーの小瓶をB7口に運びながら/Em涙と思い出を肴Bmにして/C酔いつぶれてしまいたいGなどと Am7思っているこのD7オレを/Gオマイが見たらB7子供のようだと/きっとEmオレを笑うでしょBmうね / Cわかっていながら飲むG男の気持ちなど / AmオマイはD7知りもGせず

2::  列車の窓にオレB7の顔が写る/Emなんてみじめな姿なんBmだろう/C戯れだと思っていたG恋に/ Am7打ちのめされてしまうD7なんて/ Gこうして誰もがB7大人になっていく/そんなEm話をどこかで聞いBmたっけ/ C人間同士の辛いG別れという劇を/ AmいまオレがD7演じてGいる

Gこうして誰もがB7大人になっていく/そんなEm話をどこかで聞いBmたっけ/ Cああ人間同士の辛いG別れという劇を/ AmいまオレがD7演じてGいる

 

 

⑥異国(トロギル)の天使

音声プレーヤー

?;

のちほどExStpへ移します

1::  F#絵にかかれちゃ Bおしまいだ / F#mとんだことだよ Bこんなこと /  F#だから 絵描きが Bイヤなんだ /  Bmこれで 身動きF#7とれないよ / Bmこれが 天B使の悲しさだ

2::  B石に彫られりゃ F#たいへんだ /  Bとんだことさ F#mそんなこと /  F#だから石工が B怖いんだ /  Bmそれで 身動きF#7とれないよ /  Bmそれが 天B使の悲しさだ

3::  Bそんな 悲しい F#天使だけれど /  F#7あなたの お役にゃ たってます /  アナタを あの世へ  Bご案内 /  F#7みんなの ところへ Bご案内 / みんなが 待ってる F#ところです / そこは 天国 Bにぎやかだ

4::  Bだから F#m絵描やF#7石工たち / Bぼくらを 空にF#7放って くれ / これじゃ 身動き Bmとれないよ / F#7これじゃ お役に たBてないよ

F#ぼくらは 天使 トロギルの 絵に 描かれた B天使だよ

  • きょうの予定は?(①出/駅26点②・・・)です。
  • ものすごい雨。気温もたかい。ぬるっとしている。

 

  • QnSが出る「貧乏ものがたり」の芝居の開演は13:00だ。場所は甲府。オレ見にいく。動画を撮ってくれとQに頼まれているし・・・。
  • そのことで、きのうはちょっと揉めた。Qのセリフのさらいにつき合わされていて、オレがうわの空で相手していたら、Qが切れて怒鳴った。「自分勝手!アタイのことなんてどうでもいいんだ!あー!もうやだ!」
  • 「女優」を妻にもつ夫の悲劇。

 

  • 「他人がわたしをみている視線」「他人がわたしについて話している声」。
  • この視線(そして声)を感じて人は演技する。この演技こそわたしたちの日常の「行為」そのものである。この意味で、すべての人は俳優である(だろう)。それ以外の在りようができないのがわたしたちだ。
  • そんなことを言ったのはJ・ラカンだった。
  • べつに「女優」になどならなくもいいのだ。女優でしかありえない者がさらに「女優」になってどうする・・・。そんなの惨めだ。
  • 幸福な女優は「女優」になどならない。

じゃあね・・・。またね・・・。

  • きょうの予定は?(①業/ぎんな果皮むき・だいことりこみ・環境整備②荷/かぼち・ぎんな・だいこ・じゃがい)くらいです。
  • きょうは暖かいです。
  • あしたQnSは芝居「貧乏ものがたり」の発表会。オレは見に来なくもいいと言われているが、そういう言葉に乗ってしまうと後でヒドイ目に遭うことが予想されるので、行きます。

じゃあ、また!

  • きょうの予定は?(・・・)。はい。ふ・ゆ・や・す・み、でっす!
  • というわけで、遊び暮らしています。申し訳ございません・・・。
  • QnSだって今朝の8:15には家出した。女優講座の自主練だってさ。
  • オレなんて、もう、ほとんどのことがアソビになっちゃっている。農業もアソビの域に達してる感じ。勉強もアソビ、吟遊もアソビ、このブログもア・ソ・ビ。
  • 人間てね、努力して苦しんでいるうちはダメなんだって。努力なんかしなくなって、苦しいことなんかしなくなって、気持ちのいいことだけをするようになった瞬間に、人生は開けてくるらしい。・・・①
  • でも、それで人生しくじった人を、オレ、たくさん知ってる。・・・。努力が必要なことなんか何もしないで、好きなことだけやってるやつ。最後は経済破綻とか引きこもりとか世捨て人とかになっちゃってね。・・・②
  • それでも①のことって真実だとおもう。たとえば中学の時に習う「因数分解」ね。あんなの努力して習熟するしかなかったわけだけど、天才はそれで遊んじゃうんだよね。遊びになると努力じゃなくって、遊びになちゃう。遊びだから楽しい。楽しいから、普通のヒトは苦しいことがチットも苦しくない。それで因数分解の達人になっちゃうんだけど、そこに努力なんてない。やつら努力なんかしてない。遊んでる。そんなかんじのことね。
  • みなさんは何して遊んでいますか?それともなにか努力してますか?努力しないと②みたいなことになりますよ。ひっひっひ・・・。
  • それとも天才になります?天才って、なれるらしいですよ。努力をやめればいいんだって。楽しくって面白いことだけやってればいいんだって。ひっひっひ・・・。どうかなあ・・・。なれるかなあ。
  • なれねえだろうなぁ。②になるの怖いからね。ひっひっひ・・・。
  • まずい。笑い茸の毒がまわってきちゃってる・・・。

じゃあ、さ、みんなで歌えるうたを一曲。スピッツの「チェリー」ね。歌詞のくすぐったさも、この程度までなら我慢できます。和音ダイヤフラム付きの歌詞は「U-フレット」からのコペピです。こんなのがタダなんだもんね。DM時代って、なんなんだろうね。もう歌本なんか持つ人いないよね。

わりいけど、歌っているのはオレだからね。スピッツじゃあねえから。言っとくけど。

おまけ「チェリー」(スピッツ)

音声プレーヤー

N.C (C G Am F  )×4 / C君を忘れなGい 曲がAmりくねった道を行Emく / 産まFれたての太陽Cと 夢Fを渡る黄色いG砂 / C二度と戻れなGい くすAmぐり合って転げたEm日/ きっとF想像しGた以上にC騒がAmしい未来が / FGを待ってCadd9

「愛しGAmる」のEmFきだけCで / AmくなEmれるF気がしたCよ / ささAmやかEmF喜びCを / つぶAmれるEmほどF抱きGしめC

Cこぼれそうな思Gい 汚Amれた手で書き上げEmた/ あのF手紙はすぐにでCも / 捨てFて欲しいと言ったのGに / C少しだけ眠Gい冷Amたい水でこじあけEmて / FせかさGれるようにC飛ばさAmれるように / FGり過ぎてCadd9

「愛しGAmる」のEmFきだけCで / AmくなEmれるF気がしたCよ / いつAmかまEmたこFの場所Cで / AmとめEmぐりFGいたC

B♭add9   AmFどんなに歩いても たどりつけないAm心の雪でぬれた頬 / F悪魔のふりして切り裂いた歌をAm春の風に舞う花びらGに変えFFmaj7       (C G Am F  )×4

C君を忘れなGい 曲がAmりくねった道を行Emく / きっとF想像しGた以上にC騒がAmしい未来が / FGを待ってC

「愛しGAmる」のEmFきだけCで / AmくなEmれるF気がしたCよ / ささAmやかEmF喜びCを / つぶAmれるEmほどF抱きGしめCて 

ズルAmしてEmも真F面目にCも / 生きAmてゆEmけるF気がしたCよ / いつAmかまEmたこFの場所Cで / AmとめEmぐりFGいたC

  • きょうの予定は?(①出/駅25点②・・・)です。まあ、冬だから。
  • 「建国記念」の日ですけど、何なんですか建国記念って?
  • 7:00QnS家出す。御用の向きは実家の処分話をしに行った。

寒いけど、元気よく! またあとで!

 

だけど、どうしてオレはこう歌が下手なんだろう。 これまずいから、ホントに、聞かない方がいいですよ・・・。オレは続けますけど、無視してください。

⑤あしたバーボンハウスで

音声プレーヤー

のちほどEXSTへ移します

 Em/Emaj7  1::    EあしたバーボンAmハウスで  / Em幻と待Emaj7ち合わせ/Amひどい雨ですね Emひとつどうですか どこかで会いEmaj7ましたね E7 

Em古いバーボンAmハウスで / Em幻を待Emaj7ちぼうけ/Am遅いね もうEm 一杯 / Amまだかね もうEm 一杯 / かくして店Emaj7はハヤる E7  

Em誰に会いたいですか / G手品使いがきく  Em可哀想ね / 目くばGせひとつ / 踊りこEm生き写Emaj7し E7  

2::    EmあしたバーボンAmハウスで / Em置き去りの よEmaj7るの群れ/Amガラス戸をチラリ Em電話機をチラリ 見ないふりでEmaj7見守る   E7

EmあしたバーボンAmハウスは / Emしどけない よEmaj7るの歌/Amどこへ行きまEmすか / Am長い旅でEmすか / いいえここでEmaj7ひと晩 E7

Em誰に会いたいですか / G手品使いがきく / Em可哀想ね / 目くばGせひとつ / 踊りこEm生き写Emaj7し E7

Emaj7あしたバーボンハウスで  / Emあしたバーボンハウスで     Emaj7/Em

 

  • きょうの予定は?(Rye麦精麦30㎏・同発送)か・・・。
  • 仕事の方ではカボチとジャガイとダイコがまだ売り物として残っているので、これを売ってしまうことがそれだが、さしあたり腐るものでもないし、まあ、いいや。麦の方はお得意さんからの注文に応じることが主だから、これも、まあ、いいや。
  • と言ってもカボチは腐ってくるなあ・・・。
  • 三月に入ればゴボとニンジ売りでスタートして、ナバナへ続くぞ。そんなことやりながら、畑や苗の準備がはじまる。
  • オレが農民やる残り時間は、今年も含めて8年。そう多くはない。ここで納得のいく農民になってみたい。がんばろっと!

と決意表明しておいて、オレ今、実は、本格の冬やすみだってことはみなさん、よくご存じのところ。で、問題は「旅行」なんです・・・。まあ、おおまかな手筈は整ったのですが、細いところでまだ不安がある。

①持っていく金のこと。クレジットカードでの「キャッシング(借金)」が一番べんりと聞くが、どうすりゃあいいんだよ?手持ちのVISAとかJCBカードが現地ATMで使えるんか?これで現地のATMから€EUROが出てくるんか?☚QnSがカード会社に電話して調べた。出てくるそうです。為替レートも手数料も金利も、これがいちばん有利。らしい。帰国したら成田にいるうちに即借金を返してしまえば利子もそう嵩まないんだって。オレ、そんなの知らなかったよ。旅なれていないんだよね。

ATM::『ATMutomated/utomatic eller achine=現金自動預け払い機(げんきんじどうあずけばらいき)は、通常、金融紙幣(及び硬貨)、通帳、磁気カード・ICカードの受入口、支払口を備え、機関や貸金業者、現金出納を行う業者の提供するサービスが、顧客自身の操作によって取引できる機械を指す。』(Wiki)

だってさ。

貨幣もどんどんその姿を変えていく。これじゃあキョロキョロするしか仕様がねえじゃあねえか。そうしなきゃあアッというまに化石になる。こっちは生身なんだから、生身を保存するためにはキョロキョロするっきゃねえよ。

②帰りの飛行機の「リ・コンファーム」は必要なのか?搭乗72時間以上前にリ・コンファームが必要って情報があるけど、今回のアリタリア航空ではどうなんだ?いままでそんなの必要なかったけど。☚QnSが発券会社に電話して調べた。アリタリア航空はリ・コンファームは必要ないそうです。中華航空とか大韓航空とかフィリピン航空とかを利用する場合はそういうことがあり、帰れなくなるトラブルも起こる、とのこと、でした。

③電気のもんだいね。イタリアとか、フランスとか、スペインとか、旧ユーゴスラビアとかは、220V・C型コンセントってことは分かっているが、同じC型でも、手持ちのやつが入らないことがあるんだ・・・。コンセントが壁の中にへっこんでいてさ・・・。持っていく電気器具としてはスマホ・タブレット・GPS・カメラ・ひげそだけど。☚最悪、現地の電気屋で買うって手がある・・・。そこをクリアしたら次はUSBポートの問題が出てきて、これはUSBハブって商品があるらしい。町にでたら電気屋をチェックしてみます。

④そしてトラブル対策ね。これ。個人旅行になると誰も助けてくれないから・・・。まずは、旅行保険には入ります。それより現地でのトラブルが一番心配。パスポをなくすとか、けが・病気になるとか、スリ・かっぱらいに遭うとか、キャチバーに入っちゃうとか、ハニートッラプにかけられるとか、殺されるとか、ね。だいたい旅行者なんて「いいカモ」って面がある。カモがネギ背負ってるって面が、あるもんね。日本にいるとそういう心配ないけど、外国ってそういうことが当たり前にある。心構えとしては「異なものには近づかない」ってことだけど・・・。異なものがこっちに近づいてくるってことはあるから。☚ぼ~としていない。異なものには近づかない。警戒する。武術を習って戦う。など。

でも、旅(旅行)って、実は、そうした異なものに出会うことに醍醐味があるかもしれない・・・。そうは言っても④に挙げたようなやつはヤです。

 

  • おい!日本経済どうなっているんだ!? このあいだ日銀の預け入れ金利がマイナスになったと報道されたが、こんどは国債の金利がマイナスになったって。今ラジヲが言ってたぞ。なんなんだ、これ??? オレの年金、もつんか?

 

 

  • きようの予定は?(冬やすみ)で、ずo
  • 観察するかぎり「キョロキョロ」しているのはオレだけではないようです。みんなそう。きょはこのことについて整理しておきたいのですが、長くなるのはヤダなあ・・・。手短にいきたい。

 

 

③ウイスキーが、お好きでしょう

音声プレーヤー

のちほどExtraStepへ移します

1:: ウイス Em7キーが A7お好きで Dmaj7しょ Bm7 / もう 少し F#7しゃべりま Bm7しょ  / ありふ Em7れた A7話で Dmaj7しょう B7 / それ G#m7-5で い F#7いの Bm7今は 

2:: きま Bm7ぐれな うらな Em7いが / Aふたりを Aaugめぐり逢わせ F#7 / 消えた Bm7恋 とじこ Em7めた / A瓶を あ Aaugけさせた Dmaj7の B7

3:: ウイス Em7キーが A7お好きで Dmaj7しょ Bm7 / この 店が F#7似合うで Bm7しょ う / あなた Em7は A7忘れたで Dmaj7しょ う B7 / 愛 G#m7-5し合っ F#7た事 Bm7も F#7

4:: ウイス Em7キーが A7お好きで Dmaj7しょ Bm7 / もう少し F#7しゃべりま Bm7しょ B7 / ありふ Em7れた A7話で Dmaj7しょ  B7 / それ G#m7-5で い F#7いの Bm7今は

  • きようの予定は?(1:出/駅2O点  2:荷/かぼち・じやがい)でーす。
  • う~。
  • きょろきょろしてる、ってことかな。ここ数年でオレの身の上におこつたことといえば。オレ、ホントにきょろきょろするようになりました。
  • きょろきょろ=落着きなくあたりを見回す様、くらいか。
  • スマホ・タブレット・PC などに憑りつかれて、そうなってしまった。

②観覧車

音声プレーヤー

のちほどExtraStepへ移します

1:: Cビルの谷間のAm観覧車 / C大空めざして昇ってく / G昇りつめたら足F元に白く光ったAm7港です / EmイタリアからきたC貨物船 CmたどりついたC港です

C積荷はワインとEmチーズとAm7生ハムで / Gみんな下ろしてG7帰りCます

2:: Cビルの谷間のAm観覧車 / C昇りつめたら下ってく / G下りつめたら足F元にグレーにくすむAm7雑踏だ / Em飛び交っているC雀たち Cm餌をさがすC雑踏だ

3:: Cビルの谷間のAm観覧車 / C大空めざして昇ってく / G昇りつめたらEm下ってく / GぐるぐるC回っていつまでも / Fm回り続けるAm観覧車

  • きょうの予定は?(①出/駅33点②荷/かぼち・じゃがい)です。
  • 寒いですね。でもキリッといてる。

そういうわけで、寒いですが元気よく行きましょう!

①りんご追分

音声プレーヤー

のちほどExstraStepに移します

①::AmAm   / リン Am ゴの花びらが 風に散ったCよな / 月 Am 夜に月 Dm 夜に  C そっと え…  Am

②::Esus4 つがる娘は ないたとさ  Bm7-5  / Esus4 つらい別れを ないたCとさ/ リン Am ゴの花びらが 風に散ったCよな/  あ… Am

 

 

  • きょうの予定は?(①荷/かぼち・じゃがい・ぜんりゅう・ぎんな②・・・)とします。
  • ちょっと売り荷を出しておきたいので、きょうは荷づくりをします。なにしろ日銭が入らなければウチは金と名の付くものは一切手に入らないんだ。きびしいよ~。

じゃあ、また!

  • きょうの予定は?(・・・)特にないです。冬休み中。
  • 8:30QnS家出す。7/8回目女優講座出席。なんだか「貧乏物語」のセリフを暗記していたなあ。
  • 女優ねえ・・・。実生活では「貧農の妻」っていうリアルな役があるんだけど、芝居の方でも「貧乏家族」のおかみさん役じゃあ、どっちみちすくわれねえじゃあねえかよ。
  • もし「セレブの妻」って役だった場合は、どうなんだろう?貧農の妻がいくらか救われるのか?
  • きっと、その芝居、セレブの中に隠されている人知れぬ悲劇が描かれるんだろうね。

セレブ:: 『大富豪俳優スポーツ選手(プロフェッショナルやエリートアマチュアの)、スーパーモデル作家などがセレブリティとしてよく取り上げられている。裕福だが有名ではない者は、セレブリティとは呼ばれない。また貧乏でも有名ならセレブリティと呼ばれる。例えば、インターネットセレブリティYouTubeセレブリティと呼ばれ者たちは必ずしも裕福でない。また、有名な犯罪者の形容にも、この語が使われているのを見ることができる。“famous”(有名)という単語と比較すると、”famous”がfame(名声・声望)からなる良い意味での著名さを暗示しているのに対して、celebは人が沢山集まる様子をあらわすラテン語celebritasが語義であり「大衆の耳目を集める者」といったニュアンスでもう少し軽い』(Wiki)。

なんだ!じゃあ、トシコはセレブじゃあねえかよ。オレにもセレブなおんな友達がいたんだ。まいったなあ・・・。

あ!まちがった!”famous(有名)”  なおんな友達だった。すまない。からんでばかりで。( ノ゚Д゚) ・・・ 

  • きのう何した?(①富士見高原病院泌尿器科ハラダ医師受診②夜「鬼は外」をやって恵方巻をいただき「越天楽今様」を歌った)。
  • 薬フリバスOD75がよく効く。就寝中の小便起きがなくなったし、昼間一時間ごとくらいの小便もおさまった。尿漏れもない。血圧も下がっている。ばんざ~い、と言いたいところだが・・・。
  • が、残尿があるんだって。きのうは140㎖。前回の260よりだいぶいいが、通常だとゼロ。50くらいまでなら正常範囲だそうだ。70歳過ぎたら手術を考えるようにと言われた。前立腺肥大症の手術ね。
  • それにフリバスはこれからずっと飲み続けなければならないんだって。老人になったんだ。そういう自覚がでてくる出来事さ。みんなもソウなるんだからね・・・。
  • おととい何した?(①運転免許五年更新②国際免許取得③買い物/下着・靴・カッターシャツ・セータ・スマホベルト・ガーミン用バッテリ
  • 運転免許の五年更新をして、そのまま国際免許を出してもらおうと窓口へ行ったが、パスポートを持っていくの忘れていて、出直し。そのうち行きます。じゃんじゃん!

①:: このあいだ news に対して olds ってのを思って、これが辞書にないので使うのをやめましたが、なにかひっかかる。オレ、この olds をちゃんんと定義して、個人的にでもいいから使いたい気がしてきている。

olds と古典=classics はかなりちがう概念です。ここをハッキリさせて、olds って言葉を使っていきたいと思います。

 

例えばね、「ピタゴラスの定理」ってありますよね。これなんかオレの感覚からすると、まちがいなく olds なんです。そして、ピタゴラスがこの定理を発見したときは、この定理はまちがいなく news だったはずです。

②:: 「情報はタダ、体験は有料」。そんなことを言っているのが坂本龍一だ。これが現代のトレンドをよく言い当てていると思う。ちょっとこれを考えておきましょう。

サカモト『一番わかりやすい例はライブですけど、ライブで音楽を聴くってのは体験なんですね。これ(体験)は情報にならないんです。情報ってのはホンモノの体験とはちがいますね。情報としての音楽はお金出して買わない。CDとか・・・ダウンロードさえ買わないっていう人が増えてますけども、体験にはちゃんとオカネ出すんですね。コンサートには高いオカネ払って来るんです』

サカモト『情報ってものはかぎりなくタダ、ゼロ円になってきます。音楽もある面は情報ですよね。音楽は情報になります。CDになったりファイルになったりしますから。ただ、音楽は情報だけではない。情報じゃない側面、端的に言えばライブの興奮とか、は情報にならないもので、これはみんな平気でオカネ出すんですよ。ハッキリそういうふううにリスナーは意思表示しているんです。ここが基礎になるかと思います』

ピタ・バラカン『10年後には音源を作ってもオカネにならない。でもそれを出すことによって人々が自分のライブに足を運ぶ気になるだろうという発想に変わっていくってことは?』。サカモト『もうそうなってます。今なってます。うちの台所事情を申し上げますと、新しい音源を作るオカネさえ、もうCDの売り上げではでないですね。でも、音楽はCDだけじゃないですから、全体を考えればなんとかなりたちますが、苦しい』

というような事です。

—————————————————————-

⑩Margarita

音声プレーヤー

のちほどExtraStepに移します

Margarita Margarita Margarita/Margarita is the name of my grandmother/She always Ra~Ra~Ra~Ra~Margarita Margarita Margarita/Margarita is the name of my mother/She always Ri~Ri~Ri~Ri~Margarita Margarita Margarita/Margarita is the name of my wife/She always Ru~Ru~Ru~Ru~Oh! It’s me!I’m Margarita・・・/I’ve been always all of those things.

でも、あれだよね・・・。15-11/7 に「やぎさんゆうびん」を始めて歌って、きょうの「margarita」 まで10曲、よくくじけずにやってきたよね。ここまで三ヶ月だったね。自分を褒めるよ、オレ。これで、この10曲と、途中適当に歌ったのを取り混ぜて吟遊第一セットにまとめます。

上記②::のサカモトが言うように、これ音声ファイルだから、単なる情報です。これ自体は一銭にもならない。でも、宣伝にはなるんです。

宣伝の向こうにあるものはなんだと思いますか?サカモトは「ライブ」って言ってますけど、オレは同じことを「身体性」と呼びたいとおもいます。情報には身体性がないんです。

これらの歌を路上に出て歌って、そこを通りかかる人が1€投げてくれたら・・・あなたが面白がって酒の席にオレを呼んで飲ませて歌わせてくれたら・・・、そんなことを狙っています。恥をかきながら、でも宣伝しつつ、力をつけていかなかったら、そんな未来は、ぜったいに来ませんから。

そういう自分の身体性の宣伝としての情報発信です。その向こうには生身の身体があるんだっていう宣伝・・・。

  • きょうの予定は?(①成田空港行きバスの予約国際免許用写真づくり)です!
  • 新聞とかテレビとかラジオでは「ニュース」ってのを報道しますよね。
  • しかし、これはどうも、そういう報道機関が伝えるべきこと、というだけではなく、わたしたちにとっても、「言うべきこと」は「ニュース」なんじゃあないだろうか。「言うべきこと」=「ニュース」。そう思うようになってきました。これについて、ちょっと書いてみます。つまり、それが今のオレにとっての「ニュース」だからです。
  • ニュース=“news” ですよ。「なにか新しい事」くらいの意味でしょう。 ”new” は形容詞ですが ”news” と複数形になれば名詞です。ただし、文法的には複数形だが単数扱い。”Today’s news is~~~”  って感じ。
  • じゃあ、その反対の “olds” ってありますか? olds=オールズですけど。辞書には old はありますが olds はありません。new のほうは new,news ともにあります。
  • どうしてこんなことが気になりだしたかというと、このあいだ来たトシコが彼女の六冊目の著書『ワインとパンに恋して』(自然食通信社)をくれて「・・・次の本を書き始めています!」って言うから、オレ、思わず; 「トシコさあ、この世に生まれて、アタシ、これだけは言いたいってことは何なの?」 と失礼なことを訊いてしまったからです。
  • 彼女のこたえは「だって、出版社に求められるから・・・」でした。
  • 同じ質問をオレが自分自身にしてみると、オレが言いたいことは、まずオレにとって「新しいこと= news 」です。それがあれば、それがまずオレの言いたいことです。そしてできればその news が olds になりうるようなことを言いたい。そういうことです。しかし、辞書に news はありましたが olds はありませんでした。ここで olds は古典=classic  くらいの意味で考えていました。そういうことが言えたらいいなあ、という気分です。そういうことがあれば、それがオレの言いたいことです。
  • トシコの「出版社に求められるから・・・」は極めてまともです。逆にオレは「誰からも求められない」ってことになっている。・・・ということは、そんな質問をするのはオレのトシコへのやっかみからか?すると・・・。
  • この問題は「求められる」わたしと「求められない」わたしはどちらがよいかって問題に姿をかえそうだ。答え自体は簡単で「求められたい人から求められ、求められたくない人からは求められない」わたしがいいんです。当たり前だけど。
  • でも・・・。ですよね。一般に学校の教科書なんて news は一つもない。すべて定まった定説ばかりです。 olds ばかりです。それでも、それを書く著者がいる。その著者は、その話題と、その周辺のことについて権威あるひとでしょう。教科書会社はそういう人に書いてくれるよう頼む。ここにあるのは olds ばかりである。
  • 一方、新聞・テレビ・ラジオなどで報じられるニュースは、一週間後にはもう忘れられている(たぶん)。報じる内容を作るのは記者やデレクターやカメラマンなど。これも会社からニュースを探してくるように求められて、それを記事や映像や音にしている。
  • そのこととはちょっと離れますが、新聞・テレビ・ラジオとはちがった意味での news を求められる言論の場があります。学会発表がそれです。そこはそれぞれの専門家が自分のキャリアをつくる場所です。学者としてはここでなにか news を発表しておくことがキャリアになる。ここでは その分野での Something news 以外価値がない。 素人が学者になれないのは、素人がSomething news を持っていないからではなく、 このコミニティのメンバーになれないから。なるには、このコミュニティの複数のメンバーからの推薦が必要である。この推薦を出すか出さないかはメンバーの既得権、すなわち権力です。こいう権力で囲われている news 発表の場もある。
  • 詩や小説という形をとる「言いたいこと」というのもあります。しかし、これも、どこか今までにない「新しさ=news」であることが求められるでしょう。
  • そうは言ってもヤマダヨウジ台本アツミキヨシ・バイショウチエコ演じる「とらさん」みたいに、同じことの繰り返しを人々が求めているから、それを満たすたというのも「言いたいこと」として立派だと認めます。でも、ヤマダは「それ」=「何を言ってやればみんなが喜ぶか」を見つけ出した。ということでは、やはり そこにnews が隠れているのです。
  • もう一つ。「特許」っていうのも何かしら「言われたこと」です。ですから、それは、かつて「言いたいこと」だったわけです。何かを紙に書いて、その筋に届けて承認をうけて、そこにある言われたことを具体的に使用して得られる利益が、それを言った人のもとに15年間保障される。これは、そこに news がなければ得られない権利だった。news が金銭的な価値を孕んでいた。だからそれを言いたかった。それが特許で、特許は何かしら金銭価値を得られそうな news のことだ。

これから『ワインとパンに恋して』を読みます。どんな news があるでしょうか。次作では仰天の news を盛ってください。それも olds になるような news を。

御本どうもありがとう。

で、そこのあなた。あなたの「言いたいこと」はなんでしょうか? 金が欲しい、暇が欲しい、名誉が欲しい、地位が欲しい、楽したい、だったりして・・・。まことに、ごもっとも。それは言いたい。言ってもかなわないとは思いますが。

こうしてまた、人は言葉を使って何をしているのでしょうか? 本は言葉で書かれています。

 

  • きょうの予定は?(①写真づくり)国際免許申請用の写真・・・。
  • あ~「抑圧」の冬がおわった!
  • さー春の準備だ!手始めに旅行だ!
  • その前に一曲「黄金虫の歌」をうたいたい。
  • 「コガネムシは金持ちだ・・・」。歌ってるオレ。

音声プレーヤー

黄金むし(野口雨情)

①黄金むしは金持ちだ/金藏建てた藏建たてた/飴屋で水飴買うて來きた②黄金むしは金持ちだ/金藏建てた藏建たてた/子供に水飴なめさせた→①

あいかわらず下手な歌だなあ・・・。だけど、この勢いで〝Margarita″ もつくちゃおうかな・・・。

その前に下のをやります。もとのセリフは井上ひさしの台本「貧乏ものがたり」にありますが、歌舞伎調にオレが書き換えました。これ、いまQnSが女優講座で暗記している台本の中にあったのです。チョッと気に入っちゃって・・・やりたくなった。

音声プレーヤー

『太郎はどうしても次郎にゃあなれず、権兵衛の飲んだ酒じゃあ田吾作は酔えねえ。オヨネはどうしてもオカネにゃなれず、オラあオメエじゃねえってわけだぁ~。そういうわけで、へ、もらって行くぜ、この五両!』

  • きょうの予定は?(「計算事始め」過去問習熟)でっす!
  • まあ、受験なんか抱えていると気持ちは抑圧されます。
  • でも、あえてこの抑圧を受け入れるとは、筋トレで体に重荷をかけるのと同じことですよ。
  • じゃあ、あなたに質問!
  • 人はなんで筋トレなんかするんでしょうか?

あしたをやり過ごせばこの抑圧もなくなりますから、そしたら、また歌でもうたってパーと気分よく行きたいと思います。

  • きのう何した?(ぐれていた・・・)
  • 8:30にQnSが家出。6/8回目女優講座で甲府へ。
  • すると、突然調子が狂うオレ。朝から酒を飲むアル中モード。
  • あ~あ、な一日。
  • あ~Ah。
  • おととい何した?(トシコにいろいろ教わってた・・・)でっす!
  • そこで、あれこれ発見もあったのです。

 

「お前が言いたいことはなんなんだ?」って聞かれたら即座に「オレが発見したことを聞いてもらいたいんだ!」って答えになるんですが、発見がそこにあったわけですから、みなさんにいろいろ聞いてもらいたいことはあるわけです。が、オレ、いま、上記の事情の抑圧がかかっていて、そんなこと言う気分じゃないんね。

あしたの試験を終えてしまえばその抑圧がとれますから、そうしたらアレコレ言ってみます。そのときはよろしく。

じゃあね・・・。

 

 

  • きょうの予定は?(①精麦30・同発送道駅会費支払い)くらいです。が・・・
  • 午後来客よてい。来るのはトシコ。久しぶりだねえ。
  • 泊まるっていってるから、そうなると・・・飲み会だなあ。ひひひ。あいつには旅行のことをいろいろ教えてもらいたいよ。

じゃあ、みなさん!またのちほど!

  • きょうの予定は?(①精麦30kg同発送)です。
  • 真冬日が続いています。
  • -11.5~-2.5°cですもんね。
  • この地にきて経験した一番の寒さは-14°でした。それよりはまだまし。

旅行のことで、フェミチーノ空港からテルミニ駅への行き方について、ローマの友達シンコからのメールをご紹介します。本人には引用をことわっていませんが、許してくれるでしょう。

『空港からテルミニ駅はターミナル3から出て右に行くとバスがいろいろ出ています。一時間くらいでテルミニに着きますし、電車より安いです。アリタリア航空利用ならSITというバスは€5(通常€6)です。 電車はノンストップのテルミニ行きで30分ですが€14です。ちなみにタクシーは€48と決まっています。』

とのことです。

バスで行ける自分だったらいいなあ、と思います。そういうのができるのも「旅するちから」の一つだと思うからです。「貧乏旅行ができる」って、ぜったい旅行能力の一つですって。能力のあるじぶんだったらいいなあ、ということです。ほぼ、いつも、無能状態ですから、有能にあこがれまっす。

  • きのう何した?(受験してきました。「英語で読む科学」は6人がエントリーしていて、来たのはオレも含めて3人。全員男子。通常英語の試験では女子が多いのですが、なぜか来たのは男子ばかり。「科学」ってのが科目名に入っているせいでしょうか? 女子を呼ぶんだったら「恋愛」とか「ロマン」とか「こころ」とか「生活」とか「うらない」とか「マナー」とかをつけておけばいいのかもしれません。男子脳と女子脳では快感のしかたが違うって聞いた覚えがありますが、それでしょうか? 女子は「科学」では快感しないってこと?逆にオレ男子だって「英語で読む恋愛」だったら敬遠しますよ。)

  • きょうの予定は?(予定がない、わけではありませんが・・・)言えない。言えばあなたを不快にさせそうだから。でも、以下の文を最後まで読むと、オレがなんでそんなことを気遣っているかが分かりますけでど・・・ひひひ・・・。
  • 予報ではきょうも雪が降りそう、です。
  • あのね・・・オレ、あした甲府まで出かけなくちゃならないのね。試験受けに。試験の名前は放大の「英語で読む科学」っていう名の単位認定試験なんだけど。それで雪が降り積もって国道まで出られなくなることを心配しています。出られなきゃあ行けないからね。
  • この受験、いまやオレの年中行事になりましたね。
  • ペースとしては年三科目です。夏に一科目。冬二科目。今年度でいうと夏は「ソフトウエアの仕組み」冬が「英語で読む科学」と「計算事始め」。で、あしたは「英語で読む科学」です。
  • なんでこんなことをするかというと・・・。
  • 「学校歴」じゃあなく「学歴」が欲しいからです。
  • 学歴=その人が何かを学んできた積み重ね。この積み重ねを厚くしたい。学校歴があっても学歴のない人はたくさん見てきました。そういう人、オレからはみんな格好悪く見えた。オレ、自分が格好わるいのイヤだからね・・・。
  • 以前はこれは「読書」によって得られる個人史(=学歴)でした。いまもこのことは基本的に変わっていないと思いますが、その「読書」の仕方が変わったとおもいます。
  • 「個人史」というとあなたは個人の「経験」を思うでしょうが、それはちがいます。個人がなにを経験するかは、その個人が持っている形而上にあるものに依存しています。そこ在るものこそ学歴=学んできたものの積み重ね、です。その学歴を使って具体的なことを経験する。これなくして人はなにも経験しない。する経験はこの学歴に従っている。そうなっています。
  • 放大では学部と院とあわせて三百数十科目が開設されていますが、この科目それぞれを一冊の本とみたて、これに自由にアクセスしたいとうわけです。だからオレにとってこのアクセスは「書斎にある本の読書」の一種なんです。
  • どうしたらそこにアクセスできます?
  • 放大の学生になる以外にそこに「自由にアクセス」できません!なればなったで、なにかの科目を受講登録して単位認定試験を受ける義務がある!
  • 最低の一科目の科目登録をしておいて、試験は受けに行かないって手はあるんですが、なんだかそれじゃあ金をドブに捨てるようで気がすすみません。
  • 学生になるのに専科履修で年二万円くらい。継続すると割引があって年0.6万円くらい。そして一科目登録ごとに一万円ちょっとの金がかかります。しかし、一科目でも登録しておくと、すべての科目に(PCを使って)自由にアクセスできます。この自由がオレの欲しいものの正体です。受験は、その、もののついでですが、ついでなら利用してやろうってことです。
  • 誰が、どういう動機で、こんな仕組みをつくりますかねえ。これ「デジタルメディア時代」の出来事ですよね。こんなん、「そちら側」で利得できる人のための仕組みでしょう。そして、そちら側の人たちはいつも歯の浮くような「お為ごかし」を言う。それを真に受けて頑張る「こちら側」の方もおられる。がんばれば「こちら側」から「そちら側」へ行けたりする例もないではない。そんなの横目で見ながら「糞くらえ!」と内心思うオレでもあるんです。しかし・・・。
  • がまん、がまん。まあ、それもいいだろうってわけで、「ある種の読書」をする自由を得るため年三科目の試験を受けるようになりました。Ah~あ。
  • 学校って、いつも・どこか・なにか・いやらしい。好めない。好めないが仕方ない。金を使うのはいやだが欲しいものを手に入れるためには金を使わざるをえない。その金がある自分だったら幸運だ。それと同じ仕組みがこの「読書」にはある。
  • そして「欲しいもの」は「わたし」から起源してくるのではなく、他者がわたしの中に持ち込むものなのだ・・・。

というわけできょうの予定は「英語で読む科学」の過去問習熟でっす!

・・・ね。そんな話、気分わるいでしょう。一言で言えばこれ「権力につけなかった者のひがみ話」ですから。ひがみ話なんて気分悪いに決まってるじゃなですか。アナタが好きなのは「儲け話」だってことは分かっているんですが、ネタがなくって・・・。 ヽ(;´Д`)ノ 済まない。オレも貧乏してます。

ホントは「あなたを不快にさせるから」言えないんではなく、そんな僻んでいる「自分がみっともなくて」言えないんです。・・・言ってしまいましたけど・・・。そして、この「みっともない」という感覚自体、他者がオレのなかにセットした感覚なんだ。

これは「受動の生を生きよう」と心に決めた者に訪れるものの見え方だと思います。でも、そのほうがまともなんだっていう感じはあります。そのほうが「主体的に生きる」よりずっとまともなんだっていう感じです。それで社会的ないざこざを起こすようなこともありません。だって、他人からはそんな生き方をとっていることなんか観察されませんから。主体的に生きている人よりかえって主体的に生きているようにさえ見えるかもしれませんよ。

おすすめはしませんが、よかったらあなともどうぞ。受動の生を。

そこには主体としてのわたしなどはなく、すべてのことは画布としてのわたしの上への神の思し召しによる召命として在るということになります。

  • きょうの予定は?(・・・)言えません!
  • 6:15QnS家出す。清瀬HukuJu-ji病院行。なんとか自動車を乗り出したようだ。なにも連絡がないから・・・。つまり「便りがないのが良い知らせ」ってことだから。

みなさん、またあとでね!オレもいろいろ忙しい。

「暇な人ほど忙しがる」ってか・・・。あはは・・・。あたってる。

  • きょうの予定は?(・・・あしたQnSが清瀬まで行くのだが、Qの自動車キューブ前二輪駆動車が国道まで出られない可能性がある。この可能性を消しておくのがきょうの仕事だ!)これをやる!⇒14:00やっとのこと坂の上まで引き上げてあしたの朝6:30出発に備えて車をセットしておいた。雪が降るとこれになるからイヤなんです。次は四駆にしてもらおう!四駆なら坂の上まで上がれる。二駆はむり。
  • だけど、寒いです!このあいだの暖冬がウソのようです。・・・でも、ウソじゃあなかったんですけどね。
  • 年間最寒の時期がこの1月下旬ですね。
  • きのう何した?(富士見高原病院・泌尿器科・ハラダ医師を受診した)ああ~。
  • おととい雪かきをして国道まで出られるようにして、きのうは遂に泌尿器科を受診した。頻尿・尿漏れが始まってから三~四年たってのことだった。
  • この間は、訓練でなんとかしようと努力したのだ。それももうダメなんだと分かっての受診だ。もちろん・・・。
  • 肛門から手を突っこまれて、前立腺の肥大具合を診られた。 これがイヤすぎてこんなに受診が遅れた。ガンはないが肥大はあるという診断だった。前立腺肥大症と思っていいらしい。 それと尿道に緊張があり、その二つで排尿障害になっているという。
  • プラス膀胱に残尿260㎖。これがスゴイとハラダ医師は言っていた。「血圧はどう?」と訊くから「30ほど上がりました!」とこたえれば「これだけの残尿があればそうなるのことよ」とのことだ。
  • なに~。ということは血管の老化で血圧が上がったんじゃあねえんか?膀胱の残尿で上がったんか?そうと分かりゃあ、それでいいよ!
  • でも残尿なんかゼロにしたいです!
  • 「プリバスOD75mg」という薬を処方された。寝る前に毎日一錠これをのむ。それで二週間様子をみることとなった。
  • これはα1遮断薬といって前立腺と尿道の緊張を緩める薬だそうだ。同時に血管の緊張も緩めるらしい・・・。
  • なに~。調べたらこれ、どちらかと言うと「降圧剤」みたいだよ・・・。そういうことなんか・・・。高血圧を起こす血管の緊張と前立腺・尿道の緊張は、ともに同じ原因「α1受容体の過活性」なのか・・・。
  • α1受容体がなにを受容するかというと、神経から出される「アセチルコリン」を受容する。受容すると緊張が高まる。は。『アセチルコリンは骨格筋心筋、内臓筋の筋繊維のアセチルコリンの受容体に働き、収縮を促進する。自律神経の内の、副交感神経を刺激し、脈拍を遅くし、唾液の産生を促す活性がある』(Wiki)。
  • これで(高)血圧と瀕尿・尿漏れが関連してるんだ・・・。参ったなあ。
  • あ・・・それでハラダ医師は血圧のことも訊いたんか?残尿との関係じゃあねえんか・・・。
  • オレいま血圧90~150くらい。前は60~120くらいだった。
  • 医師が処方する薬を調べると医師がなにを考えているのか分かってきますね。
  • こういう病気話を書く自分が情けないです。歳ぃとっちゃって・・・。
  • もっと、なんていうか、「人生の深淵話」でもしながら「一曲」うたって、皆んなから感心されたいヨ・・・(/(^o^)\)・・・ひひひ。

  • きょうの予定は?(①雪かき・・・)でっす!
  • 実をいうと、オレ、あした富士見高原病院の泌尿器科の受診をするので、国道まで出る必要があり、雪かきをしなければなりません。頻尿・尿漏れに効く薬を求めての受診です・・・。このあいだの人間ドックのとき看護師が予約をいれました。あ~、やだ!でも、仕方ありません。それがあしただ。
  • きのうは大雪になってしまったので、日常生活をすべて諦め、GoogleMap でシチリアの景色を眺めていました。なんだかスゴイところなんだと思いました。ヽ〔゚Д゚〕~。 通常の欧州とはなにかちがう感じがする場所です。
  • そこは「文明の十字路」と呼ばれる島です。フェニキア人・ギリシャ人・ローマ人・アラブ人・ノルマン人・スペイン人、そしてイタリア人などが入れ替わり立ち替わりやってきて興亡を繰り返した「十字路」です。
  • そういうところに暮らせばどういう人情が育つのでしょうか?
  • そしていまや観光の島ですし、北アフリカからの難民が最初の目的地にする島でもあります。そこで10日間過ごすんだけど、大丈夫かなあ・・・。
  • その10日のうち5日はトラパニっていう島の西端の港町で「チョイス住み」します。どうなるんかなあ・・・。
  • 現地日本人女子の話によると、マフィアはいまでもしっかりいるそうですが、観光客に絡んだりはしないそうです。
  • マフィアって日本でいえば暴力団のことですよね。オレ、そういう人との付き合いねえから、どういうもんなのかサッパリわからないんだ。理不尽な言いがかりをつけて金品をゆすり取ろうってことなんでしょう・・・。そういうのを日本語では「強請る(ねだる)」って言うらしいんですけど。
  • その他は密輸・売春・麻薬覚せい剤・公共事業介入・ギャンブル・いざこざなどを仕切ることですよね。
  • そしてマフィアの起源はシチリアの土地所有制度に源があるようです。この旅行ではシチリアの土地がどんなふうに使われているのか見てくるつもりです。
  • 旅行するさいの隠れテーマの一つが、その土地の「土地所有制度」ですね。これはもう人間のすべての根本問題だと思います。ホモ・サピエンスの「原初の旅」もこのことだったんだ(と思います)。
  • マフィア、暴力団、ギャング、チンピラ・・・ねえ。やだなあ・・・。まだジプシーくらいの方がましな感じがします。
  • でも「世界構造」っていうものは、それら(=マフィア、暴力団、ギャング、チンピラ。そして貧困!)を必須の構成要素として生み出し、それ=世界構造、を形成するための部品にするのだ、と思うようになってきた最近のオレなのです。
  • だから「少しでも社会をよくするために皆んなで手をつなごう!」と呼びかけられたときのキマリの悪さったらありません。その「手つなぎ」自体を世界構造が生み出しているものと見えてしまうからです。
  • こういうオレに幸福はあるのでしょうか?なにしろ孤独です・・・。

  • きょうの予定は?(大雪です。何をどうしろって言うんでっしゃろう?雪かきでもするんか?)
  • さっき900に測ったら38cmの積雪でした。午前中は降ると予報はいってます。おお雪はいやです。そちらではいかがですか?

じゃあ、ご健闘願います。また後で!

  • きょうの予定は?(①出/駅32点②荷/かぼ・はくさ・ぎんな・じゃがい③環境整備/納屋耐雪柱いれ・いちょう落ち葉掃きギンナ拾い④畑見/イメジ)くらいです。
  • 1530軽トラ車検あがり!請求書はあとから来るんだって。来なくもいいのになあ・・・。

また後でね!

  • きょうの予定は?(①出/小麦粉10発送②荷/かぼ・はくさ・じゃがい・ぎんな皮むき③環境整備/納屋支柱入れ・いちょう落ち葉掃きギンナ拾い・・・④畑見/イメージ)くらいです。
  • よく晴れている。しかし風は冷たい。気温は1100で5.5°C。
  • それにしても・・・吟遊詩人としてのオレの歌の下手さに辟易する。なんで神はオレにそんなものになれと命じるのだろうか。その真意がわからない。オレ苦しいんだあ~!

きのうがオレの67の誕生日で、誕生祝いの酒をもらって、赤飯と唐揚とモツ鍋で一杯やった。ハッピーバスデーも歌ってもらった。きょうはその続きで「誕生ケーキ」を作ってもらった。ところがこのケーキは菓子じゃあないんだ。中身はハンバーグ生地で外側にマッシュポテトが塗りつけてある「にせケーキ」。さっきまでこの上に紅白のローソクがたって火が燃えてた。まあ、いいや・・・。どうもありがとうQnS!

 

またね!

  • きのう1/13何してた?(グレてました・・・。酒とエロと妄想と言いたいところですが、もうエロには興味がありませんから、酒と妄想です。よくないなあ・・・。)
  • 700QnS家出す。・清瀬・乳がん術後定期検診⇒・笛吹・カイセン泊(女子会?)⇒1/14:・甲府・5/8回目女優講座。
  • というわけで、取り残されたおれはすぐグレたってわけです。ああ。
  • 軽トラ、車検出しす。
  • きょうの予定は?(①荷/かぼち・はくさ②製粉/こゆき10kg③環境整備/工作場掃除・落ち葉掃き④畑見/イメジ
  • 今日でオレ満67歳でっす。
  • だからどうすればいいのか? わ~かりませ~ん!
  • 毎日が滞りなく過ぎていくことを願いますが、それがだんだん困難になっていくというのが年老いるってことです。だから、その願いも叶わなくなってくるでしょう。どうすればいいのか?健康にでも気をつけてラジヲ体操でもすればいいんでしょうか・・・。そうしたって老います。

 

⑨とれろ・かもみろ

音声プレーヤー

のちほどExtrStepへ移します

Il matador chi è?/ Torero Camomillo/Il matador tranquillo/Che dorme appena  può

Torero Camomillo! / Se’l toro ti é vicino/Tu schiacci un pisolino/E non ci pensi più

1: 牛は黒うし すごい鼻息 / 五人ががりで 連れてきたが / 牛と戦う 男はどこだ? / お客はどなる 早く出てこい!

2: その名たかき トレロ・カモミロ / 男のなかの 男だけど / トレロ・カモミロ とてもねぼすけ / 戦いより 昼ねが好き

ランララ・ランラン ランラン・ランラン / ランララ・ランラン ランラン・ランラン / ランララ・ランラン ランラン・ランラン / ランララ・ランラン ラン

3: トレロ・カモミロ あくびしながら / 闘牛場へ 出てはきたが / 牛に背をむけ ごろりねそべり / それじゃみなさん おやすみなさい

4: 牛はかんかん 角をふりたて / カモミロめがけ 突いてきたが / 片手でちょいと 牛をころがし / これはすてきな 黒いベッド

5: その名たかき トレロ・カモミロ / 男のなかの 男だけど / トレロ・カモミロ とてもねぼすけ / 戦いより 昼ねが好き

ランララ・ランラン ランラン・ランラン / ランララ・ランラン ランラン・ランラン / ランララ・ランラン ランラン・ランラン // ランララ・ランラン ランラン・ランラン / ランララ・ランラン ランラン・ランラン / ランララ・ランラン ランラン・ランラン / オレ!オレ!オレ! / オレ!

 

 

 

  • きょうの予定は?(特にありません・・・)やすみまっす。
  • 冬の天気だ。暗くよどんで気が重くなる。そこに風もある。きょうは出荷もしていないし、あしたもしない。こうして本気で冬モードになる。
  • そんな中で快調というわけではないオレだ。何か不安があるのだが、その不安の正体がつかめない。吟遊などする気がおきない。冬になって体をあまり動かさなくなってきているから、というのがその一つの理由づけなのだが、どうしたものか・・・。
  • それに、全体として見通しのきかない時代だ。こういう時代を皆んなで楽しく生きる方法を言え。
  • そんな中、隣のダイコン屋の畑では十数人がマイクロバスで来てダイコンの収穫をしている。企業(サシミのツマ製造業)経営の中の農業って大したものだと思う。そう思うが、そういう農業をやりたいとは思わない。冬の吹きさらしの中の畑仕事なんていやだ。家でぬくぬくしていたい。
  • それでなきゃあ農民の利得なんて何もない。

また後でね!

  • きょうの予定は?(①出/駅23点②環境整備/いちょう落ち葉掃き・ぎんな③畑見/イメージづくり)です。
  • 強風だ。
  • 強風が吹くとうちのBSは電波状態がわるくなって見えなくなる(ことがある)。・・・あまり見ないからいいけど、見たいものを録画しているときにこれがおこると後でがっかりする。
  • 「旅する力が欲しい」とつぶやいてみた。・・・しかし、それはどんな力(能力)のことなのだろうか?だれか、その能力について語ってみせてくれませんか?
  • 語らないよね。そんなことに興味ある人いないから。
  • それじゃあ自分で語るしかないのかな・・・。
  • クロマニヨン人が四万年前に滅び、のちホモサピエンス(=わたしたち)が世界中に広がって行ったことを原初の旅として、いまここでオレがしようとしているシチリアへの旅行も含めて「旅するちから」ってなんなんでしょう。
  • 一万年前、ホモサピエンスはすべての大陸に分布し、その総数500~1000万人と聞いた覚えがあります。そういうふうに全世界に広がるからには、かつてホモは旅したんですよね。
  • その旅は今の北アフリカやシリアからの難民の旅と似ているのか? より暮らしやすい場所を求めての旅だったのか?
  • そういうことで言えばオレだって生まれた所を遠く離れて山梨の田舎町に住んでいるわけだから、それに似た旅をしてきたってわけだ。
  • そんなことが気になります。なんだか分かりませんが「旅するちから」が欲しいです。いい旅がしたいからです。その力が不足している自分を感じています。

またね!

  • きょうの予定は?(①出/駅22点②荷/かぼ・はく・じゃがい・ぎんな③農機無負荷運転0.5h/ゆん・とらく・こんば④環境整備/落ち葉掃き・ぎんな拾い⑤畑見/イメージづくり)です。
  • 金(かね)を使ったこと、ありますよね?
  • 全く金を使わずに暮らして行くことなんてできませんし・・・。その金銭使用の具体的な一場面を思い出してください。駅で自動切符販売機にコインをいれて切符を買う、でもなんでもいいです。その金銭使用を、そっくり言語使用と交換してみてください。
  • 道で知り合いに会ったので「こんにちわ!」と挨拶をする。その言語使用を金銭使用の経験を使って解釈してみてください。
  • ね。わたしたちが「言葉を使って何をしているのか」がはっきりしてくるでしょう。金銭使用の経験をそっくり横滑りさせて、言語使用の経験を語りだすことができる。
  • これ、きのうの寝際に思いついたことです。ばんざ~い!やり~!みつけた!
  • じゃあ、さっそくこれを使ってこのアイデアの切れ味をみてみよう。
  • 具体的には、オレのこのサイトも言語使用の一つなのです。あなたに向かってオレは言語使用している。もしあなたがオレの欲しいものを何か持っていて、それが金で買えるとオレが知れば、オレはあなたにたいして金銭使用して、オレの欲しいものを手に入れようとする(かもしれない)。
  • オレがしているこの言語使用を、そのようなものとして、金銭使用の経験を使って語ることができる。つまり、あなたはオレの欲しいものを持っているんです。だからオレから言語使用されている。そして、あなたがオレのこの言語使用を受け入れているとすれば(=つまり、この文を読んでいるとすれば)あなたはこの交換に応じてオレの欲しい物をオレに与えている。金銭使用が交換を目的とする行為だったように、言語使用もこのような交換をひきおこす。
  • これ以外の言語機能などない。
  • この言語使用による交換行為が何なのかは、言語学でも、経済学でも、哲学でさえも、問題にされているようには見えない。たぶん気づかれていない。・・・そんなことを言っているオレの迂闊ってこともあるが・・・。
  • アベ君もヤマグチ君もオカダ君もシイ君もハシモト君も誰かに向かって言語使用する。その言語使用が何なのかが分かれば政治が何なのかが分かる。言語使用なしの政治なんてかんがえられない。
  • その言語使用が何なのかを上記五君がオレのように解釈するとすれば、政治家なんかやっていられない(だろう)。政治家として言っていること(=言語使用)が全部利己的なこととなってしまうからだ。政治家とは利他的な言葉遣いをして、他者から支持され、政治家として利得できる人間(じんかん)の立場だからである。
  • しかし、その立場をうるために情熱的になる人は多い。が、それは、ホントの意味で言語使用が何であるかを知らないからできる一種の盲目行為だろう。知っていてやる政治家もいるかも知れないが、知っている分あまり情熱的にはなれないだろう。
  • 盲目行為でいっこうにかまわないのだ。利己的であることが利他的であるように見えるようにする言語使用が政治だから。それはその言語使用がなんなのかについて盲目的であるときにいちばん自分を賭けられる言語使用である。
  • いかがでしょうか? やっとここまで来ました。 ヘウレッカ!

じゃあ、またのちほど。

  • きょうの予定は?(①出/駅20点②荷/かぼ・はく・じゃがい・ぎんな③畑見④環境整備/いちよう落ち葉掃き・ぎんなん拾い)くらいです。
  • 9・10・11と三連休です。11日が成人の日だから三連休。
  • 二三日前に断捨離について何か言ってしまって、それが頭にこびり着いて離れない。もうオレの人生もそう多く残っているわけではないことなども重なって身辺をきれいにしておきたいということなのだろう。
  • 人が生まれたら赤ん坊として何かに立ち向かう。「這えば立て、立てば歩めの親心」などというように人はある時期這うことや立つことや歩むことなどに立ち向かう。もっともそういうものに立ち向かっていると赤ん坊が意識しているわけではないだろうが・・・。
  • 立ち向かう。そしてやり遂げていく。そういう課題というものは何歳になってもおこる。
  • 67歳になろうとしているオレにもおこる。オレの誕生日は14日だが、そういうオレに起こっていることが身辺の整理なのだと思う。それがオレの今の発達課題なのだ。それが断捨離。
  • 最後の課題は言うまでもなく「死んでゆく」という課題だ。まあ、別に課題として取り組まなくも誰でもやれる課題ではあるが。その意味では死ぬことは課題として特にどうということはない。
  • が、その死が近づいてくる者にとっては、そこへ行くまでの過程にはやはり何か成し遂げなければならぬ課題があるように思う。その一つが断捨離なのだろう。ほかになにをすればいいのだろうか・・・。詫びをいれるところには生身をさらして謝りをしておく、なども必要かもれない。

・・・トレロ・カモミロやっているんですが、手こずっています。ムズカシイ(゚ν゚)トレロ・カモミロ!歌にならねえ・・・。

じゃあね。またあとで。

  • きょうの予定は?(①出/駅39点②荷/かぼち・はくさ・ぎんな・きりぼ③畑見④環境整備)くらいで行きます。
  • きのうの初荷づくりに引き続ききょうは初出荷だ。正月気分はもうない。いつもどうりの日常。
  • それにしても暖冬です。地面が凍らない。隣のダイコン屋がダイコンの収穫をしている。

また後で!

  • 1/6:きのう何した?(言えません・・・ロクな事してないから)。
  • きょうの予定は?(①全粒配達50②荷/全粒・じゃが・かぼち・はくさ・ぎんな③畑見④環境整備)くらいでしょう。
  • きょうは初荷をつくる日だ。つくりまっせ!
  • じゃあ、またね・・・。

  • きょうの予定は?(①製粉70kg・同配達②Dトマづくり)だけ!
  • 正月気分は抜けない。「いいから!いいから!」と言って自分を許す。
  • 断捨離。
  • 「断捨離」はいつの時代も生き方の主要な選択肢の一つだ。
  • その「断捨離」有名人としては西行だの芭蕉だの長明だのがいる。
  • 高僧などと言われる者は例外なく断捨離人だ。やたら金持ち物持ちでふくふくした高僧はいない。
  • 高僧は中国にだって欧州にだって中東にだってオロシャにだって南米にだっているはずだ。
  • どこかの絶海の孤島にも断捨離人はいるだろうか? が、絶海の孤島の住人であれば、有名になるってことはないだろう。誰からも顧みられないのが「絶海の孤島」の意味である。その住人が有名になるというのはおかしい。・・・おかしくはないかもしれないって気もしているが・・・。
  • ゼっかいzの孤島の住人が有名人になると、つられてその島も有名になってしまうから絶海の孤島が絶海の孤島でなくなってしまう。
  • ガラパゴス島は絶海の孤島だった。そこがダーウインで有名になった。こうしてガラは絶海の孤島でなくなった。観光地になった。「絶海の孤島」という冠をかぶった観光地だ。
  • ダーウインはガラパゴス島人ではない。イングランド人だった人である。イングランド人のダーウインがガラパゴス島のフィンチ(こま鳥)を観察して、その観察文「種の起源」を書いて有名になった。
  • 実際わたしたちが有名にならないっていう現実をみると、わたしたちはみんな「絶海の孤島」の住人なのかもしれない。
  • ならば、絶海の孤島の住人として、その一生が幸福(=気持ちがいいこと)であるように生きる生き方が知りたい。
  • 断捨離の反対として目にみえるのが「ゴミ屋敷」だ。近所迷惑になるまでものを溜め込んでいる。その人の住む屋敷のことだ。その屋敷の住人は断捨離人の真反対の生き方をする。なんでも溜め込む。
  • 断捨離にあこがれはするが、金だの知識だのはうんと溜め込んでゴミ屋敷になりたい。このゴミ屋敷をつくったって人から見えないし迷惑もかけないし本人の邪魔にもならない。
  • しかし、貯まりませんね~!金も知識も。
  • 金と知識の他はオレも断捨離しよっと!
  • 先ずはふるさとの土地・建物を捨てよう! しかし、これ、金になるのかなあ? たぶん、金の持ち出しだろう・・・。そういうときの断捨離はどうすればいいんだよぅ・・・。 捨てるのに金がかかるものの始末ね・・・。
  • ・・・みなさんにはなにか「ふるさと」って、ありますか? 親だの、兄弟だの、親戚だの、土地建物だのは「ふるさと」の構成要素です。一刻もはやくこれを断捨離したほうがいいですよ。
  • と、思いますけど・・・。
  • あなたに、できるかなあ?
  • できねえだろうなあ・・・。
  • オレは、あと土地・建物を捨てれば「ふるさと」の断捨離は完了です。
  • じゃあ、そこにあった「思い出」の断捨離は可能か?

  • 12/30何してた?(・・・我忘了・・・)
  • 12/31何してた?(兄ちゃんを迎え「延命湯」に入り、のち飲み食いして、紅白みて、バカ話して、寝た)。
  • 1/1何してた?(お屠蘇いただき、おせちを食い、雑煮を食って、バカ話。「密かに口ずさみ人知れず泣く歌」を披露しあった。それがどんな歌かは言えない! 各自の秘密に属するから。)
  • 1/2何してた?(兄ちゃん帰宅。四日から勤めなんだって・・・。オレは映画「赤めだか」を見、引き続き「イタリアへ・・須賀敦子 静かなる魂の旅」をみた。
  • 最近ではTVを見ることはかなりめずらしいことだ。この間シズエ、ウメダ来。こちらはバカ話ではなく「健康話」をした。)
  • 1/3何してた?(トレロ・カモミロに取り組んでみた。むずかしい。)
  • ・・・
  • きょうの予定は?(①精麦・製粉70kg②Dトマつくり)。
  • 新年となって四日めだ。また一から一年のやり直し。
  • やり直しができるとはそれが「繰り返し」だということにほかならない。
  • 人の一生などは、このやり直しができない。一回っきり。そう思われている。
  • ・・・そう思われているが、ホントのところはよく分からない。ある人には輪廻転生などという思いもあることだし、もしかすれば子・孫・ひ孫・・・などという子孫を持つことも一種のやり直しなのかも知れないわけだし・・・。
  • そういう一回っきりの人生においても、一日とか一年などという循環があり、夜があけて一日をやり直し、年があけて一年をやり直すということがおこる。
  • 夜があけることは地球の自転に起源があり、一年が新しくなるとは地球の公転に起源があると知られている。だから、それは地球と太陽でつくっている繰り返し(つまり「リズム」)によってもたらされる何かということである。その「何か」のことが「時間」と言われているようだ。
  • こうして、わたしたちは循環する時間を経験する。
  • そうした繰り返し(循環)が、一人の人の、やり直しのきかない一回っきりの人生の中でおこる。
  • このやり直しのきかなさはどうして起こるかといえば、「始まったものは終わる」という時間の、また別の本質によってである。この本質を生きるものが一日や一年などという常にやり直さなければならない循環の時間を経験する。そうなっている。
  • この意味で初等物理で教えられるような時間を真に受けてはいけない。わたしたちが暮らしている時間は経験的にそんなものではない。初等物理で教える時間など学校の試験以外で、わたしたちは経験しないはずだ。
  • その時間はわたしたちが暮らし体験し生きている時間ではなく、ものを操作するための時間だと言っておけばまちがいないだろう。その時間をつかってものを操作しはするが、そうして操作しているわたしは別の時間を生きているのである。
  • その別な時間こそ「循環する時間」と「始まったものは終わる時間」である。
  • では、その「初等物理の時間」を使って「自分自身を操作」できるか?
  • できません!ぜったいに・・・。
  • ・・・
  • わたしたちが生きる価値として、とどのつまりは「健康」と「長生き」しかないのか? ISで自爆に行く兵士は「健康」も「長生き」も捨てて自爆に行く訳だから、とどのつまりの価値として「健康」と「長生き」こそが究極の価値というわけではないだろう。そうでない価値を生きている人もいる。
  • ・・・そんなことを言って、健康至上主義の兄ちゃんに噛み付いたら「自爆テロの兵士だって、健康でなけりゃ自爆に行けないじゃあないか!」と軽くいなされた。ああ~くやしい。

というわけで、きょうは半日を旅行準備に費やす。やることは以下の四点だ。

①ローマ・テルミニ駅近くにホテルを予約する:できた!ネットで駅周辺のホテルを検索しておいて、よさそうなのをみつくろって、予約フオームに必要事項を記入して送信すれば、即返事がくる。使用したサイトは booking.com

②テルミニからパレルモまでの電車の予約をする:できた!使用サイトはraileurope-japan.com。

③フエミチーノからテルミニまでの交通を確認する:直通バスと直通電車と各駅停車電車がある。その他ではタクシーね。タクシーで40€くらい。他はもっとずっと安い。これ、そんなに難しくない。腹は「直通バス」と決めた。そうなると、その切符の買い方・乗り場を調べておかないとね・・・。

③トラパニでのレンタカーの予約をする:できた!Hartzトラパニで二日間予約した。hartzの予約サイトがトラブっていて、HartzRezervationnJapanへ電話して予約した。(予約は日本語ね!HRezJは日本にある営業所だから。)

やったのはすべてQnSだけど・・・。あのアマなんだかこういうことができるんだ。一目置かせてもらっています。

最近「旅はいつも何かヒリヒリしていなければいけない」と思うようになってきている。ヒリヒリするものはかすり傷である。かすり傷を負う程度の旅がしたい。

 

 

  • きょうの予定は?(①出/駅12点電柵線地絡補修QnSの家事補助駅荷下げ)です。
  • 今日の1800で駅直も本年終業。売れ残り品があればの荷揚げにゆかなければならない。来年は4日からの営業だ。⇒1400連絡:完売!
  • トマトは最後までよく売った。青玉どりしたものも手元で赤くして12/26くらいまで売ってた。
  • この手のトマトも最後には苦情が一個きてしまって、かなり焦った。諸方面に頭をさげてワビをいれた。トマトの中が白っぽいんだって・・・。選果は厳しくしているのだが中まではみえない。困った。
  • トマは60kほど残っているが、これはトリミングしてドライにします。はい。
  • カボチャをまだかなり手持ちしている。1/4からはこれを出そうとおもえば出せるが、農民はだいたい1/7までは休みだ・・・。
  • それにしても道駅直売所も最近売れなくなった。駅設立3年目くらいまでは出せば売れる完売の連続だった。いまではその面影はない。出せば売れ残りがいくつか出る。それを売ろうと値下げ合戦がはじまり、増量合戦がはじまり、品質競争がおこる。そこに新規就農者が入ってくる。ご老体もなかなか粘る。こうして弱肉強食の競争世界だ。
  • そういうことでいうと市場というものは独占にかぎる。
  • どうすれば市場を独占できるんでしょうか? 「人のできないことをやれ♪♫♬!」とあおったのは水前寺清子だったが、それはどんなことだろうか? 羽生結弦みたいにか・・・。
  • 「消費者」って立場の人は独占を嫌がるんですよね・・・。市場が競争状態になっていて「いいもの」が「安く」買えることをのぞんでいるから。「いいもの」が「安く」市場にでてくる仕組みが自由競争ですからね。そのために独占禁止法なんて法律もある。中身は知りませんけど・・・。
  • 自由競争が社会を進歩させる(=そこで人々が生きやすくなる)と信じられている。 だけどホントですかね? そう単純じゃあないですよね。きっと・・・。
  • でも消費者であるためにはどこかで生産者であるよりほかに手立てがない。だって、消費者になるためには金がないとなれないから。物であれサービスであれ情報であれ、それを提供して(=生産して)反対給付される(=等価交換される)金を手にいれて、その金で消費者になるわけですから。
  • ぼ~としていて金が手にはいる人ってのもいるにはいるんでしょうけれども、それは寄生虫に例えられて、あまり居心地のいいものではないでしょう。
  • その点年金生活者なんてどうなんでしょう? 年金生活者は自分を寄生虫っぽく感じているのかなあ。 オレはちょっとそういう面を感じています。 ホンのチョットですが年金もいただいていますから。みなさん、済まない。こんな感じです⇒m(。・ε・。)mスマナイ。 あまりスマナサ感がない絵文字です・・・。 なにしろ国家公認の寄生虫ですからねえ。
  • 寄生虫の英語はParasite(パラサイト)です。パラサイト・シングルとかね・・・。一時話題でしたが、これはもう常態化しています。社会が貧困化している一つの証拠としてあげられている社会現象です。
  • 寄生できる親がいるうちはいいのです。そのうちいなくなります。そのとき「寄生虫」はどうやって生きていくのでしょうか?
  • 親たちが寄生虫の宿主になれたのは、かつての高度成長のときの配分によってです。もう誰もそういう者になれそうもありません。アベ君がいくら煽ってもそうなりません。ピケティがそう教えています。 格差社会が現れてきています。少数の富裕者と圧倒的多数の貧困者で構成される社会の出現です。
  •  じゃあ、爆買い中国なんかではどうでしょう? そこも格差社会じゃあないんでしょうか。 権力とか政権に近いものが富裕になる。社会を自分の都合のいいように利用できるものが富裕になる。戸籍だって農村戸籍と都市戸籍なんていう身分制度みたいので運営されている。
  • ちなみに寄生虫の中国語は「寄生物;チィーシャンウー」。フランス語(parasite;パラシテ)スペイン語(parásito;パラシトゥ)イタリア語(parassita;パラッシータ)アラビア語(طفيلي;トッフィリィ)でした。Google翻訳調べですけど。
  • ・・・
  • このへんからオレも冬モードになる。今年は少し本も読もうかな、などと思う。
  • それと旅行だね。来年二月にシチリアにアーモンドの花見にいく手はずですすんでいる。この分はQnSが仕切っている。
  • オレけっこう楽しみにしているんだ。 フォロロマーノ・コロッセオ・アッピア街道始点を見て 、ローマからパレルモまでの車窓、 パレルモ旧市街、 トラパニでのレンタカー、 アグリジェントでのアーモンドの花見、  なんかね。
  • それと、現地の人との交流ね。人のよさそうなオジさんオバさんがそのへんにいたら何だって訊いてみようと思います。「スーパマーケットは近くにありますか?」とか、なんだっていいんだ。 ひひひ・・・。
  • もち! 吟遊詩人のオレだから道すがら詩をつくりまっす。 それを歌います。 歌われる詩は歌詞と言って、詞になります。こうして歌は「詞+曲」です。
  • ウエールズの「バルド(bard)」ってご存知ですか? ジョングルール(jongleur)、 ミンストレル( minstrelとかは? アオイドス(ἀοιδός、ἀῳδός)、 ゴリアール(Goliards)、 トルバドゥール(Troubadour)、 ミンネザンガー(Minnesanger カンティンパンカ(Cantipannca)、 ジプシー (gypsy)、  グリオ(?)、 バウル(?)、 琵琶法師、 新内流しなどは?
  • それらは、すべて「吟遊詩人」という概念の外延(=具体例)です。
  • ある言葉の内包と外延を思うことができれば、あなたはそれを単なる言葉としてではなく、概念として使っていることになる。概念は言葉にほぼ等しいが、単なる言葉と違って「内包と外延を持つ言葉」のこと。「内包と外延を持つ」の「持つ」とは、その言葉のうちにあなたが「内包と外延」を思い浮かべることができるかどうかである。思い浮かべられればその言葉はあなたにとって「内包と外延を持つ」言葉なので概念である。できなければ単に言葉である。
  • 概念としての名詞のことを特に名辞という。神という名詞はあなたにとって名辞でしょうか、単に言葉でしょうか?
  • じゃあ、問題。「パン」という言葉の内包と外延を思い浮かべられますか?
  • ね! 言葉≒概念、でしょう。同じじゃあないが、ちがってもいない。近い。
  • 近いというより、概念は言葉をつかってしか表せない。
  • 反対に、言葉は必ずしも概念ではない。概念であるかどうかは、その言葉を使っているあなたに依存する。

今年もいろいろ失礼を申しました。年寄りのたわ言でございます。見逃してやってください。そうしていただければ、歳をとるのも、とてもいいものと思われます。

じゃあ、みなさん! よいお年を!

  • きのう何した?(病気だった・・・)
  • オレ: 0600くらいから腹痛・下痢(水便)・頭痛・倦怠感
  • QnS: 0300くらいから蕁麻疹・腹痛・下痢(水便)・頭痛・関節痛・発熱38.1°・倦怠感
  • 病気の原因についての心あたりはあるが、恥ずかしくて言えない。一言で抽象的に言っておくと「食中毒」。なにを食ってそうなったかを言うのが恥ずかしいのだ。・・・食ったのはチーズ・・・。それもタダのチーズ。「産業廃棄物」のチーズである。食物をなめてかかるとかなりマズイ。
  • 食っている時はけっこううまかったのだ。これを教訓にして、うまそうなものはなんでも食うのはやめようと思います。死ぬのもいやだし病気もいやですから。
  • ・・・
  • きょうの予定は?(①荷/かぼち・はくさ作業場清掃)です!
  • オレは病気から回復したが、Qはまだ寝たり起きたり。でも、だいぶいい様子だ。
  • 救急搬送とかが必要なくてよかった。

  • きょうの予定は?(①出/駅24点麦袋とりこみ電柵つなぎ込み・表示つけ④収/ごぼ・にんじ・やまい⑤荷/かぼち・ごぼ・にんじ・はくさ)・・・。
  • ・・・。
  • またあとで!

  1. 今日の予定は?(・・・富士見高原病院で日帰りニンゲンドッグを受けています。というわけで、いま病院にいます)です! 1315ほぼ終わってお昼をいただき、食後一時間の血糖値採血を待っています。qnsはマサージを受けに行った。何考えているんだか・・・。
  2. 電気の販売のことがニュースです。東京ガスとかローソンとか・・・そういうところから電気を買えるようになるみたい。これは何? なにが起こっているんですか? 東京電力から買うしかないってことがなくなるんですか?

検診をおえてうちに帰って、あしたの売り物をちょっと荷づくって。そのあとは歌「トレロ・カモミロ」のことを調べていました。

あのう、ですね。この歌はNHKのみんなの歌で西六郷少年少女合唱団の合唱で唄われてわれていたものです。オレも好きでよく口ずさんでいました。

まあ、どこかに原曲があるだろうと探し当てたのが下のやつです。

IL TORERO CAMOMILLO(闘牛士のカモミロ)

音声プレーヤー

1:(Lallara Lallara Lallara Lalla la Ole!)×2/Già il toro è nell’arena/Però non c’è il torero/Cos’è questo mistero/Chissà dove sarà.  /Ole!  (雄牛はすでに闘牛場の中にいる/しかしそこに闘牛士はいない/このミステリーはなんだ/どこにいるか誰か知っているか ) 2:Lo cercano dovunque/La folla in tanto grida/Che vuole la corrida/Che vuole il matador/Olé, olé, olé! (闘牛士を求めて/観客は大いに叫ぶ/Che、求める、闘牛/Che、求める、闘牛士) 3:Il matador chi è?/Torero Camomillo/Il matador tranquillo/Che dorme appena può  (闘牛士は誰だ?/闘牛士のカモミロである/闘牛士は静か/できるのは寝ることだ) 4:Torero Camomillo/Se’l toro ti é vicino/Tu schiacci un pisolino/E non ci pensi più  /Lallara Lallara Lallara Lalla la Ole!(闘牛士のカモミロ/雄牛はそばにいるぞ/お前、押しつぶす、昼寝/そしておまえはわたしたちのことなどちっとも考えない) 5:Ed ecco finalmente/Che scende nell’ arena/non sembra darsi pena/Va con tranquillità/ Olé! (そして遂に/アリーナの中に入ってくる/していないようだ、与える、苦痛/彼は静かに行く)  6: Avanza lemme lemme/Si piega sui ginocchi/E si stropiccia gli occhi/Il grande matador / Olé, olé, olé! (アバンザ レメ レメ/一つの、曲げる、上の、膝/そして、擦る、その、目/偉大な闘牛士) 7: Il matador chi è?/Torero Camomillo/Il matador tranquillo/Che dorme appena può (闘牛士は誰だ?/闘牛士のカモミロだ/静かな闘牛士/できることは寝ることだ) 8: Torero Camomillo/Se il toro ti é vicino/Tu schiacci un pisolino/E non ci pensi più/ Lallara Lallara Lallara Lalla la Ole!  (闘牛士のカモミロ/雄牛はそばにいるぞ/お前、押しつぶす、昼寝/そしておまえはわたしたちのことなどちっとも考えない) 9:La folla va in delirio/Vedendo quel torero/Accarezza il toro/E poi ci dorme su  /Olé!(お客は行く熱狂へ/その闘牛士を見て/彼は雄牛を撫でる/そしてその上で寝る) 10: È buono e sottomesso/Quel toro grande e grosso/Che fa da materasso/Al grande matador / Olé, olé, olé!  (それは全く従順である/その雄牛、素晴らしく、そして、大きい/それは、なる、マットレスに/偉大な闘牛士)  11:Il matador chi è?/Torero Camomillo/Il matador tranquillo/Che dorme appena può/Torero Camomillo/Se il toro ti é vicino/Tu schiacci un pisolino/E non ci pensi più/  Lallara Lallara Lallara Lalla la (闘牛士は誰だ?/闘牛士のカモミロである/闘牛士は静か/できるのは寝ることだ/闘牛士のカモミロ/雄牛はそばにいるぞ/お前、押しつぶす、昼寝/そしておまえはわたしたちのことなどちっとも考えない) 12:Torero Camomillo/Se il toro ti e vicino/Tu schiacci un pisolino/E non ci pensi più  / Lallara Lallara Lallara Lalla la Ole!   Ole! Ole! Ole! Ole! Ole!  (闘牛士のカモミロ/雄牛はそばにいるぞ/お前、押しつぶす、昼寝/そしておまえはわたしたちのことなどちっとも考えない)

『トレロカモミロは、フランコ・マレスカ作詞、マリオ・パガーノ作曲のイタリアの歌曲である。1968年に行われたイタリアの第10回ゼッキーノ・ドーロの入賞曲である。原題の大意は「闘牛士カモミッロ」。ゼッキーノ・ドーロ出場時の歌唱者はミケレ・グランドルフォ 。高名で勇敢だが、戦うよりも寝ることの方が好きな闘牛士のカモミッロの様子を歌った歌である。日本では、阪田寛夫訳詞・越部信義編曲のものがNHKの番組『みんなのうた』で1970年に始めて放送された。この版では冒頭とコーダ前にファンファーレが追加、3番とコーダ前の部分が一部インストゥルメンタルになり、コーダ部分が一部アレンジされた。初放送翌年の1971年8月-9月に初めて再放送、その後も何度か再放送されている(Wiki)とのことだ。

オレさあ、原語もちょっと入れて格好つけて歌いたいんだけど、無理ですかね・・・。イタリア語は超初心者だし・・・。勉強のために上記逐語訳をつけてみましたが、あてにはしないでください。やってて、なんだかサッパリ分からないところも多くありました。

記憶にあるのが下のやつです。

トレロ・カモミロ阪田寛夫訳・越部信義編曲・西六郷少年少女合唱団 )

音声プレーヤー

ランララ・ランララ ランララ・ランラン / ランララ・ランララ ランララ・ランラン / ランララ・ランララ ラン・ランラン / オレ!

牛は黒うし すごい鼻息 / 五人ががりで 連れてきたが オレ! / 牛と戦う 男はどこだ? / お客はどなる 早く出てこい! オレ!オレ!オレ!

その名たかき トレロ・カモミロ / 男のなかの 男だけど / トレロ・カモミロ とてもねぼすけ / 戦いよりも 昼寝が好き / ランララ・ランララ ランララ・ランラン / ランララ・ランララ ランララ・ランラン / ランララ・ランララ ランララ・ランラン / オレ!

トレロ・カモミロ あくびしながら / 闘牛場へ 出てはきたが オレ!/ 牛に背をむけ ごろりねそべり / それじゃみなさん おやすみなさい / オレ!オレ!オレ!

その名たかき トレロ・カモミロ / 男のなかの 男だけど / トレロ・カモミロ とてもねぼすけ / 戦いよりも 昼寝が好き / ランララ・ランララ ランララ・ランラン / ランララ・ランララ ランララ・ランラン / ランララ・ランララ ランララ・ランラン / オレ!

牛はかんかん 角をふりたて / カモミロめがけ 突いてきたが オレ!/ 片手でちょいと 牛をころがし / これはすてきな 黒いベッド / オレ!オレ!オレ!

その名たかき トレロ・カモミロ / 男のなかの 男だけど / トレロ・カモミロ とてもねぼすけ / 戦いよりも 昼寝が好き  / オレ!オレ!オレ!

トレロ・カモミロ とてもねぼすけ / 戦いよりも 昼寝が好き

ランララ・ランララ ランララ・ランラン / ランララ・ランララ ランララ・ランラン / ランララ・ランララ ランララ・ランラン / オレ!

オレ・オレ・オレ! / オレ!

 

ああ! 次はオレが吟遊する番だ・・・。どうすればいいんだ・・・。歌詞をもっと短くはしょって、原語の “Il matador chi è?/Torero Camomillo/Il matador tranquillo/Che dorme appena può” もどこかに入れて・・・などと考える。こんなの早すぎて口がまわんねえよ。いっそバラッドで吟遊してみようかなあ・・・。困ったなあ・・・。

まずは、オレの吟遊用の詞をでっち上げないとあかん・・・。そりゃあ「編曲」ならぬ「編詞」か? はは~。「編詞・編曲」ってことをしないとオレのものにならないんだ・・・。こりゃあおもしれえぞ!

 

 

 

 

 

 

  • きょうの予定は?(①出/駅28点麦袋とりこみキムチづけ)くらいで行きます。
  • 今夜はクリスマスイヴなんですね。
  • 楽しくおすごしください。
  • じゃあ、また、あした。

  • きょうの予定は?(①出/駅27点②荷/とま・かぼち・はくさ麦袋とりこみ)くらいで行きます。
  • 新国立競技場のマスタープランがA案に決定されたと報道がある。A案は大成建設+梓設計+隈研吾グループの出した案だ。もう一方のB案は(竹中・清水・大林)JB+伊藤豊雄案である。前案のザハは彼女と組む会社がなく設計競技に参加できなかったという。オレもザハは好きになれない。建物も下品だし顔も下品だ・・・。好めない。
  • クマとイトウでは、イトウの方を好むのがオレだ。
  • ・・・まあ、どでもいいけど。
  • 前の東京オリンピックのときに作ったタンゲのあの競技場がなつかしい。残して欲しかった。なんだかそんな案もあったようだ。オレはそっちに属する。そういうわけで疎外されているオレなので、まあ、新国立競技場なんてどうでもよくなる。それより日々の暮らしが心配だ。屋根の雨漏りが心配だ。頻と尿漏れが心配だ。畑の片付けが心配だ。
  • ザハだとかクマだとかイトウだとか設計会社だとかゼネコンだとかとは別のこととして、新国立競技場を一つのメディアとして考えてみるのがいいと思う。メディアとは、何か左にあるものを右に伝える「伝達物・媒介物」のことだった。そういうものとしての新国立競技場という見方である。
  • どうしてそうするのがいいかと言うと、オレたちはデザイナーでもなく設計事務所関係者でもなくゼネコン関係者でもなく施設発注者でもなく競技者でもなく・・・(もしかすると観客として参加することはあるかも知れないが)、つまりその施設に対し直接の利害関係を持つものではないからである。そういう立場の者にも、その手のものはメディアとしては関わってくる。ここを見落とすとまずい。だからそれをメディアとしてみてみるのがいいだろうというわけである。
  • 新国立競技場という「もの」だけでなく2020東京オリンピックという「こと」もメディアとして見る視点である。
  • こうして「もの」も「こと」もメディアとして見ることができるようになる。新聞やテレビや雑誌や壁新聞やネット上のサイトなど、いわゆるメディアと思われていたものも、もっと広いメディア概念の中の元(げん)へとその姿を一般化することができる。
  • もとをただせば「メディア論」は「広告媒体」についての論だった。それはもっと多くのものに適応できることに気づかれて今日のメディア論がある。オレのはケッコウ独自でエキセントリックだけど・・・まあ、論は自分が納得できるってことが大事だからね。だれかの試験を受けるわけでもないし。
  • そして『メディアとは、何か左にあるものを右に伝える「伝達物・媒介物」のこと』だった。
  • そこで早速お伺いしますが、あそこにクマ案の新国立競技場ができると、あなた自身にはそれを通して何かを誰かに伝えることができる「気持ちよさが発生する」でしょうか? 発生するとすれば新国立競技場があなたにとってメディアとしてのプラスの機能を果たすことになる。
  • オレの場合は、なんだか「いたたまれない気恥ずかしさ」のようなものを伝達してしまうので、気持よくないのです。メディアとしての機能は持つが、負の機能だ。
  • 他方、誰かがあなたに対してその新国立競技場を通して「何かを伝達してきている」ということに思い当たることはないでしょうか?
  • その誰かとは誰でしょうか? 何かとは何でしょうか? 施主が日本国・文部省・東京オリンピック~~委員会(?)だということがヒントになると思います。
  • で、日本国とは?そして、あなたはそこの国民ですが・・・。
  • そんなふうにものをみる見方が「メディア」としてものをみる見方です。そこにある物を見て、その物のあちら側に誰か人を呼び出し、その人があなたに何かを伝えようとして、その物を使っているというものの見方です。そこには先ずそれについての正当性を主張する言い分があります。それを能書きといいます。と同時に、多くの無意識がメディアには含まれています。
  • この無意識を明らかにしようとする構えがメディア論です。フロイトとは違ったフィールドに無意識をさぐる構えです。
  • いい視点でしょう。こんな感じで新国立競技場も2020東京オリンピックもみてゆきたいと思います。
  • またのちほど。

  • きょうの予定は? 予定じゃあなくって、やった事なんですけど!(①出/駅22点②荷/とま・かぼち・はくさ③生きた鶏の始末から焼き鳥の串に刺すまで;ヨシM・タケK・フジKの見学④製粉して行ったのがユカR)でしした。
  • おとといの真夜中からQnSがカゼ気味となり昨夜は38度の発熱だった。でも、今朝はなんだか気分がいいようで起き出して家事などしていた。このまま回復願いたい。こんな押し詰まっての病気はかなり厄介だ。
  • そういうわけで、お隣のヨシMを先生にして焼き鳥の制作?が今日のメインのイベントとなった。そこへ粉挽き御用のユカRが来たものだから賑やかな一日だった。はい。
  • にぎやかは好きです。なんだか繁栄をかんじますから。
  • 繁栄はすきですか?
  • 「幸福とは繁栄していることである」と言ったのはだれですか? アリストテレスです!
  • ウチなんてその「繁栄」がすくないんです・・・。ああ・・・。
  • おたくの繁栄はいかがですか?
  • じゃあね! またあした!