- 予定::【 ★収穫「トマ」〇 ★荷造り「なし」 ★出荷「なし」 ★その他「▽除草(手〇・刈り払い機・HKnM・トラクタ・グリホ)」 ★QnS「出掛け中〇・料理・洗濯」・ 猿きち「掃除〇・▽笛:お洗濯ワルツ(通し)練習」】 ::☚☚8゜51´晴れ。風(なし)。
(やった!)〇・(途中だ!)▽・(出来なかった!)無印
::ええとおど ろくくいものだ さといもじゃ (がいもこめむぎ ぶたもくいたい):: ええ!と驚く 食い物だ。 さと芋、じゃが芋、米、麦 豚も食いたい ::
::Yeah! I’m surprised,
Food: taro, potatoes, rice, wheat,
I want to eat pork too.
・・・
QnSが泊りで出かけた。出かけられて困るのは食い物である。酒は買ってありすぐ飲める。食い物はそうはいかない。米・麦・じゃが芋・さと芋などはあるがみんな生で、調理しないと食えない。冷蔵庫には豚肉もあるが生で食う気がしない。困っているのは調理なのだ。
う~む。
そこでさと芋を茹でた。じゃが芋も茹でた。さと芋とじゃが芋をいっしょくたに茹でられなかっただろうかなどと後悔している。食う事に興味はあるが、QnSのばあいは「旨く食う事」に焦点があたっている。だからQはテレビの料理番組やYouTubeの料理番組などを、ドラマと並んで好んでみる。が、おれの場合「旨く食う事」にまったく興味がない(ウソです!)。食う事への興味は「空腹を満たす」ことに尽きる。そうは言っても「旨く食う事」ができれば勿怪の幸いである。調理はQがやっているので毎日が「思いがけない幸運」に恵まれている。
米・麦・じゃが芋・さと芋・豚肉などを生で食ったらどうなのか、と詰問なさらないで下さいね。それだって「空腹を満たす」ことはできそうかもしれませんから。消化できるかできないかは人体の仕組みと食物の調理が出会う場所(?)です。消化できるように物を食うことが、感覚的には「旨く食う事」に集約されると思います。
これから茹でたじゃが芋を食います。むろん皮つきです。果物は生で食ってこそ旨いですね。果物のうちブドウからはワインができますが、ワインについていかがお思いですか。
- ▽笛:お洗濯ワルツ(通し)練習::う~。 できませんでした。