- 予定::【★収穫「トマト・キウリ・ナス・インゲ」〇 ★荷造り「なし」 ★出荷「なし」 ★その他「▽除草(トラクタ)」 ★QnS「料理・洗濯」〇・ 猿きち「掃除・笛:お洗濯ワルツ(通し)練習」〇】 ::☚☚6゜18´くもり。風(なし)
実施:〇(やった!)・▽(途中だ!)・無印(出来なかった!)」
::なきぬれて いるそこのひと なんでなく (おれもなきたい なつのひざしだ)::泣きぬれて いるそこの人 なんで泣く オレも泣きたい 夏の日差しだ
::The person who is drenched in tears,
Why are you crying,
It’s the summer sunshine that makes me want to cry too.
・・・
泣くといえば『われ泣きぬれて 蟹とたはむる』だろう。
全文は『東海の 小島の磯の 白砂に われ泣きぬれて 蟹とたはむる』だ。そんなことを思い出しながら、問題は自分自身のことになる。
最近、泣いた覚えがないのだ。人生のどこかでは無性に泣きたくなったような記憶はあるが、どんな場面だったかは思い出せない。
そこで、このところの夏の日差しの強さ暑さに泣いてみてはどうだろうかと思った。『泣きぬれて いるそこの人 なんで泣く オレも泣きたい 夏の日差しだ』として啄木をからかってみたって訳です。
ちゃん、ちゃん!
笛:お洗濯ワルツ(通し)練習::135BMでのれ。26~29小節をスムーズに。
カラオケでやってみました::
わりあいスムーズに行った印象でした。が、26~29はうまくいかない。