日別アーカイブ: 2022-06-10

予定::【収穫(なし)。荷造り(なし)。出荷(なし)。作業(苗「管理」・トマト「誘引開始」・麦畑「管理機除草/続き」・ジャガ畑「手除草/続き」)。その他(QnS「料理・洗濯」、猿きち「掃除・インテルメッツヲ(9~24 /練)」 ☚6゜53´雨。激しい。

「やった!」「途中だ!」「出来なかた!」

・・・

 

う。だいたい数学の公理って何なの?論理が分かるってどういうこと? 公理にしろ論理にしろ、それが「分かる」のは、その底に人間的形式の経験があり、その経験を比喩的に用いて公理や論理が分かるんだと思います。どんなことがその「底の経験」なのかを知りたいです。『百聞は一見にしかず』とか言うけど「見りゃあ分かる」なんて信じられない。見て分かるのは体が時間と空間を経験しているからだ。公理を受け入れ、論理の理解の底にどんな経験があるのか知りたい。例えば「等号(=)」。等号で結ばれているものの左でしたことと同じことを右でしてもやはり等号は成り立つなど。そのとき「大人(=権力者を持った社会)」のいる社会の果たす役割は何なのか知りたい。「大人」に忖度すると公理も論理も分からなくなちゃうって事はないですか?だから母語として言葉が身につけられる。(人間)社会ってとてつもないものだと思うようになってきました。公理や論理は人間社会と対立しており生きてゆくには社会の方が優位に立っているという結論です。が、その詳細は不明。

 

インテルメッツヲ「9~24 /練」(「模範」と一緒に❹)

だめ。合わない。