日別アーカイブ: 2022-10-28

予定::【「収穫(トマト)・荷造り(キク・トマト)。出荷(キク・トマト)。作業(防除機「水ぬき」・トラクタ「不凍液入れ」畑「種準備・夏こがね小麦種まき」。その他(QnS「調理・洗濯」、猿きち「掃 除・(笛::お洗濯ワルツ「❶26~33練習、❷通し練習」)☚6゜40 ´晴れ。無風。「闇ぬけて 朝にくるのだ 明るさは (空をかがやせ 樹の間をぬけて)」。                

 「やった!」▽「途中だ!」「出来なかった!」

・・・

 

余計なことは言うまいと思う。しかし何が余計で何が必要なのかがわからない。そこで欲望に従い言いたいことをいい、言いたくない事は言わないとなってしまう。知らないことについては言いたいという欲望もわかないので、むろん言いようがない。

この日記なども言いたいことを言っているわけだが、それはあなたからの注目が欲しいからだ。その注目とはなんだろうか? 言うことの一番の目的は聞く人を得ることだとおもう。自分で言って自分で聞くなどもある。聞き手なしに言うことはむなしい。ここに「言いたい」という欲望の意義もあるだろう。そして社会は「言う人と聞く人」との間に初発するのではないかなどと思う。

「発言は社会発生のきっかけ」ってことでどうだろうか。わたしたちは交換の場としての社会を必要としている。言語使用には、その必要な社会を発生させるという意味がある。そうおもうと「おはよう」などという挨拶の意味もわかるというわけだ。

 

笛::お洗濯ワルツ「❶26~33練習、❷通し練習」::?::やりはしたが録音はしなかった。