日別アーカイブ: 2022-07-03

予定::【収穫(男爵ジャガイ・ナツコガネ小麦)。荷造り(なし)。出荷(なし」・マルチ剥ぎ「=3/3から」・トマ畑「第二花房あて誘引、芽掻き、下葉掻き・受粉・セパ吊り」・その他(QnS「料理・洗濯」、猿きち「掃除・インテルメッツヲ(9~24 /再練⑪)」☚5゜52´雨。無風。久しぶりに雨だ。

「やった!」「途中だ!」「出来なかた!」

・・・

きのう熱中症になった。15時から仕事なのだが吐き気がして体がだるい。すぐ熱中と判断して、首周りを冷やし安静にした。気持ちは畑に行っているのに・・・。QnSなんか15時からトマトの誘引芽掻きに入った。

はなしは違いますが、「社会的立場」のことです。だいたい縄文時代なんかにはどんな社会的立場が区別されていたのだろうか、という疑問です。現代ではそれと比べると圧倒的に立場の区分は多くなっているはずです。たとえば「日本人」なんて立場は縄文時代にはなかったと思います。老人と子供はあっただろうなあ。社長と社員はないよね。『何処の・誰べい』はあったはずです。そんな社会的立場の変遷のことです。

社会を作って暮らし始めたときから人は「人間」になったっていうじゃあないですか。その人間の「間」が「社会」で、その社会には「社会的立場」ってものが歴史的に発生する、という見方です。さらにその社会的立場を手に入れる自由はあるかという問題です。「ない」の方に一票入れます。いくら努力したって天皇にはなれません。男は女になれない?。老人は子供になれない。あなたは農民になれない。成れる人はなれて、成れない人はなれない。つまり自由なんかない、ってわけです。

社会なんて、なにが何だか分かんなという人もいますし、サッチャーなんか『社会なんてありませんから!』と怒鳴ったっていうじゃあありませんか。その時は「社会的立場」を思い浮かべてください。それが社会です。有閑階級もルンペンも社会的立場です。そういうのがいるのが社会です。

人間社会で「一番古い立場」はなんだったろうなんて疑問も、いいですねえ・・・。赤ん坊とか子供でどうでしょう? そうすると、すぐ親とか大人もでてくるなあ。

社会は立場から出来ています。蜂や蟻でも女王バチ働きバチ兵隊バチ、女王アリ働きアリ兵隊アリなんているじゃあないですか。動物では立場は遺伝的にきまりますが人間では言語的に決まる、と睨んでいるところです。だから歴史の変遷が動物に比べて圧倒的に速い。遺伝子の変化なんか待たずに、「人間は自由だ!」って権力者とその取巻きが言えば、自由社会ができてしまう。

 

 

インテルメッツヲ(9~24 /再練⑪)::❶模範つき・❷伴奏だけでの二通りで。

❶::

 

❷::

だいぶ楽になった・・・。「❷伴奏だけ」の方がテンポが遅いんだ。