- 予定::【★収穫「トマト・キウリ・ナス・インゲ・ゴヤ」〇 ★荷造り「トマト」〇 ★出荷「トマト」〇 ★その他「▽除草(HKnM・トラクタ)」 ★QnS「料理・洗濯」〇・ 猿きち「掃除・笛:お洗濯ワルツ(通し)練習」〇】 ::☚☚6゜51くもり。風(南5m/s)。
(やった!)〇・(途中だ!)▽・(出来なかった!)無印
::せんべいが さんまいもちい っこでみっ (をつくってあさ のこーひーさぶ)::煎餅が 三枚餅一 個でミッキー を作って朝 のコーヒーサブ
::Making a Mickey with three piece of Senbei,
And a piece of rice cake,
Then she gave me a morning coffee.
・・・
まいにち困難が続く。いまはGoogleDriveが使えなくなっていることだ。
きのうはその件でPCデポに電話して相談に乗ってもらった。相談は有料で、年会費を払っている。どうやらGoogleアカウント(=口座)が三個あり、それが混乱しているらしい。
だいたいボイスレコーダで撮った音声ファイルがどのフォルダーに入っているかなんてふだん意識したこともない。それを訊かれたが、意識していないので応えようがない。
使えなくなったこと、有料なこと、知らないことなどが困難をもたらしている。これが自然現象かといえば、こんなんチットも自然ではなく人為そのものだ。自然を使って(つまり物理・化学・生物法則を使って)モノやサービスを作り、それを社会的に配分するってことだ。
問::医者という立場の人がいます。医者にとっての自然と、医者にとっての人為(=社会的コミニケーション)を分けてみよ。答::医学研究は自然に属し、医学研究を誰がするかは人為に属する。それぞれの医学会(例;内科学会、外科学会、眼科学会、など)があること、医師免許、病院の立地、医師会、などは人為に属する。
笛:お洗濯ワルツ(通し)練習::カラオケ練習!
Google付属のレコーダじゃない『マイ録音』を使ってUSB接続で落としたものです。GoogleDriveが使えなくなって困っています。