予定::( ★収穫【なし】 ★荷造り【なし】 ★出荷【なし】 ★その他【▽精麦製粉(小麦50kg・ライ麦25kg)・▽枯れモミの木(始末)・▽配管(片付け)・▽除草(手・刈り払い機・HKnM・トラクタ・グリホ)】 ★QnS【琴(練習)・料理・洗濯】・ 猿きち【掃除・▽笛練「忠実な羊飼い・メヌエット」・▽ピアノ練「青い目の人形」・▽絵(描く)】) ::☜10゜40´晴れ 風(0.5m/s)                                           :: (やった!)・ ▽(途中だ!)・ 無印(出来なかった!)

::いやなこっ たときらうこと それがじゅう(ようなんだとお しえられても)::  イヤなこったと嫌うこと、それが重要なんだと教えられても。

::Even if I am told that what I don’t like it,
and what I dislike is important.

・・・

面倒くさいなあとか、嫌だなあと思う事は様々にある。

例えば学校のテストとか、仕事に出社することとか、うまく話せないこととかである。テストでいい成績を取り、会社の仕事が “できる!” 言われ、話上手と褒められるのなら問題はないが、面倒くさかったり嫌だと思うのはその逆の評価が下されるからだ。

それは社会的評価だろう。社会的に評価されるためには「座席」が重要だと思う。その「座席」にどうやってたどり着いたかである。

相撲などでは体が大きくて相撲が好きで実際強ければ相撲取りの席にたどり着くだろうし、100m徒競走などでは群を抜いて速いってことが重要でそれで徒競走選手に選ばれるだろうし、絵描きなどでは「上手い!」と感心させればそうなる蓋然性が高い。

しかし、面倒くさいとか嫌だと思うことは、すでにその「座席」にたどり着いているから下される評価である。そうでなかったら面倒だとか嫌いだとかを思わないだろう。少なくとも社会から見捨てられてはいない。評価が低いのだ。

こうして面倒くさく・嫌だと思う事の重要性に気づくべきだ。

その葛藤の中からしか、「だからどうすべきか」の話は始まらないだろう。そんなことをさっきゲンタに教わった。尤もだと思って感心した。

 

▽笛練「忠実な羊飼い・メヌエット」::105BPMでの練習と目標テンポでの練習。

目標テンポが軽く感じる。提出も近い。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です