- 予定::【★収穫「トマト・キウリ・ナス・インゲ」〇 ★荷造り「トマト」〇 ★出荷「トマト」〇 ★その他「▽除草(トラクタ)」〇 ★QnS「料理・洗濯」〇・ 猿きち「掃除・笛:お洗濯ワルツ(通し)練習」〇】 ::☚☚7゜08´晴れ。風(南3m/s)
実施:〇(やった!)・▽(途中だ!)・無印(出来なかった!)」
::あまどいが つまっているからしんすい (すいやなうちだ とあいするいえ)::雨樋が詰まっているから浸水す、いやな家だと愛する家
::because the gutter is clogged,
It’s flooded,
A house I love when the time I hate it.
・・・
きらいなんだけど、愛している(=好んでいる・愛着している・恋している・いとおしいがっている・可愛いがっている・かけがえがないと思っている・執着している・立派だと思っている・・・などの感情を持つこと)ってことはあるでしょう。
特に上記の「かけがえがない」なんかではそうだ。そうしたなかで最も「かけがえのない」ものは何だと思いますか。おれは、自分のからだじゃあないかなあとおもいます。女房なら変える事もできるが、自分のからだは変えようがない。つまり「かけがえがない」のだ。
鍛えて変えるですって? ボデービルとかやってか? そうなると「かけがえがない自分のからだ」は誤りか。化粧衣装で飾り立てた自分の身体ってか。
ああ、分かんない。しかし、どんなにボデービルをやって、化粧衣装で飾り立てても自分のからだは自分のものでしかないと思うんだけどなあ・・・。かけがえのなさは自分のからだに残っているとおもう。取り換えられないという意味でかけがえがなひ。
笛:お洗濯ワルツ(通し)練習::135BPMでのれ!の続き
下手!