日別アーカイブ: 2021-10-12

  • 予定::【収穫(「トマト・ユリネ(続き!)出来ず!」)。荷造り(「トマト」)。出荷(「トマト」)。作業22年ムギ畑「HKnM掛け(続き!」)・21年トマ畑「誘引・芽掻き・下葉掻き(全体)出来ず!」・22年トマ畑「切り出し」)・。その他(QnS「料理・洗濯」 /  猿きち「雪の夜45~70・MuScで練習の(続き)提出した!」】☚15゜38´曇り、雨!

・・・。

今日は火曜日だ。木曜日まで後二日ある。木曜日にトマト畑の「色づき玉」をすべて浚って「青玉ばかり」にするのだ。が、ここがチョット怖い。何が怖いかといえば大荷になることだ。ここに来てやたらとトマトが色づいている。大荷になるとおれが疲れちゃうんだ。疲れた俺なんて使い物にならない。毎日のトマト収穫は直売分だけで軽いアルけど、浚りの木曜が怖いよ。

直売だけで売り切れる量ではないので農協を通じての卸売り市場にも出荷もしている。市場は甲府です。かつて中央卸売市場でしたが、今は地方卸売市場になりました。

ああ~。人生はうまく行かない。実存がこわい。(いつもの嘆きです。お気になさりませんよう願います。「実存」っていう言葉は使わなかったのですけど(サルトル嫌いだからです)最近「実存」に「生老病死に関わる諸問題」って意味を担わせて使うようになりました。)

 

中央卸売市場::農林水産大臣(農林水産省)が認定・監督し、後述する条件を満たす地方公共団体が開設するものを言う。

地方卸売市場::都道府県知事(都道府県)が認定・監督をするものは「地方卸売市場」という。甲府市場は中央でしたが、数年前に地方に変わりました。(甲府市中央卸売市場 – 2011年に地方卸売市場に転換。)wiki。とある。数年前は間違いで十年前でした。

中央と地方の有利不利の違いってなんなんでしょう?・・・こういうのと全くちがう市場を構想できますか?

「道の駅」は小売市場です。「労働市場」では労働が取引されます。「株式市場」なんてのもあります。「先物市場」もありましたっけ? 「学校」とか「病院」も市場って面があります。GAFAなんて新しい市場を開拓した、と、言えないこともないです(否定の否定=肯定)。

交換動物としての人間には多かれ少なかれ市場が必要です。『袖振り合うも他生の縁』ではどんな交換をするのでしょうか。「挨拶」でしょうか。

 

 

RE練::雪の夜に(45~71)、MuScのチェンバロ+メトロノームでの練習❷

MuScに書き写しメトロノームもつけて練習しました。

これなら良いでしょう? 練習していても、この方が気持ちいがいいのです。これを提出いたしました。

 

先生イシダ::『練習方法をご自分で工夫なさって、よい効果が上がっています。きれいに演奏できていて、アンサンブル的にも上々です。この練習方法を通じて、当講座の用意している伴奏での通し演奏がうまく出来るようになられれば、申し分ないところですが・・・どうでしょうか?』

猿きち::一種のパワハラに遭っている気がする。『当講座の用意している伴奏での通し演奏がうまく出来るようになられれば、申し分ないところですが・・・どうでしょうか?』って、反語表現ですよね。『そんなこと、お前にできっこないもんねぇ!』が含意だ。くそ~!

習うとか学ぶっていうときの付き物(憑き物)がパワハラなんだ。それなしで習うことはできない。掛け算九九とか英単語の綴りとか大学の単位取りとか、ひどい目にあったよな・・・。おれなんかこうやって七十二の今日でも遭っている。独学のばあいどうなんだろう。自分で自分にするパワハラか?くそ~!

この練習法はキープしておいて、講座伴奏とアンサンブルできる練習法も工夫しなければならない。くそ~!