- 予定::【★収穫「キウリ・ナス・インゲ・ゴヤ」〇 ★荷造り「トマト・キウリ」 ★出荷「トマト・キウリ」 ★その他「お盆(迎え火す)〇・▽除草(HKnM・トラクタ)」 ★QnS「料理・洗濯」〇・ 猿きち「掃除・笛:お洗濯ワルツ(通し)練習」〇】 ::☚☚4゜くもり。風(なし)。
(やった!)〇・(途中だ!)▽・(出来なかった!)無印
::だれだらう そのようなひと しゃつしろく (しんぱいがをで いうひとのなは)::誰だらう そのような人 シャツ白く 心配かおで 言う人の名は
::Who is that person,
Wearing with a white shirt,
His face cover with worries.
・・・
世の中には「論者」っていますよ。独特の理屈をこねる人です。理屈は言葉を使ってしかこねられません。おれはけっこう論者ずきです。新し論者が出てこないかなあなどと期待してしまいます。問題は、その論者がどういう社会的立場に立つかです。政治家などには先ずなってもらいたいと思うのです。でも、評論家とかコメンテータとか大学教授なんかだったりしますよね。
いったい論者は何の役にたっているのでしょうか。
笛:お洗濯ワルツ(通し)練習::カラオケ練習!