日別アーカイブ: 2023-11-10

予定::【 収穫「なし」 荷造り「トマ・キク」 出荷「トマ・キク・ジャガイ」 その他「コバヤシ管工(湯沸し器交換)除草(手・刈り払い機・HKnM・トラクタ・グリホ)」 QnS「買い物・料理・洗濯」・ 猿きち「掃除・笛:お洗濯ワルツ(通し)練習」 ::☚☚7゜03´晴れ。風(北3m/s)

(やった!)・(途中だ!)▽・(出来なかった!)無印 

::ゆがでるく らしがいつから できるよう (なったかなんて おもえばあめだ):  湯が出る 暮らしが いつから できる ようになったか なんて 思えば 雨 ふりだす  :

::To live with hot water,
wondering when it became possible,
it should be recently and is raining.

・・・

いまコバヤシ管工が二人きて湯沸器の交換をしている。不都合なことに雨が降り出した。まあ、サッカケ(差し掛け)の下に湯沸器はあるので、そんなに濡れることはないだろう。

オレが子供のときは湯が出る暮らしなんてありえなかった。それがいつのまにか湯が使えるくらしが当たり前になった。

 

笛:お洗濯ワルツ(通し)練習::練習がしたい。                                                発句付け句でメロデーを作る練習でした。  文も弄りました。                                                                                                                        メロデーって文を作るのと似ていると思いました。