日別アーカイブ: 2022-07-19

  • 予定::【収穫(▽ライ麦・キウリ・ズッキ)。荷造り(ジャガイ・キウリ・ズッキ)。出荷(なし)・作業(脱穀機「排ワラベルトプーリ点検清掃」・▽マルチ剥ぎ「=4/4から」・その他(QnS「料理・洗濯」、猿きち「掃除・▽インテルメッツヲ「9~24 /二再練⑥」)」 】☚8゜52´雨。無風。8゜くらいから雨になった。昨日のライ麦の脱穀を6゜からやって、やっているうちに雨になった。

「やった!」▽「途中だ!」「出来なかた!」

・・・。

 

「うう」といつも通り唸って、毎日変わり映えがしない。雨なら笛の練習でもしよう。放送大学の方は3科目(線形代数・ロシア語・ドイツ語と)とっているが、勉強の時間がとれなくて試験に受かる気がしない。試験は7月にある。今年からOnLine受験に変わった。会場まで行かなくもよい。とても楽になった。来年2月にも同科目の試験があるので、そのときまで諦めだ。今は50点とれればいいほうだが2月には100点でいきたい。学費も無料にしてもらいたい。無料にして日本人盛り上げなくってドウスルの?こういうセコイことやってるから日本にGAFMが出ない。

そういうわけで今日は笛だ。

 

インテルメッツヲ「9~24 /二再練⑥」::❶模範と一緒に・❷伴奏だけで

❶::拍の数え方に「クセ」があるという面もある。「ン」が入ってしまうことなんてよくある。

 

❷::点検:「23のミからレへの移動が早すぎ・・・やり直し!」

❷ー1::点検:「なんとか成っているか? しかし17、18で拍を数えきれない。そういう場所が何か所かある。黙読ならバッチリ行くのに」

これを提出しました。

先生イシダ::『今回は1箇所19小節の「八分音符4つ分」のミの音を「5つ分」に長く伸ばしてしまい、そのせいで以後八分音符1個ぶん伴奏より遅れたままになりました。しかし、ずっと「八分音符1個の遅れ」を維持したまま進んでいて、その意味では以後もたいへん正確に演奏していただけました。厳密には「できた」とまで言えませんが、音もきれいですしピッチもよよく演奏内容は良いので、これでいったん良しといたしましょう。今後のいろいろな曲を通じて各種のリズムや拍子についても少しずつ慣れていただくことを通じて「以前の自分は、こんな曲で苦労していたのか」と思えるようになられるはずだと思います。すでに2課や3課を練習していたいていたころの猿きちさんとはずいぶん違っていらっしゃいます』

猿きち::なんだかなあ・・・。うまく行かない。