予定::【 収穫「なし」 荷造り「トマ 出荷「トマ」 その他「精麦製粉(ライ麦25㎏)除草(手・刈り払い機・HKnM・トラクタ・グリホ)」 QnS「一人旅(那須高原から帰宅)」・ 猿きち「掃除笛:お洗濯ワルツ(通し)練習」】 ::☚☚8゜10´雨。風(なし)

(やった!)・▽(途中だ!)・無印(出来なかった!) 

::いぶかって みるさくらやけ やきうんい (ろがきているこ のあめのなかに)::  訝って みる 桜や欅。 うん! 色がきてる。 この 雨の なかに  :

::I look at the cherry leaves and zelkova in question,
Yeah! The color is coming,
Those are in cold rain.

・・・

今朝は雨だ。落ちた栗のイガに火をつけて燃やし、かぼちゃも始末した。電柵に荷電もして、猿の到来を待ったのだが、来ない。

そこで、あのう~、もう十一月十七日なんですけどと思い,桜と欅の葉をみればそれぞれ赤と黄に色がきているのだった。

上記『訝って みる 桜や欅。 うん! 色がきてる。 この 雨の なかに』をBingとBardに文法の面から評価させてみた。

Bing::『文法的にはいくつかの問題があります。』                                 として、わけの分からない指摘をしてくるが、こいつ、日本語と中学日本語文法さえ知らないみたいだ。なんだあ!英文法から見てグズグズ言ってるんだ。この日本語文に問題はありません。

Bard::『文法的に正しい文です。』                                                    オレも正しいと思う。この件についてはBardのかち!

おおまかに言って、事実関係を調べる時はBing、なにか創造的で新しい事項を調べる時にはBardがいいと思いました。両者には得手不得手があります。

 

 

笛:お洗濯ワルツ(通し)練習::練習だ!                                           できませんでした・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です