日別アーカイブ: 2023-05-11

予定::【★収穫「なし」 ★荷造り「なし」 ★出荷「なし」 ★その他「苗管理▽22トマ畑(フレーム解体)・23トマ畑(苦土カル、石灰窒素撒き)」 ★QnS「肩揉み(行き)・買い物・料理・洗濯」・猿きち「掃除・笛:お洗濯ワルツ(❶第三の部分、❷通し)練習」☚☚ 7゜23晴れ。風(北3m/s       

(やった!)▽(途中だ!)(出来なかった!)

                                          ::うたがって むぎはたみれば ななじゅうし (そのみえかたは かくもかわりき)::疑って 麦畑みれば 七十四 その見え方は かくも変わりき

                                                    :: looking at the wheat field, I’m seventy-four years old,                                                                                    the view of the field has changed so much

・・・

なにか落ち着きが良かったり、悪かったりするということがあるとおもう。

一週間くらい前からChatGPTを使いはじめたのだが、PCでは『Something went wrong. If this issue persists please contact us through our help center at help.openai.com(何か問題が発生しました。この問題が解決しない場合は、ヘルプセンター (help.openai.com) からお問い合わせください)』などという警報がでて、うまく使えていない。ヘルプセンターに繫げても解決の要領を得ない。

スマホではうまく行く場合もあって、昨日は『証明って何のことか?』とか『概念とはどういうこと?』などの検索をして、それなりの回答を得た。オレが知っているより詳しく教えてくる。

が、・・・これ。その回答が「どの程度のものか」の判断はオレがしているのだ。つまりChatGPT(生成AI)の出してくる文がどの程度のものかの判断は人間側にある。

そんなことで言えば『100万円の金があります。この金を使ってどうしたら短期間で、もっと増やせますか?』などという質問をして、ChatGPTの言う通りに使い、その結果、金が増やせたら生成AIを評価しよう、などという動きもあると聞いた。ルーマニアなどでは政策立案に生成AIを使い始めているらしい。

ちなみに言えば、マイクロソフトのBingも使い始めた。こちらの方が会話っぽくていい。ChatGPTをつくった会社がOpenAIで、マイクロソフトはこの会社に多額の資金援助をしている。これでGoogle社には「赤信号」がついているというじゃあないですか。検索といえばGoogleだったですもんねえ。MSoftとGoogleとOpenAIがどう振舞うか、見物がたのしい。そこにGoogleがBardを持って受けて立つってわけだ。WBCよりこちらのゲームの方が楽しそうだ。

そういうことで『落ち着きが良かったり、悪かったりする』のです。

 

 

笛:お洗濯ワルツ(❶第三の部分、❷通し)練習::これからスグやります!

❶をやりました。