予定::【収穫(ハクサイ)。荷造り(ハクサイ・ジャガイ・カボチ)。出荷(なし) 。作業(▽麦踏み)・その他(QnS「女子会(行き)・料理・洗濯」、 猿きち「掃除・(笛: :お洗濯ワルツ「❶D.S. al Coda、❷通し、練習」)」】☚☚8゜17 ´晴れ。風(北西・1m/s)。

::かねもちっ て・どこにいるの みじかには (みつからないな たわまんのうえか)::金持ちって どこにいるの? 身近には 見つからないな タワマンのうえか?::Where are the rich?  I can’t find them near me. Are theye  on the tower apartment?

 

(やった!)▽(途中だ!)(出来なかった!)

・・・

金持ちってどういう人なんだろう。誰を思えばいいんだろう。

日本の金持ち10人::1(孫正義)2(柳井正)3(滝崎武光)4(三木谷浩史)5(前澤友作)6(三木正浩)7(元谷外志雄)8(笠原健治)9(馬場功淳)10(稲盛和夫)

世界の金持ち10人::1(イーロン・マスク)2(ジェフ・ベゾス)3(ベルナール・アルノー)4(ビル・ゲイツ)5(ウォーレン・バフェット)6(ラリー・ペイジ)7(セルゲイ・ブリン)8(ラリー・エリソン)9(スティーブ・バルマー)10(ムケシュ・アンバニ)

こういう名前がすぐ調べられる。

昨日は骨折に対して「物語がどういうふうに効くか」を考えたが、こうして金持ちになる人には「金持ちになるための物語」を生きたに違いないと思うのだが、どうだろうか。これらの人たちにはどういういきさつで金持ちになるための物語が降臨したのかを知りたいところだ。

おれ自身は金持ちになるための物語からはいちばん遠くにいる感じがしている。カネを得るには体の疲れとの交換だなどと思っているから、金持ちになるための物語からはいちばん遠いのだという判断だ。「カネなんか体が疲れない範囲で取れりゃいいんじゃん」じゃあ、金持ちになんかなれない。金持ちになるための物語はかなり変わった物語なのだと思う。それが降りてきて、実行できた人が金持ちになれたのだと思う。なぜかオレには降りない。

しかし、金持ちって貧乏人との比較で金持ちたりうるわけでしょう。なんだか分かんないいなあ・・・。わけの分からない神秘を感じる。

 

笛: :お洗濯ワルツ「❶D.S. al Coda、❷通し、練習」::う~・・・。できませんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です